• 締切済み

家族でスキーに行こうと考えています。

家族でスキーに行こうと考えています。 子供(中三)の卒業式が終わった三月に、 2泊3日で家族三人でスキーに行く予定をしていますが、 ウェアーもスキー板も今様の道具は有りませんので・・・  (1)現地で一式レンタル出来て、  (2)家族でもそこそこ楽しめ、  (3)駅からさほど遠くなく、  (4)ゲレンデに近い(内)にホテルが有り、  (5)大きさはミドルクラス以上のゲレンデや、   お勧めのホテルをご紹介頂けませんでしょうか。 スキーの経験は20年程前まではそこそこの経験が有ります。 出発地は千葉県千葉市です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

時期からいって3月下旬でしょうか。 この時期はツアーなら価格も手ごろになるはずで、 4月頭でも良いならずいぶんお手頃になると思いますよ。 赤倉温泉、蔵王は私もお勧めします。 北海道の札幌市内泊も検討してみてください。 市内のホテルはキレイで安いです。ただゲレンデまでが遠いですが。 春スキーの時期は航空料金というかツアー安いです。 また、(2)の家族でそこそこ楽しめですけど、この満足度があると思いますよ。 滑る目的のみで満足度が達成出来そうならば良いのですが、 初心者や寒がりがいると美味しい食事やら他のイベントを用意するのも 一つで手と思ってます。というか、私は良くやっていた。。。 難易度が上がるように感じるかもしれませんが、私は土日だけの休みで 12月頭の格安ツアーによく行ってました。 2人で行ってレンタカー&羽田に駐車しても3万円ジャスト近辺だったと思います。(リフトもちろん込み) 家族行動ですと電車でも交通費は重くのしかかります。 時期を選べば飛行機でも意外に安いですよ。 ちなみに札幌市内の連泊は安いです。 最初に極端な例を出してスミマセン 電車でというなら「びゅう」のパンフを集めてください。 電車とセットにすると大抵はびゅうの春スキーのセットが一番割安かと思います。 この中で選んでみてはいかがでしょう? 安比(岩手)なんか金額が安ければ条件に合いますよ。 駅からバスで10分、ゲレンデは大規模、ゲレンデ前に綺麗なホテル。 ヴィラ123辺りでもゲレンデから近い方なので、予算によっては そちらもアリです。 上越国際も該当しますが、ゲレンデ前は割高だったと思います。

  • snowjedi
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.2

苗場スキー場が一番でしょう。 東京から近く、雪質がよくコースが多彩。ささらにドラゴンドラに乗れば隣のかぐらエリアも共通リフト券で滑れ、こちも家族で楽しめるコースがたくさんあります。 宿泊は苗場プリンス。ゲレンデ内にあり、レンタルはとても充実してます。

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

3月中旬以降 →標高の高いスキー場でないと厳しい レンタル →どこでも可能でしょう。 ただし借りるならカービングスキー必須。 (上達が全然違う) 駅からさほど遠くない →湯沢周辺(標高が比較的低く雪がよくない)や 軽井沢(駅前だが狭い)等に限られる。 あまり重視しない方がいいポイント。 大きさはミドルクラス以上で家族が楽しめる →初中級程度で広範囲を滑ることができるもの? 以上をふまえて、 志賀高原 http://www.shigakogen-ski.com/ 長野駅からバスで1~1.5時間。 ゲレンデは極めて広い。初中級でもほとんど滑走可能。 ゲレンデ近くに宿は多数あるがあまりいい宿はない。 一ノ瀬に泊まると移動が楽。 焼額山にプリンスホテルはある。 全体的に標高が高く雪質が良い。 赤倉温泉・赤倉観光 http://www.akakura-ski.com/ http://www.akr-ski.com/ 長野駅から在来線。妙高高原駅からバスで20分。 ゲレンデは初中級主体で広い。 特に赤倉温泉は緩斜面が多く人が少なくのんびりできる。 ゲレンデ近くに温泉宿もある(赤倉温泉側)。 栂池 http://www.tsugaike.gr.jp/main/ 長野駅からバスで1.5時間。 ゲレンデは初中級主体で広い。 特に最下部の鐘の鳴る丘ゲレンデは初心者・初級者天国。 ゲレンデサイドに宿多数。 (ただし金にせこい宿が少なくないので、 帰る日の荷物管理料や施設利用料等をとらないか要確認) 3月だとヘリスキーも可能。 蔵王温泉 http://www.zao-spa.or.jp/ 山形駅からバスで40分。 ゲレンデは初中級主体で極めて広い。 ただ、リフトの接続が悪い箇所や ほとんど斜度のないところもあるので、 初心者にはつらい面も。 ゲレンデサイドに温泉宿多数。 樹氷で有名だが、3月だとやや遅いかも。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう