• 締切済み

水にCaF2を入れてCO2を吹き込んだ場合のpH?

CaF2の粉末試薬を純水に懸濁させてCO2ガスで攪拌した場合のpHの求め方を教えてください。 CaF2の溶解度積…Ksp1=[Ca^2+][F^-]^2 CaCO3の溶解度積…Ksp2=[Ca^2+][CO3^2-] HFの酸解離定数…Ka1=[H^+][F^-]/[HF] H2CO3の酸解離定数…Ka2=[H^+]^2[CO3^2-]/[H2CO3] H2Oのイオン積…Kw=[H^+][OH^-] H2CO3の溶解度…[H2CO3]=Kco2*Pco2 (Kco2:ヘンリー定数、Pco2:大気圧1atm) これらの内どれをどう組み合わせて[H^+]を求めたらいいのか分かりません。電荷バランスの式も使うんでしょうか? 分かる方、教えていただけるとありがたいです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

書き忘れましたが、 CaF2とCaCO3の溶解度積、HFの解離定数、炭酸の2つの解離定数 これらが分からないと求められません。 追加で補足をお願いします。

sawasho_
質問者

お礼

回答ありがとうございました。無事解決しましたので締め切らせていただきます。

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

この条件だけでは吹き込んだCO2の分圧が分からないですね。補足してください。

sawasho_
質問者

補足

CO2の分圧Pco2について。大気中のCO2を飽和させるのではなく、CO2ガスボンベをつないでCO2のみを吹き込んだ場合のpHを求めたいと思っているんですが、この場合でも分圧をPco2=1atmとして問題ないですよね? 回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 水にCaF2を入れた場合のpHの求め方を教えてください。

    CaF2の粉末試薬を水に懸濁させて攪拌した場合のpHの求め方を教えてください。 CaF2の溶解度積・・・Ksp1=[Ca2+][F-]^2 Ca(OH)2の溶解度積・・・Ksp2=[Ca2+][OH-]^2 HFの酸解離定数・・・Ka=[H+][F-] H2Oのイオン積・・・Kw=[H+][OH-] この4つの式から[H+]を求めて、pH=-log[H+]で計算できるだろうと思っていたのですが、 [H+]=Ka/Kw×√(Ksp2/Ksp1)×[H+] という形になってしまって[H+]が求められなくて困っています。 この解き方自体が間違っているんでしょうか?分かる方いたら教えてください。

  • pH=3の水溶液中におけるシュウ酸カルシウムの溶解度

    こんばんわ。化学の問題で行き詰ってしまったのでご教授お願いします。 問題はタイトル通りでpH=3の水溶液中におけるシュウ酸カルシウムの溶解度を求めるものです。 与えられている定数は、 シュウ酸の酸解離定数(Ka1=5.9x10^-2 , Ka2=6.4x10^-5)と、 シュウ酸カルシウムの溶解度積(Ksp=2.6x10^-9 M^2 )です。 まず、 Ka1xKa2= [H^+]^2x[C2O4^2-]/[H2C2O4]=3.8x10^-6 M^2 …(1) として、次に、 Ksp= [H^+]^2[C2O4^2-]=2.6x10^-9 M^2 …(2) という式を考えました。 そして、(1)・(2)式を連立して[H^+]と[C2O4^2-]を消去して、 2.6x10^-9/[H2C2O4]=3.8x10^-6 という式が得られ、 [H2C2O4]=6.6x10^-4 M という答えに行き着いたのですが、問題には『pH=3における』と書いてあります。 この解き方だとpH=3がどこにも出てこないので困ってます(実際これでバツでした)。 どうすればpH=3の条件をクリアして答えを導き出せるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 過剰CaCO3の飽和CO2状態のH2O内でのpHは?

    25℃でpH 5.6状態の大気CO2を飽和させたH2Oに過剰のCaCO3を溶解させます。 推論では、 CO2のH2Oへの溶解と解離反応 H2O ←→ H^+ + OH^- CO2 + H2O ←→ H2CO3 H2CO3 ←→ HCO3^- + H^+ HCO3- ←→ CO3^2- + H^+ CaCO3の解離反応 CaCO3 ←→ Ca^2+ + CO3^2- CO3^2- + H+ ←→ HCO^3- HCO3^- + H^+ ←→ H2CO3 CaCO3 + H2CO3 ←→ Ca^2+ + 2HCO3^- Ca(HCO3)2は単なるCO2飽和H2Oでは生成しませんよね? CaCO3の加水分解反応 CaCO3 + 2H^+ +2OH^- ←→ Ca^2+ + Ca(OH)2 + H2CO3 H2CO3 ←→ HCO3^- + H^+ HCO3^- + H^+ +OH^- ←→ H2CO3 + OH^- は考慮すべきでしょうか? 分かりにくく書いてしまっているかもしれませんので申し訳ございません。 以前の類似投稿を参考にさせていただいたのですが、それらの計算よりも実際はもっと低いpHになってしまい、新たに式を追加させて考えてみたのですが・・・。 また、不親切な紹介になってしまっているかもしれませんので、併せてお詫び致します。 実際に調製してみたらpH推移は10.0→8.1程度と減衰していきました。 なので、単純なCaCO3の解離反応だけではないと思ったのですが。 以上、ご教示いただきますようよろしくお願い致します。

