• 締切済み

ピアスについて

ピアスを開けようと思っているのですが、今週の土曜日からイタリアへ1ヶ月留学します。 旅行直前にピアスって開けない方が良いのでしょうか…? 日本に帰ってきてからだとバイトがあり、ピアス禁止でなかなか難しいので、イタリアにいる1ヶ月の間にある程度ホールを定着させてしまいたいのですが。 飛行機の気圧や日本との水や気候の違いでトラブルになるのは避けたいのですが…。 詳しい方いたら教えてください!

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 気圧とか乾燥は心配ないと思いますが それよりも体調ですよね その方が影響が出ますよ 今回は見送られた方が良いと思います それと1ヶ月で安定するかどうかというのも人それぞれですので 長引く方は1年経ってもジクジクする場合も有りますので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

飛行機などは大丈夫だと思いますが(海外に留学していた時、ピアスをあけたばかりで帰国した経験があるので)、万が一化膿したら、慣れない国で不安だと思いますよ。 友人で修学旅行中(国内)にピアスをあけ、膿んで耳が腫れてしまい、先生に見つかったという人がいました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアスをとってしまった

    2週間ほど前にピアスを病院であけました。 私のバイト先は最初ピアスOKだったのですが、 私がピアスを開けてからしばらくしてピアス(透明ピアス含む)が禁止になってしまいました。 ある日バイトに行くとピアスダメになったからはずして。それが嫌やったら帰ってもらえる? と言われ、最低1か月は外してはいけないとわかってはいましたが仕方なく外しました。 それから透明ピアスをしていたこともあったのですが注意されてしまい、 バイト中はピアスができない状況です。 バイトにはしょっちゅう行っているので、 ピアスをとったりはずしたりしてホールの形成に悪いんじゃないかと思っています。 しかも働く時間が7・8時間とか結構長いので バイトが終わるころにはホールが閉じかかっていて毎回痛い思いをしています。 こういう場合なんとかピアスをできるような何かいい方法はありますか? やっぱり何回もとったりはずしたりしていると ホールが完成しにくいでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いします。

  • ピアスホール失敗→同じ場所に開け直せる?

    いつもお世話になっております。 3ヶ月前、ピアッサーを使ってピアスホールを開けたのですが、3ヶ月経っても全く定着する気配がなく、化膿を繰り返してしまうため、やむなく一旦塞ぐことにしました。 ピアスホールを塞ぐと、かなり長い期間しこりが残りますが、このしこりのある場所にもう一度ピアスホールを開けることはできるのでしょうか?とてもいい位置だったのでどうしても惜しくて…。 また、数年前にも同じ場所でピアッシングに失敗しています。いちど定着した場所にシリコンピアスを差し込んだところ、穴を傷つけてしまったのか化膿してやむなく塞ぎました。今回も、ファーストピアスがシリコンのものを使ったのですが、もしかして、シリコンのアレルギーとういこともあるのでしょうか。金属アレルギーはないので、次回開けるときは金属のものを使おうと思っていますが、なにかオススメの開け方はありますか?田舎なので、ピアスを開けてくれる病院がなく…病院ではちょっと無理ですが…。

  • 3つのピアスが2つに変わるとき?

    バイト先にいる男性で、ピアスの穴が3つ開いている人がいるのですが、いつも同じシルバーのピアスを3つつけていたのにここ2ヶ月ほど急にピアスの数を2つに減らしてきています。 新しいお気に入りのピアスができたからそれを2つだけつけてきている~とかならわかるんですが、前からつけていたピアスのうち2つだけつけて、もう一つのピアスホールには何もつけていません。 3つから2つに変えるってなんか意味があるんですか?? 3つは奇数だからラッキーピアスっていうのは聞いたことがあるんですけど・・?彼はロンドンに留学していたことがあるのでそこの習慣かなんかで意味があるんでしょうかね?

