中学校のプレハブ仮設教室での問題、壁への蹴りを検討

このQ&Aのポイント
  • 息子の中学校は、現在工事中でプレハブの仮設教室で勉強しています。先日、息子が同級生に通せんぼをされて悔しくなり、壁を蹴ってしまいました。
  • 壁はリースなので、業者に連絡し、弁償が必要か相談しています。
  • この事故の原因について生徒と話し合いが行われ、注意が与えられたが、責任については議論が分かれている。
回答を見る
  • ベストアンサー

息子の中学校は、現在工事中でプレハブの仮設教室で勉強しています。

息子の中学校は、現在工事中でプレハブの仮設教室で勉強しています。 先日、そのプレハブの壁を蹴飛ばしてしまい、壁がへこんでしまいました。原因は、同級生2人に通せんぼをされて、その時は我慢したけど(軽度の障害があるからか、時々、からかいにあいます)悔しくて、その後、壁を蹴ってしまったそうです。2人の生徒さんは先生の方で注意してくれましたが、本人達は、そんな事はしていないと言い、それ以上は水掛け論になるのでという事で、その話はそれで、終わりました。 息子が蹴ってへこましてしまったプレハブの壁はリースなので、業者さんに連絡して、どうするかは、また、連絡します。との話でした。 その壁は、弁償しなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

恐らくこれは正当防衛の議論ではないでしょうか。 貴方に身の危険が迫ったという場合はその理由にはなるでしょうが、本件の場合はそのような事には窺(うか)がえないようですので弁償の可能性は高いといえます。

st_pyonta
質問者

お礼

回答有難うございました。 明日の朝、へこんだ壁を確認しに行くという連絡を担任に連絡しました。 きちんと弁償しようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

紹介したURLでは ふざけていて壊したのが過失かということも問題かと思いますが 貴方のお子さんの場合には 全く過失ではなく故意に破壊したということなので 責任においては情状を酌量する余地もないと思います。 リースのプレファブでなければ賠償請求されないのかという疑問もあるかと思いますが、 リース業者の単価なのか学校の修繕原価なのかということだけの違いであり 自治体の校舎であっても賠償する金額が多少異なるだけで 責任の所在は変わらないと思いますし 自治体の校舎なら賠償も請求されないので損だと言う考えなら それは貴方も考えを改めた方がいいと思います。 自治体の校舎でもセメント板を蹴って穴を開ければ 修繕するのに材料費+取り付け手間+塗装費は掛かるので 学校職員が直すのでなければ数万円はかかるでしょう。 公共の物に対して自分の物ではないので大事に使うという精神を 貴方はお子さんに躾けていないのでしょうか。 他人に借りた物は自分の物以上に大切に扱えということと 自分の行った行為には責任が付きまとうと言う事を 教えるいい機会だと思いますがいかがでしょうか。

st_pyonta
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 子供には、他人の物は大切に扱う事は充分教えてきたつもりでしたが、まだ、私自身の考えが甘かった事を考えさせられました。正直、私の身勝手な感情に走ってしまい子供にきちんと教えて行くという事を忘れてしまうところでした。 本当に有難うございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

>『リースの物なので‥‥』という言葉が私の中で引っかかっていて 第三者の所有物ということで 誰がどういう理由で破損したかは全く関係なく リースアップの時点でリースした物に損傷があれば 滅失額の請求が学校に対して発生するのは当然です。 そのお金を誰かが負担しなければならないのは 個人でも法人でも同じでしょう。 会社の従業員でも損害を与えれば賠償を求めることは禁止されていません。 民間の慣れた人なら そのような想定できる損傷に関しては 予めリースした時点で想定できる枚数をリース開始時点で滅失し リース料と損料が同時に発生するのを防止しますが 税金で発注する場合、まだ発生していない損傷や滅失を予算計上できるのかどうかは疑問です。 校舎の破損は用務員が居れば自前の修理でも可能ですが 他人の物なので勝手に直して返すというわけにはいかないのがリース契約でしょう。 貴方の論理では リースの校舎にしたのは学校の都合で自分の望むことではないので 責任を取る必要が無いということなのでしょうか?

st_pyonta
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 リース校舎にしたのは‥責任を取る必要が無いという事なのでしょうか‥ そこまで、深く考えてなかったのですが、改めて自分の書き込んだ文章を読んで、そんな開き直りが頭の中に有った事が恥ずかしいです。リースだから‥という考えの甘さも有ったのは確かです。ご指摘有難うございました。

