• ベストアンサー

年少の女の子です。活発ですが友達と遊べません。

年少の女の子です。活発ですが友達と遊べません。 4月に入園し数か月がたちましたが、お友達と一緒に遊ぶことがあまりないようです。 シャイなわけではなく、逆にものすごく気が強い方です。 本人は友達と遊べなくてさびしい、などとは思っていないと思います。 自分がしたいことを邪魔さると押したりたたいたりして喧嘩になったり 友達に「一緒に遊ぼう」といわれても、興味がないと平気で「やだ」などと言ったりします。 保育参観やママ友と子供連れで食事に行った時などに注意してみていると 子供たちがかたまって騒いでいるなか、一人でしたいことをしています。 そんな性格なので友達にも「嫌い」「もう一緒に遊ばない」などと言われたりして 親の私が悲しく思ったりしています。 (本人はふんっじゃあいいよっ、みたいな感じですが) こんな娘の性格でこの先大丈夫だろうか、友達ができるだろうか、と心配です。 幼稚園に行くのを嫌がったりはしませんが、園の話をまったくしませんし 実はつまんないのかな?とかいろいろ考えてしまいます。 みなさんはこのような性格をどう思われますか? アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sochika
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.2

良くも悪くもゴーイングマイウェイですね。 我が道を突き進む。 頑固一徹ってかんじですね。 自分第一、友達なんか別にいらねぇ、何言われても気にしねぇ、って頑固親父みたいだけど(^_^; ふとまわりを見まわした時に、あれ?あたしひとりぼっちじゃん!って思ったら、自分から友達が欲しくなったら、譲歩すると思いますよ。 息子がこのタイプでしたが(今小3) 友達関係ではいろいろもめる事が多かったのですが、そのつど、本人なりに学んで 今では多少、相手にあわせたり、自分から折れたり、譲歩できるようになったみたいです。 でも基本ベースの性格が、自分第一主義なので、時々それが友達に発動してしまうようですが そこで友達と喧嘩して(また友達も喧嘩してくれるのでありがたい)自分なりに考えて、自分から頭を下げてみたり。 子供ながらに試行錯誤して、やっているようです。 親の私はそれを影ながら応援しとります。してるつもりですが。。。 うっかりガミガミクドクド説教したくなります、が、あえて何も言いません。 本人が辛そうで困ってる時はもちろん助け船だしますが。 質問者さんも気長に見守ってあげてください。 こういうタイプはヘタに助言すると、逆ギレして、よけい意固地になって、逆効果になる可能性ありますから(^_^;) ほうっておくというか、とりあえず何も言わずに見守ってあげるというスタンスがいいんじゃないかと。 本人がSOSだしてきたら、助け船だしてあげればいいと思います。 たぶん親はもっとこうすればいいのにとか、ここを直せばいいのにとか、やきもきするんですが、そこはこらえてください。 親の思いや理想や価値観は押し付けたらいけません。 子供が自発的に気づく、というのが大事なんだと思います。

nanamama28
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 息子さんも同じタイプだったとうかがって安心しました。 ご回答を拝見するとやはり本人次第なんだなぁ、と思いました。 本人が気づいて、その子なりに学んでいかないとどうしようもないのですね。 >こういうタイプはヘタに助言すると、逆ギレして、よけい意固地になって、逆効果になる可能性ありますから(^_^;) まさにご指摘のとおりです! 遠くから見守ってあげるのが最善なのですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#114129
noname#114129
回答No.5

ご家庭ではどう対応していらっしゃるのでしょうか? その辺りを変えるだけで変わるように思います

nanamama28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 家庭ではなるべく話を聞くようにしたり 「自分がされて嫌なことは友達にもしないように」と 注意したりしている感じです。

