• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バツイチなのにいろんな事情から安易な結婚をしてしまいました。 )

バツイチでも安易に結婚してしまいました!どうすればいい?

noname#171468の回答

noname#171468
noname#171468
回答No.2

太公望の魚釣りですよ、えさに釣られた魚ちゃんです。 えさにごちそうを付ける、それが終われば何も楽しみない、多くの男性とは奥さんとは無料で使える家政婦くらいしか見て居ません・・・・  結婚前後で話が違うそんなの釣る男ならあたり前で来ますけど・・・ >ちなみに彼はゲームが趣味のようです。付き合って一緒にしてると機嫌が良いので、聞いた事もないようなマイナーなゲームさえ一緒にするようにしてます。 ゲーム感覚で釣られたと言う事ですし、妄想は醒めると言う現実です。 >結婚前にはギターが趣味と言っていて、私も楽器をするのでいろいろ楽しみにしてましたが、結婚後、彼が自発的にギターを触る事は一度もありません。  趣味のギターまで何故押し殺して付き合うかです、やれば良いではないの? >私は引きこもり的な人は絶対イヤと思っていたのでそう言ってましたし、付き合ってる時は毎週土曜日も日曜日も出かけてました。  無理な付き合わせてどうしますか、出来ないのは無理限界は必ず来ると言う話です。 >不満がたくさんあり、なんとか話して改善してもらおうとしても、逆ギレです。 彼曰く仲良くしてたらなんでも大丈夫だけど、仲が悪くなったら今まで妥協してた全てがイヤになる…と。  いい大人ですよ、改善してくれ・・・何処で妥協するかですよ。  価値感が違う人間に上下関係を置く方が可笑しいでは無いですか?  同じ目線で何処までなら付き合えるかの妥協案を進める所です、こんなの再婚する度に離婚ばかりです。  結婚とは何か、理解出来て居ないのはお互い双方です。  結婚に期待し過ぎと言う事です、結婚と言うのは就職では無いですからね。  旦那に期待をする意味とは何ですか?  釣る男にそんな期待は一切通じないそれが釣る男の俺様そのままの事実です。  威圧目線は出て当然な男を選んだでは無いですか?

sonata00
質問者

お礼

そのとおりかもと思いました 付き合ってる時、2人で楽しくいろいろ出かけて、ギターが趣味と言うから聴かせてもらったりして… 結婚についてもいろんな話をして、ちゃんと同じ事を幸せと思える人だなと思ってましたが、結婚したとたんに、変わりました… それをイヤに思うのがそもそも間違いだったら、私はすごく間違ってると思います 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • バツイチとの結婚

    こんにちは、一人で悩んでどうしたらいいのかわからなくなったので相談に乗ってください。 私には付き合って2年の彼がいます。彼はバツイチ(子供1人は奥さんが育てています)私は初婚です。 結婚を考えているんでバツイチの事、前妻との子供の事を理解して彼と結婚しようと決めました。 彼の離婚原因は性格の不一致、奥さんが家事育児をしないが理由みたいで、離婚の時になって前妻の方が義理のお母さんに虐められた、彼が浮気をしている等嘘を言って結局、離婚裁判にまで発展してしまいこちらは悪くないのに裁判官が全部本気にとって彼の方が慰謝料を払わないといけなくなったそうです。。 それから離婚成立して私と出会い2年経ちます、それまでは奥さんの方からメールなどありました。(養育費をもっと入れろなど) 隣にいてはっきり言ってあんまりいい気はしなかったんですが子供の事なので私は何も言いませんでした。 正月に前妻から彼の実家の両親宛に子供の写真つき年賀状が送られてきたみたいです。 それを聞いて裁判までして彼の両親の事を散々悪者にしてそれでよくそんなことが出来るなと思いました。 子供との面会も離婚してからありません(彼が会わせてほしいと言ったら「あんたの顔なんか忘れてるから」って言われたみたいです) そのときに思ったんですが彼と再婚してもそんな事が続くのかと思うと正直嫌です。 彼と子供の中を切る気はないんですが、前妻がいつまでも付き纏っているようで嫌です。 彼との結婚が不安になってきました。結婚すればいずれ私にも子供が出来ると思うし、その時に彼の両親は私たちの子供の事をどう思うんだろう??と考えてしまいます。 私がそのことが不安で悩んでいるって事をちゃんと伝えるべきでしょうか?

  • カナダの結婚事情について

    カナダの結婚事情についてですが、カナダでは離婚はどのような状況なのでしょう?アメリカのように離婚率は高いのでしょうか? また、結婚しないで子供を持ち一緒に暮らすこともあるのでしょうか? ご意見聞かせてください。

  • バツイチの彼との結婚は弊害ばかりか?

    私の彼は結婚8年で離婚し、2人の子供(9歳の男の子、6歳の女の子)を引き取り彼の実家で 暮らしています。 前の奥さんは好きな人ができて、家族を捨て県外で暮らしています。 私たちは、付き合って約1年が経ちお互いに結婚したいのですが、私の両親は猛反対で、 結婚し祝福されるのは難しい気がしてきました。 理由です。 1、バツイチで子持ち 私は、ただの家政婦になるようなもの。他人の子供を育てる事は、お前が思うほど簡単ではない。 おなかを痛めて生んだ子供やすべてを捨てていくというのは、よほど辛い生活だったんだろうと。 2、彼の実家で彼の両親、彼の姉妹4人、高齢の祖母と祖父が同居している事。 小姑が多いと余計に苦労が多い、長男の嫁だと言うことで些細なことでも叩かれる。(同居はしませんが) 厳しい目で見られるし、上手く行かなくて当然。 3、私の仕事のキャリアや趣味が充実していて、継続して欲しい。 仕事もそれなりの経験年数を重ね、楽しくやりがいを感じ、趣味もいろいろな活動機会が ある中、今、結婚を急がずとも、もっと長い年月を掛けて彼とお付き合いをしてから、 改めて考え直して欲しいと。 自分を犠牲にする必要なんてないんだとの事。 「せっかく生まれてきたのに」という母の言葉が痛かったです。 苦労が目に見えている。わざわざその苦労に飛び込んでいく必要はないと言います。 私自身の気持ちは、彼と子供が愛しく、家族になりたい、そうすることで私が出来る事が増えて 嬉しく思い少しでも早く結婚したいという思いと、両親の結婚に対しての現実的な話を聞き、考える部分もあります。 長くなりましたが、彼に上記の様な反対理由を告げないほうが良いでしょうか。 そして、両親の懸念する事項は、一般的に見ても、そう思われますか?

  • バツイチ子持ち男性との結婚について

    よろしくお願いします。 40代前半の初婚の女性です。 婚活で同じ年のバツイチ3人の子持ちの男性と知り合いました。 お子さんは、元奥さんが親権を持ち育てています。 最初から離婚の事、理由、子どものことなど全てお話ししていただき、私の年齢からも 相手に離婚歴があるのはあり得る事なので、結婚前提で関係を深めていました。 4か月ほどお付き合いしてきましたが、特に不安になる言動も見られません。 ただ、両親は心配しており、3人も子どもがいての離婚に不安を持っています。 男性側に何かなければ、10数年も一緒に暮らし、子どもも大きくなっているのに、離婚など するだろうかと。 何度も様々な角度から離婚の件や子どもの事については、彼と話し合ってきました。 彼から聞いている離婚の理由は、彼のみの意見なので、実際のところはわかりません。 自分の年齢上、あまり相手の状況を言える立場ではありませんが、迷いがあるのは事実です。 ですが、そうそう結婚しようと思える相手に出会える機会もありません。 こういう状況の時の、結婚の決め手とは何でしょうか? 婚活での出会いなので、反対する両親を説得するモチベーションも、恋愛の時よりは 低い気もします。 彼とは、一緒にいる時はとても自然な感じで、警戒心の強い私でも色んな事を話したくなります。 相手を気遣う事が出来ますし、穏やかな人柄だと感じています。 恋愛のような強烈な愛情はありませんが、好意はあり、とにかくずーっと一緒にいても疲れません。 子どもの存在が、こんなに状況を難しくするとは思ってもいませんでした。 両親の懸念は多岐にわたり、私自身は、その懸念がまだピンときていません。 私は正社員として働いていますので、一人でも十分に生活していける環境にあり、もし 何かあればその時は離婚しても…という思いもあります。 しかし、彼はバツ2になってしまいますし、彼自身は、結婚したら一生添い遂げるものという ポリシーもあるようです。(彼にとって、離婚は予定になかったようです) 半ば、このまま両親を説得して結婚へすすもうという気持ちと、半ば、両親を悲しませる結婚に なるのは申し訳ないという気持ちが交錯していて、結論が出せません。 経験者の方でも、そういう結婚をご存じの方でも、何かアドバイスをいただければと思います。

