• ベストアンサー

老化した卵子が受精すると?(長文ですみません)

benioの回答

  • benio
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.5

私も昨年流産しました。生理日から15日目の排卵だったと思います。わたしがお医者さんに受けた説明によると、生理開始から何日目の排卵だったかよりも、そのときの基礎体温、黄体ホルモンの反応が重要だということでした。流産されたときの月の基礎体温表を確認してみてください、どうなっていますか?今通われている病院では基礎体温の読み取り方とか教えてくれますか?わたしは流産したときに通っていた病院がなんの説明もしてくれず、その後のフォローもひどい対応だったので、すぐに病院をかえました。評判をきいて紹介してもらい違う病院へ行ったのです。そこの先生は流産した理由や可能性を基礎体温表をつかって説明してくれました。 年齢があがればあがるほど、できにくかったり、卵子が古いなどはもちろん知識として知っていますが、中には不用意に35歳まる高だとか、子供まだ?とか聞く人がいますが、世の中には年齢が結構いってから出産する人もたくさんいると思います。そういう言葉ひとつひとつに負けないように明るく前向きにやっていくことが大事だと思います。もちろんそうやってがんばりつつ、どうして流産してしまったのか、自分で情報収集しようという気持ちはよくわかります。大変ですよね。また流産したくないし、家族にも心配かけたくないし・・・という心持ち、よくわかります。 話がそれましたが、排卵後の基礎体温よく見てください。そして医師によく相談してください。わたしは新しい病院で先生に「できればもう流産したくないので妊娠する時点で気をつけられることはすべてやりたいので、よろしくお願いします。そしてできれば早く授かりたいと思うのでよろしくお願いします」と頼みました。そう言うことで、先生も気をつけてくれると思います。それでもうまくいかなかったときは運命だと思って、またがんばろうと思っています。 お互い、がんばりましょうね。

nannde03
質問者

お礼

すごく前向きな方ですね。えらいなーつくづく見習いたいと思います。でも、私と同じ経験しているんだもの、すっごく頑張ってるんだろうなとも思います。お気持ち察します。で、私はやっと授かった一人目を自然妊娠しそして流産しそれから中々出来なくて不妊治療をえて一人授かっています。でも、その時は特にどこが問題というのもわからず、妊娠しました。benioさんにも、赤ちゃんが授かりますように願っています。で、私は、今は病院にはいってません。あの頃は、長いトンネルに入っようで先が見えず精神的にもかなり辛かったので、二人目は自然に出来ればと願っています。でも中々出来ないんですけどね。でももうタイムリミットかな病院に行くことも検討しなくては、なんだかため息がでてしまうけど、お返事ありがとうね。あっ、それと、もしご無理お願い出来たらその時の基礎体温というのはどうなっていたらどうなんですか教えて欲しいです。ちなみに私その時は思い悩みすぎて排卵日を最後につけるのをやめてしまったんです。そしたら、出来ていたんだけどあんなことになってしまったんですけどね。無理いってすみません。

関連するQ&A

  • 卵子の老化

    こんにちは。 タイトルにあります卵子の老化のついて質問です。 私は31才で長女を妊娠し、33才で長男、36才で次男を妊娠し、何事もなく無事に出産しました。 現在39才になりますが上の子3人の時とは違い、予定外の妊娠を初めてしました。 でも授かった命、高齢でも頑張って産もうと・・・また思いがけない妊娠に大変喜んでいました。 しかし先日胎児がおなかの中で成長が止まっている事が確認され、繋留流産と診断、その3日後に流産手術を受けました。 先生には「繋留流産は稀なケースではなく、今までの妊娠が問題なかった所から、今回受精卵に問題があり運悪くこういうケースになったんではないか。」と慰められました。 でも色々調べたところ、私の場合高齢ですので卵子の老化がこういう結果を招いた可能性が高いと思います。 もう一度この手に赤ちゃんを抱けるという希望が一瞬で無くなってしまい、もう一度妊娠出来ればと希望だけでも持ちたいと思います。 高齢になると、沢山のリスクが付きものなのも承知で精神的に落ち着くまででも、希望を持ちたいと思います。 そこで質問ですが、卵子が老化していくのになぜ40代でも妊娠が可能なのでしょうか? 卵子の年齢は、実質年齢と同じだと聞きますので、若い卵子は存在しないはずなのに、老化した卵子で妊娠出来るのはなぜなのでしょう? どなたか教えてください。

  • 卵子のこと

    卵子の未熟は、染色体異常のことですか? 卵子の未熟だとほとんど流産しますか? 最初から無事出産した人でも、卵子の未熟の妊娠の場合もありますか?

