• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愚問かもしれませんが、テープレコーダーの今後の行方に付いて。)

テープレコーダーの今後の行方について

松延 英樹(@maznobu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

レコードとレコード針、どの都市どの街でも売っている訳ではないですが、あるところに行けば今でも新品が買えます。いつの時代にも世の中には熱狂的なファンというのがいますから。 なくなるか?なくならないか? について 需要という面で言うと、経済学的に、広い世代・世界的な需要を持っているものは無くなりません。カセットや電話はもとより、防虫スプレーが席巻している今でも、ハエ取り紙やハエ叩きが無くならない理由と同じ理由なんです。 以前にお客様から『なぜDELLのパソコン、民生向けのInspironやXPSより、ビジネス用のOptiPlexほうが安いのに耐久性があるか?』というご質問がありました。 普段、私たちには見えない業務用という大きなマーケットがあることにお気づきでしょうか? このマーケットは店舗や会社の運営に直接連動していて、それらの機器には耐久性と低いランニングコストという経済性が求められるのです。これがDELLのビジネス向けパソコンが安くて耐久性がある理由なんです。 カセットテープについて言うと、例として、たとえば文章起こしレコーダ http://www.sony.jp/radio/lineup/t-business.html というのがあります。 翻訳をされる方、インタビュー記事を起こす人など、まだまだ需要が高いので今でも製造されています。 こちらはどちらかといえば業務用、プロフェッショナル向けのビジネス用途で、巻き戻しや再生を絶妙なタイミングで確認できるのですが、これをデジタル式にICレコーダーなどで製造すると、どうしてもコスト高になり高価になるので、今でもテープ式なのです。つまり、まだまだカセットテープの需要はあるんです。 ですから、民生品(コンシューマとも言います)では、数は少ないものの取り寄せれば存在する、しかしコンシューマ製品に限っては20年後にあるかどうかは判りませんとしか言えません。 しかし、業務用は100年先でも入手可能でしょう。 カセットレコーダーの入手について 都心より地方都市の少しにぎやかなディスカウントショップなどであれば、いつでも売れる小さい4~6千円テレコ(テープレコーダー)は今でも売っています。地方のほうが競争が少ないのである程度品揃えしておかないと売れないからです。 しかし都心では人々が最新のものを求める傾向にありますので、カセットレコーダのようなものが置いてあることは少なく基本は取り寄せです。値段の高いマニア向けのものは店舗ごとに数台置いてあったりします。 現在製造・販売が確認できるメーカーは、ソニー(子会社になったアイワが作っています)パナソニック、サンヨー、ケンウッドなどがあります。 テープ教材をCDとかPCメディアに変換するのであれば、こればかりは地道に1本ずつ録音せざる得ませんね。 世の中には、カセットテープをまとめてダビングするというようなすばらしい機械もあるのですが、実は業務用でして、基本的に業務用はメーカー直販が基本、量販店には売っていません。

noname#119470
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございました。 ご回答が、随分、専門的なのでよく理解できました。 ひとまず安心しました。

関連するQ&A

  • 皆さんの家にある、カセットテープやLPレコード、VHSテープ・・・どうしますか?

    カセットテープもLPレコードもVHSテープも、時代の隅に追いやられようとしています。 最近はLP復権と言いますが、でも時代はデジタル・・・ さて、皆さんの家にあるカセットテープやLPレコード、VHSテープ これから先、どうする予定ですか?

  • カセットテープをどうにかしたい

    英語の勉強をはじめたいと思い、以前私が中学時代に購入した、カセットテープの基礎英語の教材があったのを思い出しました。 ですがカセットデッキがありません。 新たに、カセットデッキを購入しようかと思ったのですが、どうせならカセットテープからMDやCDなどにダビングして、少しでも長持ちさせられないかなと思いました。 ですが家電店で見てきましたが、カセットデッキは3000円ほどで売ってましたが、カセットとMDがセットになっているデッキは、結構高価で悩んでおります。 今の時代、パソコンにとりこんだりと色々できるのでは?とも思ってるのですが、素人の私にはさっぱりわかりません。 このカセットを何かにダビングするには、どんな方法で何を購入するのがおすすめでしょうか? カセットデッキと、何かケーブルとかを購入し、PCにつないで、PCに保存なんてことできたりしないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • カセットテープをCDにしたいです。