  • バツイチの彼と結婚

    先日も質問させて頂き、本当は親に彼がバツイチである事実を話さずにいようと思っていました。 しかし、皆さんからの意見を聞いてやっぱり両親にはしっかり話すべきだと思い直しました。 そして彼ともしっかりと話し合いました。 そこで質問です。 彼が結婚していたのは4、5年前の4~5ヶ月間だけ。そして子供もおらず別れてからは連絡も一切とっていないし、今どこに住んでいて何をしているのかもわからないとのことでした。 離婚の理由は彼女の家族と同居していたらしく、家事は全て彼女のお母さんがやってくれていたので夫婦で協力することもなくなり、ただ一緒に暮らしているだけの関係になったと、会話もほとんど無くなってしまったそうです。 彼は奥さんの弟とすごく仲が良かったらしく弟とばかり遊んでいたとのことでした。 ある日の喧嘩がきっかけで寝るのも別々になり後日離婚しようと言われたそうです。 その後の1ヶ月間が本当に辛かったみたいです。(家族も離婚することを知っているので気まずくなって話しづらくなって家にいるのが苦痛だった) お互い若かったので普通の恋愛みたいに別れてしまったみたいです。 彼も自分が悪いと言っていたし、私もそれは彼が悪いと言いました。 結婚式もしていないみたいだし、結婚指輪もちゃん買ってあげてなかったと思います。 今私は彼と同棲していますが、2人で暮らすのは始めてみたいで、付き合っている期間も前の奥さん含め私が1番長いと言われました。 そんな彼と結婚して何か問題があると思いますか? 今とても幸せでこの先も上手くいくと思っています。 来年結婚式もあげたいと言われました。 彼にとっても初めてなので他のカップルと変わらないと私は思っているし、彼は次の結婚は失敗しないようにと色々考えてくれています。 でも客観的な意見も聞きたくて。 そして、親には私から事前に話すべきですか? それとも彼と一緒に言うべきでしょうか? 私から事前に話すとしたらやっぱり直接話すべきですよね、でもその話題を切り出せるか不安で。 私の親は彼に何度かあったこともあるし今は応援してくれています。 親には隠すつもりはなかったと正直に謝ろうと思っています。 何か上手く話せる方法や親に納得してもらう方法はありませんか?? 文章が下手ですみません(´・_・`)

  • バツイチ子持ちとの結婚を猛反対されています

    私は29歳で今年の3月に離婚しました。子供はいません。 彼は48歳で5月に離婚しました。子供が二人(16歳と14歳)いて、前妻が引き取っています。 彼は会社役員なので高収入で、多額の慰謝料を払い、毎月多額の養育費を払っていますが、私達が生活するには全く不自由しません。 先月彼にプロポーズをされ、よく考えて結婚を決めました。 そして先日私の親に「結婚したい人がいる」と話し、彼に会って貰おうと交渉したのですが、母親が猛反対しています。 母親が言うには・・・ 「離婚したばかりで、さらに子供が二人もいるのに、若い女にプロポーズするなんて、普通に考えておかしい」 「彼が死んだ時、財産を前の人の子供にもとられるのに、アンタ(私の事)が耐えられる訳がない」 「バツイチでもバツニでも良いけど、子供がいる人となんて絶対許さないし、会うつもりもない。どんな人でも許さない」 「私が相手の親だったら大賛成だけど、アンタの親だから大反対」 だそうです。 私は「とりあえず会って、人柄を見てから考えて」と言ったのですが、会わないの一点張りです。 私の話もろくに聞いて貰えなかったので、私もイライラしてしまい、「じゃあ私とも二度と会うつもりはないって事だね」と言うと、「それでも良い」と言われました。 その後はもう話にならなかったので、「お世話になりました」とだけ言って、出てきました。 彼にも全て話しました。 「俺は誰にも祝福されなくても良いけど、君が可哀そうだと思ったから、何としてでも俺が説得するつもりだったけど、会ってくれないんだから仕方がないね。君には家族がなくなってしまったから、俺が早く家族になるよ。絶対大事にするし、絶対幸せにするから、何も心配しなくて良いよ。」と言っています。 今は、私ももう良い歳なので、勝手に結婚しようと思っています。 親の気持ちも分かります。 だけど、会ってもいないのに「子持ち」ってだけで差別している事が許せません。 例え彼が死んでも、財産なんてアテにもしていません。 むしろ、前の子供には何の罪も無いのに苦労させてしまったんだから、財産を譲りたい位です。 私は、彼に愛されて、養って貰うだけで十分です。 借金を残してこの世を去って行く人もいるんだから、財産なんてある方が珍しいと思っています。 ですが・・・結婚してしまっても、今まで育ててくれた両親の為に、何かした方が良いのでしょうか? 逆に、感情を逆撫でしてしまうかもしれないので、このまま縁を切った方が良いのでしょうか? 私はまだ母親が言った事が許せないので、修復してもしなくても良いと思っています。 くだらない相談かもしれませんが、アドバイス・ご意見お願い致します。

