- ベストアンサー
入籍と結婚式が離れている場合の結婚祝いのお返しについて
- 入籍と結婚式が離れている場合、結婚祝いのお返し(内祝い)について悩んでいます。結婚式にご招待、ということでお返しとさせていただいて良いのか、または入籍と引越しのお祝いとして頂いたものとして、ひとまずその分の内祝いを贈った方が良いのか、ということです。
- 結婚式を予定しているが、まだ社長に出席の意向を伝えていない状況です。社長が招待できない事情があるかもしれず、来月まではっきりとしたことが言えないため、返事を差し控えています。
- 前案では、披露宴のご祝儀が低い金額になってしまい、社長が困る可能性があります。後案では、既にお祝いを頂いているため、結婚式でさらにお祝いを頂くことになります。悩んでいるので、アドバイスを頂きたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#112894](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
関連するQ&A
- 内祝いについて
こんにちは。 いつもいろいろアドバイスを頂き、とても助かっております。 今回、結婚のお祝いのお返し(内祝い)について悩んでおりまして、質問させていただきます。 先月7月に入籍しました(28歳、女)です。 結婚式と披露宴は、来年の3月と決定しております。 上司に入籍の報告をしましたところ、入籍の報告後まもなくお祝いのお品を頂きました。 上司には、主賓として披露宴にご招待したいと考えておりまして、それについても入籍の報告の際に伝えております(一応、出席のお返事は頂きました)。 この場合のお祝いへのお返しは、どうすればよいのでしょうか…。 最初は、”内祝”の”のし”でお返しをするつもりで、準備をしていたのですが(お祝いのお品を頂いてからそろそろ一ヶ月です)、よくよく考えてみると、披露宴に出席していただく場合に”内祝”は必要なのかどうか、必要だとすれば渡す時期、渡す場所、いろいろ考えているうちに、悩んでしまいました…。 そこで質問なのですが、 ・わたし;7月入籍、来年の3月に披露宴を行う者 ・披露宴に主賓でご招待する予定の上司から、結婚のお祝いを頂いた(5~8000円相当?) (1)お返しは必要か(内祝い?、それとも別の形で?) (2)必要だとすれば、いつ、どこでお渡しすればよいか(マナー本によっては、郵送か自宅へ直接届ける、とありますが…) (3)内容はどんなものがよいか(お菓子と紅茶の詰め合わせを考えておりますが…) みなさんのご意見ご回答、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 結婚祝いのお返し(内祝い)について
友人夫婦が先月入籍し、私達夫婦は今月入籍しました。 友人夫婦は来月末に式と披露宴を控えており、私達夫婦も招待して頂きました。 一足早いですが結婚式には荷物になるのでご祝儀しか渡せないだろうという事で、 入籍祝いとして当時はまだカップルだった自分たち二人からと、 品物でささやかなプレゼントを贈りました。 そして今月頭、私達が入籍したら今度は友人夫婦から結婚祝いとして品物が届きました。 私達は式は家族のみで年内に済ませます。披露宴はなしです。 とても素敵なプレゼントで、また気遣いもとてもうれしく、お礼もすぐに伝えました。 他の方からもお祝いは頂いており、(内祝いとして)お返しはその都度していたため、 友人夫婦には何を贈ろうかと夫に相談したところ、 友人夫婦からは内祝い(お返し)がなかったことに気付きました。 (ぜんぜん、すっかり忘れてました^^;) 夫は「時期的にお互いの入籍日がとても近いので、 この結婚祝いをお返しと兼ねてるのかもしれないから、 内祝いを贈ると逆に向こうがしていないのにあてつけのように取られてしまったら 失礼ではないか」と考えており、 私は「友人夫婦の場合は結婚式や披露宴に私達を招待してくれているから 来月そういった晴れ姿を見せて貰えることでお祝いのおすそ分けをした貰えるし 最後に引き出物など頂くのでそれが友人夫婦からのお返しになるけれど、 私達は披露宴はやらないし式も友人は呼ばないため そういった類でお返しができないので内祝いとしてお返しはするべきじゃないか・・・」 と考えています。 周囲で結婚しているのがこの友人夫婦と自分たちくらいしかいないので前例がなくわからなく、 また両親に聞いたところ「自分たちの時は式をあげないというパターンがなかったから今時のマナーと感覚が違うかもしれないから下手にアドバイスできない」と言う答えでした。 どうかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 結婚祝いのお返しについて
お世話になります。 この1月に入籍しました。挙式・披露宴については、今年10~11月頃を目途に現在準備を進めています。 結婚祝いのお返しについて質問します。 先日、会社のある上司から結婚祝い(1万円)を頂きました。 この上司を披露宴に招待したいと考えているのですが、 1.今の時点でお祝いのお返しをした方がいいのでしょうか? 2.その場合、「内祝い」とするべきでしょうか? 3.それとも、お礼状だけという方法もありでしょうか? 4.披露宴ではご祝儀を辞退すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 入籍時に結婚祝い、内祝いを終えた後の披露宴出席の場合