    若いときはクラシックレコードを収集し、その後はポピュラーをレコードなりカセットテープを利用しCDもレンタルで楽しんでいましたが、家でレコードプレーヤーを大事に扱っていますが、車で昔収録したカセットテープを是非楽しみたいと思い、どういう方法があるのかご教示ください。車はCD専用です。パソコンはソニーバイオ、タイプFです。よろしくお願いします。

  • カセットテープ→パソコン

    私は現在ある資格の講座をカセットテープで受けています。 カセットは旧式のメディアなのでかさばり、聞くためのカセットウォークマンは時代遅れの代物でかなり使い勝手が悪いです。 そこで、カセットテープに入ってる講座をパソコンなどに入れて、i-podなどのデジタルミュージックプレイヤーに入れて、コンパクトに持ち運びたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? アナログのカセットテープをどうすればパソコンに入れるなど、デジタルに出来るのでしょうか? 出来れば具体的に教えていただきたいです。

  • カセットテープ

    カセットテープ90分約100本。どのメデァに録音するか悩み中。 パソコンを介してDVD(CD)にと思いましたが、パソコンに取り込む際の微調整が面倒。 パナソニックのコンポを購入してSDカードまたは、MDにするのが1番かな・・・? でも、レンタル店や電気店にいってもMDがあまり置いてません。MDは時代遅れなのかな。

  • カセットテープの音源をCDに焼く方法は?

    レンタルレコードの時代から持っているカセットテープの音源を、CDに焼いて保存したいのですが何を使ってやればいいか、ご存じの方よろしくお願いします。 当方、iMac(OS9.5)です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • カセットテープの音源をPCに取り込む方法

    初めて質問させていただきます。 また、適切なカテゴリーかが判りませんがお許しください。 10年ほど前に音源と教科書からなる英語教材を購入しました。 カセットテープとCDが選べたのですが、当時はウォークマンで聞くことを 想定していましたのでカセットテープを購入しました。 ですが、その時は勉強が続かず…… その教材を使ってもう一度勉強してみようと思っています。 しかし、現在はiPodを使用しているためパソコンに音源を取り込みたいのですが 方法がわかりません。 できるだけ音質よく取り込む方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • カセットテープからCDに録音って可能ですか?

    宜しく御願い致します。 10年前に聞いていたオリジナルのクラブレゲエが出てきました。 久しぶりに聞き、体に電気がはしりました、どうしても車で聞きたいのですが、カセットテープ2本の為にカセットデッキに積み替えることは 難しいため、カセットテープからCDに録音する方法を教えて下さい。 また、手数料でカセットテープからCDに録音して下さる業者さんでも かまいません。 当方、パソコンや電気系はまったくの素人ですので、当方からの質問で 大変申し訳ないのですが、噛み砕いたご回答で宜しく御願い致します。 家にある機材は昔のWカセット、1枚入るCDと。あと、再生しか出来ないDVDプレーアー位です。(この機材では無理っぽいですね)・・・?

  • B's Recorder GOLD17

    レコードやカセットテープなどをデジタル化できると、ありましたが、レコードプレーヤーとパソコン接続ケーブルはどのようなケーブルがありますか? NECパソコンです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 1200時間の講演テープを圧縮保存するには

    老父の講演テープが1200時間ほどになります。カセットテープなので100本ほどになり、今後の保存と活用を考えてコンパクトにまとめたいと思っています。現在、CDに焼き直しています。MP3にすればCDで10時間分くらいはいるのかな?DVDなら100時間くらい入るのかな?と考えていますが、間違っていますか?でも、こうするとパソコンなしでは聴けないですよね。iPodのようなものの少し大型のHDDプレイヤーみたいなものか何か老人でも使えるような機械があるといいと思っているですが、何かよいお知恵がありましたら教えてください。