回答No.4

>どんなに悔しくても物を壊してはいけない‥という事を教えていかないといけないですが、息子の積み重なった我慢を知ってるだけに、私もすべて弁償というのは悔しい思いです。 確かに悔しいと思う心情は理解できますが・・・だからといって他人のものに損害を与えても良いということはありえません。 #3さんが紹介している話題と同じく、「悔しいという心情」と、「発生した損害を別な視点から見た責任論で減額する」という玉石混淆って感じになっている気がします。 このような場合、全く反省していないモンスター○○○というレッテルを貼られて疎外感だけが残ると思います。 個別に主張すれば、個々の主張には賛同してくれる人は居るはずです。 下記のように分けて考えてみませんか? 1.お子さんが蹴って損害を与えた「壁の損害は」誠意を持って弁償する。 2.「同級生2人に通せんぼ」等のイジメがあるので、#1のような事が再発しないように学校は適切に管理・指導をするように要望を出す。 #1と違って「歯がゆい」のですが ^ ^;

st_pyonta
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。モンスター‥確かにそうですね。感情的に物事を考えていたと思います。冷静に今後、注意して欲しい事はお願いして、弁償すへき物は弁償して親としての責任を果たすと共に、子供にも、きちんと教えて行こうと思います。 有難うございました。

回答No.3

学校であれば 全生徒の行動に対して全ての責任が学校の管理者にあるかという 質問なんですか。 私は 学校にその様な特異性はなく、行動規範を学ぶ場でもあると思いますので 全額かどうかは別として賠償する責任はあると思います。 街で同様なことが起こって 第三者の所有物を破損させた場合はどう考えていますか。 学校だから、リースだからということで 何らかの猶予が受けられるという考えなのでしょうか。 損害保険や対応する予算がある場合に 免責金額や減価償却された現存価値に対する賠償は求められてもしかたが ないと思いますし、 貴方もその金額の減額交渉や訴訟で対抗すること自体は問題なくできることだと思います。 貴方はお子さんに 例え悔しくても他人の物に当り散らして壊したりするのは 良い事ではないという指導をしているのですよね。 同様の質問が現在投稿されているので紹介します。 小学生の息子が友達とふざけていて学校の備品を壊してしまいました. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5681657.html

st_pyonta
質問者

補足

回答ありがとうございます。私の書き込みの説明が足りなかったのですが、息子が『殴ってやろうかと思ったけど我慢した』と話してたので、そちらを、よく我慢したと誉めてやり、その後で、でも、物に当たってはいけないと、話し合いました。 学校からの説明で、『リースの物なので‥‥』という言葉が私の中で引っかかっていて『学校の物だったらいいけどリースだからというのは、何かおかしいのでは無いのか‥‥生徒は校舎を選べないのに(半分の生徒は本校舎で半分がプレハブなんです)』 してしまった事に対しては、当然、謝らないといけないし責任もとらないといけないと思っていますが、きちんと納得した上でないと、後々、不信感をもったまま、学校に行かせるのは良くないと思うので。 減価償却というのは、思いつきませんでした。もし、弁償の話しになれば、その事も尋ねてみます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

学校は生徒の行動に責任があります 企業でも従業員の行動に責任があるのと同じです ですから学校の責任で弁償するべきで生徒に弁償させるのは学校の責任を生徒に押しつけるものです 請求されての応じる必要はありません 請求されたら裁判所か弁護士会の無料法律相談所に相談されれるといいです 日本司法支援センター 法テラスもあります http://www.houterasu.or.jp/

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
st_pyonta
質問者

補足

回答ありがとうございます。弁償の金額にもよりますが、高額の場合、無料相談に相談してみます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

そうですね、学校側が協議をして、弁償の請求が来れば、弁償する義務があります。 気持ちは良く理解できますが、実際に壁を蹴飛ばしたのは息子さんご本人です。 同級生二人の悪ふざけが原因とは言えども、その同級生に押されて壁に激突したのならば、話は別ですが、あくまでも壁を蹴ったのは息子さんです。 どれだけ憤怒しようとも、壊してはいけない物を壊せば、それに対する責任を負う事が人としての義務です。

st_pyonta
質問者

補足

回答ありがとうございます。子供には、壁を蹴る前に、その時に一言、同級生に『止めて』と口で言うべきだったのではないか‥と話をしました。そうですね、どんなに悔しくても物を壊してはいけない‥という事を教えていかないといけないですが、息子の積み重なった我慢を知ってるだけに、私もすべて弁償というのは悔しい思いです。

関連するQ&A

  • 仮設プレハブ

    工事現場等に設置する仮設プレハブですが、客先より突風等により飛んで行く事のないように杭を打ち、ワイヤー等で固定しなさい!と指示されました。プレハブ業者曰く、何トンとあるプレハブは窓を開けた状態で、風が入ったっとしても飛ぶ事は無いと言ってました。ほんとうに、する必要があるのでしょうか? また、プレハブの下に置くブロックも上から穴が見えるように使うのが正規でそう使いなさい!と言われました。逆に支持する面積が少なく不安定のような気がするのですが? つまんない質問ですが…

  • 「言った言わない」の水掛論・・・どこで終わらせてますか?

