• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7才の女の子の母です。 )

7才の女の子が学校に行くのを泣かずに行く方法

ryoku-sekiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

自分が小学生の頃、5~6年あたりで同じ手口でよく学校を休みました。 仮病とかではなく、実際に腹痛があったり精神的につらいという理由で登校拒否をしていました。 理由はクラスメイトからの無視や持ち物へのいたずら、バイ菌扱い(●●が触ったところは触らない方がいい、●●が触った手紙を□□(クラスの男)に送りつけて汚くしよう・・・等)が嫌だったからです。 結局小学生が終わるまであんな汚いクラスには絶対に入りませんでした。泣いてでも拒否しました。 言葉も勇気も持ち合わせていない自分を守るためには泣いて訴える以外手段はありませんでした。 質問に「休めると思ったのでしょうか。」とありますが、あなたは娘に対して嫌な事を無理してでも行ってほしいと思っているのでしょうか? その気持ちがあるままなら娘さんは泣いてでも、あなたにつらいと訴え続けると思います。 娘さんの寂しさやつらさも汲み取ってあげてください。

zero012
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年長娘の登園拒否

    年少の時も夏休み明け、しばらく泣いて登園してました。 年中は泣いてません。 年長になり、ここ最近 「毎日休みたい」「幼稚園つまらない」「幼稚園飽きたし嫌い」「幼稚園やめたい」 など言うようになりました。 先日習い事のために幼稚園に行ったら 一緒に学んでいる子がきてなかったのもあり号泣。 なくなく先生は、違うクラスの子達と一緒に教えたそうです。 特に嫌なことがあったわけではありません。 こんな娘になんと声掛けしたらいいのでしょうか? 「だったら辞めていいよ」と言って しばらく休ませたとして、そうすると ますます行きたくなくなりますよね?

  • 保育園の学級崩壊について

    先日、保育参観というものがありました。 行って驚きました。 まさに、学級崩壊です。保育園でもこういう風にいうのか疑問なのですが。 今、子供は年中なのですが、年少の時よりひどいのです。 年少の時はちょっとはらはらしましたが、ちゃんと歌も歌え、先生の話もいすに座ってできたのに、今は先生がピアノをひくと、それに子供が群がって一緒に弾きます。歌がさっぱりわからず、中断しました。 先生が話をしている途中も走り回っている子がいます。 うちの子はおとなしく、きちんと座っていることができています。確かに一部分の子なのですが、その子に同調して他の子も加わるようです。 私の子は始めクラスになじめず、年中になって保育園に行くのを嫌がっていました。今、そのわけがわかった気がします。 担任のクラスの先生だけでは解決するのは難しい気がするのです。 こういうとき親はどう関わったらいいでしょう? 多分、そのまま一緒に進級してくので、小学校もその騒がしい子たちと一緒だと思います。なんだか、大変申し訳ないのですが、もし、また一緒のクラスかと思うと気が重いのです。 今、うまく関わることで今後いい方向に向かってくれればと思うのです。お節介なんだとは思いますが…。

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 年少の女の子です。活発ですが友達と遊べません。

    年少の女の子です。活発ですが友達と遊べません。 4月に入園し数か月がたちましたが、お友達と一緒に遊ぶことがあまりないようです。 シャイなわけではなく、逆にものすごく気が強い方です。 本人は友達と遊べなくてさびしい、などとは思っていないと思います。 自分がしたいことを邪魔さると押したりたたいたりして喧嘩になったり 友達に「一緒に遊ぼう」といわれても、興味がないと平気で「やだ」などと言ったりします。 保育参観やママ友と子供連れで食事に行った時などに注意してみていると 子供たちがかたまって騒いでいるなか、一人でしたいことをしています。 そんな性格なので友達にも「嫌い」「もう一緒に遊ばない」などと言われたりして 親の私が悲しく思ったりしています。 (本人はふんっじゃあいいよっ、みたいな感じですが) こんな娘の性格でこの先大丈夫だろうか、友達ができるだろうか、と心配です。 幼稚園に行くのを嫌がったりはしませんが、園の話をまったくしませんし 実はつまんないのかな?とかいろいろ考えてしまいます。 みなさんはこのような性格をどう思われますか? アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 福岡教育大学付属小倉小学校について

    現在、年中の子をもつものです。 福岡教育大学付属小倉小学校の入学を考えておりますが 共働きの為、学校が終わったあと学童があるのかないのか、 放課後の過ごし方で、わかる方お教えください。 また、通学が自宅→砂津 のりかえ 砂津→学校までなのですが 1年生のうちは、慣れるまで親が送迎となるのでしょうか? (1年生は何時に授業が終わるのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 実家の近くに住むか?学童保育でも大丈夫か?

