• ベストアンサー

特定ソフトで完全フリーズ

okweb-gooの回答

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.2

「弥生会計07」は、Windows7に対応していないことをご存知で質問しているのでしょうか? http://www.yayoi-kk.co.jp/news/os_support_old_link.html

参考URL:
http://www.yayoi-kk.co.jp/news/os_support_old_link.html
ita-roo
質問者

補足

URLのご紹介ありがとうございます。 私は存じませんでしたが、メーカー発表のものの場合、「最新版を買わせたい」「サポートの範囲を狭めてコストを削減したい」という目論見が少なからずありましょうから、あまりあてにはしていません。もちろん、サポートはあきらめますが。 また、先の回答者さんにも申し上げた通り、万が一この不具合がハード的なものだったら厄介だと思って特定したいという思いがあったのです。

関連するQ&A

  • フリーズの原因を特定する方法

    OSはPC購入時からWindows 10なんですが、不具合を起こし一度再インストールしたのですが再インストール後からフリーズするようになりました。 再インストールの方法は購入店から詳しく聞いたため間違いないと思います。 フリーズする頻度は多いか少ないかは分かりませんが、その日に2回とか2~3日に1回とかまちまちですが、1週間に2回以上は起こります。 フリーズすると必ず、キーボードもマウスも動かなくなりやむを得ず電源を切ります。 フリーズする原因は分かりません。いろいろなソフトを起動している状態ですが、何もしていないとき(キーボードやマウスを動かしていない状態)でもフリーズが起こります。いつからフリーズしたのかも分かりません。 また、再インストールして購入時に戻してもソフト(主にフリーソフト)のインストールや外付機器などでまた同じ症状が出たら意味がありません。 そこで、フリーズの原因を特定する方法を教えてください。 その人によって使用するPCの環境が異なり非常に難しいかとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 弥生会計ソフトでの伝票入力について

     弥生会計ソフトの初心者です。  私は、自営業なのですが、現在まで従業員が経費を使用したときには、手書きの出金伝票を作成し、その出金伝票の裏面に領収書を添付して、それを綴って保管していたのですが、弥生会計ソフトの場合、    1 今までのように手書きの出金伝票の裏面に領収書等を添付し    て保管し、さらに重複して同じ内容を弥生会計の伝票入力する    という形でもよいのでしょうか?      その場合、手書きの伝票番号を、弥生会計で入力する伝票の    摘要欄に記載しておくということでよいのでしょうか?    2 また、弥生会計ソフトの伝票入力では、仕訳日記帳に自動転    記されるのですが、青色申告の際、同ソフトで入力した入金伝    票、出金伝票、振替伝票(決算整理仕分けなどの内容も含む)     は、全て印字して提出しなければならないのでしょうか?      保管している手書きの伝票以外の伝票は、全て印字し提出し    なければならないのでしょうか?      それとも、仕訳日記帳のみ印字でもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弥生会計で伝票や請求書を作りたいですが?

    弥生会計で伝票や請求書を作りたいですが?何ていうソフトがいいでしょうか?弥生会計03スタンダードを使って申告はしていますが伝票処理をするソフトではありません 簡単に出来るでしょうか?

  • 会計ソフト導入について教えてください(長文です)

    NPO法人の経理担当として働いています。 現在は ・出納帳(現金・小口現金・預貯金) ・振替伝票 を作成し、毎月会計事務所に資料を持ち込み、 会計事務所にてデータ入力をお願いしています。 先日、上司より来年度から会計ソフトを導入する つもりだと言われました。ただ実際に使うのは 私になるので、使いやすいソフトを選ぶように とも併せて言われてしまいました。 会計事務所に相談したところ 「弥生会計かNPO法人向けのソフトがいいのでは?」 と言われました。 自分なりに調べてみたのですが 特定非営利活動と収益事業を行っているので 部門別計上のできる弥生会計にしようかと思っています。 前フリが長くなりましたが質問は下記のとおりです。 (1)会計ソフトを導入すると伝票の起票(手書き)は 省略してよいのでしょうか?(出納帳・振替伝票とも) 証憑は部門ごと、日付ごとに貼付しています。 (2)弥生会計と一般的なNPO法人用のソフトの具体的な違いはなんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 初心者でも使えそうな便利な会計ソフト

    大変初歩的な質問で恐縮ですが、どうかお知恵をお貸し下さい。 旦那が小さな会社を作り、初心者ですが経理を担当することになりました。 担当の税理士さんからは、 ・現金出納帳 ・売掛金元帳 ・振替伝票 ・出金、入金伝票 を作ったほうがいいと言われましたが、とくにおすすめのソフトを教えてもらえませんでした。 大きい電気やに行ったら、弥生会計とMJS が売っていました。 何を買ったらよいかわからず、こちらで質問しています。 過去の質問から弥生会計がよさそうだと思いましたが、お店にはいくつか種類があり迷ってしまいました。 ちなみに従業員は3人です。 弥生会計以外でもいいので、おすすめのソフトを教えていただければと思います。 経理初心者ですが、簿記2級は一通り勉強しました。 よろしくおねがいいたします!

  • 弥生会計のソフトについて

    よろしくお願いします。 弥生会計のソフトで伝票入力するときに、仕入れ(買掛)は税抜きで伝票が入ってくるのですが、支払いは伝票は税込みの価格できます。 仕入れ(買掛)のみ税抜きなど分けて入力したいのですが出来るのでしょか?個別に税抜き・税込みに分けれるのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします。

  • フリーズしてしまいます。ウイルス?

    最近、マウスの調子がよくないと思っていたら、とうとう、フリーズをしてしまうようになってしまいました。 フリーズする時は、決まって、画面上に、いつも同じプログラムのソースのような文字が表示されてフリーズしてしまいます。 マウスは、別のマックで試したところ問題なく動いたのでマウスは問題ないと思われます。 ノートンなどのソフトは使っていないのでウイルスかどうか特定できていないのですが、再インストールはなべく避けたいので、いいソフトなど、解決法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 会計ソフトを使おうと思うのですが・・・

    現在,EXCELで会計データをまとめています。会社を始めて4ケ月で,現金出納帳,預金出納帳,振替伝票のデータをEXCELで記帳しています。 ただ,貸借対照表や総勘定帳等へのデータ処理をするのは,不慣れで大変ですので,弥生会計か勘定奉行などの会計ソフトを使おうと考えています。 会計ソフトでは,現金出納帳,預金出納帳及び振替伝票のデータを入れれば,各種集計表が出てきますが,自分なりに投入したデータをEXCELで加工して,各種分析データとしてまとめ,出力したいと思います。 カタログでは,弥生会計でも勘定奉行でもEXCELへのデータ出力はできるとありますが,勘定奉行の方が,よりEXCELへの対応が色々できるようなことが書いてあるような感じがします。 このあたりの,EXCELとの使いやすさは,どちらが良いのでしょうか。又は,他に良い会計ソフトがあるのでしょうか。 最初が肝心ですので,良いアドバイスをお願いします。

  • 弥生会計のソフトをアンインストールしてしまってソフトを復活させたい

    『弥生会計 04 Professional』を使っています。そして、保存用のためにCD-RWに書き込みをしました。しかし、DISCに保存したから消していいだろうと思い『弥生会計 04 Professional』のソフトを削除してしまいました。 しかし、いざDISCを挿入してみるとソフトが見つからないため保存したものが表示されません。 この場合、同じソフトをインストールすれば、DISCに入っている内容を再度確認することが出来るのでしょうか?? もしソフトが『弥生会計 06』と使用していたものと異なっていても、DISCの中身を確認することは可能なのでしょうか? お手数ですが、回答お待ちしています。宜しくお願い致します。

  • 弥生会計ソフト 入力について

    弥生会計ソフト 入力について 弥生会計ソフトを利用しているのですが、今期からPCのOSが windows xpからvistaに変更になりました。 今まで利用していた会計ソフトをインストールしたのですが、 以前は勘定科目欄でローマ字入力すると表示されたのですが、 変更後は科目を一覧から探して入力しています。 入力の際に、1つずつ探して入力するので、かなり時間がかかってます。 マニュアル通りにインストールしたつもりですが、設定等間違ってしまっ たのでしょうか? 詳しい方、教えていただけませんか? 何卒よろしくお願いいたします。 ソフトですが『弥生会計04 Professional Ver 8.1.1』です。