• ベストアンサー

マイドキュメントをDドライブに設定して他のユーザーから見れなくするには

noname#119957の回答

noname#119957
noname#119957
回答No.1

BのマイドキュメントフォルダをDドライブに設定しても、Cドライブにあるときと同様に、Cユーザからはアクセスできないと思います。 アクセスできるということは、設定ができていないということかと思います。 なお、フォルダへのユーザごとのアクセスの制限は、フォルダを右クリックして、セキュリティーの設定を行えば可能かと思います。

関連するQ&A

  • マイドキュメントをDドライブに引っ越すしたいのですが、うまくいきません。

    マイドキュメントとしての機能をHDD容量に余裕のあるDドライブに引越ししようとしているのですが、うまくいきません。 Dドライブに作った「マイドキュメント」というフォルダにまずは「ピクチャ」をプロパティ→場所→移動という方法でDドライブの「マイドキュメント」設定したのですが、移動した瞬間、マイドキュメントフォルダの上からピクチャフォルダが上書きするような感じでマイドキュメントフォルダが消えてしまいます。 「ピクチャ」の場所としては D:\マイドキュメント になっているのにです。 次のフォルダを直接打ち込みで D:\マイドキュメントに移動させようとすると フォルダ リダイレクトとかなんとか出てきてしまい、とにかくうまくいきません。 本当に困っているので、細かく教えていただければありがたいです。

  • マイドキュメントをDドライブに移動する方法?

    1、既定では、マイドキュメントフォルダはCドライブに保存されます。 2、マイドキュメントフォルダをDドライブに移動したいのですが、新しいフオルダーを作ってコピーすればいいのでしょうか? 3、既定の、マイドキュメントフォルダはCドライブから削除できますか?

  • リカバリ後Dドライブのマイドキュメントが…

    XPを使っています。 不具合がいろいろ多くなり、Cドライブだけ再セットアップしたら Dドライブに置いてあったマイドキュメントの中のフォルダが開けなくなってしまいました。 フォルダを開こうとすると、「アクセスが拒否されました」という文字が出てしまいます。 開くことも消すこともできないフォルダに困っています。 ユーザーアカウントは以前と同じ名前なのにどうしてなのでしょうか? 再インストールする前にフォルダをプライベートに設定していたのが原因だと思うのですが…。 できればこのままもう一度中身を使えるようにしたいのですができますでしょうか? もし無理なようでしたらせめて消去だけでもできたらいいんですけど。 どうかよろしくお願いします。

  • マイドキュメントを移動後、他のユーザからのアクセス

    WindowsXP home editionを利用しています。 マイドキュメントの容量が大きくなりCドライブに入りきらなくなったため、Dドライブに移動しました。 すると、Dドライブのマイドキュメントでは他のユーザからアクセスできるようになってしまいました。Cドライブの時はアクセスできなかったのですが。 プロパティをみてもこのフォルダをプライベートにするというチェックボックスもありません。 Dドライブに移動した場合でも他のユーザからのアクセスを拒否することは可能でしょうか? ご返答お待ちしております。 ちなみに移動はC:\Documents and Settings\・・・\My Documents から D:\ にしました。

  • マイドキュメントにあたるユーザーフォルダのDドライブへの移動について助けてください。

    XPなどでのマイドキュメントにあたるフォルダはプロパティの場所の移動により、簡単にDドライブへ移動できました。しかし、Vistaではユーザーフォルダのプロパティには移動のタブはありません。ただ、その下のミュージックやピクチャなどにはそれぞれ移動があります。そこでまずビデオを移動させようと思いましたが、場所の指定を「D:\」つまり、Dドライブ直下にしてしまい、D直下にビデオの中のフォルダがばらばらに移動してしまいました。そして、Cのユーザーフォルダの中にはビデオのフォルダの代わりにDドライブがあります。当然、Dドライブのプロパティで標準にもどすことはできません。とりあえず、今はユーザーフォルダにビデオというフォルダをつくり、Dからそこに切り取って戻しています。どうしたいのかというのをまとめますと・・・ ●ユーザーフォルダのなかにあるDを無くしたい。 ●ビデオのフォルダを黄色のふつうのフォルダなので元の青いものに戻  したい。 この時点で、ことが始まる前の状態に戻ります。続いて、 ●XPなどのようにとにかく、Dへまとめて各フォルダを移動したい。 以上です。よろしくお願いします。 http://vista.o0o0.jp/img/vi7722805890.jpg http://vista.crap.jp/img/vi7722819020.jpg http://vista.jeez.jp/img/vi7722823683.jpg

