【数学】大学入試問題【回転体の体積】

このQ&Aのポイント
  • 実数kを0≦k≦2πとし、x軸で囲まれた図形の回転体の体積を求める問題について解説します。
  • v(k)の計算方法とその最小値について説明します。
  • 二次関数の平方完成を用いるべきかについて考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

【数学】大学入試問題【回転体の体積】

いつもお世話になっています。 回転体の体積の問題を解きました。 添削お願いします。 【問題】 実数kは0≦k≦2πを満たすとする。 曲線y=√|x-k|sinx/2 (0≦x≦2π)とx軸で囲まれた図形をx軸の周りに1回転させて出来る回転体の体積をv(k)とする。 このとき次の問いに答えなさい。(√がかかっているのは|x-k|だけです。) (1) v(k)を求めなさい。 (2) v(k)の最小値を求めなさい。 (1)について v(k) =π∫[0,2π]f(x)^2dx =π∫[0,2π](|x-k|sin~x/2)dx =π∫[0,2π](1-cosx)(x-k)dx =π/2(π-k) (2)について k=πのときv(k)が最小値をとり、その値は0 このように考えましたが、 (2)で二次関数の平方完成なしに答えが出てしまったので 間違っている気がします。 どなたか添削お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

> =π∫[0,2π](|x-k|(sin(x/2))^2 dx > =π∫[0,2π](1-cos(x))(x-k)dx なぜこんな絶対値を無視した変形をするのですか? 式も間違いなく回答者に分かる書き方をしてください。 (他の質問の回答の式をみて書き方を覚えてください。) 1行目からの変形は v(k)=(π/2)∫[0,k](-x+k)(1-cos(x))dx +(π/2)∫[k,2π](x-k)(1-cos(x))dx =π(2cos(k)+k^2-2πk+2π^2-2) (2) v'(k)=2(-sin(k)+k-π) k<πでv'(k)<0, k=πでv'(k)=0, k>πでv'(k)>0 k=πで最小値Minv(k)=v(π)=(π^3)-4π 途中の計算は自分でやって確認して下さい。

tommy-6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 √を二乗したので絶対値も二乗した気になっていました。 分かりにくくて申し訳ないです。 これからは気をつけます。 確認してみます。 丁寧な解説、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.5

どうやら積分内の絶対値の扱いを理解されていないようですね。 例えばf(x)=|x|を[-1,1]の範囲で積分するとします。 この場合、関数はx∈[-1,0]ではf=-x,x∈[0,1]ではf=xとなります。 この範囲で積分を分けて ∫[-1,1]f(x)=∫[-1,0](-x)+∫[0,1](x) となります。 大体、こんな感じでよろしいですか? すみませんが今日は寝ます。 (1)この問題の添削がまだ必要であればお礼の所に載せておいて下さい (2)他の問題の添削が必要であれば、あなたをお気に入りユーザーに登録しておくので質問履歴を(問題なければ)公開に設定しておいて下さい

tommy-6
質問者

お礼

夜遅くにご回答ありがとうございます。 積分があやふやになっています…複合されると混乱します。 変数kが入ってきて∫のところになにを持ってきたらいいか分かりませんでした。 (1)理解できました、丁寧な説明有難うございました。 (2)ありがとうございます。   公開にしておきますのでお時間がありましたら添削お願いしたいと思います。

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.3

(2)の時の考察が根本的に間違っています。 kの値を勝手に決めてはいけません。

tommy-6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勝手に決め付けていました…。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

えぇと.... 問題の条件から, (1) が絶対に正しくないことはほぼ明らかでは? k=3π/2 のとき v(k) が負になっちゃいますよ. sin^2 x/2 の処理が何となく気になるけど, それ以上に絶対値が突然消えてるのがおかしいと思う.

tommy-6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、体積が負になりました。大事故です… 場合わけして解きなおしましたが、やはり負になってしまいました。 sin^2x/2=(1-cosx)/2として考えました。

