• ベストアンサー

早稲田政経の中の3学科の違い?

私は、早稲田の政治経済学部を志望しています! 国際政治や、現代の社会問題や、外国語も学びたいと思っています。  それならば国際政治経済学科が良いのかな?と思いましたが、そこは結構経済の比重が重いらしく、文系らしからぬ数学科目の必修が多いと聞きました。  私は、数学は苦手なのであまり経済を詳しくはやりたくないし、政治を主に勉強したいのですが、国際関係も学びたいし、英語もたくさん学びたいです。  そこで、政治学科と国際政治経済学科の違いを教えていただきたいのです^^学べる内容や違いを・・。  今、本当に悩んでいます。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ys1mio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

政経の人の進路は・・・ 2年生の私もまだ将来は決まってません・・・ 私の周りの友達も結構みんな考え中な感じです。 もちろん、明確な目標を持ってる人もたくさんいると思いますが。 弁護士や国家公務員などを目指し、ダブルスクールする人もいますが、 他の学部と比べると、圧倒的に就職する人が多いかな、って印象です。 大学院進学率はそんなに高くありません。 私も明確ではないので、えらそうなことは言えないですが、 みんな大学に入って模索してるので、それでよいのではないでしょうか? 大学では基本的に必修科目以外は自分で時間割を決めることが出来ます。 必修科目だと、大学で勝手に決められてしまう場合が多いです。 (政経の政治の場合は第2外国語のクラスだけですが) それ以外の空いた時間を自分で決めるのですが、 政経には科目群というものが存在していて、 例えば、教養科目から20単位、 政治科目を52単位、 経済科目を8単位etc.・・・という風にこの科目グループから何単位必ず取ってください、という原則があります。 こういう原則を満たしさえすれば、あとは基本的に自由です。 1年間に卒業単位として認められるのは40単位。 4年間で必要なのは126単位。マジメな人には余裕です、笑。 例えば、政経に入ったとすると、必ず取らなきゃいけない学部の単位は100ぐらい。そのほか20単位ぐらいはオープン教育センターなどから取ることが出来ます。 でも卒業単位にはならなくとも興味のある授業は、発展科目として無制限に登録することができます。 でも、実際はやっぱり卒業できなくちゃ困るので、学部で開講してる授業で時間割を立ててから、空いた時間に興味がある授業があったら、登録する、って感じです。

july2
質問者

お礼

そうなんですか・・。 私の先輩に、経済学科に行っている人がいるので、経済学科について聞いてみたんですが、経済学科は必修がとても少なくて、あとは自分の好きな授業とれるし、ゼミも政治系のゼミに入ることはできるよ、と聞いたので、もう今は指定校推薦で経済学科に入ろうかな、と思っています。  もしイヤな授業に当たっても、ys1mioさんみたいな考え方で、プラスに考えることができたら、全ての授業が自分のためになるのではないかと思えてきました^^  指定校推薦なんて、本当にありがたいことですしね・・。  でも、ここでまた悩みなのが、指定校推薦の校内選抜の時に、志望理由書と面接をやらなければいけないのですが、私は本当は経済学科よりも政治学科に行きたいし、「こうこうこうだから経済学科に行きたい!!」っていう志望理由が思いつかないんです><; いろいろ考えてはみたんですけど・・。すべて政治につながってしまって;「なぜ、政治学科ではなく経済学科を志望したのですか?」などと聞かれると、きっと(うっ・・)ってなってしまうような気がするんです><  どんな理由を言ったらいいのでしょうか?ys1mioさんは、政治経済学部へ行ってから、経済を学ぶことの意義を何か感じましたか?経済を学びたい動機・・どう説明したらいいんだろう・・

その他の回答 (9)

  • ys1mio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

うーん、それは私は答えるのが難しいです・・・ 私も政治とか国際関係とかの勉強をしたくて政経に入って、 経済も勉強したら興味が湧くかなぁ・・・と思っていたのですが、 今のところあんまりピンと来てないですね・・・ 努力不足なだけだと思いますが、 どちらかというと政治と経済の結びつきよりも、 政治と法学の結びつきのほうに興味があるタイプなので、 政経にいても経済ほとんど把握してなかったりします・・・ ごめんなさい。 私は一般入試組なので、指定校経験ないので、ちょっとアドバイスしかねます・・・ でも、心からjuly2の幸運を祈ってますよ!がんばってくださいね!

