• 締切済み

WindowsServer2008 対応のセキュリティソフトを探しています

jklmの回答

  • jklm
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

AVGは・・・どうだったかな? http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html

neps
質問者

お礼

 回答有難うございます。  初回、更新共に2年分8000円は安いですね。  有償の中では一番目を引きます。  無料版を試してから、購入を検討してみます。  情報有難うございました。  

関連するQ&A

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトについて よろしくお願いします。 最近、自宅のPCにWindows Server 2008 R2 Standardをインストールしたのですが、 このOSに適したセキュリティソフトを教えていただけますでしょうか。

  • サーバーのセキュリティソフトについて

    今度、ファイルサーバーを入れ替える予定です。 業者から提案がきているのはNECのストレージサーバーでその中に、シマンテックのセキュリティソフトが入っています。 今現在、サーバーにはセキュリティソフトは入れておらず、クライアント側に色々(個人の好み)なソフトを入れています。 ちなみに私はNOD32を入れており、隣の人はノートンをいれています。 質問は、サーバーにセキュリティソフトを入れる必要性があるのかということと、必要であれば、クライアント側で色々な種類のソフトを入れていても問題ないのでしょうか。 あと、シマンテックは個人的に好きでないので、安くて安心なおすすめのサーバー用セキュリティソフトがあれば教えてください。

  • セキュリティ・チェック

    パワーマックG4/OS9.22で、ノートンアンチウイルス入れてます。先日からシマンテックのフリーのセキュリティ・チェックを行おうと思いまして、 IE5.1.7ですとシマンテックのHPになかなか繋がりません。そこでネットスケープ7.0.2ですとHPには繋がりますが、セキュリティ・チェックをしますとすぐに診断結果が出て、サーバーエラーです。後ほど再試行して下さいと出ます。IEにしろネットスケープにしろ、今までこのようなことは無かったのですが、原因は何でしょうか、お手数ですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトについてお聞きしたいのですが、 私は今までYahooBBのBBセキュリティ powered by Symantecという プランで毎月514円払っていたのですが、BBセキュリティ powered by Symantecは市販品のノートン?と月で払うか年で払うかの違いしかないということを聞いたのですが本当でしょうか?それなら費用が安く済む市販品のノートンを購入して使ったほうがいいと思うのですがどうでしょう? あと (1)一年間使える市販品を購入した場合、期間が残っている状態でパソコンの買い替えなどをした場合その期間の分は無駄になるのでしょうか?それとも引き継いでくれるのでしょうか? (2)BBセキュリティ powered by Symantecから市販品などの導入はパソコンなどにあまり詳しくない人でもできるくらいのものでしょうか? (3)市販品でおすすめのソフトを教えてください。 なるべく価格を重視したいのですが、それなりに安心できるものがいいです。 長々と書いてしまい申し訳ないですがよろしくお願いします!

  • セキュリティソフトは何を使っていますか?

    みなさんはセキュリティソフトは何を使用していますか。マカフィーの「トータルプロテクション 2007」やシマンテックの「ノートン インターネットセキュリティ 2007」やトレンドマイクロの「ウイルスバスター2007」等々、各メーカーから色々なタイプのセキュリティソフトが発売されていますが、みなさんは何を基準にセキュリティソフトを選んでいますか。最近では、安価な対策ソフトや更新料不要の対策ソフトも発売されていますし、フリーソフトのセキュリティソフトもありますが、私はそれらは性能の点において不安です。みなさんの使っているセキュリティソフトのメーカー名と製品名、またそれを選んだ理由を教えてください。よろしくお願いします。

  • HP(google)が開かない!お勧めのセキュリティーソフトについて。

    OSは95で、IEは4.0です。 きちんと接続ツールで接続した状態でInternetExplorerを開いたときに、「インターネットサイトを開けません。サーバーに接続できませんでした。」と表示されてしまいます。 いろいろ自分でも調べてみて一時ファイルの削除などを試してみたのですがうまくいきません。 しかし、お気に入りからほかのサイト(例えばインターネットショッピングサイトなど)をクリックするときちんとそのサイトが表示されます。 インターネットオプションのホームページにはきちんとアドレスが入っています。 関係はないのかもしれませんが、TemporaryInternetFiles で2個の削除できないファイルがあります。 なにか関係があるのでしょうか? そして、フリーのセキュリティーソフトを探しています。ウィルスなどを察知して感染を防ぐなどお勧めのフリーソフトを教えてください! どちらかひとつだけでも教えていただけるととても助かります。初心者なのでわからないことが多いのですが、よろしくお願いします。

  • WEBサーバーのセキュリティーソフトの必要性

    外部に公開しているWEBサーバーの話です。 業者からセキュリティーソフトの運用を勧められています。 弊社のサーバーはルーター側で80番ポートしか開放していないのですが、サーバー用のセキュリティーソフトなど必要でしょうか? 私は内部からの不正行為やスクリプトの問題がない限り、外部からデータ改ざんやウイルス混入など不可能と考えています。 サーバー用のセキュリティーソフトを利用するメリットはあるのでしょうか?

  • セキュリティソフト選び(初心者です)

    セキュリティソフト選び(初心者です) セキュリティソフト選びで現在悩んでいます。 無線LAN親機に有線で1台、無線で他階に1台繋がっており、 その2台に導入の予定です。 ・1台はウルトラモバイルで性能低いです。(Atom・1G・160G) ・用途はメール、インターネットとネット通販くらいです。 ・難しい設定等は自信ありません。 ・フリーでOKならそれに越したことはないです。 「質問1」この条件だとどれが良いのでしょうか? 1)マイクロソフト等のフリーソフト 2)市販品(おすすめがあれば) 3)月額400円くらいのプロバイダのソフト(エフセキュア) 「質問2」 ファイヤーウォールとかウィンドウズディフェンダーというのは これらを導入すれば要らなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • セキュリティーソフトでお勧めなのは?

    今まで、いろいろセキュリティソフトを使ってきました。 しかし、今回VISTAを買い今いろいろと試用版を試しています。 ウィルスソフトに特化するほうがいいのか、総合セキュリティーソフトがいいのかで迷っていまう。ファイアウォールは簡易版がWindowsについていますし、一応外部とはルータをはさんで接続しています。 しかし、スパイウェアや詐欺サイトとかいろいろとありますので、そういう物にも対応するほうがいいのかと思います。 PCのスペックはまあまあですのですが、やはり重いものより軽いのに越したことはない訳ですが、ご意見いただければと思います。 固有名詞を出すことはたぶんダメかもしれませんので、一般論でもかまいませんのでお教えいただければと思います。許される範囲でヒントをいただければうれしいですが。(ただ、価格面のこともありますので、ある程度一般家庭むけでリーズナブルな価格を希望します。)

  • セキュリティソフト:お試し版

    シマンテックのノートンには、火壁とスパイウェアとウィルスがすべて対処できると考えてよろしいんでしょうか? SONYのPCを今年1月頃買ったのですが、その時に付属していた、シマンテックの「Norton internet securlty protection center」の有効期限が切れたので、何とか対策をと思っているのですが、どうも動作が重くて、他のソフトに代えようかと思って本日買いに行きました。 店員さんが「AVAST」というフリーのソフトがいいと言っていたのですが、これはウイルスのチェックだけなのでしょうか? もし、フリーのソフトですべて対策できるというのがあればそうしたいのですが、優先順位は高性能(全対策)・動作軽・価格安の順です。 AVASTが上記に当てはまれば、やってみようかと思いますが、いかがなものでしょうか?? よろしくお願いします。