• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キムヨナ選手への偏見)

キムヨナ選手への偏見

monarukaの回答

  • monaruka
  • ベストアンサー率70% (59/84)
回答No.22

ANo.15の補足 万人を納得させられるような不正の事実は立証されていないし、審判員の思考の内面にまで及ぶような立証は、当時者の告白でもない限り事実上不可能です。従って、「不正の事実があいまいになっている」とまで言うことはかなり難しそうです。 およそスポーツは、不正の有無に拘りすぎると、スポーツを心から楽しむ事が出来なくなってしまいます。 スポーツで勝敗の判定が人間の手でなされる以上、誤審や贔屓の介在しない完全無欠な審判は有りえず、その有無を立証することも又至難の業です。例え多くの時間と労力を懸けて何らかの不正を暴くことが出来たとして、過去に遡ってそれらの判定を覆すことが恒常的に行われるとすれば、敗者と判定された競技者と応援する熱狂的なファン達は、事実の有無に拘わらず、判定を覆す機会を常に窺うようになるかもしれません。そのようなことを認めれば、実行されたあらゆる競技の結果が非常に不安定なものになります。 そのような不利益を回避するために、スポーツの世界では、誤審も含めて「審判は絶対」と言う概念がかなり定着しています。これは最善ではないかも知れませんが、次善の策なのです。スポーツの世界の審判は、審判員は公正で有ると言う信頼の上に成り立っています。しかし、審判員も人間である以上、時に、誤審や贔屓は有るかもしれません、そこで、出来るだけその弊害を少なくするような制度上の考慮が必要です。  スポーツには、相手と同時に対戦して着順や時間記録などで勝敗を決める競争競技、野球やサッカーなどのように相手と直接対戦して勝敗を決める対人競技、そして体操やフィギュアスケートなどのように個別に演技して採点により勝敗を決める採点競技があります。 競争のように結果が目視できる競技は、ドーピングなどの不正を除けば比較的審判疑惑は起こり難いと思います。 しかし、観客から目視により勝負が分りやすい対人競技ですら、時に疑義のある審判があることは、最近のハンドボールでの「中東の笛」騒ぎや、野球のWBCでの「疑惑の審判」騒ぎや、サッカーでの「神の手」騒ぎでも明らかです、にも拘らず、これらの審判結果が覆ることは殆どありません。 フィギュア・スケートのように芸術性などで主観的な判定が行われる採点競技では、一層、審判員の思考が採点に影響し易いですが、少なくとも、フィギュア・スケート界では、不正を少なくするため客観的な判定基準を設けるなどの採点規則の改正が図られ、その規則の見直しも定期的に行われています。採点に拘わる審査員の選定にもかなりの配慮が払われています。採点規則では、競技会のために、9人の審査員が採点に当たりますが、うちランダムに選んだ2名の採点は除外した上で、残り7名の採点から最高と最低を除いた5名の採点を平均して採点結果を出しています。  結論として、すでに終わってしまった競技の、決して立証することの出来ない不正疑惑などに何時までも囚われていることには何の利益もありません。選手も私達も、審判員の大多数は公正であるとの信頼を失うことなく、極力、誤審や贔屓を少なくするような制度上の配慮のもとで、「審判は絶対」の概念を受け入れてスポーツを楽しむ必要があります。それはスポーツに携わる多くのスポーツの先人達が受け入れてきた次善の策なのです。 ただし、今回のオリンピックでカナダや韓国など、競技に参加している選手の属する国(以下当事国と言う)の審判員が選任されていることが、不信感を一層助長している面があるので、更に審判の公正を期すためには、当事国の審判員は除外するように規則を改定するべきだと思います。

fankastic
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません! >「審判は絶対」の概念を受け入れてスポーツを楽しむ必要があります。 そう思います。 今回のフィギュアも、みなさんの回答を得て、 ヨナ選手の得点にも納得できたので、審判への不信感もありません。 ただ、スポーツ全般に対して、 私はただの一観客なので簡単に言えるのかもしれませんが、 不正がある可能性があるなら、それを納得して受け入れることはできません。 公平に行われないなら、それはオリンピックじゃない。 スポーツであればどんな国同士でも公平に戦う事ができる、 それが伝えるのがオリンピックだと思います。 私は本当に何も知らない一般人です。 でも、そういう人はたくさんいます。

関連するQ&A

  • 世界選手権トリノ やはり本命はキムヨナ選手?

    世界選手権トリノ やはり本命はキムヨナ選手? いつもお世話になっています。 世界選手権が近づき、とてもワクワクしています。 残念なのが、バンクーバーで活躍したケーターの不出場です。 男子フィギアも注目ですが・・・女子フィギアも大注目です。 やはり、頭一つ抜けているのはキムヨナ選手でしょうか? 優勝本命というか??? 真央ちゃんも短期間で立て直してくるとは思いますが、以前、こちらでもテレビの解説などでも、真央ちゃんが完璧な演技をしてもヨナ選手の得点(彼女がオリンピックで出した歴代最高点)を越えることは難しい、と聞いたことがあります。 みなさんはどうお考えになりますか?テレビ視聴の際の参考にさせてください。よろしくお願いいたします。

  • キムヨナ選手を未だに八百長だの不正だのと言う人

    バンクーバーオリンピックで、キムヨナ選手に負けた浅田真央ファンは、 いまだにキムヨナに八百長だの不正だのと言ってますが、 キムヨナの演技が素晴らしかったことは事実だし、 結局、金メダルは金メダルだったわけですよね? 得点が何点だろうが浅田の負けは変わりませんよね。 八百長、不正、買収といった言葉はむなしく響くだけじゃないですか? 私はキムヨナさんの金メダルに納得しています。

  • キムヨナの得点

    グランプリシリーズ開幕しました! フィギュアスケートファンにとってはとても楽しみです^^ 私はキムヨナ選手や浅田真央選手が大好きなのですが、 今スケートアメリカのキムヨナ選手の演技を見ていて、安藤選手との 得点差にとてもびっくりしました。 というか、ちょっと高すぎなのでは・・と思ったのですが この12点差は、どこから来たのでしょうか?? キムヨナ選手も安藤選手もミス1という所は変わらないと思うのですが、 やはり表情などの表現力でしょうか? ちなみに私は昨シーズンのヨナ選手のSPの方が好きでした^^;

  • 女子フィギュアには、真央とヨナしかいないのか?

    私は別にフィギュアのファンではないので放送は見ませんし、選手についても詳しくないのですが、yahooニュースやmsnニュースのトピックスを見ていると、いつも真央、ヨナ、真央、ヨナ、真央、ヨナ・・・・・ばかりです。 もうメディア側としては、何としてでも日韓対決の構図に持ち込みたいという思惑がバレバレです。 ここでもし、浅田真央選手が日本のメディアのインタビューで『今大会は、ライバルであるカナダの○○選手に勝ちたいです。』などの発言をしたり、インタビューアーからの『真央ちゃん、ライバルである韓国のキムヨナ選手に勝てますか?』などの質問に『私はキムヨナ選手の事を別にライバルだとは思ってませんけど・・・。』なんて答えたら一体どうなるのでしょうか? 浅田真央選手がキムヨナ選手の事をライバルだと言うまで、何度でも最初からインタビューをやり直すのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • 何故先進国をアピールしてる日本人はメダルが少ない?

    私はトルコ人です。何故先進国をアピールしてる日本人はメダルが少ないのですか?ソチオリンピックでのメダルの数は日本人は金メダルがたったの一枚でした。 しかし韓国人はその三倍の三枚を獲得しました。普段日本人は自分達が先進国だとアピールしていますが、韓国に大敗してる日本人が先進国なのですか?(笑)やはり日本人は所詮韓国人の真似をしているだけの国家なのだろうです。 日本人が大騒ぎをしていたフィギュアスケートの浅田真央も史上最高得点をとったにも関わらず六位という残念な結果でしたね。キムヨナは遥か格上でしたがね。日本人は口ばかりなので実力も身に付けるべきだと思いますよ。 浅田真央も史上最高得点をとったにも関わらず六位という残念な結果でしたね。キムヨナは遥か格上でしたがね。日本人は口ばかりなので実力も身に付けるべきだと思いますよ。

  • キムヨナの史上最高得点について

    一昨日の国別対抗戦の、浅田選手のSP、大きなミスもなく素晴らしい演技で、 彼女自身、高い得点が出たのに驚いていたようですが、 それでも世界選手権などでのキムヨナの点数の方が高いし、史上最高得点ですよね。 (大会が違うので比べるのもそもそも間違っているかもですが) キムヨナの優勝については、ノーミスでしたし安定した滑りだったので、全く疑問はありませんが、 本当にあの滑りが史上最高なのか、今まで出てきたどの選手のSPでの滑りよりもずば抜けて素晴らしいのか? と考えると、ちょっと疑問に思います。 キムヨナは競技中、顔の演技(?)もしますよね。私にはあれが少しわざとらしいような、大袈裟な感じがしていたのですが、 やはりあれが史上最高得点に繋がっているのでしょうか。

  • キムヨナ選手の異常に高い点数…の裏

    驚くほどに高得点が出ましたが、ちょっと異常に高く配点しすぎていると思うのは私だけでしょうか? もちろんキムヨナ選手の演技は金メダル納得でした。 他の選手よりも飛びぬけて素晴らしかったです。 そこに意義はありません。 でもこの点数の異常な高さを出した感じに何か裏の思惑を感じます 何かやはり裏の手があるのでしょうか?