     最近、「言った言わない」の水掛け論で揉めている人から、とばっちりが回ってきまして、何故か私に「謝れ」と言われました。  今更、こう言った水掛け論に参戦した所で、他にも迷惑を被るだけだと思うし、もういいんじゃないの?誤解だったんだし・・・と思うんですけど、私が謝る必要ってあるんでしょうか?  私は、受けた電話の内容をそのまま伝えただけで、その中で疑問に思った事は本人同士で話合って解決しているはず。(それも男女の誤解から生じた話で仕事や個人のプライバシーとかではない)  面識もなく関わってないのに、「訴える」とか言っているらしいのですが、こんな人とはもう2度とお付き合いしませんが、訴えられるんですか?こんな???理由で・・・疲れました。  電話の受け答えだけなのに、相手が言った事を覚えていないとか都合が悪い事は、知らないって言う事ありますよね?  みなさんは、こういう水掛け論、どうやって終わらせていますか? とっても迷惑しています。訴えるって何を訴えるんでしょうか??  よくわからないし、困っています。

  • 小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校

    小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校へ行きたくない」と言い出し、はじめての事でもあり、泣き喚く息子を親2人がかりで無理やり車に乗せてつれていきました。連絡帳にその旨を書いた連絡帳を先生に渡したのですが、先生が息子に尋ねたところ、息子は「勉強がわからなかったから」と返答したそうです(先生は、勉強はできているのに?…本人なりに頭がいっぱいだったのでしょうとの連絡帳の返答でした)。翌日からは、不登校はあきらめたように、しぶしぶ学校へ行っていました。学校の事はほとんど話さない子供なのですが、「学校は地獄」とポロっと言い出し、今日になって「学校へ行ってから帰るまで地獄」「クラスのほとんどの子がいじめる(か無視する)」と言いました。「言われたら言い返せば」と私が言うと、「言われても言われてもか?」と涙ぐむので「言ってきかなかったら男の子だし、叩け!」というと「先生のいないところでしよる」と。1人で戦ったのだと思い「苦しかったね」というと初めて涙をポロポロ流しました。それ以上は言わないのでわからないのですが…。主人は「先生に言って様子をみてもらえ」というのですが、私がみるかぎり先生はとても忙しそう(いっぱいいっぱいな感じ)で、子供の様子を正確にみてはもらえなさそうです(良い人だとは思います)。それに妙に話がこじれれたら、と思うと遠慮してしまいます。どのような対応をしていったらよいのか困っています。皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 小学校の夏休み水泳教室について

    小学校の夏休み水泳教室について 1年生の息子がいます。 息子が学校の水泳教室に参加したがらず学童の先生に怒られたとのことで困っています。 日程は夏休み入ってすぐの1週間(明日で終了)と後半1週間です。 夏休み前に学年だよりで水泳教室についての詳細のプリントを受け取り、 水泳教室について「参加は自由です」とありました。 息子に「プール楽しそうだし、参加したら?」と促したのですが 「プールはきらいじゃないけど、行きたくない」といい、他の理由を聞いてもこれといった理由も言わずに拒否してしまいます。 (水が怖いわけではなく、川や海では毎年遊んでいます。) 無理強いしても、と思っていろいろ考えた末不参加としました。 すると、担任から電話連絡がありました。 その時には息子の意思を伝えたところ了解をいただき、参加したくなったら申込書を持って参加する、ということになりました。 ところが先日、息子が学童の先生から怒られたというのです。 「体調の悪い人以外の元気な人はプールに行ってください!どうして行かないの!?」と問い詰められたというのです。 息子はその話を泣きながら私にしたのです。 「先生、こわかった・・・ぼく、怖くて泣いちゃった・・・。」と。 学童の連絡帳には、”病気等がなければ皆さん参加されているので、授業にもあるものですし参加させるよう声かけをしてください”とありました。 私自身小学生の頃の水泳教室は自由参加というイメージが強く、申込書にあった詳細にもそう記載してあったのでどうして強制させられるのかわかりません。 ちなみに、クラスで参加していないのは息子を含め2人だったようです。 (それを聞いた時にも息子に声かけはしたのですが・・・) 無理強いしてでも夏休みのプール参加はさせたほうがよいのでしょうか。

