• ベストアンサー

慶應文学部よりワンランク難しい他大学学部はどこになりますか?

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

慶應で安全圏というのは難しいですね。 安全圏にいるひとの学力のイメージがしにくいからです。 しかし、います。でもそのほとんどは国立志望者の中に。 『合格者偏差値』『入学者偏差値』このふたつの値が各教科で 慶應早稲田の文学部などを上回る文系大学は日本に3つしか ないでしょう。やはり東大・京大・一橋です。 彼らの『合格者平均』を上回る努力をしましょう。もっと絞れば、 早慶を荒らす母集団のうち最大勢力である「東大受験生」に もまれ他流試合をしてみましょう。で、彼らはどこに出没するか。 駿台の東大実戦模試、河合の東大即応オープン。 このふたつに、加えるなら駿台のハイレベル記述。 ほとんどこれらしかあてにしていない、と考えていいでしょう。 彼らは他に行く気も、その必要もないのでめったに他を受けません。 東大実戦を、英国地歴ひとつ(数学と地歴もうひとつは零点覚悟) だけ夏と秋に受けてみることを目標にしてみてはいかが。 そして東大合格者の偏差値に届いていれば、慶應が滑り止めに なるレベルです。というより実際に慶應を無対策で滑り止めに できる生徒と同等の学力、受験対応力と言ったほうがいいでしょう。 「東大受験生、たいしたことないな」と思えればしめたものです。 国語や地歴論述の出題も他の私大のため、そして慶應小論文 のために有効なヒントを多く与えてくれるはずです。 過去問をやってみるのもいいのですが、論述の採点は難しく、 自己評価はあてになりません。 出題の難度と錬度のバランスでも、慶應をしのぐと言えるのは、文系 では上記三大学だけだと思います。他の国公立ではややもの足りなく 感じるかもしれません。 それを通じて、東大など国立を本命視し他を問題にしないレベルの 生徒が押し寄せ、そして通り過ぎていく「慶應受験」にかかる独特の プレッシャーをイメージできると思います。 国語なら早稲田、英語なら上智とか一科目だけならピンポイントで 仮想ターゲットを設定できるけれど、母集団のレベルが私大型の 模試と国立、それも東大模試では全く違います。受験生の大半が 自分より下か、それとも上か。これがミソです。最高の母集団の中で、 その重量感を体感してみましょう。 「慶應入試満点作戦」もいい案ですが、「東大仮想敵作戦」のほうが、 よりリアリティもチャンスもあると思います。慶應の問題で満点なんて とれませんよ。例え理三合格者でも。

jyuken_ko
質問者

お礼

なるほど、東大生に混じって模試を受けるという発想はありませんでした。 東大受験生=「最高の母集団」ということですね。 確かに滑り止めで慶應を受ける人も多いわけですから、 予め本番の雰囲気を体験しながら、 かつ自分も慶應を滑り止めにできるだけの学力を付けたいと思います。 まずは東大模試に参加することから始め、 母集団の中間層に滑り込めるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慶應 文学部の補欠合格

    慶應の文学部に補欠合格しました。補欠ランクはCです。他の早慶は全て落ちてしまい、慶應・文が最後の望みなのですがランクCは例年は繰り上げ合格になるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 慶應文学部と中央法学部だったら

    先日、一浪していた娘がやっと大学受験を終えました。結果としては、MARCHに幾つか合格したうち、滑り止めとして中央大学の法学部法律学科に入学金を納めていたのですが、今日になって慶應文学部にも受かっていることが分かりました。娘は文学部でやりたいことがあるそうなので100パーセント慶應に行くつもりのようですが、親としては文学部で就職があるのか不安です。最終的には本人が決めるにしても、その前にこの不安を話して法学部を勧めてみた方が良いのでは?とも思っています。ただ、娘は完全に宅浪だったうえ、もともと理系だったにもかかわらず夏が終わってからいきなり文転、社会科目まで変更して勉強した結果での慶應合格なので、今何か言って合格に水を差すのも気が引けるのです。 大学名だけで見れば 慶應>中央 なのでしょうが、中央でも法学部なら慶應と迷うくらいの価値があると思うのは間違いでしょうか?私も娘の上の子も高卒だったため、あまり大学の事情には詳しくありません。ただ、文学部は就職で不利だという話はよく聞くので心配です。文学部であっても世間の評価的には慶應のほうが良いのでしょうか?