  • 浅田真央と呼び捨て報道するニュース番組

    まず2011/12/23現在。 過去のキム.ヨナ選手金メダル獲得高得点の理由が、7人いる審査員はほぼ同じ採点なのに対し、たった一人韓国人の審査員が高得点をつけいたことが、同じ審査員の抗議の証言と、その時の異常な採点表が公開されて不正行為がバレてしまいました。 そして現在、世界中の人達が疑惑の目でキム.ヨナ選手を見ているのが現実となっています。 本題です。 先日浅田真央ちゃんのお母さんが他界されました、本人は精神的に落胆してると思います、が先ほど見たジップと言う報道番組は浅田真央と呼び捨てにして紹介していました、他の報道番組でも呼び捨てが多く、たま「さん」をつける程度の報道姿勢です。 なぜ浅田真央さんとか、浅田真央選手と紹介しないのでしょうか? キム.ヨナさんに対してキム.ヨナと呼び捨てにする報道番組は見たことがありません。 気が付いている人に質問です、どうしてでしょうか?

  • 国内のキムヨナファンの方に、キムヨナ選手の演技で質問です。少し前のこと

    国内のキムヨナファンの方に、キムヨナ選手の演技で質問です。少し前のことで申し訳けないのですが、2009年の4大陸のフリーの演技と直後の世界選手権でのフリーの演技を見比べました。 表現力や音楽の理解度、スケーティングスキルといったコンポーネンツの点が極端に上がっているのはなぜでしょうか?違いがわかりません。(sketing skill 7.65→8,5 linkingfootwork 7.25→8.25 Peffomannce 7.65→8.7 Choreography/Composition(振り付け) 7.7→8.6 Interpretation (曲の理解度)7.8→8.7 きれいに1点ぐらいずつあがってますね。数字の根拠を詳細にかつ具体的に説明してください。 直前の4大陸大会のフリーで浅田選手が1位になったので、次の世界選手権でキムヨナ選手に優勝させる様にISUが得点を操作したと言われています。(公式練習で選手の調子がわかれば、その後の審判の打ち合わせで決めているとのことです。ロスは韓国人が多いしミシェルクワンやクリスティヤマグチはオーサーの友人でしすし韓国の企業や財閥はアメリカのTV局やIOC/ISUのスポンサーですしね)先ほどの数字の基準を教えてください。スコアの説明ができないと、浅田選手が劣っているという主張は通らないと思います。ここでの不正がフランス大会以降の高得点の根拠になったと言われています。採点がジャッジの主観というなら、その基準が他の選手にも適用されないのはなぜでしょうか? 個人的には、韓国がオリンピック誘致に使用している資金やスポンサーマネー,キムヨナ選手のマネジメント会社からの資金等がIOCやISUに流れているとしか思えません。でないとここまで審判の意識あわせはできませんよね。いかがでしょうか?金メダルでないと国もIBスポーツも財閥も大損ですし、2018年冬季オリンピックの誘致(キムヨナ選手は誘致運動のシンボルらしいです)の件もあるので必死ですよね。韓国のイ・ジヒ審判(ISU副会長?)に聞きたいです。 キムヨナ選手の得点は異常です。オリンピックの点で男子に換算したらプルシェンコを超えるなんて、彼に対する侮辱以外の何ものでもないと思います。4-3-3を普通に飛ぶ彼に言わせればキムヨナの3-3なんて幼稚園レベルです。 不正採点や意図的なDGなんて絶対に許しちゃいけない。選手がかわいそうです。このままキムヨナ選手が現役を続けたらルールや審判に守られてまた金メダルもありえない話ではないと思います。 補足で説明しますが、問題にしているのは9人の審判が同じ様に加点がアップしていることです。しかも5コンポーネンツ同じ様に±0.75って? 事前に調整しないとこうはならないですよね。上がった基準を説明してほしいです。他の選手にも適用できる具体的な基準を。 sketing skill の例 7.75 7.25 7.75 7.5 7.25 7.75 7.75 7.5 7.5 (4大陸) 8.50 8.50 8.75 8.5 8.5 8.75 8.25 8.5 8.5(世界選手権) 他の選手はもっとバラツキがあります。

  • 真央選手とキムヨナ選手について

    だいぶ前から感じていたことですが、日本のマスコミ報道は真央選手を叩いているように感じます。 その一方、キム選手に対しては浅田選手といちいち比較しながら絶賛しているように感じます。 仮にも真央選手はオリンピックの金メダル候補です。自国の選手より他国の選手を必要以上に褒め称えることにかなりの疑問を感じます。 そこで質問なのですがマスコミがそういう内容の報道をするのにはなにか理由があるのでしょうか? キム選手関係がフィギュア大会のジャッジを買収したなどの噂もある中で、尋常じゃない報道内容を見ていると裏に何かあるのかな、などと疑ってしまいます。 真央選手を応援しているだけに報道を見ていると心苦しくなるときがあります。 これの答えをわかる方がいらっしゃるとは思いませんが、 「~じゃないのかな」「~だと思う」などでも結構ですので教えてください。