• ベストアンサー

絵を描きたいという欲求

「絵を描きたい」「粘土で何かを作りたい」「炭の汁で字を書きたい」など、人間にはどうしてそういった欲求が起こるのでしょうか? 私は美術や芸術には全く興味のない人間ですので、どうしてなのか特に理解のだと思います。

  • 美術
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108140
noname#108140
回答No.4

ひとつには表現したい欲求があると言うことですね。 ずーっと1人で黙っていると誰かとしゃべりたくなります。もし自由にものが言えないという感じを持っていたりすれば、それを絵の世界で出してみたくなったり、あるいは音楽で表現したくなったりします。 それもできない場合、頭の中で、音楽を鳴らしたり絵を描いたりしてませんか? また制作している間はそれに没頭したりしますから孤独であるということは気にならなかったりむしろ利点に出来ます。 美術などは他人に見せて評価を得たりお金を儲けるもの、と考えがちですけれども、作品をいちばん長い時間観賞しているのは実は自分なのです。 自分の中にも人間がいてそれがおもしろいと喜ぶものをたいてい作っているのだと思います。 自分が良いと思って作ったものが時として他の人にも良いと思われて「共感」を得る場合もあります。これもおもしろい現象だと思います。 全く自分のために作ったものがそういう評価を受ける場合もありえますし、逆の場合もありえます。自分しか価値を認めないものに価値が無いかというとそういうことでも無いわけです。 人のために何かを作る場合は自分もおもしろいと思えるように工夫しないと逆につまらないものになってしまったりしやすいのです。 粘土で何かを作る場合、視覚もありますが普段ではなかなか得られないような触覚を得られるというのもあるんではないかと思います。 書については美術と同じ面もありますが、やはり言葉を発するというのを表現として捉えたい、実感したいという欲求が根本にはあるんではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.5

>「絵を描きたい」「粘土で何かを作りたい」「炭の汁で字を書きたい」など、人間にはどうしてそういった欲求が起こるのでしょうか? 人間がいわゆる芸術制作に従事した根本的な動機、目的等を説明するとなると、まず、芸術制作という多面体的な行為のどういう側面に注目するかによって、その説明の仕方もずいぶんと違ってくると思われます。 で、私は思うのですが、人間は苛酷な自然界を生き抜くために、まずは人間を取り巻くこの環境世界について正確に知る(占る・領る)ことを求められたはずですし、その結果として後世の科学なり、芸術なりも生まれたのではないでしょうか。 そして、科学は自然界をより論理的、抽象的に知ることを、芸術は自然界をより直観的、具象的に知ることを、それぞれ目指しながら現代に至ったと考えられます。 ところで、初期段階の人類が自然界に対して行った最初の芸術とは何だったのだろうか?と考えてみますと、おそらく自然界を観察し、それを模倣することだったのではないでしょうか。 ただ、自然界の諸現象を模倣するにしても、そこには当然ながら人間なりの自然界への理解や解釈がなされたはずで、その結果として、芸術行為の原型としての遊戯、祭儀、演劇等の原型が生まれたのではないでしょうか。 また、自然界の諸現象を背後で操っている原理なり、法則なりに人間が興味・関心を注いだとき、いわゆるアニミズムや神という観念が生まれたのではないかという仮説も成り立ちそうな気がします。 その意味では、前者は人間を自然界の芸術的理解へと促し、後者は人間を自然界の科学的理解へと促したと言えるのかもしれません。 原始期に遊戯、呪術、祭儀という形を取っていた芸術行為から、時間が捨象されると、たとえば鳥獣等を模倣した彫刻の原型が生まれ、さらにこ立体(彫刻)を平面化したとき、それは絵画という形を取ったのではないでしょうか。 人間の自然界に対する理解、支配が進行する過程とは、同時に人間のよりいっそうの抽象化(=人間化)の過程でもありますから、、芸術作品も四次元(演劇等)⇒三次元(彫刻)⇒二次元(絵画)へと変化していったと考えられます。 ついでに申し上げますと、その後、人間のさらなる抽象力によって、はじめは具象的だった絵画が単純化、図式化、つまり抽象化が進んでいったとき、それは絵文字(=象形文字)が生み出されたのではないでしょうか。 以上のように考えますと、絵画の成立事情や変遷過程という側面に注目する限り、絵画とは、人間の自然界(=環境世界)に対する理解、支配の仕方、働き掛け方の多段階的な進化の過程の一階梯を示していると説明できるのではないでしょうか。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.3