    4月から年中になる男の子をもつ母子家庭の母です。 小学校への入学はまだ2年先なのですが、 入学させる小学校によって住む地域を決めたいと思い、悩んでいます。 今現在は実家のある校区に、アパートを借り住んでいますが、 調べてみたところ、ここの校区には学童保育がないことがわかりました。 私はフルタイム勤務ですので、どんなに早くても帰りは18時頃になってしまいます。 実家の母は「(息子を)みてあげてもいい」と言っていますが、 私とは母折り合いが悪く、また母はとても気分屋のため、 いつ「嫌になった」と言うかわからないので、任せることが不安です。 (数年前も他のお願いをしたところ、 1週間で「嫌になった」と言われた経験があります・・・) なので学童保育のある校区へ引っ越そうと考えているのですが、 (1)実家まで歩いて帰れる距離の賃貸アパート (2)実家まで車で15分くらいの距離の分譲アパート どちらを選択しようか悩んでいます。 私の希望は(2)の分譲マンションなのですが、 そうした場合、学童に入れなくなる3年生くらいから、 一人でお留守番をさせなくてはいけなくなってしまいます。 そのことさえ考えなければ、家賃のことを考えると購入した方が・・・と、 思ってしまうのです。 ただ子どものことを考えると、学童に入れなくなる年になったら、 実家へ行ってもらった方が寂しくないかな? 長期休暇や緊急の時には、実家にお願いできるかな?という、 希望もあるため、なかなか決断ができません。 子どものことを考えた場合、どちらがよい環境だと思いますか? 小学校中学年から、一人でお留守番は可能なのでしょうか? どうかアドバイスを下さい。

  • 人見知りな上口下手なママ友付き合い

    ママ友が欲しい!とまでは思いませんが、 せめて、参観日にクラスで集まった時、気楽に話せる関係になりたい。 年中で、年少は3クラス、年中は2クラスなので 年少から仲が良かった方同士で会話が盛り上がり、 話しかける事もなかなか難しく、こんな性格なので余計に。 私も少し話せる方はいますが、その人達は他の人達と話が盛り上がってて またその中に入るのも無理に等しい・・。 自分から話しかける事がなかなかできず、口下手なので何を話そうかも わからず・・。 皆が初対面同士ならどうにかなったかもしれませんが、 グループのような感じになりつつあり、ちょっとの雑談ですらできず 行事の時は周りは盛り上がってちょっと寂しい気持ちになります。 せめて人見知りがなかったらよかったのに・・と思うのですが 似たような感じの方、どんな風にして仲良くなりましたか?

  • 学童保育について

    今年小学校に入学する娘がいます。 下に現在年少・未満児(2歳児)がおり私自身働いております(9時~4時のパートです)。 このまま入学と同時に上の娘は学童保育に、下の子供達は今まで通り延長保育をお願いし 仕事を続ける予定でおりました。 学童保育の先生は子供が通う保育園の先生ですが娘とは面識がありません。 しかしこのたび4人目を授かりました。(6月上旬に出産になります) 学童は最初から入っていたほうがなじみやすい(長期休暇のみの子は行きたがらなくなる)と聞きます。 6月に出産なので産休明けとなると9月頃からになると思います。 娘は活発な方ではなく、すすんで輪に入っていけるほうではありません。 また顔に痣があり、在学している親しい保護者の方に聞いたところ 「小学生ぐらいだと知的障害より外見が違う子の方がいじめ等に合いやすい」といわれ少し躊躇しています。 学童は最初から入っていた方がなじみやすいと聞いていることや上級生がいるといろいろあるのだろうなとの不安から 最初から入っていないならずっといれない(仕事は辞める)選択もありかなと思ってしまいます。 実際のところ学童はどんなところなのでしょうか?。 また、一人で留守番が出来るようになるのは何年生くらいからでしょうか?

  • ある女の子についてです。

    ある女の子についてです。 昨日、学校では普通だったのにTwitterのリプをなんとなくスルーされました。 他の人にはリプ返しています。 そして今日あいさつしようとしたら避けられました。 また、いつも移動教室一緒に行ってたので目を合わせようとしたのですが、また避けられました。 結局その移動教室1人で向かったのですがその子が平気で私の横走って違う子と行ったのでもう我慢ならなくて今日は私も違う子と一緒にいました。 なぜこうなったのかは分かりません。 こういう時の大人な対処を教えてください。 その子と仲直りしたいのですが私からはどうするべきでしょうか

  • 幼稚園に冷房器具は必要ない?

    娘は私立幼稚園に通っています。 小さな幼稚園で1クラス20人ほどで全5クラスです。 先日娘が熱中症で早退してきました。 今、年中で年少の時も1度熱中症で帰って来たことがあります。 お友達も同じように熱中症で早退した子や、暑さで吐いた子がいます。 参観で行った時は、特別に扇風機を出してくれていたのですが普段はないそうです。 (扇風機があっても相当な暑さでした) 私が「先生に吊り下げ式の扇風機付けてもらえないか言ってみようかな?」 と、数人のママさんに相談したところ、1人のママさんに 「小学校などには扇風機はない。今から慣れさせておくべき」と言われました。 確かにそうかもしれませんが、まだ4歳だし…とか思うのは甘いのでしょうか? クーラーが付いている幼稚園もあると聞いたことがありますし、 扇風機くらい付けてもいいんじゃないかな?と思ってしまいます。 園の先生に相談してもいいでしょうか? 色々なご意見聞かせてください。