  • 息子が学校で盗撮をしました

    先週、中学三年の息子が学校のクラスメイト2名を盗撮していた事が発覚しました。学校から連絡で、目撃した男子クラスメイトが、息子本人がいない時にクラスメイトに話して、それが騒ぎになり担任の耳に入ったという事です。 2~3ヶ月前から、携帯電話を上履きに設置して、スカートの中や体育等の前に教室で着替えている所を10回程にわけて行ない、その相手の一人のハンカチを盗み持っていたそうです。使用した携帯は昔使っていたガラケーで、通信機能はありません。 被害にあったお子さんと親御さんに謝罪したいのですが、お子さん親御さんの心情を考えて、学校側から待つように言われており、色々な事を危惧して、今息子本人は別室で他の生徒と顔を合わせないよう時間もずらし登校しています。 相手のお子さんが不安や恐怖で男性不信や不安定にならない事を祈るだけな状態の中、噂が広まり相手も我が子も新たに傷つく事も不安です。 担任には、変態だ、いい性癖ではないと言われ、親バカですが、今後の息子のメンタルを心配している部分もあります。罪を犯しておいて、厚かましいですが息子の人格や性癖を否定する言動は悲しいです。 息子には罪の重さ、相手の辛い気持ち、普段からの生活態度等を、真剣に話し、心から反省し、償うにはどうするべきか考えようと言いました。 学校側も、撮影したデータの流出があるかないかや、被害にあったお子さんのケア等に追われており、学校中を騒がせてしまい、今親の私は言われるまま、他の生徒に会わせないように時間をずらした送迎と、呼ばれたら学校へ行く事しかできずにいます。 息子には、そのような行動は犯罪に値するとんでもない事という一方で、担任に、よくない性癖と言われた事に対して、お母さんは性癖も人格も否定したり軽蔑はしない、いけないのは相手を傷つけた行動をした事だと、でも学校で孤立する事、そういう人間だと見られるのが一生かもしれないから覚悟と償いの気持ちを忘れるなと言い聞かせましたが、正しかったのか、そして、今後学校生活を普通に送れるのか、被害者の気持ちを考えても本人にとっても、いっそのこと、引っ越すなりして、転校するべきか、高校受験で被害者とべつの高校へ行けばいいのかと、動揺の中、色々考えています。 10年以上一人で息子二人を育ててきて、間違っていたのか、これからの息子の将来も犯罪者にならないかも心配で、何かご意見をいただきたく、投稿しました。 乱文ですみませんが、何でも構わないのでご意見をお聞かせください。

  • 小学校一年生の息子について、悩んでいます。

    小学校一年生の息子に何か聞くと「分からない」「忘れちゃった」と言われます。 そもそも、しっかり考えたり思い出そうともしていません。 すごくお喋りな子で1日中喋っていますが、言葉の間違えが多くて何が言いたいのかが伝わらない時もあります。 一昨日の事を「この前」「昨日の昨日」と言います、 「昨日の昨日じゃなくて、一昨日っていうんだよ」と2年近く言っていますが、まだ覚えません。 明後日も何度教えても「明日の次の日」です。 虫が苦手で興味もないので、息子が「虫がいる!」という時に「何の虫?」 と聞くと「ハチかな、蚊かな」といったように、見た目が似ても似つかない虫(興味がないので、虫といえば蜂か蚊しか思い浮かばない)を口にします。 何度優しく教えても、何度厳しく言っても自分の興味があること以外は右から左へ流してしまうようです。 私は元々、息子は息子のペースで成長してもらえたらいいと思っていたので言葉に関しては特別気にしておらず、息子が幼稚園の頃はむしろ息子の言葉の言い間違いを可愛らしいなとすら思っていたのですが、 小学校の担任の先生から「うまく会話でコミュニケーションがとれないのが原因で、友達の輪に入れず孤立していることが多い」と言われました。 言葉のせいで息子が寂しい思いをしたり、今は明るい性格ですが卑屈になってしまう可能性もあるのではと、 先生からのお話を聞いて以来、私も主人も息子にはしっかりと言葉を教えているつもりですが、一向に覚えようとしません。 優しく注意をすると聞き流すし、だからといって厳しく言うと拗ねたりシュンとしてしまうので、最近は私もどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 興味があることに関しては、例えば今だと妖怪ウォッチに出てくる妖怪の名前・特徴など全て覚えています。主題歌もしっかり歌えるほどに記憶しているようです。 なので、覚えられないわけではないと思うのです、しかし覚えようとしない息子。 普段から嫌になるとすぐ「疲れた」「眠い」と言ったり、興味のないことは途中で投げ出してしまうので、 主人は、私達が家で息子に言葉を改めてしっかり教える以外にも、例えば精神を鍛えるような習い事や深く考えることが必要な趣味を身につけさせるのもいいのではないかと。。 息子のことを友人に相談しても「まだ一年生なんだから気にすることないよ」と言ってくれます。私も友人から同じ相談を受けたら同じ答えを返すと思います。 でも、学校では既に浮いた存在になりつつあると先生から聞いて以来、なんとかこの壁を乗り越えて欲しいと、息子がクラスのみんなと同等に会話をして楽しい小学校生活を送って欲しいと思ってしまうのです。 こんな息子に対して、私はどう接したらいいのでしょうか。習い事をさせるとしたら今の息子にはどんな習い事が適しているのでしょうか。 アドバイスをお願いしたいです、よろしくお願い致します。