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/290)
回答No.4

4歳の保育園に通う娘をもつ母親です。 幼稚園の年中にあたります。 娘と似てます^^ 去年 娘も割りと活発タイプなのになあ。お友達の話もしないし、 で保育園の出来事もほとんどしゃべってくれない、 今日保育園で何したの?聞くと、忘れた~♪と^^; 参観では、私にべったりなので、戻るようにと注意ばかり。。。 娘が友達と遊んでる風がなかったので、 保育士さんに相談しました。 すると、個人差はあるけれどまだお友達と。。。というのはすこし早いのかも(3月生まれっていうのもあるかも)。 もう少しすると遊ぶようになると思いますと。 4歳児の今、友達遊び真っ盛りです。 親子イベント等で、親子ともども集まるとすごく良くわかります。 3歳児秋の遠足時はみんな子供は親にくっついているのが基本で、 ちょっと楽しそうなことをしてるお友達がいるとくっついていく、感じでしたが、 半年後の4歳児春の遠足では、 集合と同時に友達を探して友達同士で遊んでる。 先生からの注意事項も、親から離れてゲームしないこと。が追加されてました(笑) 先生も去年から一緒なので、 今年の面談では、 いまお友達とのおままごと真っ盛りですよ。と教えていただけました。 もうすぐすれば、段々お友達との遊びが楽しくなっていくと思います。 今は大丈夫だと思います。 余談ですが、 その時期が来ると、 家でも一人遊びを前ほどしなくなって、 私や旦那が常に借り出されるので そのあたりは・・・・(疲)なのですけどね^^

nanamama28
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 うちも2月産まれなのでそのせいもあるかもしれません。 でも4歳になると遊べるようになるのですね! もう少し気長に待ってみたいと思います^^ ご回答ありがとうございました!

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

こんにちは まだまだ、一人遊びの 時期ですし、もまれながら人付き合いを覚えていきます。 小学校入学しても、この状態なら心配だと思いますが 今日の記憶も?なこの時期、ケンカしてもすぐ一緒に遊びます。 「もう、遊ばない!」なんて「バカ!」と同じレベルのケンカ文句です。 記憶は、文章で定着するらしいので 言語能力が上がって来ないと、 なかなか 後で 思い出して 誰かに 伝える のは難しいです。 漠然と、面白かった!とか とても記憶に残ることから徐々に、こんなことがあった!とか言い始めます。 それも言語能力と文章を組み立てる力があってこそなので そちらに関心が無いと、ものすごく個人差が出ます。 一般に女の子の方がそういったコミュニュケーション能力は高いようですよ。 息子なんて、小学校入学前の1月頃からやっと文字に興味を持ちましたから・・。 それまで遊びに夢中で大丈夫かな?と親は心配してました。 周囲の状況から、  あれ?もしかして自分だけ、上手に本が読めないし、字も書けないのか? と本人が気付いたらしいです。 子供の順能力はすさまじく、本人がそう思った時から目に見えてグングン吸収していきますよ。 なので、今は人間性を育てる期間です。 本人が、困ったことになった。何とかしなくちゃ!と気づくまで放っとくのも手です。 お友達と仲良く遊びたいな~と思うようになったら 一生懸命考えて、試行錯誤して、泣いたり笑ったりして能力が育っていきますよ。 親と二人なら、そうはいきませんが 幼稚園なら同年代、相手も中々どうしてツワモノノハズです。 手加減もしてくれませんしね。 ホントに困っているようなら、手助けしてあげる必要もありますが 保育園なら、先生がいますし、安心ですよ。 本当に心配するレベルの問題があるなら先生が言ってくれるでしょうし。 小学校は、勉強を教える所ですし、兄弟が多いなら話は違うでしょうが、 今がそんな経験をする大事な時期だと思いますよ。 お互い子育て頑張りましょうね。

nanamama28
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 >本人が、困ったことになった。何とかしなくちゃ!と気づくまで放っとくのも手です。 ご回答を拝見して娘の性格も考えるとおっしゃる通り ほっとくのがいいのかな、と思いますので 親としては歯がゆい感じもするのですが 辛抱して見守ろうと思います。 ご回答ありがとうございました!