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.1

(1)式をk<xの範囲とx<kの範囲に分ける。 絶対値を勝手に外してはいけません。 (2)そもそも計算がおかしい。 部分積分を使います。多分。

tommy-6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ⅰ: (x-k) (x>kのとき) ⅱ:-(x-k) (x<kのとき)に場合わけして解き直しました。 ⅰ:v(k) =π∫[0,2π]{√(x-k)sinx/2}^2dx =π∫[0,2π](x-k)sin^2x/2dx =π/2∫[0,2π](x-k)(1-cosx)dx =2π(π-k) ⅱ:v(k) =π∫[0,2π]{√(-x+k)sinx/2}^2dx =π∫[0,2π](-x+k)sin^2x/2dx =π/2∫[0,2π](-x+k)(1-cosx)dx =2π(k-π) どうでしょうか、ご指導お願いします。

関連するQ&A

  • 数学の問題で解答を希望します。(2)

    数学の入試問題なのですがこれであっていますでしょうか。問題と自分の解答を載せるので是非教えて下さい。また解答があってればあっていることを教えてくれるだけで構いません。 関数f(x)=sinx+1/2sin2x (0≦x≦2π)について以下の問 (1)f(x)の増減を調べ 最大値最小値を求めよ (2)曲線y=f(x)とx軸で囲まれた図形をx軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ -自分の解答- (1)cosx=1/2,-1よりx=π/3 , 5π/3 , π (増減は省略します) 最大値3√3/4 最小値-3√3/4 (2)求める体積をVとおくと V=2π∫(sinx+1/2sin2x)^2 dx (区間0~π) (計算省略) V=5π^2/4

  • 高校数学III 積分法 (回転体の体積)

    早速ですが、「アステロイド x=(cosx)3乗、y=(sinx)3乗 (0≦θ≦π) とx軸で囲まれた図形をx軸のまわりに1回転してできる立体の体積Vを求めよ」という問題です。立式から宜しくお願いします。念のため問題文の画像を載せたツイートのリンクを書いておきます(https://twitter.com/iclouduserishii/status/520587173989330945)

  • 回転体の体積を求める問題です

    閲覧ありがとうございます。 曲線y = x^2 - 2xと 直線y = xで囲まれた図形を x軸のまわりに回転して得られる回転体の体積を求めよ という問題です。 この場合、 V = π∫f(x)^2 dxを使うのはわかります。 しかし、x軸の下の部分、つまりyが負の値の部分を引いたりしなければならないのでしょうか? (画像あります。見てください。) また、引かなければならない場合、どのような処理をすれば良いのでしょうか? 説明下手ですみません。 よろしければ回答お願いします。

  • 高校の数学の回転体の問題です

    0<θ<π/2とする時、円x^2+(y-2sinθ)^2=1をx軸のまわりに回転させた回転体の体積を求めよ 円の上側の部分をx軸のまわりに1回転した回転体は、最大直径が2sinθ+1で 厚さが2の円盤であり、その体積がπ∫[-1→1]{√(1-x^2)+2sinθ}^2dx、 円の下側の部分をx軸のまわりに1回転した回転体は、最小直径が2sinθ-1で 厚さが2の円盤になり、その体積がπ∫[-1→1]{-√(1-x^2)+2sinθ}^2dx。 大きい円盤から小さい円盤を切り取った残りが円をx軸のまわりに1回転した 回転体であるとあるのですが、 上側をx軸に回りに回すと半径2sinθの円板になりませんか? 下側が半径2sinθ+1の円板だと思うのですが、中心からx軸までの距離が上側で2sinθ,下側で2sinθ+1ですから