july2
質問者

お礼

そうなんですか・・ 法学部の中に政治学科がある大学は多いですが、政治と法学はどのように結びついているのですか? 私は、高校で「政治経済」という科目が好きだからかわからないけど、政治と経済の結びつきはとても面白いと思います。  しかし、経済を勉強してもあまり興味が湧かない・・という言葉を聞いて、ちょっとドキッとしました;  これで、経済学科入って、本当に経済がイヤになったらどうしよう・・後悔する大学選びは絶対したくないんです><それなら、浪人してでもいいから政治学科を目指すべきなのでしょうか?あぁ・・指定校推薦の締め切りが25日なので、すごく迷います・・。

  • ys1mio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

あ、商学部と経済学科の違いですが、 私は詳しくは分かってないので、参考にだけしてくださいね。 素人の感覚で違いは、というと商学部のほうは経営とか、マーケティングとか、何が売れるのか、どんな企業がよいのか、といった具体的な学問な気がします。 経済学科は、世の中のお金の回り方っていうのはこういう仕組みだよーというシステムを勉強した上で、政策とかを考える、という感じでしょうか? おそろしく大雑把ですいません。 語学に関しては、商学部のほうが政経より力を入れてる感があります。

july2
質問者

お礼

ありがとうございます!いつも、丁寧にお返事してくださって、相談する相手がいない私にはとてもありがたいです^^    昨日、塾の先生に、「政治学科に行って何になりたいの?」って言われて、「んー・・別に政治家になりたいわけじゃないし、やりたいこと決まってないけど、ただ一番興味があるのが政治だから、大学でそれ学んでから、決めようかなと思ってます」って言ったら、「じゃあ別に政治学科じゃなくても、他の学部行って政治もちょこっと学べばいいじゃん。」って言われました。政治学科は、将来どのような職業に就く方が多いのですか?やっぱり、ちゃんとなりたい職業を決めてから大学に入ったほうがいいのですか?  あと、他の学部の授業もとれるとおっしゃっていましたが、それはどのぐらいとれるのでしょうか?やっぱり、自分の学科の必修はきちんとクリアして、それから・・っていったら、そんなにはとれないものですか?

  • ys1mio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

政経を選んだことに後悔はしてないですよ! とっても楽しいですよ、自由ですし。 ただ、とった授業がハズレだったりしたとき(そんなにないけど)、”つまんなーい”って投げ出すのではなく、”勉強してみておもしろいところを見つける努力をしなきゃ”って思うようにしてる、ということです。 これは何でも当てはまる気がします。 どんな勉強をするにしても、”これは嫌だ”と拒否する前に、おもしろいなと感じられるように、自分で努力をすべきだと思います。 これは、指定校で第一志望でない学部を受けた場合ですが・・・ 早稲田では”オープン教育センター”というのが別枠であります。 これは、全学部共通の授業のことで、自分の好きな科目を取れるものです。この制度のほか、例えば政経の授業を(単位にはならないけど)公聴できるし、オープン科目と指定された教科は、政経の科目であっても商学部の学生も卒業単位として認定されます。 この制度があるので、早稲田はどんな分野でも、どの学部にいても実際は勉強することが可能です。もちろん、政経の人が一番政治の勉強をするのは事実ですが・・・ 上記に書いたように、他の学部に行っても、それは運命と受け止めて、自分の学部の授業も楽しむ努力をしながら、積極的に政治系の勉強をする、という道が一つ目としてあると思います。 二つ目は、”絶対後悔したくない!”というのであれば、指定校を受けない、という道です。一般入試でなんとしてでも政経を受ける!ということです。 ただ、指定校というのも模試の結果とは別の立派な実力だと思います。(特に私みたいに、めちゃめちゃ私立文系の頭の人にとってはうらやましい限りですよー笑) july2の成績が具体的には分からないので、はっきりとはいえないのですが、早い段階から数学を捨てて3教科だけしっかり勉強してる人のほうが、確かに一般入試では強いと思われます。センター利用だと国立受験者や指定校受けられる人が有利だと思いますが。 なので、やっぱり結論としては一般入試を受けた場合と比較して、勝算があるほうを選ぶべきだと思います。

