• ベストアンサー

主治医・自分が憎い

waverlifeの回答

  • ベストアンサー
  • waverlife
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.4

いろんな人の意見を聞いているうちに いろいろな悩みを抱えてしまい 心が折れそうに感じます。 >カウンセリングしてくれなかった今の主治医が悪いんだと >過保護な、間違った愛情を注ぐ家族が嫌です! >そもそも今の主治医にかかってしまったことが嫌です! >いや、悪いのは自分です・・・。  あなたは、環境のせいにしてはいけないと 強く思い込んでいるようです。 あなたは、優しい人なので 周りの意見を受け入れすぎて そうして、心が張り裂けるほど 抱え込んでしまったような気がします。 自分の身の危険を感じておられるなら それから、あなたは逃げてよいような気がします。 あなたの心は壊れそうなのですから 自分を守って良いのです。 あなたは、カウンセリングをうけて良いのです。 あなたは、主治医を変えてよいのです。 あなたは、母親の意見をすべて 鵜呑みにしなくて良いのです。 そして、こうなった原因を 母親と医師の責任にして 良いように感じます。 アルバイトも、自分がやりがいの感じることなら 何をしても良いのです 母親の意見ではなく あなた自身が、やりがいがあると感じる事を すれば良いような気がします。 その為には、あなたは、母親と対立しなければ ならないかもしれません そして、対立をしても良いように感じます。 それは、あなたが、あなたの決断で 一歩一歩、歩きはじめる事だからです ウオーキングは、動く座禅を言われます 気持ちを楽にして、一歩一歩歩かれると よいような気がします 疲れたと感じたら、休めばよいのですよ。 そして、あなたは、一歩一歩 きっと自立する事が、できるような気がします。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。休んでもよいのですね。

関連するQ&A

  • 主治医変えようか悩んでいます。

    今、通っているのは 小さな心療内科で、 私は広汎性発達障害なので その専門なので通っています。 今は、週に1回通っています。 院長先生が主治医で 3年ちかく診てもらっています。 最近なんですけど 夜寝れてないって言っているのに 夜寝る前の薬減らされました。 その日から、夜はまったく眠れなくて困っています。 先生が、薬増やすのは良くないからって。 どんどん薬減らされてて、情緒不安定な日もあって大変です。 診察時間は、3分足らずです。 以前、クリニックから紹介されて入院した 精神科の先生に主治医変えようか 悩んでいます。 クリニックだと入院施設ないぶん急な処置できないし。 皆さんの意見聞いてから 考えてみようかなって思っています。

  • 安定剤は太るのでしょうか?

    体重が増加する一方です・・・ 躁鬱の傾向があるとして、ずっと精神科に通っていまして、最初はパキシルで10kgほど増えました。あまり効かないのもあったので色々と変え、アモキサンにしたときにさらに6kgほど増え、これは嫌だと6時以降何も食べない習慣をしていたらまた6kgほど減りました。しかし体重が減ったものの体型は変わらず・・・。今はジェイゾロフトを50mg→75mg→100mg→50mg→25mgと飲んでいますが体重は増える一方で一番やせていたときより30kg近く増えています。なんだか、食欲が収まらないのです。いくら食べても食べたりず、すぐコンビニに行ってしまったりして買い食いです・・・。夜に起きると無性に何かを食べてしまい、1日で3キロぐらいの変動もあります。とにかく、変わらないことはあっても体重が減ることはなくなってきました。 最近はジュースをすべて水に変えたりよく噛んで食べるようにしていますが・・・。 もしかしたら頓服のリスペリドンが原因では?と思うのです。主治医に訊いても「いやー、これといって特に体重を増やす要素のある薬はないんだけどね」とのことなのですが、リスペリドンの量を増やしてから体重が増えたような気がするのです。かといってなかなか服用はやめられません。リスペリドンのおかげでなんとか精神状態を保っているようなものです。でもこれ以上体重は増やしたくありません。周りからは「デブ」「豚」の言葉が浴びせられ僕のことを知らない日人は「なんでそんなに太ったの?」と言います・・・。 お気に入りの服も着れなくなってしまいました・・・。このままずーっと増えていって何か大変なことになるのは嫌です。 ボウフウツウショウサンという漢方も飲んでいますが・・・。何かいい対策はないでしょうか?

