• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バンクーバーのフィギアの採点について)

バンクーバーのフィギアの採点疑惑とは?

nekoneko2002の回答

回答No.6

このイ・ジヒさんというジャッジは、以前「ヨナに不利益にならないよう最大限努力する」と公言したことで知られています。 昨年のGPシリーズで、ヨナ選手のジャンプに加点3を付けたのもこの人だったと思います。もちろんそれはカットされましたが。 なので、このスクープは事実だと思います。 他の方がおっしゃるように、ジャッジ11人中、無作為の9人の点数が採点に採用されることになりますが、最低点がカットされるにしても、あの低い加点だったため、あと数人は怪しい採点をしたジャッジがいると思います。一人は韓国とグルになっているといわれている、カナダが怪しいと思いますね。

関連するQ&A

  • フィギュアスケートの採点ってどうなっているんですか?

    今回丁度お昼だったので、皆でオリンピック女子フィギュアを見ておりました。 私から見たら、浅田さんも、キムヨナさんも、 とっても上手に規定のジャンプやスピンをこなしていたし 浅田さんは、女子で初めてのジャンプを成功させたし マイナス要素は無いように思えたのですが 点差が5点 安藤さんにいたっては60点台。何で? いったいフィギュアのジャッジってどうなっているんですか? 素人が見たら、さっぱり分からないものなんでしょうか? 昔の規定は、見てもつまらなかったから、 ショートプログラムになって嬉しいんですが 次のフリーを見て楽しむためにも 採点の方法や内容を詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。 個人的には、浅田さんがあんなに試合直後リンク上で喜んでいる姿に  出来が良くて嬉しかったんだなあ・・良かったね! と思っていたので、後は別にどう転んでも良いんですけどね。 採点の差に何でやねん?なのです。

  • バンクーバーオリンピックのフリー(FS)で浅田真央選手がミスをしなかったら何点加算されたのですか?

    今回のオリンピックフィギアの採点について教えてください。報道では浅田選手が、ミスしたのが敗因と伝えていますが、ミスしなかった場合はあと何点加算されたのでしょうか? あのキムヨナの異常な高得点の前では、仮に浅田選手がノーミスで滑ったとしても、金メダルは無理だったと思えるのですが。SPでも浅田はノーミスで、しかもトリプルアクセルを跳んだのに、2位です。

  • フィギュアスケートの採点について

    質問(1) フィギュアスケートをテレビで観ていると解説者がジャンプのシーンで、 「今のジャンプは高さがありました」とか「距離がありました」などと 頻繁に口にしているのを耳にします。 これはおそらくジャンプの点数に影響してくる要素なのだと思いますが、 では、審判達はジャンプの高さや飛距離を機械で厳密に測定して その結果を点数に反映させているのでしょうか? それとも解説者と同じく、「今のは高いねぇ or 低いねぇ」という 単なる見た感じの印象で判断して採点しているのでしょうか? 質問(2) 音楽の解釈やつなぎなどを採点する演技構成点というのは 厳密な数値基準に沿って採点しているのでしょうか? それとも昔の芸術点のように、相変わらず感覚で、端的に言って しまえば気分で採点しているのでしょうか? 質問しておいてなんですが、音楽の解釈なんてどう考えたって 客観的数値として判断できないですよね。 なので、未だにフィギュアスケートはいくらでも審判達の個人的感情が 入る余地がある、感覚、気分、好みによる採点が行われている部分が 多いのではないかと、悲しく思うのです。

  • トリプルアクセルって何なんでしょう・・・

    浅田選手、オリンピックで銀メダおめでとうございます!! あの不調を乗り越え、オリンピックで3回もトリプルアクセルを成功させたのですから本当に快挙です。 本人はミスをして悔し涙を流していましたが、本当に立派です。 でも・・・ 何故トリプルアクセルは高評価の対象にならないのですか? 世界でも二人しか飛べない、それ程難しいんですよね? 確かに大きなジャンプミスはありました。 でも、トリプルアクセルを2回飛んだ浅田選手と、トリプルアクセルを飛ばないでミスのあったロシェット選手との点差は0.44です。 他のジャンプに比べて加点もあまり付かないし、トリプルアクセルは ジャッジには、あまり評価されないジャンプなのでしょうか? リレハンメルと長野五輪の銀メダリストのエルビス・ストイコさんは トリプルアクセルはトリプルルッツよりずっと難しい トリプルアクセル&ダブルはトリプルトリプルより勝つものだ と言っています。でも、実際の点数は・・・ あんなにもトリプルアクセルに拘り続けた浅田選手が気の毒でなりません。 今後、トリプルアクセル&ダブルがトリプルトリプルより基礎点が あがることはあると思いますか? ちょっと支離滅裂気味になりましたが、よろしくお願いします。