  • 相変わらずの自民

    総裁と幹事長が総裁選に出る、と譲りません。 出たければ2人とも出ればイイと思うのですが、、、。 この2人「オレが出る」と争っている、という報道だけがされていますね。 何か論点はあるのでしょうか? 単に推薦人が、居る、居ない 集まる、集まらない の水掛け論なのでしょうか? 今後の自民党をどうする、こうする、という論議で争っているなら意味がある気もするのですが、、。 責任論で言うなら両方ともほぼ同じに思えますし、、、。 やっぱり何も変っていない、相変わらずの自民なのでしょうか? この二人の間の議論・1本化で伝わっている話で、政策的議論があればどんな報道か教えてください。

  • 下校時のトラブルを先生に伝える手紙

    息子(小4)と同じクラスの女子のお母様から下校時に息子がその子を殴ったと連絡いただきました。 話によると、男女3人ずつで、男子が通せんぼをする形で女子を囲んで殴ったりしたらしいです。 息子に確認するとそんな事はしていないし、触ってもいないと言うので、もう1人の男の子のお母様に連絡して確認したら、その子も何も無かったと言っているようです。 それでその男の子のお母様がその時に一緒だったという別の女の子のお母様に連絡したら、もう1人の女の子はうちの息子が殴ったところを見たような気がしたと言っているようです。 それでも男の子は女の子とは何も無かったと言っているようで、皆の意見が違うので、明日学校の先生に話をしていただくようにお手紙を書くことになりました。 その場合、どのように書いたらよいでしょう? 文章の書き出し等宜しかったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 高校2年の息子をもちます。学校は真面目にいってました。バイトを始めてか

    高校2年の息子をもちます。学校は真面目にいってました。バイトを始めてから1つ上の小学5年生から不登校の女の子と交際するようになり、帰りが深夜を回って2時3時に帰ってくるようになり、バイトを辞めるように言いました。ところが、深夜呼び出されて、行方不明になり、1か月になります。行方不明者として捜していますが、どうも女の子の家で住んでいるようです。バイト先に連絡して母親に電話したところ、妊娠していて2人で育てると言われました。養育費もお願いしますと。本人に話がしたいのですが、出してくれません。現時点で、警察は動いてくれません。民事というのです。本人が帰りたくなくても未成年です。 誘拐罪にはあたらないのでしょうか?

  • 小学1年の息子が学校で怪我させられました。

    先日の放課後、学校に忘れ物を取りに行った際、サッカークラブの練習時間前(サッカークラブは夕方5時から)に来てサッカーをやってる子供が蹴ったボールが息子の顔に当たりそうになりとっさに手でよけたら小指に当たりました。 息子は泣きながら帰宅し、見ると小指が腫れて色がかなり変色していたのですぐに病院に連れて行きました。 レントゲンの結果、骨は折れていないが、当たった所が陥没のように曲がってしまっていて、ただ添え木や固定をするとかえって良くないとの事で、湿布を貼り2、3週間は無理せず体育の授業などは休むようにと言われて帰宅しました。 その後、学校に連絡し、相手の子供もわかり次の日に相手の親御さんから電話もありました。故意ではないとわかってましたし、骨が折れてるわけでもないので大したこともないし、その場で納めたのですが、今日私の掛かり付けの病院に行った際、息子も一緒で担当医にどうしたの?と聞かれ話をしたら診察をしてくれ、これは骨は折れてないだけで子供によくある若木骨折だと診断されました。 一度納めた話ですが、骨折となると…相手の子供の顔も知らず親御さんも知らず、当たった際『そんなのもいてーの』と謝りもしなかった話も聞き、電話だけで済ませるには納得いかない気持ちです。 相手の親御さんと子供さんとしっかり息子に謝罪をしてほしいですが、どのようにしたらよいかがわかりません。