  • ys1mio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

早稲田大学を受験する人全般に言えることだと思いますが、 早稲田に行きたい!学部なんてどこでも・・・ って人も多くいますし、 早稲田の政経に行きたいって人なら、学科にこだわらない人も多いですよ。 私も早稲田に強く引かれていたので、自分の行ってもいいと思った学部(政経、教育、国際教養)を受けました。 結果的には幸運にも第一志望の政経に入れましたが、たとえ落ちていたとしても、他の学部に不本意ながらも入学したと思います。 受験のときも今も強く思うのですが、世の中には”運命”みたいなものが存在すると思うんです。 自分の目の前に、何か挑戦できるものがあるなら、それは”運命”と受け止めてチャレンジするといいと思います。 私は高校が地方の県立だったし、上の兄弟やよい先輩がいなかったので特にですが、大学の情報ってパンフレットだけじゃ見えてこないことって多いですよね。 なので第一志望に入れても入学してから幻滅・・・とかありえる話だと思います。 でも、重要なのはどの大学や学科を選ぶかというよりも、入学してから”自分がこの大学、学部を選んでよかったな”と思えるように努力することだと思います。(これは、自分自身に言い聞かせてる感もあります、笑) 健闘を祈ってます。

july2
質問者

お礼

ありがとうございます! ys1mioさんは、自分に言い聞かせてるってことは、あまり政経を選んでよかったと思っていないんですか(?△?) 今日、指定校の枠が発表されました。経済学科でした・・。。 私は、少し商学部にも興味があるのですが、でも、やはり、政治をやりたいという気持ちが強いです。商学部にも枠はあります。でも、もし商の指定校を受けずに一般で政経を受けても、受かる可能性はかなり低いです。。  こんな気持ちで、商学部に行っても、後悔するだけなのでしょうか?商学部でも、政治学とかは学べないですか?あと、政経の経済と、商学部は何が違うんですか?変な質問ばっかりしてすみません><; 今、ものすごく悩んでます・・。アドバイス頂けると嬉しいです。

  • ys1mio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

転科試験を受ける人が少ないのは、まず、一年生のときにしか受けられないというのが大きいと思います。 一年生って受験勉強から解放されて、自分の時間を楽しむ時期だと思うんです。なので、入学後も入学前と同じモチベーションで勉強できるかというと、難しいと思います。 それと、政経学部は一般入試の場合、学科を最初から選択して受験するので、自分の学科に不満な人はあまりいない気がします。 でも一番の理由は、入学後はどの学科の授業も比較的自由に取れるので(国際政経の人は必修があってそうはいかないですが)、興味のある分野の勉強が十分に出来るからだと思います。 転科試験が難しいかどうか、という問題よりもこういったことが原因かなぁーと思います。すごい主観的な意見ですが、参考になったらうれしいです。 私は政治学科なので、政治学科についてちょっと書きますね。 政経学部政治学科は、早稲田の中でも自由度がもっとも高いところだと思います。第2外国語のクラス以外、必修でさえ自分の好きな先生の授業を取ることができます。 必修科目で”政治学英語文献研究”というのがあって、これは英語のテキストで政治学を勉強するもので、先生によっては大変ですが、英語と政治学を勉強するにはとても良い授業です。 英語に関して言えば、その他に一年次に4人一クラスの英会話の授業があったりします。 国際関係の授業も、国際政治学、外交論、国際政治史、国際開発論、国際社会関係論、などいろいろあります。 大人数の授業が多いので友達が出来にくいのが欠点かなーと思います。雰囲気は男子、それも付属校上がりの人が多くて目立ちますが、女子も負けませんよ!早稲田全般に言えることですが、いろいろな人がいて個性豊かです。 少しでもお役に立てたらうれしいです。また何か質問があったらどうぞー! 受験勉強がんばってくださいね!

july2
質問者

お礼

そうですね・・。入学してすぐまた同じ量勉強なんて、イヤですよね;; 政治学科はそんなに自由なんですか!いいですね^^   私の学校の場合、9月12日に指定校推薦枠が発表されるのですが、私はできれば政経学部に指定校推薦でいきたいんです;; 早稲田政経は、すごくレベルが高いので、塾の先生にも、「おまえは一般で政経はムリだよ」とか言われています・・。  なので、もし、どこの学科が回ってきても、とりあえず行ってみて(多分今年は経済学科だと思います)、それから政治の授業をたくさんとるとかもできるのかな~?と、思ってるんです>< すごく甘い考えなのはわかっています。。、こういうパターンはどうなんでしょうかね?やはり、オススメできないですか?頑張って一般で入った方にこんなことを聞くのは失礼かもしれませんが・・。