  • 慶應大学文学部補欠でした。

    こんにちは。 私は今年慶應大学文学部を受験した者です。 結果は、補欠ランクFでした。 不覚にも、悔しくて号泣してしまいました… この評価が厳しいのは承知の上なのですが、第一志望だったので、どうしても諦められません。 過去最大でどのくらいの補欠合格者が出たかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 早稲田文学部か慶応文学部

    今年早稲田大学文学部と慶応大学文学部両方に合格しました。 正直両方合格するとは思っておらず、受かった方に行ければ良いと思っていました。 そのため、急に決めなくてはならなくなり、とても悩んでいます。 立地ですが、慶応は一年次は日吉なので、早稲田より20分くらい遠くなりますが、2年次以降はどちらもほぼ同じです。 専攻などに関してですが、歴史系(西洋か東洋史)を取り敢えず希望しています。ただ特に明確なものではなく、楽しく勉強できればいい程度です。2年次に専攻をそれぞれ決めるシステムのようなので、基本的にはその時点で興味のあるところに進もうと思っています。 将来ですが、こちらも特にビジョンはありません。ただ研究者になるつもりはないので、一般の企業か公務員になるかと思います。 以上を考えても早慶で殆ど差がないのですが、就職はやはり慶応の方が良いと聞きます。 ただ文学部なので、どちらにしてもあまりパッとしないと思いますが。 また個人的なことですが、家が貧乏なためある程度苦学生を強いられそうです。そういう点では、慶応のお金持ちな感じが少し引っかかります。 人生に大きく響く選択であると思うので、慎重にいきたいです。 皆様のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 慶應文学部について

    私は慶應文学部を志望している2年です。 進研模試では偏差値74、駿台では65くらいだったのですが、やっぱりもう少しないと厳しいですよね。 慶應文学部の理想的な偏差値とそれに至るための勉強方法を教えてほしいです。 あと実際に合格した方はこの時期どんな勉強をしていましたか? ちなみに日本史選択です。

  • 慶應義塾大学文学部へ

    慶應義塾大学文学部の入試の傾向に変化がみられたというのは、本当でしょうか?英語、小論文、日本史で受験の予定なのですが、教えていただけないでしょうか? 後、日本史の文化史には「実況中継5」をもっているのですが、それを暗記するだけで大丈夫でしょうか?

  • 慶應文学部と早稲田文化構想、文学部

    現在受験生の者です。 早稲田大学文化構想学部が第一志望で、大学では感性文化、美学、哲学といったことを専攻したいと考えています。 第二志望が早稲田の文学部で、第三志望が慶應の文学部です。 参考までに最近返ってきた全統の記述模試では早稲田はB、慶應はC判定でした。 しかし、勉強に取り組み始めたのが恥ずかしながら部活を引退した8月のことで、まだ3科目を間に合わせるのに必死なところです。ですが早稲田と慶應では受験科目、形式などが大きく異なり、慶應の小論文と和文英訳などには手をつけていません。早稲田の対策と慶應の対策を今からするとなると共倒れになってしまうのではないかと不安に感じているのですが早稲田に安易に絞ってしまうことにも不安を感じます。 将来の希望とも関係して今小論文をきっちり書けるようになることにもメリットを感じていますが小論に時間を割きすぎてどちらにも合格しなかったら…とも思っています。 早稲田一本に絞って対策を進めるべきか、慶應の小論文などの対策も同時に進めるべきか、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 文学部 東北大学と慶應大学

    東北大学と慶應大学の文学部について、入試の難易/ランク、文学部の特徴、 雰囲気、卒業後の進路や社会的評価(一般的な印象や見られ方)など、 教えてください。

  • 慶応大学文学部の英語

    慶応の文学部に興味があります。 慶応のほかの学部でなく、文学部合格の英語試験レベルは、英検でいえばどれくらいでしょうか。 私の知っている阪大の工学部を卒業した人は英検準1級しか持っていません。 英検の公式サイトには大卒レベルは英検1級とかかれていますが。

  • 中央大学の文学部

    私は今高3の受験生です。 志望大は「目標は高く!」と思い 法政大学文学部の英文学科を目指しています。オープンキャンパスにも行きました! ‥しかし、最近は中央大学文学部の英語文学科も気になっています。 MARCHの中では倍率やセンター得点率が低い方だからです。 でも中央大学といったら商学部‥というのを聞いたりするので、迷っています。 どちらの大学にしても私には雲の上の存在なのですが‥ 中央大学の文学部は、世間一般的にどうなのか教えて頂けるととても嬉しいです(;_;)