  • バツイチ同士の結婚のタイミングについて

    私達は40才です 付き合いを始めて2年目になります (出会うまで二人とも再婚は考えられないって思ってました) 彼には高校1年と中学1年の娘が二人いて 上の子が5歳の時に浮気され離婚 元妻が出て行くとき子供が自分の足にしがみついてきたので 二人とも引き取り両親と同居していて5人暮らし。 私は元夫(不妊症)で子供は欲しかったけど諦めて居ました そのストレスからなのかギャンブル依存症で隠れて借金を繰り返し 10年、かばいきれなくなり両親に相談、彼から離婚を懇願されました。 彼は収入や結婚する事によって私にかかる負担からの不和を心配しています 私は年齢を考えると不安ですが出来ることなら産んでみたい (ですがあまり出来易くもないようです) お互い離婚のトラウマや結婚してからの不安もあるのですが あれこれ話し合い・・・こじれた事もありますが ずっと一緒に居たいという気持ちが勝ちました 子供を授かったら直ぐ結婚しようと言ってくれています 良い関係を築くために・・・出来るだけ良いタイミングで結婚したいと 思っています 文章が下手で読みずらいとは思いますが アドバイスよろしくお願いします   

  • バツイチ彼から突然の告白

    こんにちは。 私には付き合って8ヶ月のバツイチの彼がいます。 そろそろ結婚も考えていて、お正月には両親に紹介したりと 少しずつ話を進めているところでした。 それが昨日「実は4歳の娘がいる」と突然告白されました。 私は付き合う前に「子供はいない」と聞いていたので、とてもショックを受けました。 今お子さんは前妻が引き取って育てていますが、離婚して2年間一度も 会わせてもらえず、離婚の慰謝料と養育費だけ払っている状態との事。 彼は長引く離婚調停や家の事情でとても辛い日々を送っていたのですが、私がいたから乗り越えられたみたいで・・・。 私に去られるのが怖くて言い出せなかったようですが、昨日は 覚悟して告白してくれました。 正直彼と付き合う時「子供がいないなら」という事もお付き合いをOKした理由のひとつでしたが、子供の事も受け入れて今後を考えようと思っています。 ですが、8ヶ月も言ってもらえなかった悲しさや、「もし子供に会える事が出来たら私から離れてしまうのではないか」とか、ケンカになった時この事で彼を責めてしまうのではないか、経済的にこの先大丈夫だろうか、といった不安がどうしても拭いきれません。 似たような事を経験された方がいらっしゃったらどのように不安を克服したかアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • バツイチ 

    付き合っている彼がいまして、お互い結婚を決めたこのごろです。 私はバツイチ。   ・・・彼には言っていません。 7年前に離婚し、子供2人いましたが親権は父親でずっと逢っていません。 結婚して、子供二人いたこと。 離婚して一人というのを知っていた人と付き合って5年。 妊娠し結婚かなって思っていたら二股が分かり、最後はやっぱりバツイチはいや。と言われお腹を蹴られ流産したのです。 それから、男性に対して不信感ができて信用もできなくなってしまったのです。 もう、ぼろぼろでした。 そんな時、今の彼と出逢えたのです。 彼がまっすぐに自分を見てくれていると信用できるまで 時間かかりましたが、結婚しようって言ってくれたので、私はやっと幸せになれるって泣きました。 彼のご両親にも早くから紹介してくれていて、私を気に入っていただけてるみたいで結婚を快諾。 後は私の両親ですが、両親も離婚したので別々に挨拶に行くことになり、先月に母には挨拶を済ませました。 今週末に父親に挨拶行くのですが、ひとつ、問題があります。 わたし、離婚歴を言いたくない、知られたくないんです。 言い方悪いと、騙している。 でも、前彼で散々な辛い経験をしていて怖いのです。 やっぱりバツイチはいやだから。  そういわれて彼に嫌われてしまうのが嫌なのです。 知らないにこしたことはないけれど、でも、でも、知らないほうが上手くやっていけることもあると分かったんです。 母親は、絶対に事実を彼に言わないとあちらのご両親とは会わない、と昨日大喧嘩になり、とうとう母を泣かせてしまいました。 母の意見も分かるんですが、全部、私の辛かった悔しさを理解しているとは思えず、後からバレた際に責められたくないから。。。って言ってました。 私は言いたくないのです。  彼と一緒になりたい。 バツイチ、私自身は偏見ありませんが、やっぱりそこで線を引かれるのをわかったのです。 どうしたらよいですか? 言わないと、ダメですか?

  • バツイチ女性との結婚

    よろしくお願いします。 私、30代後半(結婚暦なし) 相手の女性、30代前半(離婚暦) 二人は、両方を知る方を通じて、一度会って見たら?と顔を合わせたのが出会いです。 私は、話していて楽しく、今までに何度か恋愛や、女性を紹介され話をする機会は有りましたが 結婚したいと思うような事は一度も無く、こんな半端な気持ちで結婚ってするものか? 常々思っていました。 私が望めば結婚は、5度でも10度でも出来るような状況も有りましたが、望む事は無かった。 今の彼女は話していて楽しいし、何時間一緒に居ても話は尽きないし いわゆる運命の赤い糸ってこの事だったんだ!!と感じたりもしました。 それが・・・ 昨日、彼女から話してなかった事が有ると。 彼女は、20代の中頃に離婚歴があると。 離婚の原因は、子供を授かり誕生もしたけど、不幸にして生後数ヶ月で亡くしたそうです。 それから、夫婦関係に溝が生じて別れる事になった、と。 彼女は、私と同様に話して楽しく共感出来る事も多いので、出来れば一緒に歩みたいと。 だから、話すタイミングに悩んでいたけど、理解を深めたいのでと、話してくれました。 私は、彼女も望まないって事なので、不幸な過去を同情はしませんが、大変な経験が有ったからこそ 今の魅力的な彼女の姿が有ると、思ってます。(そう思おうとしてるかも?) 聞いて楽しい話ではないけど、俺と知り合う前の事だし、今を見て一緒に居たいと思った間柄なので 前向きに進めたいと思ってます。 最終的には二人で決める事だとしても、やっぱり結婚を考えると<家>同士の付き合いも考慮します。 私の両親は、まだこの話を知りませんが、簡単に受け入れられるか?その点心配してます。 私は、結婚が遅くなってますが、自分自身は焦りも無いし、彼女に出会って やっぱり半端な気持ちで過去の付き合いを進めて来なくて良かったと、今思ってます。 ただ、両親への親孝行をしてない事に、申し訳ない気持ちが有ります。 近年、両親も入退院を繰り返したこともあり、普通ならば孫を抱かせて目尻下げさしてる時期に 俺はなんて親不孝なんだろうと・・・ 皆が皆、私が両親の面倒を良く見ると評判ですが、私は親不孝してる・・・の気持ちを常に抱えてます。 話は前後しますが、彼女の結婚は県外での生活の事。 だから、双方を引き寄せた知人も、彼女の過去は知らずに紹介してる様です。 私が、彼女の離婚暦や出産暦の何に悩んでるか?上記の事から、単純に世間体って事では無いと思います。 お互い30代ですから、純真無垢を求めてる訳でもなく、これからの二人を真剣に考えてくれれば良いと。 そういう点では、彼女は私の両親(まだ会ってないので、私の話を聞いた中で)の病気の話も理解し 心配なんで、もし結婚したとしたら同居を考えてるって事にも、理解を示してくれています。 現在の彼女を知り、一緒に居たいと双方考えているから、大きく悩む事は無いのでは? そう思われるでしょうし、私も思いますが、やっぱり簡単に「へー、そんな事が有ったんだね」 と、いう事でも無いと思います。 彼女の魅力が減った事は有りませんが、二人の前に高いハードルが現れた気分。 ハードル乗り越えるにはどうしたらいい?それを昨晩からずっと考えていたので 色々ご意見有れば参考に出来ないか?ここで伺ってみました。