• 締切済み

不要になったPCのHDの削除方法

使わなくなったパソコンを、廃棄したい。 (リサイクル法の適用前に購入したPC) ハードディスクを消去する方法を教えて下さい。(自分が作ったファイルと操作履歴、クッキー等を削除したい。) 対象のPCは、通電できて、OS(98、2000)も起動できます。 データが盗まれる時代です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se361435.html 普通はこんなツールで消去するのが普通ですね。 他の方が書いている物理的破壊というのはたいていの場合意味がありません。 データの消去度合いで行くと、消去ツールでデータそのものを抹消してしまう方が、安価で確実です。 一見、物理破壊の方が確実な感じはしますが、炉に入れて完全に溶かしてしまう以外、金槌でたたく位では意味がありません。 もし、HDDが故障して動かない状態の場合は、仕方ないですが、できるだけ、きちんとした消去ツールで消去することをお勧めします。 これらのツールで消去するだけでたいていのセキュリティーレベルを満たせますよ。 物理的に変形させてもデータの読み取りは可能ですから。 ちなみに、たまに衝撃で割れるディスクもありますが、そういうのは10個に1個位ですからケースの上からたたいても中のディスクは無傷ということも多いですね。 ちなみに、自衛隊や各国の軍隊の最高機密の場合は、ツールで消去したのち、炉で融解させるそうですが・・・

horioka
質問者

お礼

色々とアドバイス頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.4

定番ですが、HDDのデータ削除(=上書き)はこちらをお勧めしています。 【DESTROY(MS-DOS / ユーティリティ)】 ​http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html​ ↑こちらのソフトは、フリーですがHDDに0とか1とか意味不明のデータを上書きしてくれるソフトです。詳しくはダウンロードした圧縮ファイルに含まれる「DESTROY.TXT」をご一読ください。 ですが、他の方が仰るように、物理的な破壊が一番確実なのは否定しようがなく…

horioka
質問者

お礼

フリーソフトを活用してみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zissama
  • ベストアンサー率44% (113/252)
回答No.3

私が過去にした事ですが… HDを取り外し、トンカチの尖った方で思いっきり殴る^^; 中のディスクが割れ、二度と読み込めなくなりますが、変な所を殴ると破片が飛び散ったりするので、雑巾などに巻いてやればベストかも。 CDとかならレンジで数秒チン! で良いんですけどね^^; 質問文を読む限り、壊れて交換って文面ではなさそうなので、フォーマットして、PCのデータ保存用にするか、もしTVがHD録画タイプなら使えるか試してみては?

horioka
質問者

お礼

やってみます。色々と有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

物理的破壊。

horioka
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

専用ソフトもあると思いますが、HDDを外して破壊するのが確実です。 私なら状況により外付けHDDにし継続使用するかも。

horioka
質問者

お礼

不要なものの再活用ですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いPC処分時のデータ削除方法を教えてください

    新しいPCを購入しましたので、リサイクル法に基づき古いPCをメーカーに排出しようと思っています。 その前に残っているデータを削除しなくてはいけないと知り、「ハードディスクの復旧(初期化?)」ということをしました。 それでもまだどこかに残っているらしいですね? なので「教えて!goo」で探してみたのですが、ゴミ箱に入れたものを完全削除するフリーソフトはあるようですが、「ハードディスクの復旧」をしたものには向かないようです。 先に読めば良かったのですが・・・。私のようにしてしまった場合はどのように削除すればよろしいでしょうか? PCは東芝ダイナブックサテライト4030X CDTAです。

  • HDDを物理的に破壊したい

    古いPCを廃棄します。 win3.1時代に購入し、 使用しなくなってからも車庫に長く眠っていたもので 今後も使う予定がありません。 リサイクル法に従って廃棄する手順を調べますと、 ハードディスクのデータの消去が望ましいことがわかりました。 今回はデータ消去専用のソフトを手に入れるよりも、 アドバイスの後半に記載されている 「物理的に破壊」にチャレンジしてみるつもりです。 けっこう簡単にできるものなんでしょうか? 気をつけるべき点などがあればアドバイスをお願いします。

  • ウイルス感染PCの再インストールの方法は?

    先日、PC(SHARP Mebius PC-CS50L)がトロイの木馬に感染していることが判明しました。 早速説明書を読みながら再インストールをしようとしたのですが、SHARPリカバリユーティリティのページでハードディスクの消去という項目がありました。説明書によるとこれは、PC廃棄や譲渡時にやる操作で、再インストール時の操作には特に含まれていませんでした。   ウイルスを完全に消去したいので、説明書には書いてありませんでしたが、この操作もしたほうがよいのでしょうか? わかりにくくて申し訳ありませんが、回答をお待ちしております。