  • 主治医が変わりました。

    ウツ歴6年の男性です。 この4月に主治医が変わりました。 前主治医は話のできる先生で、生活リズムや職場環境にも意見を言っていただき、薬は最小限にという考え方でした。 今度の主治医はやたら薬に頼っており、いろいろ服薬指導してくれますが、実際、睡魔との戦いになってしまい、仕事どころではありません。診察でそのことを言っても、きちんと服薬してもらわないと次の治療方針ができないと言って、当面、今の薬で行くようです。ただ、薬によっては、眠気こそありませんが、ボーとしてしまい、そんなときに仕事をしても周囲の迷惑は避けれません。 ウツのほうもとても改善されている気がしません。 むしろ仕事をサボっているという罪悪感や、職場で無視されているという孤独感が強まってしまっている気がします。 理解ある上司なら話をそて解決策も出るのでしょうが、上司の小言は耐えません。ネチネチやられます。 どうしたらよいでしょう。 今の主治医を変えてもらえるようにお願いしたほうがよいでしょうか? それともしばらく様子を見たほうがよいでしょうか?

  • 主治医の変更

    私は重度のうつ病を診断されてから3年半以上が経つものです。 転院した病院先で、私にぴったりな、すばらしい医師に出会うことができ、うつ病も回復してきたのですが、その先生が去年の3月末で病院をやめてしまい、研究生活に戻るとのことで、別の主治医になりました。ところがその主治医は非常におとなしく、話をしても「うん」とか「そう」としか言わず、状態が悪化しても薬の変更も何もしてくれない、本当にしゃべらないし何もしない先生で、おとなしい私とおとなしい先生とでは物事が前に進まず、「寝てるだけでなにもしない」という薬物調性もない会話もない無意味は入院までさせられ(しかも1日20000円の部屋)、これなら家で寝ているのと同じじゃないかなど、今の治療方針も納得がいかず、安定剤が効かなくなって死にたい気持ちがとまらないなどど話しても、何を話しても「今、薬を変えるのはちょっと‥」の1てんばりで、大きな不満を抱いています。 そのため病院内で他の医師に変更したい旨を受付に話すと「今の主治医にそう言ってください。変更できるかは主治医の判断によります」と言われてしまい、今の主治医にどのように話したらいいのかが分からず困っています。話しにくいことを本人目の前にして話さなければならず、勇気がいることで、どうしたらいいのか悩んでいます。 こういうとき、どのようにして、自分の気持ちを話せばよいのでしょうか。どなたか良い言い方や、アドヴァイスをください。 よろしくお願いしますm(__)m。 また下に別の件で質問したばかりですが、うつ病に躁らしきものが現れ困っている最中でもあります。

  • ダイエット

     22歳の学生です。他のカテゴリでもお世話になっております。      躁鬱病の疑いがあるとしてずっと精神科に通ってますがパキシルを飲んでから10kg体重が増え、薬を変えて今はジェイゾロフトを飲み、100mgだったのをだんだん減らし25mgだけ飲んでいます。  頓服でリスパダールを飲み始めて急激に体重が増え、まさかその時、リスパダールが人によっては太りやすいということを知らず、「水薬のほうが効きやすい」ということでリスペリドンに変えました。その後1mgを2mgに増やしたのですがあまり効果は現れず、さらに体重が増えたため相談して断薬することにしました。それからは体重の増加は止まってきました。やはり薬が原因でこんなに太ったのでしょうか?  周りから「太ったなあ」「デブ」と言われるのは嫌ですし元の体型に、できれば体重は多少多くてもいいから脂肪の少ないそこそこガッチリした体型になりたいのですが・・・。今はジュースを水に切り替え、間食は最低限にし、朝早く起きて3食食べ、ウォーキングも始めました。筋トレはずっと前からやっています。体重も毎日朝晩測っています。より効率よくダイエットをするには具体的にどうすればよいのでしょうか?ズボラで3日坊主の僕ですが、なにか効率のよい方法がありましたらお教えくださればうれしいです。

