• ベストアンサー

早稲田大学 政治経済学部と法学部

政経は国際政治経済学科です。 恥ずかしながら、まだやりたいことが決まっていないので、どちらに行こうか迷っています。 今のところは安定した職業ということで、公務員を考えています。 就職を考えると政経の方がいいのかなと思いますが、文系なので経済というと少し苦手意識があります。 明日までに決めなければいけません。 どちらがいいのか、どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

公務員の場合、国家Iの法律職志望だと法学部が良いです。ただし、国I行政職、国II、地方上級なら政経の方が便利かも知れません。 ただし、公務員になったあとは、法学部出身のほうが重用される傾向はあります。法律・政令、条例・規則などお役所はそういう制度で動いているので、それをしっかり審査できる能力が求められるのです。したがって、どちらかというと法学部がいいかな・・とは思います。 政経は看板でもちろん一目おかれる学歴になりますが、この場合、意識して公務員受験科目を選択すること、「国際」も大きな時代のキーワードなので英語や国際関係論も身につけてグローバルな視点で行政をとらえるように自分を高めていけば良いと思います。 なお、経済学は苦手でも最低限素養は必要ですよ。日経新聞の話題についていけるようにならないとね。

megu0915
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに、法律や条例で法の勉強が活きそうです。 なるほど、政経でも公務員になるために役立つ科目を選択するようにすればいいですね。 経済というと数学が絡んで難しそう、というイメージが先に来てしまうのですが、最低限のことは知っているべきですよね。 政経に決めたら、入学までに勉強しようと思います。

その他の回答 (2)

noname#108517
noname#108517
回答No.2

公務員になりたいならば法学部の方が公務員試験に直結していますよ。

megu0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですか。 公務員試験には法律の勉強が必要なんでしょうか。 今見てみたら、政治経済学部でも、選択すれば法律の勉強をすることはできるようです。 でも、私が政経に入って大丈夫なのかと考えると、迷います。 法もすごく大変そうですが…。

  • 7kazima
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

政治経済学部とは言ってもその中で、政治学科と経済学科で分かれています。 経済に苦手意識があるのならば、政治学科を選べばよいのではないのでしょうか。 しかし、決めるのは自分です。もし、政治経済学部に行きたいのならばということでいわせていただきました。 法学部もしっかり学んだら楽しいかもしれないのでしっかり考えて選んでいただきたいと思います。

megu0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すみません、質問が悪かったのですが… 今年受験をして、政治経済学部の国際政治経済学科と、法学部に合格しました。 政治学科や経済学科だと偏ってしまうので、なるべく幅広く学びたいと思い国際政治経済学科を選びました。 もともとは法が第一志望で、政経は「受かったらいいな」くらいの気持ちだったので… でも、法律家を目指すわけではなく、公務員を考えているので、それなら看板である政治経済学部の方がいいのかなと思いますが、経済が不安です…。

関連するQ&A