• 締切済み

樹脂内装の修復について

樹脂内装が窪んでしまったのですが、修復することは可能でしょうか? 樹脂がなみなみになっています。 樹脂表面には革風のシボが入っています。 できればこの窪んだ部分に盛れる同系色のパネなどが存在し、さらにシボが再現できると理想なのですが。 場所はセンターコンソール脇です。 ディーラーでインパネをはがして修理を頼んだことがあるのですが、恐らくそのときに、サービスの方がインパネはがしで樹脂部をへこませてしまったと思うのです。 ディーラーにすぐにクレームをつければよかったのですが、多少は仕方ないかと気にしないようにしよう…と思っているうちに結構月日もたってしまい、今になってどうしても気になって仕方なくなってしまいました。 パーツ交換をお願いするにもダッシュボードとこの部分がCOMPで、ダッシュボードから一度すべて部品をばらして取り外す必要があるため、かえってあちこちの部品に傷がつき、工賃もかなりいきそうなのでためらっています。 気にしないのが一番なのですが、こんな細かい私に助言をよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

細かいことを気にすると仰る質問者様に負けず劣らず細かいことを気にする回答者なので、ちょっと細かい話をさせていただきます。 助言になるかどうかわかりませんが、ご参考までにどうぞ。 ダッシュボード等のプラスチック内装部品は、表面に皮シボを付けたABS樹脂シートを真空成型で成型し、それを発泡成型の型にセットし、その上から別に射出成型した骨格となる部材を被せて、部材とシートの隙間にウレタン樹脂の発泡剤を注入して造ります。 発泡成型が終わった物は、一つ一つ全品を、目視によるチェックだけでなく、薄い手袋をした作業員が表面を撫で回して、発泡剤が行き渡っていない箇所(押すと凹みが判る部分)がないかどうかチェックします。 即不良となるような大きな注入漏れはほとんどありませんが、極く稀れに数センチメートル四方以下の広さでウレタン樹脂の発泡が満たされていない部分が見つかると、白いデルマ(色鉛筆のようなデルマートグラフ)でその部分を囲んでマーキングします。 その部分を修整して、品質管理のチェックを通った物は製品として出荷します。 このウレタン発泡修整の方法が参考になるのではないでしょうか。 マーキングされた不良箇所は、先ず、ドライヤーの熱で少し温めます。 そして、液体になっている発泡ウレタン樹脂を注射器に入れ、注射器の針を不良箇所に突き刺して、表面シート内部の空間に発泡ウレタンを注入します。 針を刺す場所は、なるべく目立たないようにするためにシボの模様線の無い部分を避けてシボに溶け込んで見える位置にします。 発泡不良箇所が小さければ中心辺りに一か所だけですが、範囲の大きさや形状によっては2か所刺してバランスをみながら注入します。 もしも、シートが凹んだ状態になってしまっている場合には、裁縫に使う針を水平に近い角度で差し込んで、ドライヤーの熱で軟らかくした状態でシート内部から掘り起こす感じで周囲と同一平面になるようにします。 これも、慣れないと表面にダメージが出ないように作業するのは難しいのですが、針が車のワイパーで、ABSシートがフロントガラスみたいな感じというのでしょうか。 針穴を広げないで内部のウレタンとシート裏面をコチョコチョする動きが微妙で言葉にするのもちょっと難しいです。 針を刺す位置も経験がものをいいます。 発泡ウレタン液の注入量が重要なポイントで、発泡で増える分を見越して隙間の空間にちょうど良い量を注入しなければ失敗します。 注入量が多過ぎると空間内での気泡が少なくなるので硬くなり弾力性がなくなってしまいますし、逆に少な過ぎると凹みが残ってしまいます。 注入したら、即座に再度ドライヤーの熱風で注入した部分を温めて、表面ABSシートを少し軟らかくするとともに、発泡を促進させます。 注射針で開けた注入穴は、注入したら最初の数秒は内部の空気を少し逃がしますが、発泡が進んできたら穴を軽く押さえて発泡剤が表面に溢れ出ないようにします。 ドライヤーの熱も気を付けないといけません。 シートに近過ぎたり、熱し過ぎるとABSのシボが消えてしまったり、表面がテカテカに光ってしまうことがあります。 ドライヤーで温めながら、柔らかめの金属ヘラの平らな部分で修整部分を軽く押さえて、発泡により膨らみ過ぎてABSシートが盛り上がってしまうのを防止します。 数分して発泡が終わったら、注入穴からはみ出た発泡剤を拭き取って、きれいに仕上げます。