  • 過食、躁鬱、抗鬱剤のこと。

    過食、躁鬱、抗鬱剤のこと。 双極性障害と診断されたのですが、リーマスを出してもらいました。下痢が続いたのですが今は治りました。でも、過眠が酷くなり、人によっては眠気が出やすいと聞いたため、主治医と相談して量を減らしてもらったんですが、やはり原因はストレスなどに起因するものと思われます。もしくは概日リズム障害とか・・・。 とにかく主治医ともっとよく相談しますが、今まで病院を変えても同じことを言われたので・・・。  一番辛いのは眠気だけではなく過食です。最近マシになった気がするのですが、リスペリドンの副作用でしょうか?以前もリスペリドンをやめたら体重は減ったので・・・。 リーマスって太るのか、それともまだ躁状態が抑えきれず食欲が増してしまったのか・・・。主治医の話では今の処方では特に太る薬はないですよと。 間食はサラダにし、毎日少しでもいいから走るようにしています。筋トレしかやっていませんでしたが有酸素運動も必要と思いまして・・・。もうショウウインドウにうつるみにくい姿をみたくないですし初対面の人に体型のことで笑われるのは嫌なんです! 家庭環境が大きな原因で今の症状になったんでしょうと診断されたのですが、つい家族を恨んでしまうんです・・・。でも「鬱とかになるのはみんな一緒で、ならない人はラッキーなんだよ」と。でも痩せたいし、普通に生活したいんです。どうにか一日でも早く少しでも痩せて、ある程度の質のいい睡眠を取って・・・。 アドバイスお願いします。もう辛いです。

  • 主治医を変えることは出来るんでしょうか。

    こんにちは。 今私の姉は精神科病棟に入院中なのですが、主治医の先生を変えて貰いたいと、家族で考えています。 というのも、入院したときより確実に病状が悪化しているのです。 その病院には過去1回入院したのですが、その時はかなり酷い病状で措置入院でした。(人生初の入院です) その後退院して生活出来るまでに良くなったのですが、先日不安症状が出てきてしまい、平日昼間に一人にすることが不安でしたので、以前も入院したことのあるこの病院に事情を話し任意入院となりました。 それから2週間が経ち、2日に一度は面会に行っていますが、良くなるどころかみるみるうちに精神状態が悪くなっているのです。 昨日ついに、病院内で自傷行為をしたようです。(今まで自傷行為はありませんでした) 急いで病院に行くと、大事には至ってなかったのですが、目の焦点は合って無くて(目線は合っているけど私を見ていない状態)、問いかけには答えますが心ここにあらずという状態でした。 少なくとも、入院したときは普通に会話できていました。 今回入院してから主治医の先生と一度も話していない事は家族として問題があったと思います。 (入院当日にちょっと顔を合わせてよろしくお願いしますと言った程度) 以前入院した時は短期間で良くなっていったので、きっとまたすぐ良くなると安心しきっていました。 入院したばかりの時は、次に退院したらこういう事をやろうねとか話していたのですが、今は、これ退院できるの・・・?という気持ちで、家族みんな不安でいっぱいです。 姉からの又聞きで、なんかおかしな事を言う先生だな・・・とは思っていましたが、又聞きだし、こんど会って聞いてみようと軽く考えていましたが、こんな事になってしまい本当に悔しいです。 こんな理由なんですが、主治医の先生を変えることは出来るんでしょうか。 家族としては、以前入院した時の主治医に変えて貰いたいのです。 病院自体はなるべく変えたくないと思っています。 あと、病院に相談するとしたら誰に相談したらいいのでしょうか。

  • 主治医との相性の見極め方・見極め時期

    うつで10年以上になり、薬や病院に頼りたくなくて、色々な他の治療法を試してきたのですが、限界を感じ、4年ほど前から今の病院へちゃんと通っています(何度かは通ったのですが、やはり薬を飲みたくなくて途中でやめてしまいました)。 一時は、病院へ来るのが遅く、手遅れ状態で、「治りません」と言われていたのですが、他の治療法を受けるようになり、今は回復へ向かっています。 が、先日、長年「なんか違う・・」と感じていた事や、何度行ってもその病院や先生に慣れない事を感じてきていて、そんな時に・・先日、治りがけの命の危険を感じていたので、そのことを相談したところ、返って追い詰められ、翌日自殺未遂をしてしまいました。医師も人間ですが、「死の恐怖を感じている」とちゃんと書いてあっただけに、主治医の先生へは不信感が芽生え、また長年感じていた慣れない事や、何か自分の状態と主治医の先生の言われていることが合致しない事などから、これは今の主治医の先生とは合わないという事なんだろうか・・と4年通って改めて考えるようになりました。 そして、今別の医師を探してい状態です。 知り合いの方の紹介で、たまたま良さそうな病院を見つけ、まずは両親、母に2回行ってもらってから、話から良さそうな感じを受けたので、とりあえず自分も来週行ってみることになっています。 今まで色々な治療所等にもたくさん行ってきたので、また先日今までの主治医の先生との事もあり、正直・・あまり期待しすぎないで・・とは思っていますが、苦しいので良い先生、自分に合う先生だと良いな~とは思っているのですが・・ そこで質問なんですが・・ うつなどで病院へかかられている方は、皆さん先生との会話や指導などで、年数や日数は多少かかっても、確かな手ごたえや前進をちゃんと感じていらっしゃるのでしょうか?(何か、当たり前の様な質問で申し訳ないのですが・・汗)   自分は、今回4年通ってみて、やっと?!これは合わないという事なのかも・・、普通はこうじゃないのかもしれない・・と考えるようになりました・・ やはり自分に合った医師でないと、病気も治るものも治らないと思うので・・ 自分に合った医師、自分と医師の相性など(この医師に通おう・・という)をみるには、どれ位の期間を掛けたらいいと思うでしょうか? また、どういった医師が自分に合っているという事になるのでしょうか? うつが治られた方というのは、色々な要素があったんだとは思いますが、病院の先生との相性も非常に大切になってくるのではないかと思うので、その辺の体験談等をお聞きしてみたいです。 (解りずらい文ですみませんが・・)