  • 溶解度積に関する問題です(ToT)

    CaSO4およびCaF2の溶解度がそれぞれ1.1g/dm3および0.016g/dm3であるとすると,CaSO4およびCaF2の溶解度積はいくらか? という問題に困り果てています… CaF2の方は解けました。 CaF2=40+32+16*4=136g/molなので, [Ca2+]=[SO42-]=1.1/136=8.08*10(-3乗)mol/dm3 よって溶解度積は{8.08*10(-3乗)}*{8.08*10(-3乗)}=6.5*10(-5乗)mol2/dm-6 では,CaF2の溶解度積は? というところです… Caの原子量は40,Fの原子量は19でお願いします。

  • 酸解離定数の問題です。

      H2O  +  B  =  HB+  +  OH-   酸      塩基     酸      塩基   (1)塩基(B)の解離についてもその共役酸(HB+)の酸解離定数を用いて    あらわすことができる。アンモニウムの酸解離定数を定義せよ。   (2)アンモニアの塩基解離定数とアンモニウムの酸解離定数の関係を示せ。   (3)酢酸の酸解離定数は、35℃でKa=1.73×10^-5 55℃でKa=1.59×10^-5であ   る。    ΔG゜、ΔH゜、ΔS゜を求めよ。(単位に注意)   これらの問題がどうしてもわからなくて、どうか教えて下さい(汗)

  • 最高濃度の出し方

    HgSの溶解度積が3,0×10^52Mのとき、この溶解度積から推定される沈殿するために許される酸の最高濃度の求め方を教えてください。次に、実際の最高濃度は7,5Nであるらしいのですが、計算と一致しない理由もおしえてください。また、H2Sの酸解離定数はK1=9,5×10^-8,K2=1,3×10^-14,H2Sの飽和濃度は0,10M,Hg=10^-8Mとします。

  • 溶解度とPH

    ある本の問題に 「水にCa(OH2)を溶解させて飽和に達した時の、その水溶液のCa2+濃度とPHをそれぞれ概算せよ。ただしCa(OH2)の溶解度積Ksp=5.5× 10-6(mol3/L3),水のイオン積Kw=1.0×10-14(mol2/L2)とする」という問題があるのですが、その問題を解く過程で,起こっている反応は Ca(OH)2<=>Ca2+ +2OH- と     H2<=>H+ + OH- である。…(1) この水溶液の電荷収支を考えると 2[Ca2+]+[H+]=[OH-]とあります。…(2) そこで、質問なのですがなんで(2)のところで[Ca2+]の前に2がかけられているのですか?よく分からないので、教えてください。 ちなみにこのことを自分なりに調べたら類似問題があって、そこを参考にすると「Ca2+は2価の陽イオンなので、イオン1個につき、2倍の正電荷をもつため」とあるのですが、いまいちよくわかりません。 わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 溶解度積の問題で…

    pH=1.0の溶液100cm^3にはCu(OH)2は何グラム溶けるか。Cu(OH)2の溶解度積は2.0×10^(-19)mol^3dm^(-9)、Cuの分子量は64として計算する。 これが純水に溶ける問題ならば解けました。しかし、pHの影響がある場合について考えるのがわからず、なんとかそれらしい式を見つけても酸解離定数Kaがわからなければ解けません。 しかし、問題文にはKaが書かれていないのでどのようにして求めたら良いでしょうか?

  • 沈殿の生成と溶解平衡について

    わずかに溶ける硫酸塩MSO4の酸性溶液中での溶解度が次式で与えられることを示せ。 【M2+】=√(Ksp(K2+【H+】/K2)) ここで、KspはMSO4の溶解度積であり、K2は硫酸の第二電離平衡定数(下記の式の平衡定数)である。 HSO4-→←H++SO42- K2= 以上が問題なのですが、Kspの溶解度積の文から Ksp=【M2+】【SO42-】 それとK2が K2=【H+】【SO42-】/【HSO4-】 は理解できました。 この二つの式を使って、問題にあるような【M2+】=の式に導けません。どのようにして考えればよいでしょうか。また、何か足らない式や考え方の問題点があると思うので教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 難溶性の塩

    酢酸銀の水に対する溶解度は、 CH3COOAg⇔Ag+ + CH3COO- のように溶解平衡していて、この溶液に酸を加えると、 CH3COO- + H+⇔CH3COOH の平衡が生じ、酢酸銀の溶解度は上昇する。 今、溶液のpHを酢酸のPKaと等しくなるように酸を加えると酢酸銀の溶解度はどうなるか?ただし、酢酸銀の溶解度積をKspとし、酸を加えても体積変化はないものとする。 という問題で、Ksp=[Ag+][CH3COO-]を使って解くのでしょうか? よく分からないので詳しい解説お願いします。