  • パソコンが壊れました・・・新たに買う場合のおすすめ方法を教えてください。

    パソコンが突然起動しなくなりました。メーカーに確認しましたところ、壊れている(ハードディスク)のは確実なようです。。。 そこで新しく買おうと思いますが、新たに買うのに最善の方法を探っておりまして、「こうしたらお得だよ」みたいなノウハウがありましたら教えてくださいますようお願い申し上げます。 特記事項としまして、今回壊れたものは2003年に購入したもので、リサイクル対象にはなりません。データの完全消去必須です。また次に購入するのは中古でもかまいません。OSはXP希望です。 例えば、●●店なら廃棄品でも下取りしてくれて、買った商品が届いた際に引き取ってくれる。なんてところがあればいいのですが、、、 ご回答のほど何卒よろしくお願いいたします。

  • ハードディスク故障時のデータ削除方法

    5年ほど使用していたPCのハードディスク故障(PC会社へ診断済み)し、リサイクルへ出すために自分でデータの削除をしようと思っているのですが、正常起動しないのにどうやってすればいいのか、全くお手上げの状態です。どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • PCの操作を制限する、もしくはデータを削除するソフトを探しています

    現在とあるビジネスホテルに勤めています。 WindowsXPのノートパソコン(Bib*o)が職場に2台あります。 Office2003も入っています。 職場ではこのノートPCをお客さんに無料で貸し出しをしていますが お客さんによっては、重い無駄な動画ファイルをDLしたり、余計なソフトをインストールする人が居るので、すぐにフリーズしたりシステムがおかしくなってしまいます。 私はそのたびに、リカバリーディスクを使って余計な内容を全て消去してインストールしなおしていますが、とても面倒です。 そこで、もっと楽に不要なファイルやソフトを削除する方法がないかと、色々探してみましたが、あまり適当なものが見当たりませんでした。 そこで、 *再起動するたび、もしくは定期的に、OSやオフィス等の 決められたソフト以外の全てのソフトやファイルを削除する (貸し出し用のため、このノートPCに保存すべきデータやファイルは一切ありません) もしくは *インターネットの閲覧やオフィス系ソフトの操作は出来ても ファイルをDLしたりインストールする等の操作は出来ないようにする というようなソフトを探しています。 フリーソフトでもそうでなくても構いませんが、 フリーソフトでなければ、支払いのシステム上、シェアウェアよりはパッケージのソフトである方が望ましいです。 その辺で売られているソフトは、ネット上の履歴やクッキーが消せると言うものが多いようですが、履歴やクッキーはどうでも良いので、むしろ最近DLしたファイルやインストールしたソフトをまとめて、出来るだけ簡単に削除できるようなものはないかと思っています。 お客さんが増えるGWまでには出来るだけなんとかして欲しいと上司から言われており、色々探しましたがなかなか良いソフトが見つかりません。 どうかよろしくお願いします

  • 不要なファイルを削除する方法

    Windows2000を使用しています。 webページの閲覧がかなり遅くなったので、 履歴やキャッシュを消去したのですが、 その他に、pc上の不要なファイルを削除しようと思っています。 例えば、tmpファイルなどです。 これらの明らかに削除しても大丈夫なファイルは どのように探し、削除すればよいのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 昔は、廃棄PCから個人情報が悪用されるリスクは少なかったのですか?

    現在、個人が手放したPCから情報が流出するケースが多発しており、PC廃棄の際は最低でもリカバリー、できれば専用ソフトでデータを完全に抹消するように指示されています。 しかし、昔はデータ消去をろくに行わず、使っていた状態のまま粗大ごみなどに投棄するケースが見受けられました。特にWindows95の時代は、PCブームに乗って買ったものの使いこなせず、使用を断念して廃棄するケースが多かったそうです。 廃棄PCからの個人情報漏洩の脅威は、9X系全盛時代でもありえない話ではなかったと思います。「ごみ箱」からの削除ですら完全消去できないにもかかわらず、ファイル削除の方法がわからないからとデータが残ったまま捨てるケースも珍しくなかったようです。 平成1桁時代は、廃棄したPCから個人情報が第三者に利用される恐れは、 ほとんど考えられていなかったのでしょうか?

  • DELLのPCのデータ消去と廃棄方法を教えてください

    新しいPCを買ったので古いDELLのPCを捨てたいのですが、粗大ゴミにも出せず困っています。データ消去方法がも解らず放置したままになっています。DELLのHPをみてもリサイクルや回収については全く記載されていないですがDELLで何らかの対応はしているのでしょうか?また、廃棄料金が一番安い方法は何でしょうか?

  • PC廃棄処分

    ロシア製のPCを国内で廃棄したいのですが、やはりPCリサイクル法に則って処分をしなければならないのでしょうか? その場合は、どのような手続きをすればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 夏のアメリカ旅行での面白エピソードをお伝えします。LAで信号待ちをしていた時、気さくなお兄さんに日本人か尋ねられ、彼のタトゥーについて教えてもらったエピソードです。
  • そのお兄さんの腕には「武蔵」という漢字のタトゥーがあり、彼に「どういう意味か教えろよ」と言われました。最も有名な剣豪であることを伝えると、彼は喜んでいました。
  • もう一人のお兄さんもタトゥーを持っており、彼の腕には「埼玉」という大きな文字が刺青されていました。私が「日本で最もダサい地名だよ」と教えると、彼は悲しそうな表情を浮かべていました。
回答を見る