  • ys1mio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんにちは。 私は早稲田政経政治学科の2年です。 政経の3学科の違いについては、nyayu32さんとほぼ同じ意見です。 ”国際”政治経済と名前がついてるから、英語をたくさん勉強するか、と言われると政治学科のほうが英語を多く扱うと思います。 また、政治について深くやりたいのなら、断然政治学科のほうがよいです。 国際政治経済学科では経済の必修科目も多く存在し、例えば”経済数学入門”なども勉強しなければなりません。 入学してから学科を変えることは可能ですよ! 1年生のときのみ、冬に転科試験というものを受けることができます。 自分が転科したい学科の知識と英語の試験を受けて、合格すれば2年次から学科を変えることが可能です。 しかし、受ける人は毎年ほぼ0のようですが・・・ 入学してしまえば、政治と経済の幅広い科目を取ることができるし、 ゼミに関して言えば、特定の科目の単位を取得していれば、 どの学科のゼミも入ることが出来ます。   また、卒業単位のほかに教職の科目も取れば、教員免許(中学と高校の社会)も得ることができます。 指定校の枠がもしも、政治学科ならチャレンジするとよいと思いますよ!

july2
質問者

お礼

ありがとうございます!!;; かなり、参考になります。現役の方からお話しが聞けるなんて、嬉しい限りです! 転科可能なんですね!でも、なぜ転科試験を受ける人は0なのでしょうか?試験が相当難しいのですか? ys1mioさんは、政治学科なのですね^^私も、一番は政治学科に行きたいです!早稲田大学政経学部政治学科はどんなところですか?授業内容、学生の雰囲気、自慢や欠点など、なんでもいいので教えてください☆^^よろしくお願いします。

noname#42878
noname#42878
回答No.3

指定校ですか!Σ(・ω・ノ)ノこつこつ勉強なさるタイプなんですね!! あたしは一般受験なんで指定校のこつこつタイプは尊敬しますよ!! 地道に努力できる方なら成功すると思います!!頑張ってください(人´∀`o)♪ちなみに自分の高校は早稲田の指定校なんかありませんし(・ω・) 笑 自分に関して言えば、(これ書くと知り合いがいたら確実に特定されるんだけどw)、一般ですが、いちおう浪人です。 某MARCHに前期通い、9月から塾講しながら宅浪という特殊タイプですのでジャンル問わずって感じです。笑。 勉強はそれなりにします。 量より、質と勉強方法と計算です。 偉そうなことは書けませんが。。。 指定校って学科選べないんですか?!?!Σ(゜Д゜;≡;゜Д゜)!? 初めて知りました! 指定校っていちおうその学校の顔ですよね? その辺は考えた上で慎重に。 でも、指定校で入ったのに「やりたいことと違うんだよね~」とか「やっぱ早稲田の別学部再受験するわ!」みたいな人もいます。 指定校はとてもとても魅力的ですが、安易に食いつくと失敗するケースもありますね。 指定校で入ったのに次年度再受験したからといって受かるわけではないし、指定校もらわずに現役受験したからといって受かるわけでもありませんのでじっくり考えてくださいね。(・ω・) (↑※質問者さんの学力ではなく、あくまでも「可能性」の話をしてるだけですので軽く読んでくださいね^^。政経一般の倍率は11倍ですので。)

july2
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます!^^ 本当に参考になります。。

july2
質問者

補足

返事が送れてすみません。  実はメールアドレスを載せたんですけど・・やはり、この掲示板ではそういうやりとりはダメみたいで、全部削除されてしまいました;;  すみません・・。  でも、やっぱりまだ聞きたいことがあるので聞いてもいいですか?お時間あったら回答お願いします><!  早稲田政経は、学部を卒業したら必ずもらえる資格とかあるんですか?(例えば、教員免許など)・・。