  • 精神科の主治医にキスされました

    現在私は精神科に入院しています。 30代の女です。 そこの主治医は50歳で、たまに泌尿器科や内科に受診させるために外出を許可してくれるのですが、それ以外の外出外泊は一切許可してくれません。 いくら泣いてお願いしてもダメです。 確かに私の病状が重たいというのもあります。 最近は主治医の声で幻聴まで聞こえるようになり、内容は悪口ばかりでノイローゼになりそうです。 このようなことがあり看護師さんや先生本人にも嫌いだから主治医交代して!と何度も頼みました。 でも先生は、嫌われても診察はちゃんとするからね!と言うだけで聞いてくれません。 そんなある日、この間の金曜日の夜なのですが、私は個室にいて突然先生が入ってきて、元気ね~?と言うので、出ていけー‼と言い先生を押しました。 そしたら先生は身長が190cm位あり体重もそこそこあるため私を抱き上げるとベッドに押し倒していきなりキスしてきました。 そして胸などブラの下から揉まれ、下着の中にも手を入れられ… 性行為まではなかったのですが、先生のものが大きくなってたので凄く怖かったです。 先生は終始ニコニコしていて愛撫しながら、僕のこと本当に嫌いなの?と聞いてきました。 大嫌い!主治医交代!と言っても、それはできないなあ、○○さんのことは退院しても僕が診るよ、と言われました。 次の日、昨日あったことは言えなかったのですが、看護師に、どうしても主治医変えて!もしくは転院させて!とお願いしました。 そしたら入院中は主治医の交代は無理だよ、転院は主治医の先生に相談して!と言われました。 本当に私は今の主治医が大嫌いなんです。 でも少しだけ不安なのは新しい主治医が今の主治医よりイイ先生かどうか… 確かに変態ではありますが今の主治医は診察は丁寧にしてくれる人です。 このまま退院まで我慢したほうがいいのでしょうか? ちなみに先生は結婚しています。 してるのに患者に手を出して罪ではないのでしょうか? 残念なことに私は先生に好かれてるような気がします… 今後どのように行動したらいいかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 主治医以外の先生へのお伺いを立てる

    2年前に10日間ほどある病気の精密検査のために 入院をしていたのですが、その時の担当の主治医以外の先生(診療科長の先生)にある目的のために今度自分の病状のあれこれを詳しくお尋ねしたいと思っているのですが、主治医の先生には失礼になりますか? 自分はその診療科長の先生から検査入院をしているときに病状の説明を受けた時にとても詳しく丁寧に説明してくれて感動しました。 退院後には主治医の先生からも説明がありましたが、診療科長の先生の方が詳しい説明でした。 そういうわけで、診療科長の先生に説明をお願いしようと思っているのですが、別に主治医の先生をないがしろにしたみたいな感じにはならないと思うのですがみなさんどう思いますか? 仮に、「診療科長の先生みたいにもっと詳しく説明してください。」みたいになったとすると主治医の先生も、「それなら最初から診療科長の先生に頼めばいいじゃないですか!」 みたいな展開にもなりうると思いますので、別に説明をしてもらいたい先生に頼もうと思うのですが、どうでしょうか…。失礼にはならないと思うのですが…。 ちなみに主治医の先生には診断書なども書いてもらっています。