回答No.1

年少の時はグループで上手に遊べる子の方が珍しいと思いますよ。 だいたいが個人個人好きなことして遊んでますね。 一瞬数人で遊んでるかな?と思ったらまた散ったり、思いつきで遊んでる感じだと思います^^; 次男が年少の時は凄く中身も幼く、園での事を聞いても「忘れた」「わからん」「#%$&**」 てな感じでトホホでしたが、年中になってからようやく会話になりつつありお友達との事が聞けたりしましたので、成長を見守る ぐらいの感じでいいと思いますよ。思い悩んでもどうしようもない時期じゃないでしょうかね^^; 園を嫌がる事もないのでしたら大丈夫ですよ。

nanamama28
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 年少だとたしかに一緒に遊んでいるようでそれぞれがバラバラですよね。 おっしゃる通り、思い悩んでもどうしようもないのでゆっくりと 見守ることにしようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園 年少 お友達に馴染めません

    今年の4月から保育園の年少に入園しました3歳8ヶ月の男の子です。 小さい頃からずっと一緒の、在園児の中に溶け込めるか入園前から心配でしたが、案の定3ヶ月経った今もお友達に馴染めていません。 園での様子も大人しいようで、わぁーと元気に遊ばず、一人だけ違うことをして遊んだり いつも端っこの方で一人ポツンとしています。 泣かずに登園出来るようにはなったのですが、お友達の輪の中に入れず 一緒に新入園した女の子で、一人だけ仲良くできる子がいて、その子にいつもくっついているようです。 もともと集団が苦手、子供が苦手で怖がりで慎重な性格で、どこへ行っても私から離れられず イライラする事が多かったです。 先日、子供同伴の保護者の親睦会があったのですが、子供達と大人は別々のテーブルだったのですが、子供たちは元気いっぱい走り回ったり、悪戯したりで大騒ぎでしたが、 うちの子はずーーっと座って大人しくしていました。 家では元気すぎるほど元気で、やんちゃで悪戯もすごくて手を焼いているので、その変貌ぶりに改めてショックを受けました。 こんな調子で、お友達に馴染める日がくるのでしょうか? 発達に問題があるのかと真剣に悩んでいます。 同じような経験をされたママや、同じような子供を見た保育士さんなど意見を聞かせて 頂けたら有難いです。

  • 女の子ばかりと遊ぶ、年少 男の子。

    はじめまして。 3歳10ヶ月になる息子のことについて相談させてください。 この4月から3年保育で保育園に入園しました。 内弁慶でママっ子な性格です。 入園して、4ヶ月以上経ちましたが、今だに仲の良い友達はあまりいないようで、 今日は誰と遊んだの?と聞いても、ひとりで遊んだ、誰とも遊んでないといいます。 遊ぶといえば、女の子とばかりみたいです。 息子のクラスは3分の2が男の子で、赤ちゃんのころから入っている子がほとんどなので、 わんぱくで口が達者な子が多いです。 息子の性格からして、圧倒されて入って行きづらいらしく、 あまり暴言を吐いたりしない女の子ばかりと遊ぶみたいです。 年少クラスは1クラスしかないので、3年間クラス替えもなくずっと一緒です。 このままだと、グループができて、息子だけ孤立してしまうのではないかと心配です。 どうして女の子とばかり遊ぶの?と聞くと、『男の子は意地悪するからみんなキライ。女の子は優しいから好き。』といいます。 男の子なのでもっとたくましくなってほしいのですが・・・ ちなみに、今同じクラスの男の子と一緒にスイミングに通っています。 わたしがいると、男の子でも活発に一緒に遊びますが、 わたしがいない保育園では、ひとりでいるか、女の子といるみたいです。 年少の時期はまだ特定の友達はいないと聞きますが、進級するとまた友達関係が変わってくるのでしょうか? 心配になったので、相談させていただきました。 経験談、保育士の方からのご意見なんでもけっこうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • もうお友達の家を行き来しますか?(年少)

    今春、幼稚園に3年保育で入園した年少の息子がいます。 まだ入園して1ヶ月半なんですが、うちの園はすでにお友達同士で家に招待したりするお話が周りででています。 どうもうちの息子はいまだに幼稚園のお友達のことを聞いてもお友達の名前のひとつもでてこないので周りがもうすでに 「うちの息子はいつも○○ちゃんと遊びたいって言ってるので今度ぜひうちに来て」とお話してるので我が子はお友達作りに出遅れてしまったのか???と心配してます。 入園1ヶ月半の年少さんはもう「○○ちゃんと遊びたい」と言うぐらいのお友達ができるものなんでしょうか?