noname#42878
noname#42878
回答No.2

NO1です(・ω・) >>入学後に学科の転向はできるのですか? できません(´Д`υ) >>それと、経済学科はどのようなことを学ぶのですか?必修は多いですか? 一年次の必修は経済学入門と、英語、第二外国語ぐらいです。 最も少ないです。 学年が進むとミクロ経済学やマクロ経済学も学びますが、「経済学科」に入るとなるとどこの大学でも必ず学ぶようなことだけが必修です。 予想外の必修はありませんが、来年度入学生から解析学というモロ数学教科の必修が増えるようです。商で「数学が必修で予想外だった!」みたいな展開はありません。(・ω・) >>そんなに自由に他学部の授業を受けられるなら、早稲田のどこの学部に入っても同じ(?)なのですか? つまりある学部に入学しても他学部色に時間割を染められるのか?という話ですよね?^^(たとえば、法学部に入りたかったが、商に入学し、法の授業をガチガチとるというような。) これは【ある程度】しかできません。 それなりに学部内で必要な卒業単位数が決まってますので、(政経の教養科目で○○単位、専門科目で○○単位が最低取得数、というように)、その学部の必要最低限の単位数を取得した上であまった分を「文学部の授業をうけてみよう。」「体育をうけよう。」「社学の授業行ってみよう」等のように利用する程度です。 つまり、ガチで固めるのはきついがほ興味のある他学部、他大学の授業を聞くことは可能、という程度です。 (早稲田って、「とりあえず早稲田!」って感じで複数学部受験の人が大半だからこうしてるのかしら?・ω・) >>質問たくさんしてしまってごめんなさい><; ガンガンどうぞ(笑) 受験は大切ですし( ´∀`)

july2
質問者

お礼

またまたありがとうございます!! 親切に答えてくださる人がいて、本当に助かります↑  そうなんですか・・やっぱ、希望学科に入るのが一番ですよね; うちの学校は早稲田の政経の指定校推薦があるので、それを利用したいんですけど、学校が学科を指定してくるので、今年が何学科がくるのかわかんないんですよ↓ だから、学科が希望の学科じゃなくても、一応入ってみて、授業を自分の好きなのとろうかなーとか、甘い考えをしてました↓  だって、一般入試だったらキツいんですもん・・;; っていうか、nyayu32さんは、早稲田政経に合格したんですよね!?すごいですね・・どれぐらい勉強しましたか?やっぱり、相当勉強しましたか?

noname#42878
noname#42878
回答No.1

こんにちは。 早稲田大学政治経済学部経済学科一年です。(長いw) えーと、経済なので詳しくはパンフレット等で調べたほうがいいと思いますが、パンフレットじゃわからなそうな部分だけ書きましょう。 ・政治学科: 数学系の教科は自分で選択しない限り無い。しかし、政治の歴史的な英語文献をひたすら読んで和訳する必修授業がある。英語嫌いには地獄だが、勉強したいならもってこい。 必修は多くないので、語学を増やしたり、自分の好きな授業を選択できたり幅広く勉強できる。 また、「政経の政治」は早稲田ヒエラルキー(笑)の頂点なので崇拝される。 ・国際政経: 名前はかっこいいが、年間の授業の8~9割が必修授業なので、いくら嫌いな授業でも逃げられない。なので、興味のある授業選択の幅は狭い。(また知名度も低い。) 国際政経を少し悪く書いてしまいましたが、主観なのであしからず(´Д`υ) つまりまとめると、「国際政経は科目選択の幅が狭い」 国際関係を学びたいのであれば、政治学科であれ、経済学科であれ、履修できます。 むしろどこの政経に入ってても他学部の授業受けられるし、他学部が政経の授業聞くことも可能です。ましてや他大の授業もうけれます。 なので、どっちにしろ学べる内容は同じですが、縛られる教科数が大きな違いです。

july2
質問者

お礼

ありがとうございます!! かなり参考になりました♪ やはり、国際政経は必修が多いんですね・・ そこでまた質問なのですが、入学後に学科の転向はできるのですか? それと、経済学科はどのようなことを学ぶのですか?必修は多いですか? そんなに自由に他学部の授業を受けられるなら、早稲田のどこの学部に入っても同じ(?)なのですか?  質問たくさんしてしまってごめんなさい><; 教えてくださるととてもありがたいです!!

関連するQ&A