  • ピアス

    高2女子です。 自分が初めてピアッサーで ピアスを開けたのは中2でした。 もちろん学校はピアス禁止なので 開けてはすぐ閉じてを 何度も繰り返していました。 中3の受験シーズンには開けてなかったのですが 高1の5月中旬頃に左のタブだけ 1つ開けました。 もうそれをあけてから 1年以上たっているので 安定していました。 この前の5月19日に右のタブに 1つまたピアッサーで開けて 翌日の5月20日に左のタブに 2つ目をピアッサーでまた開けました。 それから、なぜか 左のタブの開けてから1年以上たっている ピアスホールが毎日膿んでるんです。 もちろん、1ヶ月前に開けた 2つのピアスホールも痛むんですが なぜ、左のタブの開けてから1年以上たつ ピアスホールが痛むんでしょうか? 1ヶ月前に開けた左の二つ目のピアスの 場所が悪かったんでしょうか? 自分自身、開けてから 元からあけてたピアスホールの位置に 近すぎたことに気付いたので 開け直したいと思ってるんですが… あと、去年の11月上旬に 軟骨もピアッサーで開けたんですが なんか、謎の出来物が ホールのとこに2個ぐらいできてます…

  • これって大丈夫なのでしょうか??(ピアスについてです)

    今、右に2つ、左に1つあけています。 右の1つは開けてもう9ヶ月になるので安定していますが、残りの2つは開けてまだ1ヶ月ちょっとしかたってないのですが、浸透液っぽいものや血は出ていません。 前までは樹脂ピアスだったらバイト中もつけて平気だったのですが、ここ最近樹脂も禁止されてしまい、1日6時間くらい外さなくてはいけなくなってしまいました。 バイト直前に外し、直後にはすぐはめるようにはしています。(消毒は欠かさずしてます) その時にホールの前後に膜みたいのが出来ていて、プチッと音がするのですが、この膜はなんですかね? つけた直後は少し耳たぶに熱を持つのですが、ちょっとすると熱も引きます。 膿んだりとかのトラブルは今のところ無いです。 こんなにはずしたりしてて大丈夫なんでしょうか?? 教えてください。

  • ピアス

    ピアスを開けて3ヶ月になりますが・・・ ピアスを入れるたびに後ろの穴が痛くてなかなか入りません(;_; ホールは真っ赤になって、後ろにはしこり?みたいな物もできています・・ 太くて長いピアスが一番安全と聞いたのでファーストピアスに戻そうとしたんですが、18金ピアスをしていたので穴が小さくなって太いのが入らなくなってしまいました_(._.)_ このまま細いピアスをし、ホールが完成するのを待った方が良いのでしょうか・・やっぱり病院?? 良いアドバイスがあったら教えてください!!!  

  • ピアスが通りにくい

    ピアスを開けて約1年3か月ほど経ちます。 傷の治りが早いのか、ホールが安定しなかったので1年ファーストピアスをしていたのですが、 セカンドピアスにしてからスムーズに通らなくなりました。 皮膚がピアスに纏わりつく感じというか…。 ファーストピアスの時はスムーズに動いていたのでホールが汚れているのでしょうか;? 出血や膿などは一切ないです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ピアスの穴がふさがる日数は?

    現在、左耳にピアスを2つあけています。 平日は会社があるので透明のピアスをつけていますが、 これが落ちやすく何もつけないほうがいいとおもいます。 そこで土曜、日曜だけに通常のピアスをつけた場合、 つけてる期間が短いためピアスホールはふさがっていくのでしょうか?

  • ピアスの穴を開けたいです(´・ω・`)

    今度ピアスの穴を開けようって思ってるんだけど うちの学校は校則でピアスは禁止されてるのです(´・ω・`) それでバレないように開けたいんだけど ピアスホールが安定するまでどのくらいかかりますか? ほんとは冬休みに開けたいんだけど、やっぱり夏休みまで待ったほうがいいですか? 普段は髪で隠れるし、学校に行く時は透明ピアスで行こうって思ってるので大丈夫です(^o^)

  • ピアスについて

    初めて念願のピアスをあけました(^^♪ 病院であけてもらい、ファーストピアスで我慢してようやく1カ月たったので、もういいかなーと思いはずしてみました。 が…次につけた時すごい痛かったんです(..) ピアスって…こういうものなんですか?それともまだホールが完成してなかったとか…。 何かわかる方ぜひお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーでハガキの設定が表示されない問題について相談します。
  • お使いのプリンター(製品名: DCP-J526N)で用紙設定でハガキが選択できない現象が発生しており困っています。
  • MacOS環境でWIFI経由で接続しており、関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう