• ベストアンサー

what以下の文について

次の文で、「彼女は、その中に何が入っているか知るために、それを開けたかった。」 を、英文にすると、 She wanted to open it to know what is in it. でしょうか? ここでの what以下は、間接疑問文(?)とか言うものでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうですね,普通には時制の一致が起こります。 かなり昔の話とか,今と切り離されたストーリーなら was です。 ただ,"wanted to ..." というのがついさっきのことで, 今でも箱があって,というのなら現在でもいいです。 ただ,そうすることも可というだけで,それでも時制の一致で was としてもいいです。 こういう,時制の一致の例外的な,今でも当てはまる, 普遍の真理とか,習慣・性質,あるいはこういうついさっきのこと を特に取りざたされることがありますが,基本は時制の一致です。 wanted と同時点で was

genki98
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございました。 詳しい説明をしていただき、とても勉強になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kokokina
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.3

大方問題はありません。 強いていうなら最後のitは省略したほうがいいでしょう。 同じことを二度言うのはくどく感じます。

genki98
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.1

そうですね, 「~するために」という部分の不定詞 to know(実際には find などの方がいいでしょう) の目的語の部分(文全体としての目的語などでなく,あくまでも部分的に know/find の目的語)に間接疑問文が来ています。

genki98
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと質問なのですが、what 以下の文は、現在形でいいでしょうか? 時制の一致(?)とか考えなくてもいいですか?

関連するQ&A

  • 英語の記述問題で、

    ギリシャ神話のパンドラの箱の物語の一場面での英語記述問題で、カッコ埋め問題ですが、 「She wanted to open it to know ( ). Finally she opened it. で、 「what is in it ] と書いたのですが、正解でしょうか? 問題集の答えは、例として、「what was in it] と過去形になっていたのですが、時制の一致などはこの文では考える必要もないと思ったのですが、どうなのでしょうか?

  • 不定詞と疑問詞について(ある文の文構造について質問です)

    It is easy to see what a mean thing it is to be selfish. 「利己的であることが、どんなに卑しいものであるかは理解しやすい」 この二個目のitはto以下を指すと書いていますが、その場合to以下は文内でどのような働きをもっているのでしょうか?(訳だと主語っぽいですが)このwhat以下の文の構文がいまいちわかりません。 またこのwhatも疑問詞と書いてあるのですが、なぜ「どんなに~であるか」のような訳し方になるのでしょうか?元々の疑問文の形もなんとなくしかわかりません。宜しくお願いします。

  • what以下がつかめません。

    It gave me a stinging sence of what it was to want and not to have. この文の構造はまず、gaveが第4文型で使われており前置詞の目的語がwhatになっているというのはわかります。 しかし、what節以下が掴めません。 とりあえずわかることはItは形式(仮)主語で真主語がto~だというのはわかっていますが、このwhatは目的格の代名詞の役割(つまりwantとhaveの目的語)をしているのか、wasの後の補語の役割をしているのかよくわからないので意味が掴めないのだと思っています。 あと、もう一つ似たような英文なんですが He did for her whatever it was in his power to do. これもよくわかりません。 まず、主語、動詞、副詞ときて、名詞節が来ているのも疑問ですし、 whateverの中の構造もいまいち掴めません。 doの目的語の役割をしていると思うのですが、 うまくやくせれません。 以上の構文をわかりやすく説明してしてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 何の中にある

    All he wanted to know was in books. を、books を答えにして疑問文をつくると「in」は文のどこにきますか? What was that all he wanted to know in? What was in that all he wanted to know? In what was that all he wanted to know? よろしくお願いいまします。

  • whatについて

    (1)I know what to ask for? (2)I know what I want. (3)That's what I wanted. のWhatは、関係代名詞になるのでしょうか?疑問代名詞になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 以下の英文の意味を教えてください。宜しくお願いします。

    以下の英文の意味を教えてください。宜しくお願いします。 If it happens it happens.Life is what it is.Autism isn't the worst thing in the world. She complained:My kids were invisible before the incident.Why did it take something like that for them to see what my kids needed?

  • what の用法

    1.I want to know what he likes. 2.I want to know what music he likes. 1. 間接疑問文では,what以下の語順はSVというのは分かります。 2. では,これはwhat以下はOSVという形ですが,どのように考えれば良いでしょうか。できれば文法的な説明をお願いします。

  • 間接疑問文と。

    私があなたが何をしているのか知っています。 I know what you are doing. という文があるとき、間接疑問文となりますよね。日本語から、英文に直すとき、「あ、これは間接疑問文だ」とわかるには、日本文のどこを見て理解できますか? そして、 I am listening to the radio now. という文がありますが、なぜ"the"をつけなければいけないのでしょうか?"I am listening to music."は"the"はつかないのに、"radio"はなぜ付くんでしょう? ややこしい質問でごめんなさい!よろしくお願いします。

  • この英文の並び方が正しいか教えてください(間接疑問文)

    Do you know who she is? Do you know who made this? という英文の語順は正しいですか? 間接疑問文で、後ろが「S+V」になるときとならないときの違いがよくわかりません。

  • 間接疑問文と名詞節

    間接疑問文は疑問文が文中の一部となっているもので 名詞節は名詞の働きをしている 参考書を見ていると ○名詞節  1、that,if,whetherの節 2、疑問詞、関係詞の節と    This is what I wanted    That is why I got up early this morning ○間接疑問 I know what his name is とありますが、”間接疑問”と”名詞節の疑問詞、関係詞の節” の違いが分かりません。