• ベストアンサー

Cの性格はAとBの性格を足して2で割ったようだってどういう意味ですか?

Cの性格はAとBの性格を足して2で割ったようだってどういう意味ですか?  Cは、Aの性格とBの性格それぞれを持っているという意味でしょうか? それだったらAの性格とBの性格を足したの表現でいいよな気がします。 どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

これは単純です。 たとえばある容量のビーカーが3つある(それぞれA,B,Cとする)として、AとBに一杯の液体が入っている場合、AもBもCに入れてしまうと溢れてしまう。 溢れさせないためには、A+B以上の容量のある容器にAとBの中身をあけて、その半分をCに入れればいいわけです。 それを人間の性質などをたとえるのに用いたというだけのことで、それなら確かに「2で割る」というのも、イメージとして納得できると思います。

その他の回答 (4)

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.5

個人的な意見です。 C=C自身の性格+Aの性格のある部分+Bの性格のある部分と思ってます。またそれぞれの場面により表に現れて見える性格は変わりますから、 各比率は判断つかないし、必ずしも2分の50-50でない、だから「ようだ」と修飾している。 10回Cと会ったけど、5回はAと同じような言動・行動をして、 4回くらいBと同じような言動・行動をしたよ。 (C=5%、A=50%、B=45%) ある人は、 10回Cと会ったけど、7回はAと同じような言動・行動をして、 3回くらいBと同じような言動・行動をしたよ。 (C=5%、A=70%、B=25%) ある人は、 10回Cと会ったけど、AとBとは別人だけど似ているとこあるよ。 (C=50%、A=25%、B=25%) 50-50に近いのは父親A、母親Bのときの子供Cかも・・。 でも親子関係にこの表現はあまり聞かない気がします。

  • kacashi
  • ベストアンサー率50% (67/134)
回答No.3

どちらの特徴も併せ持っているという意味ですね。 二で割るのは、 A(一人)+B(一人)=C(二人) になってしまうからだと、勝手に解釈してました。笑 AとBを足しっぱなしじゃCは二人分になってしまうので、二で割って一人にする。 調べたわけではないので、間違っているかもしれませんが…。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

>Cは、Aの性格とBの性格それぞれを持っているという意味でしょうか? 原則的にはそういう意味だと思います(ぼくはそう受け取ります)。 >それだったらAの性格とBの性格を足したの表現でいいよな気がします。 そこが,あえて「2で割る」というゆえんですね。Aの長所・短所そのままではなく,いくぶん割り引いた長所・短所しかないのでしょう。Bの長所・短所についても同様です。ふたりぶんの長所・短所を兼ね備えている人は少ないんじゃないですか。 なお,性格についてのこういう表現を,ぼくはあまり見聞したことがありません。よくいうのは,「仲間由紀恵と江角マキコを足して3で割ったような顔だち」みたいな表現です。目は仲間に似て,鼻や口は江角に似ていてるが,全体としてそれほど美人じゃないので3で割る 笑。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

Aと Bが真逆の性格で、Cはその中間 Aはあることが極端 Bはほかの事に極端 Cは Aと Bほどではないが、両方の要素を持っている こんな感じ

関連するQ&A

  • A,B,C----

    英語から韓国語に訳すとき、 A、B、C、and Dは、A、B、C、및 D A、B、C、or Dは、A、B、C、또는 D でいいのでしょうか? また、お父さんとお母さんどっちが好き?という時、 아버지 이나 어머니, 어느 쪽 좋아하세요? でいいのでしょうか? A or Bはどのように表現すればよいのでしょうか?

  • a又はb及びc

    a又はb及びcの意味を教えてください。 (1)a (2)bかつc (1)、(2)のいずれかという意味でしょうか。

  • a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2

    a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2)の答えについて、教えてください。 式は a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2) = ab2-ac2+bc2-ba2+ca2-cb2 = (-b+c)a2+(b2-c2)a+(bc2-cb2) = (-b+c)a2+(b+c)(b-c)a+bc(-b+c) = -{(b-c)a2-(b+c)(b-c)a-bc(b-c)} = -(b-c){a2-(b+c)a-bc} = -(b-c)(a-b)(a-c) = (a-b)(b-c)(c-a) 質問1 式は合ってますか? 質問2 答えは(a-b)(b-c)(c-a)で合ってますか? 質問3 -(b-c)(a-b)(a-c)で      マイナスは (a-c) にかけて、 (c-a) にし      (a-b)(b-c)(c-a) にするとみたのですが、      どうして、マイナスを (a-c) にかけるにかが、解りません。      計算をすべて解いて、それにマイナスをかけなくてもいいんですか?

  • a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b)

    a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) =(b-c)a^3-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bc となるそうですが、 b^3(c-a)+c^3(a-b)の部分が b^3c-b^3a+c^3a-c^3b=-(b-c)(b^2+bc+c^2)a+(b^2-c^2)bcとなるのだと思うのですが、この部分を詳しく教えてください。 特に自分がわからないのは、-(b-c)( )とした場合、b^3cはどう変わるのかが思いつきません

  • 三つのベクトルa→、b→、c→の間にb→・c→=c→・a→=a→・b→=-1

    三つのベクトルa→、b→、c→の間にb→・c→=c→・a→=a→・b→=-1 a→+b→+c→=0→なる関係があるとき、 a→、b→のなす角Θを求めよ。 この問題わかりませんでした。 解らないところは、この題意を読んでいて b→・c→=c→・a→=a→・b→=-1 (A) a→+b→+c→=0→  (B) 上の二つの式の意味です。 たぶん、この二つの関係をもちいて、なんとかして、a,bのなす角を求めるとおもうのですが、 それには、内積の公式を利用すると考えましたが。。 (cosΘ=a・b / |a||b|) a・bの値と |a||b|の値を題意から、どのように考えて、導き出すかわかりませんでした。。。 どなたか、この問題教えてください>_< 宜しくお願いします!!

  • (a×b)×c

    a,b,cをV^3のベクトルとします。 (a×b)×c + (b×c)×a + (c×a)×b = 0    …(i) これは (a×b)×c = -(b,c)a + (a,c)b    …(ii) を先に証明してこれを使う事で証明できる事は分かりました。 ところで(a×b)×cって何ですか? ((a×b),c)だったらベクトルa,b,cの張る6面体の体積(符号付)ですよね。 でも(a×b)×cって?。対称な3つのベクトルを足し合わせると0ベクトルになってしまう。((i)の事です。) (ii)からa,bの張る平面上のベクトルである事は分かるのですが、 何だか分かったようですっきりしない。 (a×b)×c って幾何学的に何か意味あるんでしょうか?

  • a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3

    a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3/(c-a)(c-b)を計算せよ。 という問題なのですが、分かりません。 どうやって計算するのでしょうか? 解説では、分母を(a-b)(a-c)(b-c)にして計算してますが、途中が書いてなくて、分かりません。 教えてください!!

  • 4個の整数、1,a,b,cは、1<a<b<cをみたしている。これらの中

    4個の整数、1,a,b,cは、1<a<b<cをみたしている。これらの中から相異なる2個を取り出して和をつくると、1+aからb+cまでのすべての整数の値が得られるという、a,b,c,の値を求めよ。 問題の意味として、1+aからb+cの真の整数は1も飛ばさずにすべて得られる ということなのでしょうか? 問題の意味すら曖昧でよくわからないです。 解き方を教えてください。

  • 「AとBとCとが・・・」と言いたいときに・・

    「AとBとCとが利用される。そのうちAはxxxである」ということを1文で言いたいときに、 A is used, which is xxx , B, C. という言い方は許されますでしょうか? このような形の文を見かけた記憶があるのですが、意味が違うとしたら、どういう意味になりますでしょうか。。?

  • (a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)・・

    (a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)の展開の仕方を教えて下さい。