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 幼稚園のママ友がいない、転園したい

    年少からほとんど入園する私立幼稚園に、年中から入園しました。 転勤してきたためです。 約7ヶ月経ちますが、ママ友が全く出来ません。年少からのママ友の輪が出来ていて、私なんか眼中にないといった感じです。 親子行事も全く1人ぼっちです。 女子高のりのママ達が怖いです。本当に目線も合わせたくないくらい。 近くの公立幼稚園が1年保育ですべて年長からの入園となります。実は来年からこちらのほうに入園したほうがいいのか悩んでいます。すべてが年長からしか入園しないし、ママ友の輪もそれほど怖くはないのかなと。 全く自分自身のメリットのために簡単に転園を考えてしまう私が情けないのは、わかっていますが、本気で悩んでいます。子供は園にとけ込んでいるようです。 ちなみに、子供にとってのメリットは、公立幼稚園だと少人数なので先生の目が行き届いていること。 どんな意見でもいいので、なんでも答えください。宜しくお願いします。

  • 年少の次男について

    今年、入園した次男について相談です。 1年生のお兄ちゃんと今年産まれた6ヶ月の妹が 居ます。 去年までは長男にやられてもやり返したり、 お友だちが遊びに来ると誰とでも遊ぶ子でした。 ただ早生まれで理解力があまりないので長男が 通っていた幼稚園は色々な事をさせてくれる園で いいのですがついていけるかが心配なのと 保育時間が長いので幼稚園から帰った後、あまり お友達と遊べないという事を気にしていました。 次男は産まれた頃から長男の習い事や幼稚園の 時間に振り回されてばかりで全然遊ばせてあげる 間がなく入園となったからです。 でもやはり長男をよくみてくれた園でと同じ園に 決めたのですがなかなかついていけないのと 長男が居ないとどのようにお友達と接していいのかが 分からないようで参観で始めてみた次男は とても大人しくいつも一人で別人でした。 でも嫌がらないしまだまだ年少さんなら一人遊びの 時期かなと見ていたのですが二学期からは嫌がるように なり誰もあそんでくれない、遊ぼといっても嫌と 言われると言ってます。 今年のクラスはヤンチャな男の子ばかりでやられても なにも言えず我慢しているようです。 先生にも相談はしているのですが我慢強い次男なので 心配しています。 家でも最近は些細なことでも長男に何かされたら 泣いてばかりです。 一番気にかけているのですが家でも真ん中でなかなか 時間をさいてあげれないのが現状です。 終了したトイレトレもまた毎日園でも漏らすよう なり、足も手も爪を噛んで血が出ています。 自信がないのかなとも思います。 どうしたら殻をやぶって自分らしさを出せるのか、 お友達と仲良くできるのか。 あまりひどくなるようなら転園も考えてます。 どうしてあげたらよいのか。 どうかアドバイスを下さい。

  • 内弁慶な3歳。4月から保育園(年少さん)心配です。

    こちらでは度々お世話になっています。 3歳3ヶ月の男の子のママです。 来年4月から保育園入園予定です。 うちの子は、人見知りが激しく(かなり臆病)どちらかといえば同じくらいの子供と接するのが苦手のようです。 前から知っている友達の子とは、嬉しがって楽しく遊び、ケンカになれば負けない気の強いところもあります。 しかしデパートのキッズスペースやサークルなどで、全く知らない子に話しかけられても固まってしまい、お話ができません。 (キッズスペースには行きたがります) 急に、帰る・・・と言い出したり、滑り台を登っているときに、違う子が逆から登ってきていると、 登っていたすべり台を降りて、その子が去るまで遠くでジッと見ている。 『いっしょに遊ぼう』と声をかけられても、聞こえないふりをしてすました顔で違うオモチャで遊び始める。 とにかく、知らない同年代の子供と絡むのが苦手みたいです。 4月から全くしらないお友達の中に入っていくわけですが、うまくお友達と接して楽しい園生活が送れるのか心配です。 保育園は、幼稚園と違い、4月からスタートがみんないっしょじゃないので。 初めての子なのでわたしも神経質になりがちです・・・ 4月から入園予定ですが、4月は新しく入園してくる子が何人かいるみたいで、先生も大変であまり手がかけられないということも聞きました。 友達と遊ぶ楽しさを知ってほしいし、園生活にすこしでも慣れてほしいので、入園を2月ころに早めようか悩んでいます。そうすれば先生も目が届くだろうし・・・ しかし、10月に弟が産まれ、若干、赤ちゃんがえりをしている寂しい中で、いきなり保育園に入れるのも可哀想かな・・・と思ったり。 4月からはどちらにしろ通わせるつもりですが、すこし入園を早めるか、もしくは4月までたっぷり愛情を注いでやって、 サークルに出向き、同じくらいの子と遊ぶ機会を作ってやって慣れさせるか、どちらがいいか悩んでいます。 こんなことで悩んでいる弱い過保護な母親で恥ずかしいですが、アドバイスいただきたいです! よろしくお願いします。

