• ベストアンサー

美容室でヘアカラ-をオ-ダ-する時にいくつかありますが違いを教えてください。

taanの回答

  • taan
  • ベストアンサー率94% (32/34)
回答No.3

そうですか。 動画が見れませんでしたか。残念ですね。 補足の質問なのですが、基本的な考えはあっていると思います。 ウィービングを施す事によって2色になり(ベースのカラーとウィービング)立体感が出ます。本来は3色使いが一番立体感が出るのですが料金も上がると思いますので。 いわゆるメッシュとの違いは メッシュ=ハイライトのコントラストを明確につけたもの ハイライト=ウィービングなどで部分的に明るくして立体感を出す。メッシュよりも明度差は少ないため「筋」とわからない事もあります。 まあ、「筋」を強調したいのであればスライシングで行いますけどね。 あと、美容士さんにお願い~ 当然、okです。 美容師としては売上が上がり、お客様は良いスタイルで満足する。 気を使う必要はないですよ。 オーダー時には希望の写真を持っていくか、美容師から仕上がりの写真(こんな感じになりますよ)を提示してもらうと間違いがないと思います。

sunsun_015
質問者

お礼

ありがとうございました。ていねいにわかりやすく回答してくださってうれしかったです。きっと素敵な美容師さんなんでしょうね。これからもお仕事がんばってください。

関連するQ&A

  • 美容院

    美容院のことでいくつかお聞きしたいです。 1.今はロングのストレートで明るい茶色です。 色を変えてメッシュを入れたいんですが、美容院のメニューではウィービング、スライシング、バレイアージュ、ブリーチ等と色々あって何と注文していいのかわかりません。 メッシュってどれのことを言うんでしょうか? 2.全体の色は赤味の強いオレンジでちょっと派手目にしたいんですけど、その場合メッシュの色や場所はどういうのがしっくりくるでしょうか? 普段のファッションはnon-no系です。 3.上の質問とは関係ないんですが…私は美容院て苦手なんです。 美容師さんが話しかけてくるのも嫌だし、目が悪くてコンタクト入れられないのでメガネをはずすと雑誌もろくに読めなくて、ほとんど寝そうになりながらボーッと座ってます。 これってやっぱりおかしいですか?

  • 美容師の方に質問(カラーリングについて)

    縮毛矯正をかけているため、カラーをするとさらに傷むと思い、現在は定期的なカラーはしていない状態です。が、1年前にウィービング(ハイライト)を入れた部分が金髪っぽくキラキラと光る状態で、枝毛(しかもゴキブリの足のような・・・)が出来てしまっている状態です。 ここで質問です。この状態で、トリートメントだけでケアを続けるか、それともローライトを入れるなりしてすかすかの部分を埋めてあげた上でトリートメントをしてあげるほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 化粧水と美容液の違い

    化粧水と美容液の違いを教えて下さい。 また、美容液とはどのような時に使い、どういった効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次世代携帯電話通信規格5Gになるとネットワークスラ

    次世代携帯電話通信規格5Gになるとネットワークスライシングが使えるようになるそうですが、ネットワークスライシングって何ですか?

  • 美容室、美容院を変える時

    今まで通っていた美容室をやめて、新しい美容室に行きたいのですが、 みなさんは美容室を変える時、何かの情報を得てから行くのでしょうか?それとも目に付いた美容室をとりあえず行ってみるって感じなのでしょうか?

  • エステティシャンと美容師の違い

    エステティシャンと美容師の違いがわかりません。 エステで美顔とかするのは美容師法に引っかからないのでしょうか。 簡単な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 美容院と床屋の違い

    美容院と床屋の違い どっちがどう違うか教えて下さい。自分が行ってる所もどっちかわからないんで… それともやっぱイメージ的な違いしかないんですかね

  • 美容室と理容室のちがい

    美容室と理容室のちがいは何ですか? 教えてください。

  • 床屋と美容室の違い

    床屋と美容室の違いを教えてください。 それとファッション誌に出てる髪型の写真などを床屋に持って行っても その髪型にしてくれるんですか?? なんか美容室じゃないとそのようなことをしてくれないイメージがあるんです。

  • ヤ○ダ電気で内金を払ったものの・・・

    3月に引越しのため液晶テレビの視察にヤ○ダ電機に行きました。 担当者から勧められた商品に私も気に入りましたので 「3月に又買いに来る」と言うと 「その時には商品が無くなっているかもしれませんので内金5%を入れてくれたら在庫は確保します。金額の方も3月時に商品として並んでいたらその時の値段にします。」 と言われましたので内金を払い帰ってきました。 家の帰ってから本当にその時の値段にしてくれるのかが不安になってきました。このことはヤ○ダではよくある普通の売り方なのでしょうか? 心配は何もいらないのでしょうか? どなたか教えてください。