• ベストアンサー

買い替えますか?乗り続けますか?

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.5

10万って高いですね。インプレッサとかですかね。それでも7万くらいだと思うんですが。 きっとウォーターポンプも交換するんですね まず安くやってくれる工場を探したらどうでしょうか? 仮にそのお金が捻出できない場合でも12万キロくらいまでなら問題ない場合もあるし。 個人的にはお金を掛けた以降5年乗るならやった方が良いですね。あと2年乗る程度なら何 もせず壊れた時点で廃車を選ぶかな。

windmind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり高いですよね?車はサーフです。 もっと安く済むかもしれないので、色々探してみます。 タイミングベルトを交換する方向で考えます。動かなくなるまで乗ろうとは思いますが、事故がこわくなりました。

関連するQ&A

  • 車の最後は??

    中古でH3のMTのサンバーvを2年前に買い、現在12万キロです。(15年落ち)  ボロですが愛着を持っていますが、この2年でオイル漏れ修理、 キャブ?の交換、タイミングベルト交換、排気センサー故障(未修理) などちょくちょくトラぶってっています。  先日も後ろからプシュー×3と何度か異音がしたりして 整備工場に持ち込んだのですが、燃料の燃えカスのせい?みたいたこともいわれましたが次の車検は相当かかりそうだね、といわれました。  で、思ったのですが、車の最後ってどうなるものかと? オイル・エレメントなどの基本はしています。  最後は車が爆発する、燃えるなんてあまり聞きませんが エンジンがかからないくらいなら修理すれば直るだろうし・・・    たぶん、最後はなんらかで不動になり、修理代が高額になることで買い替えを考えると思いますが たとえばどういうトラブルが起きて、どんな修理をすると高額になるものなのでしょうか?(大体の値段も)    今回の車は愛着があるので・・・修理をしながら乗りたいと思うのですが、みんなはボロボロといって寿命過ぎてるというのですが。  走行中はギシギシいいますが、火災になったり、バラバラになったりしないですよね?!

  • 廃車にするかどうか?車検代?

    今、ホンダインテグラ(平成8年式)に乗っております。走行距離が、10万超えてて廃車にしようか迷ってます。車検は、平成15年に受けており、今年が車検(今年7月)です。廃車にしなければ、今度の車検で、走行距離10万超えているため、タイミングベルト(今まで1度も交換していません。)の交換などしたりしようと考えております。しかし、今後電気系統が故障したりするのでは?と1つ修理しても別な場所が次々に出てきそうなため、廃車にしようかとも考えております。免許とってから初めてのことなので、車検のことなどよくわかりません。タイミングベルトの交換などもすると、車検総額どのくらいかかるものなのでしょうか?皆さんの意見頂けないでしょうか?

  • 買い換えるか修理すべきか

    平成7年式のセリカにのっています。12万キロのミッションで,9万キロでベルト交換しています。しかし,ベルト交換の時にケチってしまい,ベルトのみしか交換せず,先日オイル漏れとゴロゴロというエンジン違和音が出だして走行中に止まってしまいました。ベルトは交換していたのでバッテリーかと思ったのですが,なんとまたベルトが切れたようで。修理場で見てもらったら,前回ベルトのみ交換だったので,周りの部品がだめになってオイルが漏れてベルトにきたのではという意見でした。今回また動き出さそうとしたらベルトとその周辺の交換になって10万かかると言われました。車検もあと1年ちょっと残っているので,この度直して車検で乗り換えるかなあと悩んでいます。 ただ,ベルトが切れたということで,他のエンジンの中も保障できないと言われてるのであと1年もたなければ意味がないし・・・。 ただこんなことになると思わなかったので,愛着もあったし中古車など次の車を探すのも。 中古をみても諸費用など入れたらけっこうするので,10万の修理ならしてみる価値があるのかなと思ったりもします。 こんな経験がある方や,このような車に出会われた方など,ぜひ意見をいただきたいのです。よろしくお願いします。 ちなみに,車の利用は毎日の通勤で1日20キロくらいのものです。休日の出かけはバイクを使うので,新しく車を買うより,10万の修理で乗れるだけ乗るかという悩みがあります。長文ですみません。

  • ワゴンR 14年式で6万キロ走っています。

    ワゴンR 14年式で6万キロ走っています。 車検では今まで故障もなく、オイル交換、バッテリーとライト交換だけですんでいます。 来年車検ですが 8年たつので 新車買うか(9月にエコカー減税も終わるし)、次回車検受けてあと4年くらい乗るか迷っています。 その間に 故障や部品交換をしなければならない可能性を教えてください それと交換してほうがよい部品やオイルなど そろそろ不具合ができきそうなので・・・出費がかかるようなら考えますので (タイミングチェーンなのでタイミングベルト交換はないですが) ブレーキバット交換そろそろ、ベルト交換

  • 8年式タウンエース ベルト交換?or買い換え?

