• ベストアンサー

ハードディスク 音 外付け 内臓

noname#140925の回答

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.3

外付けのHDDはファン付きなのでしょうかね? だとすれば、ファンの口径が小さい、かつ回転数が速いので、うるさいのだと思います。 HDD自体の音がうるさいのであれば、それは使用されているHDD自体が、うるさいタイプの物だったって事でしょうね。 省電力タイプのものは、使わないときは電源切ってしまうので、使う際に使用可能になるまで回転数を上げ直す必要があるので、どうしてもワンテンポ遅れる形になっちゃいますね。 内蔵のHDDに関しては、Windowsが自動的に制御して同様に電源切ると思いますが。(Windowsが何か次第でしょうが。7では停止されるので、使うときにワンテンポ引っかかるのは同じですよ。まぁ、設定次第ですけど。)

関連するQ&A

  • ハードディスクにアクセスしてる物を調べたい

    バッファローの外付けHDDを使っているんですが、 何かが勝手にアクセスしてるみたいなんです。 なので、省電力ユーティリティを使っても定期的に通常状態に 復帰してしまい、省電力の意味がありません。 何が外付けハードディスクに自動アクセスしているか調べる方法はありませんか?

  • 外付けハードディスクの音

    バッファローの外付けHDDです。 音の大きさ自体は静かなんですが、 ブン・・ブン・・ブン・・ブン・・と 途切れ途切れに音がなるので非常に気になるんです(汗 ずっとブーーーとなってるほうがまだましっぽいんですが、 何か改善策はないでしょうか。

  • 内臓ハードディスクか?外付けハードディスクか?

    みなさんに教えていただきたいのですが、ハードディスクを購入しようと思っています。購入したハードディスクにゲームや音楽を入れようと思っているのですが、どちらがいいのでしょうか?デスクトップなので、内臓ハードディスクの増設は可能です。しかし実際気にしているのは速度のほうで、内臓ハードディスクの場合IDE接続でつなぎます。UltraATA100と説明書には書いてあります。外付けの場合USB2.0で接続します。どちらのほうが速いですか?ただ外付けのハードディスクだと内臓よりデータがスムーズに流れるかどうか心配なんで、皆さんの意見を参考にしたいと思います。

  • 外付けHDDハードディスクの音を消す方法

    私は東芝液晶テレビREGZAにバッファローの外付けHDDをつないでいるのですがそのHDDをテレビボードに設置しているのでファンの音がとてもうるさいです。そこでHDDの下にスポンジを敷きましたら少し静かにはなったのですがやはり夜中などはその音が気になって寝れないのです。完全に消すかあるいは極限まで小さくする方法があったら教えてください。ちなみにREGZAとの接続では省電力モードでは使えなくて常時運転モードになるようです。

  • 外付けHDDは内臓より丈夫ですか???

    http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hbsu2/index.html を使っています。 パソコン作業中にHDDは動いているのでしょうか? 内臓はOSが入っているからいつも動いていますよね? 同じ量、同じ環境で使うなら 基本的に外付けHDDの方が内臓より寿命が長いですよね?

  • 外付けHDDのカバーを内臓HDDに代用できますか?

    今バッファローの500Gの外付けHDDを1つ持っています。 大きさからして、3.5インチHDDだと思います。 最近、1TBの内臓HDDドライブの購入を考えているのですが、 外付けとして使いたいので、カバーも購入しないといけません。 新しくカバーを買ってもいいのですが、 今使ってるバッファローHDDから中身の内臓HDDを取り出して カバーだけ代用できないかと思いました。 バッファロー製とはいっても、結局外側のカバーを作っているだけで 中に入っている内臓HDDは市販のものと同じもののはずなので 可能ではないかと思ったのですが、こういったことはできるのでしょうか?

  • 外付けHDDとケース+内臓HDD、どちらがいいのでしょうか??

    パソコンのHDDを増設しようと思います。 内臓HDDをそのままPC本体に入れる余裕がないので、外付けを考えているのですが、そのまま外付けHDDを接続する他に、HDDケースに内臓HDDを入れる方法があると思いますが、どちらがお勧めなのでしょうか? 自分の考えは、2台入れられるケースを購入して、将来増やしたいときに手軽に増設できるのでケース+内臓HDDが良い、と考えています。それから、ケース+内臓HDDの方が安いと聞いております。 しかし、実際に値段を見ると・・・ ●バッファローの外付け320G[15000円] ●ケース(2台用)[7000円]+内臓HDD/320G[8000円]=[15000円] とほとんど変わらず、値段が変わらないのなら安心して使える外付けHDDを購入するべきか・・・。とかなり悩んでいます。 ちなみにケースは、 USB接続・3.5インチSATA・放熱機能(ファンなど) を重視して選びました。 意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    こんばんわ。 パソコンは富士通のFMV CE/A509 という機種を使用していますが、内臓ハードディスクの空き容量が少なくなってきたので、外付けハードディスクを購入しようと考えてます。 バッファローのものが、安くて使いやすそうですが、私のパソコンにつなげられますか? また、基本的なことなんですが、USBケーブルでつなぐのですか? また、他にお薦めの機種があれば教えてください。容量は2Tを考えてます。

  •  はじめてハードディスク(外付けor内臓)を購入しようと考えています。

     はじめてハードディスク(外付けor内臓)を購入しようと考えています。  購入の目的は、ビデオカメラで撮影した動画を保存(バックアップ)のためです。  容量は大きいほうがよいのですが、大事なデータのため、安定性を重視したいと考えています。  パソコン経験歴は、普通だと思っていますが、ほとんど触っていないため、初心者状態のままです。  <要件> (1)予算は1万円から2万円くらい (2)2年くらい前に購入したPC。CPUはQ9450。OSはVISTA。メモリは3ギガ。ブルーレイはありません。 (3)現在のUSBは2.0ですが、必要ならば3.0にしてもいいかなと思っています。(HDD購入の予算とは別に負担する予定) <検討している内容> (1)安定性を重視した場合、外付けHDDにすべきなんでしょうか、それとも内臓HDDがよいのでしょうか。または、外付け、内臓に関係なく、製品により異なるんでしょうか。 (2)安定性と価格を考慮した場合の内臓HDDのオススメ商品をご紹介ください。 (3)安定性と価格を考慮した場合の外付けHDDのオススメ商品をご紹介ください。  お詳しい方よろしくお願いします。

  • 内臓HDDを外して外付けのみというのは可能ですか?

    タイトルの通りなのですが、 現在内臓HDDが音がうるさくて カリカリ音がスカイプ等に入り相手に不快感を与えてないか心配です。 自分でスカイプを通して聞いてみたところ結構音が入っています…。 それで、内臓HDDを外したいのです。 HDD完全無しにするわけにはいかないので、外付けのみでいきたいのですが そういったことは可能なのでしょうか? 内臓HDDを静かに出来ればいいのですが、寿命なのかどうなのかも よくわからなくて。。 よろしくお願いします。