• 締切済み

ETCカード無しでも、割引になるという噂

ETC車載機・ETCカード無しでも、ETC割引を受けられるという話があるのですが、 ご存じの方はいませんか? ソースは某週刊誌、とある議員に教えて貰った方法との事で実践して 問題なくできたとの記事がありました。 ○○先生、等の名前を出す訳ではないとの事。 まあ、週刊誌なのでネタと言ってしまえばそれまでですが、 某評論家の写真付きでの討論記事なので、うーん・・・という感じです。 「ETC装着車を割引」が前提なのは把握していますが、その他の 情報をお持ちの方、お待ちしています。

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.5

真っ赤なうそです。 うそだと思うなら、試してみてください。 ちなみに、入り口でETCカードをささないで入って、 出るときにETCカードを係員に見せると割引になるという話が元だと思いますが あくまで、車載機がついていて、ETCカードを入れ忘れた時の緊急的な対処方法にすぎません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

上手くいけば、車載機無しで、ETCカードだけ有れば割引できるんですが、 両方なしって聞いた事無いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.3

その雑誌の記事が手元にあるなら自分で実践してみれば一番確実な答えが出るでしょ?

vbgtyhju
質問者

補足

>「ETC装着車を割引」が前提なのは把握していますが、その他の >情報をお持ちの方、お待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.2

政治家ネタ? それがもしできるとして、それが可能な人がここでその内容を知らせることはないんじゃないかな。言ってみれば特権みたいなものですから。従って、もしそのやり方をここに書く人がいるとすれば、それはあまり信用できない情報と言えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 ガセでは?  もし車載機無しでも割引になるのなら、 誰も車載機を買おうなんて考えないと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETCカード

    ETC車載器が、なくてもETCカードが有れば高速道路の割引を受ける事ができるのでしょうか。 

  • ETC車載器の割引制度について

    ETC車載器の5千円割引が7月にあるという新聞記事を4月ごろ見かけましたが、ご存知の方いませんか。販売店や国土交通省などのホームページをみてもそれらしいことが書いてないようです。ETCカードまで用意したのでどうしようかと思っています。この記事の情報のことを正確に知っている方教えてください。それとも私の勘違いかな・・?

  • ETC車載器おすすめは?

    ETC割引が大きくなりそうなので、ETC車載器をマイカー に取り付けようと思いますが、ETC車載器は「 2ピースタ イプ・3ピースタイプ・ビルトインタイプ」があるよう ですね?最近はどのタイプがオススメなのでしょうか? ETCカードはあるので、車載器のみの装着を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • ETC車載器が無くても割引可?

    ETC割引について、少々分からない事がありますので、質問させていただきます。 普通、ETCの夜間割引や通勤割引を適用させるには、取り付け済みのETC車載器にETCカードを挿入し、かつ、無線にて高速を出入りするというのが条件だと思うのですが、ネットで調べたところ、去年受付を終了した「ETC前払いサービス」にて残高がある場合に限り、車載器が無い場合(つまりは料金所で手払い)でも割引が適用されるとありました。これは本当なのでしょうか?もちろんETCカードでの支払いが絶対条件なのは分かります。去年サービス終了前に、限度額ぎりぎりまで積み立てたので、もしこれが本当なら、車載器の無い友人の車で旅行に行く時など、すごく助かりうれしいのですが・・・。 どなたか知っておられる方お教えいただければ助かります。 下記にそれらしき情報が載っているHPをあげておきます。 http://www.yoina.com/etc/2006/01/etc.html http://etc.1kuruma.com/archives/2005/08/post_41.html http://1kuruma.com/2005/12/etc.html

  • ETC前払い割引きについて教えてください

    ETC前払い割引きが今月20日までという事で、今のうちにある程度前払いしたいと考えております。数点不明な点があったので、ぜひお教えください。 1.現在、私のETCカードで前払いを設定して使っております。今回妻がETCカードを作ったので、妻のカードでもETC前払いできるように登録しようとしましたが、「車載機番号が登録済」というエラーで登録できませんでした。ETCプラザに問い合わせたところ、明らかに素人っぽい人が、「一つの車載機に数枚のETCカードを設定することができますよ」と話てくれましたが、どうやったら登録できるのか、未だに不明です。方法を教えてください。お願いします。 2.20万円まで前払い出来るということですが、数年後に無効になってしまうことは考えられるのでしょうか?