  • グループになっているママ友達のところに知らない人が話しかけてきたら嫌ですか?

    保育園・幼稚園にお子さんを預けていらっしゃる方・預けていらっしゃった方に質問です。 ご近所同士、育児サークル、未満児保育など・・・入園前からの顔見知りで、すでに仲良しになっている3、4人のママ友達がいるとします。 お迎えの際には、いつもおしゃべりする場所が決まっていて、大体そこでおしゃべりをしています。 そこに、あいさつ程度しかしらないママ、もしくは全く知らないママが何気なく話しかけてきたら、正直、どう思いますか? その一回だけなら良くても、毎回話しかけてきたら、「嫌だな」と思いますか? できれば、他のママ友と一緒のときでなく、自分1人のときに話しかけてほしいな、と思ったりしますか? というか、どうやったら仲良くできますか? すでにできあがっているグループ?に新しいメンバーは入れたくないものですか? ※私は子どもを保育園に預けていますが、入園時からすでにみなさん仲良しでかたまっています。 今は産休で預けていて、どうせすぐに仕事復帰して忙しくなるので仲良くなってもお付き合いする暇もないのですが、やっぱりお話できたら楽しいだろうな、ともときどきふと考えます。 子どもはまだ言葉も遅く、これといって仲のいい友達もいないようです。 自宅からは少し遠い園なので、近所の人もいません。 ちょっと声かけてみようかしら、と時々思うのですが、どうも、入ってきちゃダメよオーラが見えるような気がしまして、質問させていただきました^^;

  • ママ友がいないとおかしい??

    半引き籠り主婦です。 特殊な性格をしている方なので 近所にママ友がいません。 表面上付き合っても1回で忘れるor忘れられます。 普通の友達自体もヒトケタ、年に1回会うか 会わないか、いつもは掲示板でレスか メッセンジャーでチャットだけの 浅く狭い友好関係のみです。 子供は来年の春から年少で幼稚園に入園させたい と思ってます。狭い地域なので 同時期に入園する子たちはほとんど 地元ママグループの子供達です。 出来ない、と思うのは自分がツライので ママ友いなくても(作らなくても) 人生において平気なのか! ママ友関連のいい出来事悪い出来事を 先輩ママさんどうか教えてください~

  • ママ友とのこれから

    5歳と2歳 保育園に通う娘の母親です。 保育園なので、迎えに行ったときに、ちょっと話す程度です。保育園に入る前に育児サークルに行っていたので、そこから同じ保育園に行ったお母さんとはたまにお休みの日に遊びます。 連絡先も知っています。ので、園でのこととかたまにメールでやりとりします。 私自身、ママ友とは子供が小さいうちだけと割り切っていますが、私の姉は、ママ友と子供を交えて、よく遊んでいるタイプで、「子供たちが大きくなったら、親だけで集まってあそぶだろうなぁ」と言っていました。 私が今仲良くしているママの子は男の子なので、そのうち娘とは遊ばなくなるだろうと思っていますし、小学校に入ると、入学式、参観日、運動会くらいしか会う機会がないので、仲のいいママもできないだろうと思っています。 子供が仲良くなった子のママとは多少連絡とったりはするでしょうけど、子供が遊ぶ約束をしても、小学生になると一緒に遊びにいかないだろうし・・・ 基本的にママ友とは、子供の話をしているので、子供が大きくなって、学校も違う、目指すものも違ってくると話すことがないような・・・?学生時代の友達といた方が気が楽だと思うのですが、子供が大きくなってもママ友との付き合いしてる方いますか? もうそれはママ友ではなく、自分の友達になってるから楽しいのかな?? ちょっと今の自分では想像がつかないので、意見をお待ちしています。