  • 浅田真央選手の評価

    浅田真央選手のことで質問です。 今回の世界フィギュアは銅メダルという結果でしたが、女子選手では初めて6種トリプル認定されたとか。 その他にも前回のオリンピックでは1試合に3回のトリプルアクセルを成功させてギネス認定されたりしていますよね。 トリプルアクセル自体、公式戦で成功した人物は数名しかいないと思うのですが、オリンピックではトリプルアクセルをコンビネーションにして、ダブルトウループをつけたりしていたのを思い出して、浅田真央選手は、実は前人未踏の快挙を次々と成し遂げているのではないかと思うようになりました。 それなのに、マスコミなどでは順位以外のことはあまり取り上げてもらえず、よく知らない人が見たら、また負けたんだ…位にしか思えないのではないかと残念になります。 浅田真央選手はすごいことを成し遂げているのに、あまり評価されないのはなぜなのでしょうか? 次回のオリンピックで、もしも金メダルが取れなくても、女子フィギュアスケート界の歴史に名を残すことは間違いないですよね? フィギュアスケートに詳しい方に、浅田真央選手の評価を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フィギュアスケートについて

    いつもありがとうございます。フィギュアスケートについての質問です。前から思っていたのですが、女子の浅田真央選手は初めのトリプルトリプルはなぜやらないのでしょうか。他の選手はよくやっているのを見るのですが、ちょっと疑問に思い質問してみました。苦手なのか、出来ないのか、他の演技で十分なのか・・・前にトリプルアクセルで一世を風靡したほどの選手が、やらないのが疑問です。教えてください。

  • フィギュアスケート 中野選手について

    フィギュアスケート 中野選手について 数年前に全日本を観戦してにわかフィギュアファンになりました 未だにジャンプの違いも分かりませんが、美しい音楽と衣装と素晴らしい演技をいつも楽しみにしています 中野選手についてですが、一昨年のシーズンにトリプルアクセルをグランプリシリーズ各試合で決めたように覚えているのですが、昨年、今年と技を見ません 報道でも特に何も触れられていませんが、技を封印してしまったのでしょうか? トリプルアクセルと言えば浅田選手の代名詞になっているので、なぜ中野選手のトリプルアクセルについて報道されないのか?そもそもなぜ飛ばないのか?が気になりました トリプルアクセルトリプルアクセルと騒ぐことは好ましく思わないのですが、中野選手がアクセルを飛ぶ時の根性の入った表情が好きだったのです どなたかご存知の方、教えて下さいませんか

  • フィギュアスケートはルールや採点方法を番組で説明しないのはなぜ。

    フィギュアスケートはルールや採点方法を番組で説明しないのはなぜ。 オリンピックも含め、フィギュアスケートは選手がジャンプするときに解説者がトリプルルッツとはダブルトー○○とか言ってますが、その前にルールを説明しろと思うのは私だけでしょうか? 見てて綺麗だ…とかミスない…くらいしかわからず。 カーリングやスキー他ルールを説明してくれます。 何故フィギュア昔からだ説明ないのでしょうか。いちいちネットや本で調べてから見るスポーツなんですか? それとも私だけが知らないのでしょうか。 不思議で仕方ありません。 動画で分かりやすく説明してくれるサイトは知りませんか?

  • 最近のフィギュアスケートについて

    世界フィギュア観戦していました。 中野ゆかりはパーフェクトな演技で、しかもトリプルアクセルをとんでいるのに、点数がなかなか伸びないですよね。どうしてなのでしょうか? 巻き足癖はあるようですが、点数が稼げないとパーフェクトな演技でも駄目なのが、ちょっと納得いかないと言うか、新採点方式の面白みのないところなのでしょうか。 安藤みきも今回は棄権をしてしまいましたが、 去年までは、浅田真央、キムヨナと競り合っていました。 でも現代はなんとなく精一杯演技をしたとしても、浅田選手やキムヨナ選手には差をつけられてしまってるような、感じがします。 いつのまにかそういう差が出てきてるような気がしました。どうしてなのでしょうか? 浅田選手、キムヨナ選手は才能はずば抜けていて、競り合いもかなりおもしろいのですが、 新採点方式の申し子、て感じもしなくもないですが? 皆さん最近のフィギュアスケートについての感想聞かせてください。

  • 女子フィギュアでは「容姿」もぶっちゃけ重要?

    浅田真央、中野友加里、キム・ヨナ、など美しい選手が多いフィギュア界ですが、 万が一、ハリセンボンのメガネの方とか山田花子のような顔の選手や、あるいは体重が120kgを超えるほど太っていて、しかしトリプルアクセルをなんなくこなすなど天才的な技術を持つ選手が出現した場合、普通に優勝できるのでしょうか?採点に何らかの影響が出る可能性は否定できませんか?