  • ETC割引使い方

    8月末あたり(渋滞を避けるのに)に東京から大阪まで車で行こうと計画中です。 そこで知りたいのですが、ETC割引って夜間・早朝などありますが 一番安く行ける方法はどのような方法になりますか? 自分が考えた案は、ETCカードを3枚程度作る (入口から出口は同じカードで通過する事を前提) ETCの割引は100kmの制限があるので 入口IC⇒出口IC距離数を事前に調べてETC1のカードで 割引して、次のETC2のカードでまた割引時間に入るようにする なんて事は、いいのでしょうか キロ数は調べきれてないですが、下記のような感じです。 入口:東京IC⇒出口:100km圏内<IC夜間割引(ETC1を使用) 入口:○○IC⇒出口:100km圏内<IC夜間割引(ETC2を使用) 入口:××IC⇒出口:100km圏内<IC夜間割引(ETC3を使用) 移動スピード+渋滞に巻き込まれると夜間割引時間を超えてしまうかも しれませんが、その辺は考慮せず。 ETCに関しては無知でこのような質問申し訳ないですが 安く行く方法が知りたいです。 ガソリンが高騰している中、新幹線で行ったほうが 安上がりなんて意見は言わないでください(^^; 以上、よろしくお願いします。

  • ETC通勤割引、ETCカード2種あれば、2回割り引き?

    ETC通勤割引について、ETCカードが2種あったら、のべ2倍回割り引きできるでしょうか? 詳しい方、ご教示願います。 [前提条件は次のとおり] ・車は1台、車載器はセット済み(履歴表示機能はなし) ・妻と夫、それぞれ自分名義(銀行口座別別)のETCクレジットカード(例えばAEON一体型カードなど)を保持。 ・ETC通勤割引とは、JHの(首都圏・関西圏除く)高速道路について、朝・夕の時間帯(各3時間)にそれぞれ1回利用ずつ、割引されるが、同じ時間帯の2回目は割り引きされない。 ・(JHのホームページには、「1車あたり」とか、「1カードあたり」の表現がありません--小生が調べたところでは) [命題1] 朝の時間帯(3時間)のうちに、車に、2種のETCカードを持ち、中部圏で、豊田IC→名古屋ICを走行し、再入場し、別のカードで、名古屋→豊田ICを走行した場合、2区間とも割引き適用されるか? [命題2] 朝の時間帯(3時間)のうちに、車に、2種のETCカードを持ち、中部圏で、豊田IC→名古屋ICを走行し、再入場し、別のカードで、名古屋→一宮ICを走行した場合、2区間とも割引き適用されるか? [命題3] 朝の時間帯(3時間)のうちに、車に、2種のETCカードを持ち、中部圏で、豊田IC→名古屋ICを走行し、再入場し、別のカードで、春日井→一宮ICを走行した場合、2区間とも割引き適用されるか?

  • ETCについて

    二点知りたいのですが (1)ETC車載機が車に付いていても、カードが止められている場合、割引きはゲートの無線で読み取り通らないと適用されないので割引きは新たなカードを作るしかないですよね? (2)カードが止められた場合、それまでに貯まったETCマイレージは使えなくなるという事でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ETC車載器 中古

    ETC車載器をヤフオクで安くかいました でマイレージ割引に登録しようとしたら このETC車載器すでに登録してあるのでできない とエラーが出ます 出品者に聞いてもその人も中古で買ったので分からないとの事 ETCマイレージ事務局に電話すれば解除で切るらしいのですが まったくツナガラズ 地道に電話してみないとダメですかね?・・・

  • ETCカードを一般料金所で使用する場合

    以前、友人から「ETC車載機がなくてもETCカードがあれば一般料金所でも割引がうけられる」と聞きました。 車の買い替えで車載機の取り付けができていなかったので、試しに一般料金所でETCカードを出したらはじめ通常料金で支払いとなりましたが、料金所の人に「ETCカードだから」というと処理しなおしてもらえました。 今日、同じようにカードを利用しようとしたら料金所の人から「そういう使い方はできない。以前からそのような事はない」と言われました。 どちらが本当なのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 純正インクを取り換えたが「インクをできません」と表示され印刷ができません
  • Windows11で接続された無線LAN環境でお困りの状況です
  • ブラザー製品に関するトラブルの相談です
回答を見る