  • 卵子の老化の原因

    最近、卵子の老化についてよく聞くようになりました。 卵子の老化は、女性の年齢、排卵されてからの時間のほかに、卵胞の中で老化することもあるのでしょうか?? 先日、病院で卵胞チェックしてもらい、21ミリあるので(薬などは使っていません。)、翌日には、排卵でしょうといわれていたのですが、基礎体温も上がらず、その2日後に排卵検査薬が陽性となりました。 この場合、卵胞が大きくなりすぎて、その中で卵子が老化してしまっているのでしょうか?? 卵子が老化すると受胎率が下がると聞いて不安です。

  • 精子と卵子と放射能について

    都内在住の小さな子供を持つ母親です。 子供の将来が心配でいろいろと調べてみましたが、何分素人なので、難しくてよく理解できません。 どなたか子供の精子と卵子と放射能についてわかりやすく教えてください。 今のところ私が理解しているのはこんな感じです。 ・精子と卵子には染色体がある。 ・放射性物質を取り込むと、染色体異常を起こす可能性がある ・染色体異常は不妊・流産につながる ・女の子は生まれた時点で一生分の卵子を持って生まれてくる ・一度傷ついた卵子が元に戻ることはない この時点で間違っている点があればご指摘ください。 で、質問ですが、小さな女の子が被曝し続けた場合、持っている卵子の染色体異常を起こす可能性があり、一度傷ついた卵子は元に戻らず不妊・流産する可能性がある、と考えていいのでしょうか? また、男の子の場合、精子はどんどん新しいのが作られるので、女の子に比べて放射線の影響を受けにくいように感じるのですが、間違っていますか? 男の子も被曝し続けたら、精子に何らかの異常が起きるのでしょうか? なるべくわかりやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 卵子の老化・排卵について

    卵子の老化・排卵について 29歳で不妊治療をしている者です。 現在、婦人科へ通院しており、 多嚢胞性卵巣症候群になっていると言われ、 両方の卵巣にたくさんの小さな卵胞があります。 治療は、排卵誘発剤のクロミッドを服用して タイミング指導を受けている段階です。 多嚢胞性卵巣は毎月ちゃんと排卵できないために 卵巣の中にたくさんの卵胞ができてしまう状況だと 把握しておりますが、それに関する質問です。 多嚢胞性卵巣の状態だということは、 何ヶ月も前の卵胞がずっと残っていて、 卵子(卵胞)が老化してしまっているのでしょうか? また、そういう卵子が排卵して、 その後、仮に妊娠が成立した場合、 赤ちゃんに何らかの影響があるのでしょうか? 健康で生まれてくることができない可能性は 高まるのでしょうか? もし、このような状況で妊娠できたとしても 後でさらに辛いことが待っているのではないかと思うと 治療中も不安で仕方がありません。 また、対処方法があるとしたら、実践したいと思っています。 お医者さんにも聞いておこうと思っていますが、 こちらでも、経験者の方や、知識のある方が もしいらっしゃいましたらご意見を伺いたい次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遅い排卵の受精卵は流産しやすいのか?