友人が結婚する際、披露宴の日程が未定のため入籍時にお祝いとして3万円を包みました。友人からも内祝いとして半額分(15000)の商品券が贈られてきました。その一年後披露宴の招待状が届いたのですが、披露宴出席の場合のお祝い金はどうすればよいのでしょうか? とても困っています。どなたかご返答宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- 結婚祝いの内祝いについて
数日前、友人から結婚祝いをいただきました。披露宴に出席してもらう場合、引き出物が結婚祝いのお返しになるから、それとは別にお返しする必要はないというのをネットで見ました。 私はすでに身内だけで海外挙式を済ませているので、今のところ、披露宴をやるかは検討中なんです。どちらにするかは1ヶ月以内ぐらいには決めようと思ってます。 ちなみにその友人には、年賀状に披露宴やるかもしれないのでそのときは来てね、という感じで伝えてあります。 そこで、とりあえずお礼の手紙を出して、披露宴をやるか決めてから、披露宴をやらない場合はお返しをして、やる場合はそのまま・・としようかと思ってますが、これで大丈夫でしょうか? 手紙を出して、間を空けて内祝いを贈るのもなんか変かな、と思うのですが。 それとも、この場合は披露宴は関係なくお返しを贈ってしまった方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- 披露宴をせず、入籍のみの結婚をしました。
披露宴をせず、入籍のみの結婚をしました。 以前、披露宴に出席して、2万円のお祝儀を包んだ友達から、1万円のお祝いをいただきました。 その場合、私は半返しでお返しをしたほうがよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚前の結婚祝について
はじめまして。 私と彼は年内に入籍、5月に挙式・披露宴を行う予定です。 先日、会社の先輩に結婚のお祝いとして食器をいただきました。 私としては、その先輩に披露宴に出席して欲しいと考えています。 そこで悩んでいるのが… (1)結婚祝のお返しをすぐに渡すべきなのか? (2)お返しはせずに披露宴の招待状を渡す際に「てぶら(要するにご祝儀は無しで)で来てくださいね!」と言って招待するべきなのか? です。 こんなときどうすればいいのか、他にもアドバイスがあれば教えてください。 急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 結婚の内祝い・報告ハガキ。
2月に入籍し、4月上旬に結婚式・披露宴を挙げました。 結婚式には招待してない方、招待したけど都合で来れなかった方から御祝儀や祝電を頂きました。 お礼の電話はしてますが、新婚旅行から帰ってきて落ち着いたので 近々御祝儀をくれた方へ、内祝いを買いにきます。 内祝いには、お礼状も添えるつもりです。 お礼状とは別に、「結婚報告ハガキ(写真入り)」も送った方がいいのでしょうか?? 報告ハガキを作る場合は、式場のカメラマンにお願いしたデータを受け取り次第 作成しようと思っていたので、もう少し後になりそうです。 披露宴に出席していただいた方にはハガキを出す予定がないので お祝いを頂いた方や来れなかった方だけに送る予定です。 内祝いに添えるお礼状と重複しそうだな・・・ それだったら、報告ハガキは無くてもいいのかな? でも写真付きだし、一応送った方がいいのかな??と迷ってます。 ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- 披露宴をしなかった私の結婚内祝い
結婚のお祝いを頂いて、お返しに少し迷うのでお聞きします。 出逢って半年で結婚に至り、式はお互いの家族のみ招待で行いまして、届出も済んでおります。 急なことでしたので、友人へは事後報告になったのですが、後日連名でのお祝いを頂きました。 私はその友人グループの中では、結婚が遅かったため、先に結婚をした友人に対して、披露宴出席の際にはご祝儀を、同じく身内での式のみだった友人には連名でのお祝いに参加しました。 このグループでは、お互いにお祝いしあっているので、改まったお返しは必要ないですよね? 確かお返しはもらわなかったような・・記憶があいまいでして(^^; 一般的な内祝いのルールからは、少しズレるようなので、ちょっと質問してみました。 ちなみに、お祝いの品は旅行券でしたので、旅行の際にお土産をくばろうかと思っています。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 結婚式の内祝いについて教えて下さい。
結婚式の内祝いについて教えて下さい。 結婚が決まり、3月に入籍しました。母の友人がお祝いを買ってくださるということで数日前デパートで一緒にお祝いを選んで買ってくださいました。(3万円弱のものです) 挙式・披露宴は10月なのですが、その方は出席しません。通常内祝いは、挙式後1ヶ月以内が目安と書いてあったのですが、10月の式が終わるまで待つべきなのでしょうか。 それとも今の段階でお返しした方がよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 【MFC-J5630CDW】廃インク吸収パッドが満杯です。新しいのを用意するしかないでしょうか。
- Windows10で接続されている【MFC-J5630CDW】の廃インク吸収パッドが満杯です。新しいのを用意するしかないでしょうか。
- 【MFC-J5630CDW】の廃インク吸収パッドが満杯で困っています。新しいのを用意する必要があります。
お礼
入籍と披露宴は、別物なのですね。 披露宴とは関係なく、内祝いを贈りたいと思います。 ありがとうございました。