  • 回転体の体積&表面積について

    区間[a, b]において,y= f(x) を x軸周りに回転してできる回転体の 体積V,及び表面積S の以下公式について質問があります. ◆V = π∫y^2 dx ◆S = 2π∫y √{(dx)^2 + (dy)^2} (積分区間は,共に[a, b]) 回転体の体積における微少変化 ΔVは,円錐の体積変化 ΔV = (1/3)π*(y + dy)^2*(x +dx) - (1/3)π*y^2*x において, y*dx = x*dy,及び y >> dy より (dy)^2≒0 を用いて, ΔV = π*y^2*dx となることから,上記公式は理解できます. しかし,回転体の表面積における微少変化 ΔSは,円錐の表面積変化 ΔS = π*(y + y+dy)*√{(dx)^2 + (dy)^2} において, y+dy≒y と近似できる理由が不明のため,上記公式が理解できません. 回転体の表面積において,y+dy≒y と近似できる理由を教えていただけますでしょうか. また,体積の考え方について,間違いがあれば指摘していただけますでしょうか. よろしくお願いいたします.

  • 回転体の体積

    区間[a,b]上の関数y=f(x)のグラフをx軸の周りに回転させてできる体積を考える。    b V=∫π(f(x))^2dx    a と書いてあったのですが、何故断面積はπ(f(x))^2になるのでしょうか。 また、x軸の周りに回転させるのではなく、y軸の周りに回転させた場合、断面積はどうなるのでしょうか。

  • 回転体の体積

    y=sinx (4/3π≦x≦2π)とy=sin x/2 (4/3π≦x≦2π)によって囲まれた図形を、x軸のまわりに回転してできる立体の体積は 1/3π^2-(√3)/8π であっていますか?

  • 回転体の体積

    aを0<a<1/4を満たす実数とする。xy平面で不等式 y^2≦x^2(1-x^2)-a の現す領域をy軸周り回転させた回転体の体積を求めよ。 図形の概形がまずわからないのですが、y軸対称、x軸対称、原点対称ぐらいしかわからないです。 まずどうやって概形を求めればいいのでしょうか?ヒントでお願いします。

  • 回転体の体積の問題

    次のような問題がある大学の解析の試験で出題されました。 xy平面上において(√3,0)(0,1)を結ぶ線分を、まずy軸を軸として回転させてできた回転体を、さらにx軸を軸として回転させた結果できる立体の体積を求めよ。 球体の中に空洞ができる、ということはなんとなく理解したのですが、空洞の体積の求め方が分かりません。 どなたかご教授願いますm(__)m

  • 高校数学 数学3の体積の問題です

    原点を通る直線でx軸と角θで交わるものをl[θ]とする  ここで角θは0<θ<π/2をみたし、かつl[θ]円C[1],C[2]と交わらないような範囲を動くものとする  また円C[1],C[2]をl[θ]の回りに1回転して得られる立体の体積を、それぞれV1[θ],V2[θ]とする  (1)V1[θ],V2[θ]をθを用いて表せ (2)V1[θ]+V2[θ]の最大値を求めよ この問題一度出して解決にしたんですが、その後で又疑問点が出てきたので、よろしくお願いします 解説の円C[1]の中心(2,0)とl[θ]との距離は2sinθ よってV1[θ]は円C[1];x^2+(y-2sinθ)^2=1をx軸のまわりに1回転した回転体の体積に等しいからとあるのですが 距離は2sinθまで分かるのですが、C[1]の上側をx軸の周りに回転させた体積をV1,C[1]の下側をx軸の周りに回転させた体積をV2とするとC[1]をx軸のまわりに回転させた体積がV1-V2になっているのが納得できなかったんですが こういう事ですか、まずlをx軸に移す、つまり角θ回転させると、 円C1もlと同じ角θだけ回転します この時円C1はl、つまりx軸より下側にあります 回転体の体積は平行移動させても 同じなので、円C1をy軸上に持っていき、さらにx軸に関して対称移動させてx軸より上側に持っていったわけですね、 これをx軸のまわりに回転させると確かにV1-V2になりますね、角θ回転した円C1がx軸より下側だと思っていたから疑問 に思っていたわけです、因みにx軸より下側で考えようとしたら円C1をx^2+(y+2sinθ)^2=1とすればうまくいきますね、考え方は合ってますか?