kasukasu-R
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発泡ウレタンの加工は大変高度な技術が必要そうですね。 う~ん・・・ハードルは高そうですが練習してみます。

関連するQ&A

  • 輸入車の内装パーツ

    当方、ある輸入車(ごくありふれたドイツ車で、希少なものではありません)に乗る者です。 先日、グラブボックスの蓋のヒンジ部分の片方が突然折れてしまい、閉まることは閉まるのですが、日常的に開け閉めする部分でもあり不便を強いられています。ディーラーに相談しましたところ、蓋全体が樹脂の成形部品ということもあり、全交換が必要とのことでした。そこで肝心の蓋を取り寄せてもらったところ、なんと価格が5万円以上、工賃込みで6万円以上もするそうなんです。でも考えてみると、蓋としての用が足りればいいわけですから、同一車種の廃車・事故車などから外したものでもいいわけですよね? たかが樹脂パーツにウン万円もかけるのは馬鹿馬鹿しいような気がするのですが・・・。 そこで質問なんですが、こういった輸入車(ごく一般的な車種)の内装パーツ(中古で可)を個人的に手に入れる方法はあるのでしょうか? そのあたりの事情をご存知の方、ご回答いただければ幸いです。

  • 樹脂部品(硬質)やゴム部品(軟質)の劣化防止

    よろしくお願いします。 当方、1981年製のCB750F(ノーマル)に乗っています。 樹脂部品(硬質)やゴム部品(軟質)の劣化防止についてご教授願います。 現在の保管状況は簡易屋根(駅前やスーパーの駐輪場みたいな感じ)の駐輪場に車体カバーをして直射日光と雨水を防止して保管しています。 洗車はおおむね月1回(ツーリングの後)以上のペースで水洗いとWAXなど艶出しをかけています。(タンク・シート・サイドカバーなどは外す) さすがに30年近いバイクなのでところどころ樹脂部品(硬質)のひび割れやゴム部品(軟質)の硬化からは逃れられません。 一旦発生ひび割れや硬化は元には戻らないのは分かっています。 これは補修やリペアパーツで何とかなるものは何とかしています。 でもまだ大丈夫な部品も多くあるので少しでも劣化防止をして延命させたいと思っています。 樹脂部品(硬質)は自動車のダッシュボード・革製品などに使うポリマー系の保護剤または樹脂白化対策の樹脂光沢復活剤は有効でしょうか。 ゴム部品(軟質)はタイヤに使う艶出しワックス(脱脂洗浄剤ではない)は有効でしょうか。 そのほか何か良い劣化防止策がありましたら教えてください。

  • 内装の劣化、サンシェード

    以下のサイトにある様なサンシェードについてです。 ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4971475151671/ 車のフロントが直射日光に当たる場所に、主に駐車するとします。 毎年7月~9月の3ヶ月間のみ、駐車中は必ずサンシェードを使用する場合と、サンンシェードを全く使わない場合を比べたら、内装の劣化にどの様な違いが生じるでしょうか? 例えば、15年後に比べるとサンシェードを使えば15年経っても見た目では、ほとんど劣化を感じないけど、サンシェードを使わなかったら、見た目では劣化を感じると言う様に年月と劣化具合についてや、色褪せ・縫い糸が切れ易くなる・ハンドルやシフトノブやシートなどは手との摩擦に弱くなり擦れ易くなる・オーディオやECUなど電装関係の部品が故障し易くなる等々の劣化の種類についてなどです。 また、内装は革(例えばハンドル)、ベロア(例えばシート)、ABS樹脂(例えばダッシュボード)、ポリプロピレン(例えばコンソールボックス)の材質があるとします。 なので、革は約10年で劣化するけど、ABS樹脂は20年程度は大丈夫と言う様な内装の材質による劣化期間や、革はサンシェードを使えば劣化を○年遅らせる事が出来ると言う様な事についても教えて頂きたいです。