  • マイドキュメント の 他ユーザー からの アクセス

    PC(WINDOWS7)を家族で共有してます。 ドキュメント・フォルダーを他ユーザーからはアクセスできなくする方法を教えてください。 スタート -> コンピュータ -> Cドライブ -> ユーザー -> 各ユーザーのフォルダー と操作し、他ユーザーのフォルダーをアクセスしようとすると、以下のメッセージが表示され、 そのフォルダーのアクセスはロックされているようです。 しかし、ここで[続行]ボタンをおすと結局アクセスできてしまいます。 これでは他ユーザーからのアクセスをロックしてることにはならず、困っています。 ********************************************* * このフォルダーにアクセスする許可がありません。 * * 続行をクリックするとこのフォルダーへの永続的 * * なアクセスを取得します。 * * [続行] [キャンセル] * ********************************************** 家族で共有するのは スタート -> コンピュータ -> Cドライブ -> ユーザー -> パブリック におき、 個人だけで使用するファイルは各ユーザーフォルダーにおき、他ユーザーから アクセスするときは、パスワード入力が必要となるようにしたいのです。

  • Dドライブのマイドキュメントが見つからない

    デスクトップPCの電源を入れてもWindowsXPが立ち上がらなくなりまして 内蔵HDDを取り外して、他のデスクトップPCに内蔵HDDをつないで WindowsXPを起動しました。(データ移行を目的として) 文章内での 他のデスクトップPC:Cドライブ 内蔵HDDを取り外して繋いだHDD:Dドライブ と割り当てられました。 C・Dの両方ともアクセスはできるのですが Dドライブの My documents だけは検索しても見つからないのです。 (D:\Windows, D:\Program Files 等はアクセスできます) Dドライブの使用領域を確認しますと100GBを超えていまして Dドライブのマイドキュメントのファイルの大きさと合致しますので 削除はされていないと思うのですが。 解決法をご存知の方がいらしたら、教えていただければ幸いです。

  • Dドライブが開けない

    以下のスクリーンショットのように表示され Dドライブが開けません。 (C・・・SSD64GB D,E・・・HDD1TBをそれぞれ250GBと余りでパーティション Cにwin7 64bit  Dにwin7 32bitが入ってます。普段はSSDでブートしてます。 Dのアクセス許可を見てもすべての設定(SYSTEM、Adoministorator) でフルコントロールになっています。 中のファイルはちゃんとあると思われます。 (IObit toolboxでディスククリーナー等を実行するとちゃんと、Dドライブの細かいフォルダまで見てくれているので) 現在のような状態になったのは、昔のパソコンのIDEのHDDをつけて起動した後からです。 その時はSSD HDD HDD(IDE)すべてOSが起動しませんでした。 HDD(IDE)をはずした後はSSDは起動しますが、HDDのwin7 32bitは真っ黒の状態でマウスポインタだけの状態になります。 HDDのOSが正常に起動するようにならなくても別にいいのですが Dドライブが開けるようにするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • マイドキュメントにデータは保存してますか?

    NECのノートでWindowsXPを入れてます。 HDDは2ドライブに分けて、1つはC:システム用、1つはD:データ用とした方が管理上メリットがある、と聞きかじって、2つに分けました。 しかし、エクスプローラーでファイル管理する時、マイドキュメントというフォルダにデータを保存すると、使い勝手がよいと感じます。(データへのアクセスの手間が少ない) このマイドキュメントはC:ドライブに作成されますよね。つまり、データはC:ドライブに保存することになります。当初の目的と違う・・・。 みなさんは、このマイドキュメントフォルダはどの様に利用してますか? 使わずにデータはD:ドライブに保存ですか。 それとも、使ってデータはマイドキュメントフォルダへ保存。その場合、D:ドライブは使用せず?

  • C:ユーザーをDドライブに持っていきたいのですが。

    C:ユーザーをDドライブに持っていきたいのですが。 データについては、ユーザーのパブリックまたはユーザーのフォルダの中に置いています。 しかし、データはDドライブに置いてCドライブはあくまでもOSやアプリケーションとその関連しか置きたくないのですが、どのように設定すればよいのでしょうか? WindowsXPのときはDocument and Settingのパスを変えたら変更できたと思うのですが。 Windows7になってからわからなくなりました。(VISTAは知らないので) 変更方法をお教えいただきたいのですが。