• 締切済み

whichとwhat

noname#183197の回答

noname#183197
noname#183197
回答No.1

どっちもOKですが、一般的にすでにいくつかの川が掲示されているなら which のみですね。そういう条件がないと which が使えないというわけではありません。

hhanz10
質問者

お礼

ご回答参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • what と whichの使い方について。

    以下の場合のwhat と whichの使い分け方について教えて下さい。 その会社はどの産業か教えて下さい。 Please let me know which industry the company is in. (what industryでしょうか? ) 立地は東京のどの区ですか? Which ward of Tokyo is the company in ? (what wardでしょうか?) 年収幅を教えて下さい。 What is an annual salary range ? 英文の求人票を見ていて気になりました。 教えて下さい。

  • 比較の疑問文への答え方

    What is the longest river in Japan? の問いに対して、 The Shinano River is.となるのは判ります。 The Shinano River is(the longest river in Japan).と省略されていることも判っています。 そこで質問ですが、 It is the Shinano River. はアウトですかセーフですか? the longest river in Japanをitだと思えば、なんかいい気もするのですが、 どうなんでしょうか? 教えてください。

  • Whatか? Whichか?

    「どの~が好きですか」とか「何の~が好きですか」という日本語を英語にする場合、私は【どの→Which】【何の→What】だと単に理解していました。 でも一つ疑問が生まれたので、英語に詳しい方々、わかりやすくご教授願います。 つきましては、まず下の例文を例として挙げます。 (1)What sport do you like? (2)Which temple do you like? 中学生がやるようなテストで、文の脈略が無い状況で「どの寺が好きですか」という英作文の問題が出題された場合、私なら(2)のような英文を書くと思います。 では、Whatを使って What temple do you like? という英文を書いた場合、バツになるのでしょうか。あるいはむしろ、Whatの方が正しいのでしょうか。 どの?とか何の?などの日本語には、英語以上に表現の幅がありますね。 例えば「どのスポーツが好きですか」と人に尋ねても「何のスポーツが好きですか」と尋ねても相手に伝わる意味合いにほとんど違いがありません。 だから英語を書く時も、WhatでもWhichでもどっちでもいいのか、明確に差があって使い分ける必要があるのかわかりません。 私の疑問の主旨が、みなさんにうまく伝わっているとよいのですが...。 どうぞ、よろしくお願いします( '͜' ) 追記 ちなみに【どの季節が~?】【(SMAPの中で)どのメンバーが~?】など選択肢がある場合にWhichを使うのが一般的であることは、なんとなく知っています。

  • whatとwhich

    以下の質問の下線の部分にwhatかwhichを入れてほしいのですが、選ぶ時の判断の根拠も教えていただきたいです。 1 ___________ day of the week is convenient for you? 2. ___________ country is the biggest in the three Baltic states? 3. ___________ day is this shop closed on? 4 ___________ card is your favorite in a set of playing cards? 5. ___________ month is the coldest in Japan? 6. ___________ country in thee Baltic states do you want to go to? 7. ___________ month would you choose for your vacation? 8. ___________ season would you choose for your vacation? 9. ___________ tree is the tallest in this park? 10. ___________ flower do you like best of all? 11. ___________ month is the hottest in Japanese summer? 12. ___________ card has most hearts printed on it? 13. ___________ season is coldest?

  • whichとwhatの使い分け

    今、中2の子供が比較の文の学習をしています。 その中で ゴジラとキングコングではどちらが強いですか。 という文が教科書には載っていて Which is stronger, G or K? この場合はwhichが使用されていますが 野球とサッカーとテニスの中でどれが(何が)一番好きですか。 とか すべての中で何の動物が好きですか。 というような問題で 日本語を考えるとWhichでもwhatでも、which animalでも what animalでも どちらでもいいような気がしますが what、whichと使いかたのルールがあるのでしょうか。 中2の子供がいつもそのような問題にあたるとそこで迷っているようです。 中2にわかるようにアドバイスをお願いします。

  • what以下の文について

    次の文で、「彼女は、その中に何が入っているか知るために、それを開けたかった。」 を、英文にすると、 She wanted to open it to know what is in it. でしょうか? ここでの what以下は、間接疑問文(?)とか言うものでしょうか?

  • which that what

    下の文があります。 There are a lot of stuff which students like. つまらない質問で申し訳ないのですが、 which が that や what では間違いということでしょうか? また、どういう場合にwhich/that/what を使うのか、 使い分けを教えてください。

  • WHATとWHICHの違い

    Last night Cindy told me about her new job in Tokyo, ()she appears to be enjoying very much. のような文でどうして()にwhat を入れてはいけないのでしょうか? 解説文だと、enjoyingの目的語がきていないからであるというような説明になっていますがそれだったら Do you know ( ) i said.のような文だって i saidの目的はきていないからwhichになるか?というと ならなくてwhatになりますよね。 また、”,”がはいっているという非制限用法ということが関係しているのでしょうか?”,”がはいってなければ答えは変わってくるのでしょうか?宜しくお願いします

  • whatとwhichの使いわけについて

    日本語の「どれ」に相当するwhatとwhichの使い分けについての質問です 今まで、「限定されたものの中から選ぶ」場合はwhichで、 「不特定の(限定されていない)ものの中から選ぶ」場合はwhatを使うものだと考えてきました。 ところが、中学生用の問題集を見ていると、 (   ) does your father like (   ) , rice or cereal ? --- という穴埋め問題がありました。これは絵を見て 穴埋めして、英文を完成させる問題です これの回答を見たところ、二つの(  )は、 What , better となっていました。この場合は限定されるのでwhichだと思ったのですが、 なぜwhatなのでしょうか? ご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか よろしくおねがいします

  • WHAT/WHICHの区別

    a large promotation of() English speaking people watch on TV is of American origin. の()にはいるのはどうしてwhatしかだめなのでしょうか? whichではだめですか?(whatがいけるということはthe thing witchがいけるということは解ったのですが、ではどうしてwhichだけではだめなのかが解りませんでした。宜しくお願いします