イメージの実現欲求かな。 頭の中で出来たイメージや音楽、思考を 表現したいと思うのは割りと自然なことのように思います。 理由はいろいろ。 ・自分自身の表現方法の一つ(一種の自己実現) ・内面の問題の整理・解決方法 ・他者に対する表現、伝達方法 芸術の場合、表現するのに腕がいるので、 生みの苦しみはあると思いますが。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

No.1の回答者です。 「補足」の質問に回答させて戴きます。 >絵を描いたり見たりするとどういう気持ちになるのでしょうか? >気持ち良いのですか? ↑ 「見る」分には、先ず「絵にも好み」が有ります。 「好きな絵」であれば、「感動」しながら見入ってしまいますね。 「気持ち良い」と言う表現が当て嵌まるかどうか微妙ですが、的外れな表現で無い事は確かです。 「絵を描く」分には複雑かも・・・。 思ったようにスイスイ描ければ「満足」なんでしょうが、そんな気分は、あまり無いですね・・・。 「もっと、こうしたい、こう描きたい」 と言う欲求の方が強いかも知れません。 だから、「描きたい」と思うのでしょうね。 描きたい絵が直ぐに描けて満足出来れば、それで絵を描くのやめちゃうと思います。 (笑) 「美術」や「芸術」に限らず、その方面に興味の無い人は、別にそれでも構わないと思いますよ。 興味の無いモノに、興味を持てと言っても無理な話しですから。

noname#152554
noname#152554
回答No.1

>どうしてなのか特に理解のだと思います。 ↑ 質問文の最後の意味が、よく判りませんが・・・?。 (・・ゞ??? 自分は、ここ数年描いてませんけど「絵を描きたい」と言う欲求は、ありますねえ・・・。 「なぜ?」 と聞かれると、やっぱり、 「絵を見るのも、描くのも好きだから」 としか答えようが無いとおもいます。 まあ、当然ながら、 「絵を見るだけ。 描きたいとは思わない」 と言う様な人も、いらっしゃるでしょう。 全ては、「嗜好」、つまり「好み」からスタートすると思います。

sonhorie
質問者

補足

有難うございます。 最後の文章は「どうしてなのか特に理解できないのだと思います。」と書いたつもりでした。すみません。 絵を描いたり見たりするとどういう気持ちになるのでしょうか? 気持ち良いのですか?

関連するQ&A

  • 初心者でも楽しめる絵をかく芸術家は?

    こんにちは。 私は今、美術(絵)に興味を持っています。 といいますのも、アレハンドロ・ホドロフスキーの作る映画の映像美に魅せられたためです。 そこで教えていただきたいのが、 1.バスキアのようにアートに詳しくない人でも楽しめるような作品を描く芸術家はいますでしょうか 2.やはり絵を楽しむためには、芸術家の背景をしるべきでしょうか おそらくYESだと思いますが、では、そのように知ってから見ると感動するような芸術家は誰でしょうか 絵に関してはまだ美術館だっていったことのない初心者です。 よろしくお願いします。

  • 三大欲求

    性行為って何のためにあるのですか? 本来なら子孫繁栄のためにあるものだと思っています。 欲を満たすためにあるものなのでしょうか。 私は子孫繁栄以外にしようとは思いません。 まだまだ未熟なので理解が出来ていません。 人間の三大欲求の一つとして、常に欲を満たさないといけないのでしょうか。 わかりやすく教えていただきますか。

  • 動物に似ている人や絵文字を理解したい

    守本さんというNHKのアナウンサーがいます。 その方はカピバラに似ているらしいです。 私はどういう訳か「あの人は猿顔だ」とかいれても全然理解出来ないのです。 だって人間だから似ているわけがないじゃないですか。 顔文字も理解出来ません。 「これが鼻でこれが目で・・・」と教えられて「そういう風に見ればいいのか」と 自分を納得させて理解しています。 芸術を理解する能力が極端に無いと思います。 絵心は全くありません。しかし絵を描いて絵を理解しようと努力しています。 芸術を理解するのは無理としても顔文字や動物に似ている人を理解できるように なりたいです。ずばりどうやれば理解出来るようになれますか。