  • 寒いとき ビビリ音

    今の時期など、エンジン始動してからしばらくの間、発進時にダッシュボードかインパネから「ババババッー」というような音がします。 ディーラーに見てもらっても特に部品の取り付け不足などはなく「気温が低くなるとパーツが縮み、パーツ同士に隙間ができることで、振動したときに接触して音が出てる可能性がある」と言ってました。 確かに、しばらく走ってたり、昼間などは若干低減されますが、これって何か対策のしようがありますか?

  • 車の内装でオススメアイテム教えてください。

    20代の女です。このたび車を買い替えました。 内装をいじろうかと思うのですが、車のドレスアップについてあまり詳しくないのでいろいろ気軽にお答え頂けるとうれしいです。 カー用品店やネットで手ごろに買えるようなアイテムで、なにかオススメありませんか? これは良かった!というのがあったら教えてください。 (ちなみにわたしのオススメは、シガーソケットに差し込んで使う、天然アロマオイルを使う芳香剤がすごく気に入ってますv100%ピュアオイルなので、人工香料と違って気持ち悪くなりません。アロマライトにもなってかわいいですv) あんまりごちゃごちゃさせるのは好きじゃないです。いわゆるギャル車やVIP仕様?みたいなかんじにしたいわけではありません。 例:ダッシュボードのファー生地  ※しかし、ギャル車仕様にしてる友達が言うには、あれには実用性の意味もあるとのこと。なんでも、日光にさらされるうち、ダッシュボード・インパネ部分が変色して、最悪、ひび割れするんだとか(><) だったらカバーをかぶせたほうがよいのかなと思うのですが、オー●バックスなどには、おなじみのムートンやファーや、羽・・・”いかにも”みたいなのしか置いてありません・・・。 この件についても、おすすめの対策などあったら教えてください。 車は現行ムーブカスタムに乗っています。

  • 窓ガラスの映り込み

    夜に限った話なのですが、 右運転席側の窓を見るとドアミラー、その更に右側にインパネのメーターが。 左助手席側の窓を見るとドアミラー、その更に左側にセンターに埋め込まれているオーディオの画面が映り込みます。 運転をしていて、この映り込みが危険と思ったことはありませんが、時折気になります。 映り込みを消す方法は無いでしょうか? また、内装が黒基調の場合は気になりませんが、今時はポップな色の内装を採用している車も多いと思います。その内装は映り込みが激しいのでしょうか?映り込みを抑える色や条件(ダッシュボードに見られるようにシボの入った素材とか)があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • タイミングベルト交換の見積もりを出してもらったのですが・・・

    本日ディーラーにステップワゴンRF2のタイミングベルト交換の見積もりを出してもらったのですが、内容と金額はこれで適正でしょうか? おかしな点があればご指摘いただけると幸いです。よろしくお願いします。 ベルトキット、タイミング       部品 4914円 工賃21000円 ポンプCOMP、ウォーター      部品10500円 工賃 2520円 オイルシール×2           部品  818円 パッキンセット、ヘッドカバー     部品 3748円 ベルト、コンプレッサー        部品 2205円 ベルト、A、Cジェネレーター     部品 2205円 ベルト、パワーステアリングポンプ  部品 2205円 ラバー、ロアーシール         部品 1081円 ウルトラEクーラント          部品 5460円                     総見積額 59353円

  • もう最悪です!!!!!!!!!聞いてください!車屋さんについて

    もう最悪です!!!!!!!!!聞いてください!車屋さんについて 車屋さんに傷をつけられていた件(前の質問参照)についてです! あのあと車屋に持っていって修理させいただきますといわれました。その時は社長が対応してくれて部品取り寄せの関係でその場はそれで帰りました。 その後社長から連絡が来てインパネのつめが外れていたのは最初からだと。(作業した従業員から聞いたようです。)もうひとつはピラーの部分がガタガタになっていたんですがそこも外してないと言われました。明らかに外したあとがあり、内装が擦れていたのですが。 両者とも明らかに持って行ったときはなってなかったものです。 なぜそこまで明らかな嘘を付くのか人間性を疑ってしまいます。 インパネの件に関しては納車の前に取り付けてもらったものなのでつめが外れてる状態ではディーラーは引き渡さないと思います。今現在はインパネがちょっと浮いている状態です。 シフトノブは直してもらえるということでいいのですがもしかしたらインパネの部分は直してもえないかもしれません。 もし、直してもらえなかった場合、ディーラーに持っていって自腹で直してこようと思います。 その車屋がディーラーの下請けということなので今までの流れ(傷を付けられた件、最初からツメがかけていた件、隠ぺいされそうになった件)を話して来ようと思います。その会社の評価というか信頼が下がると思うので。そうなったらいい気味です。 もう苛立ちは通り越して笑いが出そうなくらいあきれています。 正直その車屋には二度と行きたくないくらいです。直してもらうまで行かなければなりませんが。。 この苛立ちはどこにぶつければいいのでしょうか? 考えただけで腹が立ってきます。 愚痴ってしまってすいません・・・。

  • スタンドの車検、大丈夫ですか

    7年目の軽自動車の車検なんですが ディーラーで見積もってもらったら、消耗部品交換込みで ざっと10万でした 内訳は点検整備+法廷諸費用で約6万です つまり消耗部品代(工賃含)が4万です (7年目だから仕方ないかな) しかしスタンドやってもらうと点検整備+法廷諸費用の部分が 4万くらいです(ディーラーとの差額2万) 私が思うのは点検整備+法廷諸費用の部分をスタンドでやってもらい 消耗品の交換などはディーラーでやってもらおうと思っているのですが (これだと合計で8万) どうでしょうか?

  • 熱硬化樹脂のモールド成型不良について

    熱硬化樹脂(BMC)のモールド成型部品があるのですが、部品の一部の「ス」が入るという問題が発生しました。 メーカーは外観検査で選別納入するので問題はないと言っていますが、外観でわかるような「ス」が発生している場合、内部の見えていない部分にも同様の「ス」が発生している可能性はないでしょうか? 部品はモータハウジングであり、コイルやプロテクタなど、他の部品も一緒にモールド成型されている為、いろいろな部分に「ス」やすきまが生じていないか疑っています。 ●問い合わせ事項  ?上記の様な外観上の「ス」が見つかった   場合、内部の他の部分にも「ス」がある   可能性はないか?  ?完成品で外観以外に問題の発見方法はな   いか?  ?熱硬化樹脂のモールド成型でこのよう   な「ス」が出来る原因として考えられる   のは何か?   成型圧力・温度・時間etc.? もう一点質問です。 熱硬化樹脂の成型時の圧力ですが、一般的にどのくらいという目安はあるのでしょうか? それとも樹脂材質・成型温度・型形状・成型スピードにより大きく変化するものでしょうか? サーマルプロテクタなどの電子部品が一緒にモールドされていますが、成型圧を上げるとこれらの電子部品が圧力で壊れる様なことは無いでしょうか? 過去に発生した完成後の部品不良対策の為に成型圧を落とすといった条件を変えた事が、今回のスの発生に結びついている気がしてなりません。 (条件は変えていないとの事ですが)