    出産を希望している36歳です。4年前一児は出産に至っりましたが、その他は12週、10週、6週、5週と5年間に4度の流産を経験しています。 不妊治療もしましたが、抗体検査と染色体検査は異常はありませんでした。  しかし基礎体温では排卵が生理開始日から20日前後と遅いようです。生理周期も33~35日位です。このように遅くに出た卵子の受精卵は質が悪く流産しやすいと聞いた事があるのですが、本当でしょうか。 それか体質的なもので特に問題はない場合もありますか? そもそも卵子の質を高くする方法はないのでしょうか? とても悩んでいます。宜しくお願いします。

  • FNNスーパーニュース 「卵子の老化」

    今、FNNスーパーニュースで「卵子の老化」と題したニュースを放送していました。 第一子の出産平均年齢が30歳を超えたらしく、街頭インタビューで「卵子の老化」を知っているか?と聞いてみたり、不妊治療医も「不妊治療に来る人の多くに卵子の老化がみられる」と言ってました。 そのニュースは結果的に「卵子の老化」を抑える画期的な研究が進んでいる、という話だったのですが、何ともいえない不快感を感じてしまいました。 研究にではなく、「卵子の老化」という言い方ににです。 私自身不妊治療経験者で、昨年38歳で第一子を出産しました。顕微鏡受精です。 「卵子の老化」?のことは知っています。 私の担当医は「年齢とともに卵子の質が落ちるけど、健康な卵子と精子が1個出会えればいいの。1個よ。頑張りましょうね。」と、言われたのを覚えてます。 考えすぎかもしれませんが、「卵子の老化」という言葉を聞いてこれから結婚し、子供を作ろうと思っている男性が 高齢(30歳過ぎ)=卵子の老化=妊娠できない と、短絡的に考えてしまうんではないかと思ってしまいました。 この質問サイトでも彼女(妻)が高齢で妊娠できるか?別れたほうがいいのか?なんて馬鹿げた質問をたまにみます。 「卵子の老化」なんてタイトルで放送されれば、またこんな無知な男性が増えてしまう・・と、思ってしまいました。 みなさんは、どう思われますか? 私の考えすぎだといいのですが・・不快感をぬぐい切れません。

  • 卵子 精子 老化防止 妊娠しても流産しない食べ物について

    妊娠する前に流産しないために、卵子や精子などの老化を防止、する食べ物を教えて下さい。 妊娠してから流産しないために摂るとよい食べものを教えて下さい。 たんぽぽコーヒー(お茶)、ルイボスティーは、卵子など老化防止する流産防止とか子宮内膜症にいいとか書いてあったのですか?本当ですか?どれが本当ですか?

  • 卵子が古い場合、胎児への異常が出やすいですか?

    こんにちは。 現在、妊娠14週後半の(もうすぐ5ヶ月目に入ります)妊婦です。30歳になります。もともと生理不順で排卵障害があり不妊治療をしていました。その結果、現在妊娠している子は初めてのAIHで授かりました。ただ、少し不安に思い、皆様にお聞きしたいことがあります。 私は、AIHをする前に排卵誘発剤で卵子を育てていたのですが、最初のフェルティノームという誘発剤を1週間(2日に1度の間隔で)に渡り注射しましたがほとんど卵子が育たず、一度リセットするかどうか先生も迷っていたみたいですが、もう少し強めのパーゴグリーンという誘発剤を試してみようということになり、続けてパーゴグリーンを5日間くらいほぼ毎日注射したところ、卵子が大きくなったので、初AIHに踏み切りました。ただこの時、先生も仰っていたのですが「排卵までに23日もかかっているから卵子が古いかもしれないけど、AIHは確率が低いからダメもとでやってみようか」と言われお願いしました。その結果、妊娠することができ先生も私も驚きました。 お聞きしたいことは、私のように排卵までに日数がかかり卵子が古い場合、染色体の異常など何かトラブルが起こりやすいのでしょうか? せっかく授かった子です。どんな子であれ産みたいので羊水検査なども受けませんが、古い卵子よりは新鮮な卵子の方が障害や産まれた後に病気をする確率なども低いのかな?と思ってしまいます。 情報や知識をお持ちの方がいらっしゃれば、お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 卵子の新しい、古いって?

    一般に、30歳を超えると、卵が古くなるので流産しやすくなったり、 染色体異常が起こりやすいといいますが、生理がはじまった時期は 関係ありますか?

専門家に質問してみよう