  • 不思議な絵

    あまり芸術・美術に普段は造詣がない者ですが、 ひょんなことから、「ロブ・ゴンサルヴェス」の描いた絵が 挿絵になっている絵本を手にとって見る機会があり、 その絵を見ていてふと小さいときに雑誌かなにかで見た思い出したのですが、 空中に浮かぶ縦に楕円形の巨大な岩の天辺に 古城だか屋敷だかが建っている絵、けっこう有名なもののはずですが、 その絵の作者と名称が知りたくなりました。 ご存知方、ご教示願えれば幸いです。

  • 高校一年 芸術選択→美術 粘土で造形

    現在 高校一年生で芸術選択で美術をとっております いま授業で粘土で造形(自分が好きなものを作る)という授業をしています でもいまいちその粘土が造形が難しく 過去にミニカー的なものを作ろうと試みましたが 失敗におわりました っていうかその粘土が造形が難しく思ったように形がつくられません そこで質問です なんか高校一年生が芸術選択で美術で粘土で何かを作るときに 簡単でなおかつ高校一年生が作るのに最適なものの案を募集します サイズは手のひらよりも少し小さいぐらいでよろしくおねがいします

  • 人に認められたいというう欲求が強すぎるのです・・・。

    私は自分がこれだけは負けたくない、 と思ったことでは人に負けたくないという欲求が あります。 現在ではビジネスマンとして、他の人からあいつは 凄い、という評価を得たい、という強すぎる欲求が あります。 そして、人に認められるには人一倍努力しなければ、 という信念があります。 そのため自分の目標としていることには時間を限りなく割く、ということをしているのですが、 自分と同じ目標を、もっと気軽なスタンスでこなし、 同時に人生を楽しんでる人を見ると凄くうらやましく なります。 私は人から認められたいという欲求が強すぎるあまり、 人生を楽しんでないなあ、と思うようにもなりました。 自分の勝手な思い込みのために息が詰まりそうな毎日を送るのも馬鹿らしい、しかし、今までの習慣からか、 目標を持ってそれに向かって努力をしていない自分が まるでいけないことをしているような気になっている、 この繰り返しなのです。 私は決して無趣味ではなく、美術館にいったり、音楽を聴く、買い物をするのもすきなのです。 ただしそれはあくまでも目標を持っている人間が 自分を休ませるためにするものだと思っているため、 自分で納得するほどの何かを成し遂げていないときには 楽しんで趣味に没頭できないのです。 もう少し気楽に生きるには、 自分で欠点がわかっているのになおせないときには  どうすればよいのでしょうか。 是非アドバイスをお願いします。

  • 優雅で美しい絵を教えて下さい

    こんにちは。私はこのごろ絵に興味があり、美術館に行くのが趣味です。私はまだあまりどんな絵があるのか知りません。 私は、モネ、ルノワール、ドガなどといった印象派画家の絵が好きです。どういった絵を教えていただきたいかというと、優雅な女性、落ち着いた風景など美しい絵を教えていただければと思います。 印象派でなくても皆さんが美しいと思われる絵を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 絵を上手に描けるようになりたい

    個人かつ趣味でゲームを作っています。 つい最近まで、『芸術』というものに、ほとんど興味がなく、絵も音楽も全然かかず、レンタルですましていました。 しかし、最近になって、『もっと、絵を多くして、表現の自由度を上げたい』と思いだして、絵の練習を始めました。 しかし、一向に上達してくれません。 生まれつき、あまりセンスがないのは分かっていますが、やっぱり、オリジナルのゲームを作成したいのです。 絵の上手な友達に聞くと、 『そんなもの、慣れ慣れ!数を描けば上手くなるさ』っと言われました。 数を描こうにも、ポイントすら分かっていないので、どう描けばいいか分かりません。 すみませんが、何か上達するにはどうすればいいかを知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 承認欲求と創作活動

    承認欲求や自己顕示について、お考えを。 作家や学者、ソングライター、芸術家などの自己表現をする人たちは 創作活動を通じて、自己顕示をし他者から認めてもらいたいという動機付けで行動をしている、だとすれば承認欲求というモチベーションが独創的な活動の支えになっていると理解しています。 一般に「承認欲求」が悪いことのように言われていますが、はたしてどうなのでしょうか?質の違い、レベルの違い、表現手段の違いなのでしょうか?

  • アメリにでてくる絵で有名な・・・

    私は映画「アメリ」にでてくる不思議な絵で有名なミヒャエル・ゾーヴァさんの作品がどれも大好きです。 これを機会に少し美術に興味がでてきましたので、他にも彼に似たような絵を描かれている画家さんをご存じないですか? よろしければ教えてください! ちなみに、油絵が好きです。