• ベストアンサー

職場で使っているパソコン(vista)のフォルダの表示が

hokke700の回答

  • ベストアンサー
  • hokke700
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

この方法がベストかはわからないのですが、私は以下の方法で解消できました。 問題のフォルダを右クリックし、プロパティを選択 カスタマイズタブをクリックし、一番上の項目「フォルダの種類」で「ドキュメント」を選択 「OK」をクリックしてダイアログを閉じてから、問題のフォルダを開くと、大きいアイコン表示でも下に名前等が表示されるようになると思います。

nagano107
質問者

お礼

お礼がだいぶ遅くなってすみません(汗) 何かの拍子に直ったので、質問していたことも 解答を頂いていたことも忘れておりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Vista 表示 フォルダ毎の設定が固定されない

    vistaでフォルダの表示方法をフォルダごとに固定するように 設定しているにもかかわらず、そのフォルダを開き直すと また違う表示設定になります。 基本的には、詳細になってしまいます。 一覧や大きなアイコンなど、そのページごとに設定する方法を 教えてください。 レジストリの変更かリセットだったと思いますが、やってみたんですが うまくいきませんでした。 詳しく覚えていなくてごめんなさい。

  • Vistaでフォルダ操作とファイル検索

    こんばんは OS:Vista HomePremium IE:7 一つ フォルダ内にて詳細表示(名前、サイズ、種類)しているフォルダもあれば デジカメの画像などが入っているフォルダには「大アイコン」にして 一目で分かるようにしている設定にしています。 ですが時々それら表示の設定がたまに崩れてしまい 詳細表示(名前、サイズ、種類)でいいのに「大アイコン」になったり (下手すれば、何か訳の分からない「タグ」だとか「雰囲気」だとかいきなり増えたりします…) デジカメ画像は「大アイコン」になってほしいのに、詳細表示になったりと いい加減にしてとストレス溜まります… これら各フォルダ内の表示形式を各自設定を固定(?)する方法ってありますか? 二つ ネットを閲覧しているとき swf (フラッシュのファイル)や pdf (アクロバットのファイル)など 以前のPC(Win 98SE)では、PC内を検索すれば、そのファイル(**.swf **.pdf)がすぐに見つけられたのですが (テンポラリーフォルダ内に入っていることが多かったです。) Vista ではどのように検索すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォルダの表示

    フォルダの表示なんですが、 大きいアイコン 小さいアイコン 一覧 詳細 縮小版 とありますよね? 常に「詳細」で表示したいです。設定ってありますか?

  • Win8フォルダごとに表示方法を変える方法

    Windows8では、フォルダやファイルの表示方法に「特大アイコン」「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」「一覧」「詳細」があります。どれかに決めると、すべてのフォルダ・ファイルがその決めた表示になってしまいます。フォルダごとに表示方法を変える方法はありませんか?

  • フォルダー表示のデフォルト設定について

    Windows XPを使っています。フォルダーを開くと、その中にあるファイルは、5種類ある表示形式(縮小版、並べて表示、アイコン、一覧、詳細)のうちの「アイコン」として表示されます。これは自分には見にくいので、いつも「詳細」表示に切り替えていますが、この表示形式をデフォルトとして設定し、フォルダーを開いたらいつも詳細形式でファイルを表示するようにはできないものでしょうか? また、そのときに、それぞれのファイルに説明文をつけたいと思います。これはフォルダーメニューの中の「表示ー>詳細表示の設定」とすれば、コメントのようなものを入れられるようになるとわかりましたが、具体的に各ファイルにコメントをつけるにはどうすればよいのかわかりません。 どなたか詳しい方に教えていただきたいと願っております。 よろしくお願いします。

  • フォルダの表示形式について

    以前は、フォルダごとに表示形式の設定ができマイ ドキュメントは「アイコン」 マイ ミュージックは「一覧」など各フォルダ好きなように表示を設定ができていたのですが、突然できなくなってしまいました。 ファイル数の多いフォルダは自動的に「一覧」になり、そのときは「アイコン」に設定しても、次回そのフォルダを閲覧するときは元の「一覧」に戻ってしまいます。 フォルダオプション→表示→詳細設定→「各フォルダの表示設定を保存する」にはチャックが入っているのですが、、なぜか保存されないのです。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、どなたかよろしくお願いします。

  • フォルダの詳細表示について

    家のパソコン(OS:WIN XP)の一部のフォルダ(デスクトップ上に作成)についてです。 普通、フォルダのファイル表示を詳細表示で表示すれば名前,サイズ,種類,更新日時が一覧に表示されると思うのですが一部のフォルダ(デスクトップ上に作成)について詳細表示にしても名前とサイズしか表示しなくなりました。 元に戻したいのですがよくわかりません。 どうすれば元のように名前,サイズ,種類,更新日時が表示されるでしょうか?教えてください。

  • フォルダをあけたときの表示を詳細表示にしたい。

    私は会社でパソコンを使っています。しかし、フォルダをあけたときに表示されるファイルはすべて見づらい、大きなアイコンです。すぐにツールバーから詳細表示に設定を直します。しかし、この間フォルダの中にフォルダが入っている仕事がきて、いちいち表示を直すことに疲れてしまいました。 フォルダを開いたとき、中身がすべて詳細表示になるような設定を知っている方、教えてください。

  • Vistaでのフォルダの整理

    最近パソコンを買い替えてXPからVistaになったのですが、 フォルダの整理をしていると、 ・フォルダの順番 ・フォルダ内のファイルの順番 ・フォルダの画像(フォルダアイコンに表示する画像) などが、もとにもどってしまったり、まったく別のものになってしまったりと、 思うようにいかないのですが、 どなたか、わかる方いませんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • フォルダを開いたときの表示のされ方を統一したい

    OSはVISTAです。 pcを使い始めたころはフォルダを開いたときの表示のされ方が名前順でした。 そしてファイルの表示サイズは一度変更して閉じたら、次開いたときそのまま保存されていたはず。 ですが、今は更新日時順、あるいは不規則でファイルのサイズはフォルダだけが入っているフォルダが中アイコン、画像の場合は詳細一覧となっています。 それで、本題なのですが、この設定を変更してフォルダを次開いたとき、元の設定にもどっているんです。 前、同じ質問をしたのですがそのときはコントロールパネルのフォルダ設定? から変更できるとあり、試してみましたがどうもここからでは変更できないみたいです。 今現在cドライブの空き容量がかなり少ないのですが関係あるのですか??