    私が今乗っている、8年式のタウンエースガソリン車は117000キロ乗りました。特に不具合も無く乗っていますが五月に車検がきます。前回約90000キロの車検時に「次はタイミングベルト交換ですね」といわれ今とても悩んでいます。あと一回車検を受けて買い換えたいと思っているのですが、タイミングベルトは取り替えないとやっぱりダメですかね?もちろんベルト交換したほうが良いというのは分っているのですが、タイミングベルト交換って10万円近く掛かるのでしょうか?費用がかさむなら車を買い換えたほうがいいのかなぁ?っとも思っています。タイミングベルトと交換しなければならないというキロ数以外の物理的な目安や予兆などあるのしょうか?経験談やアドバイスなどお願いします。

  • タイミングベルト交換について。

    タイミングベルト交換について、教えてください。 シビックEG4のオートマ5年式に乗ってて、距離が83000キロ。の車です。 知人から、年数、距離から考えたら交換しないと。とアドバイスを頂きました。 本当はタイミングベルトの交換は考えてなかったのですが。 この場合、やはり、交換したほうがいいのでしょうか? 状況はあと、1年ちょっとぐらいは乗るつもりでいます。 でも愛着もあるので、また車検をとるかもしれないので、現状は未定です。 宜しくお願いします。

  • 車検を通すか、買い替えか?

    現在平成5年式のハイラックスサーフを所有してますが、この3月に車検です。車検屋さんに2社ほど見積もり出しましたが車検通すのに約30~40万近くかかるとの事。 でも家族は愛着のあるサーフを乗りつづけたいことと、これから、たとえ頭金が40万用意したとしてもローンが始まることを考えると乗りつづけようと思いますが、いままで故障と言う故障はしてなく、これからどんどん故障していくのかなと不安は残ります。今回車検を通したならばあと5~6年は乗る覚悟です。 ただ買いかえるとしたら、家族と親と同居することになるので、7~8人乗りのミニバンを考えており、MPVやエスティマなどです。 近所の中古車屋で気に入った(これが結構イケテマス)平成12年式156万のMPVと迷ってます。 皆様だったらどうするかご意見を頂ければと思います。

  • VWゴルフ3の維持費

    ゴルフワゴンGLⅰ(97年式、98年登録)に乗っています。今年の10月7年目の車検です。4万キロ走行。 これまでトラブルなく順調に乗っていて、外車は維持費がかかるっていうけど、そんなことないじゃん!と思っていたのですが、ここへきて、エンジン音が高いなと思ってDUOに持ち込んだら、冷却水のポンプと、配管、点火プラグ等の交換をしておいたほうがいい、と勧められ、10万近い修理代でした。 今度の車検でも、ベルト(タイミングベルトかな?)の交換をしておいたほうがいい、次の9年目の車検までには、今までとは比較にならないくらいの、修理代がかかってくると言われびびっています。 今後、修理が続いて(10万単位の修理)、たとえば部品交換が一段落したら、またしばらくそれほど修理費がかからないという状態になるというものでしょうか。それとも、今後コンスタントに年間2,30万の修理費がかかってくるものでしょうか。 というのも、買った当初と違って、家計的にそれほど余裕がなく、今なら査定価格もつく年式ですし、ここらで維持費の安い国産に変えたほうがいいか悩んでいます。 もちろん、その車ごとに故障するタイミングが異なることもわかっております。もっと長い間、高額な修理なしですごせるかもしれません。 とても愛着のある車です。走りには何の不満もありません。 あと、10年普通に乗れるものでしょうか。 あと、10年乗るとしたら、例えば、もう一台買えるくらいのメンテ代がかかってくるものでしょうか。 主人は、もう国産に傾いていて、GW前後の納車まで視野に入れて検討に入ってしまいました。 どんなお話でも結構ですので、なにかアドバイスをお願い致します。

  • ノア 17年式 約11万キロ

    17年にノアの四駆を新車で買い約11万キロ走っています。 5年目の車検は諸費用や整備代入れて約14万位でした。今年の車検はバッテリーも変えたので 16万位でしたがバッテリー交換しなければ2年前と同じ位の金額でした。 距離が約11万キロも走ってますが、20万キロ位まで車は頑張ってくれると思いますか? お金に余裕がないので買い替えは厳しいです。 今まで大きなトラブルや故障はありませんでした。車検は車を買った店で民間車検です。 車検は3回受けましたが3回とも1日車検で1日で終わります。 消耗品は交換はしてると思いますがトラブルあれば部品取り寄せて違う日に来てと言われると思いますが言われませんでした。 11万キロで大きなトラブル等なければ20万キロ位は平気なのでしょうか? オイル交換は3000キロ~5000キロ位で交換してます。 エレメントは10000キロ位で交換してます。 点検は1年点検もしています。 他のオートマオイルやブレーキオイルなどは1年点検時に必要であれば交換してます。 あとは、何かおかしいなと思ったっら車を見てもらってます。

  • ペルト、テンショナー、プーリーの交換

    e90 323i 走行距離5万6千キロです!3回目の車検時に、ベルト、テンショナー、プーリーの交換を勧められました。が、全く故障の気配もないので、どうしたら良いものか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。