• ベストアンサー

パートタイマーは会社都合でクビになったら何か保証はあるのかと同僚が聞い

mikawaya28の回答

回答No.4

退職金が・・・とありましたが、確かに『退職金』だと会社次第なのですが、会社都合の不当退職に対する生活保障(損害賠償)などを請求できる可能性があります。事前に請求すると、相手が意見を変えたりするので、事後が一般的です。 あとは、雇用保険が引かれていて、半年が確実に経過していれば、雇用保険から失業給付がえられます。

関連するQ&A

  • パートタイマーを首にする

    日曜日休みの会社を探し、扶養範囲で今の有限会社に入ってから五年経ちました。突然、社長の下に、統括マネージャーという人が、余所から来ました。不景気で、このままでは数年後には倒産するだろうと、社長から引き抜かれ、わが社に来たみたいですが、徹底的に変える!経費を節減、売上を上げよう。色々頑張っています。でも、今まで社員限定でやってた日曜日、祭日とお盆、年末年始にやる仕事が、一部のパートだけでやる事になりました。今まで社員の仕事で、1日一時間位の仕事らしく、それは社員が奉仕ということで、タイムカードを切らずに、やってたみたいです。それが一部のパートタイマーでやる事になり、しかも日曜日、祭日とか、小さな子供が居て、扶養範囲で働く私には無理です。契約を、全く無視です。自分に合わせず会社に合わせろ!と他のパートタイマーの方は言われたそうです。やり方についてこれない方は辞めて下さいと言われました。好まない辞めるしかないないでしょうか?

  • パート退職… 「会社都合」?「自己都合」?

    パートタイマーとして某上場企業に6年ほど勤務しています。 事業拡大に伴い社内業務の一部を業者へ委託することになり、私の働くチームが今年8月か9月に解散するそうです。 2月末に上司からこの話があり、現在、以下の条件での配置転換か若しくは退職かの選択を迫られています。 〈現状 → 配置転換後〉 1. 時給:1,050円 → 850円 2. 勤務時間:9:00~15:00 → 9:00~16:30(休憩除き1.25時間延長) 3. 職種:専門職(デザイン業務) → 事務職 このように私にとってのメリットが何もないので退職したいのですが、その場合の離職理由は「会社都合」ではなく 「自己都合」になると人事担当者から言われました。 「会社としては、雇用継続のために配置転換という必要な措置は講じたから」だそうです。 入社時の雇用契約とは大幅に条件が違うにも関わらず、本当に「自己都合」にされてしまうのでしょうか? どうも腑に落ちないので、人事労務等にお詳しい方、わかりやすく説明をしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パートタイマーの雇用保険加入

    いつもお世話になります。 以下の条件でパートタイマーを雇用しています。 週の所定労働日数3日。 1日の就業時間6時間。 1年以上継続雇用の見込みあり。 パートタイマーの雇用保険加入規準として、 1)週20時間以上の勤務 2)1年以上の継続雇用の見込み をともに満たした場合加入の必要ありとなっていました。 弊社の場合、上記条件により。 週所定労働日数は3日なので、 週の労働時間は18時間となりますが、 追加でもう1日、所定労働日数外の労働日として時間外労働を ほぼ毎週しております。(実情は週4日勤務している) このような場合、このパートタイマーは雇用保険に加入する必要はあるのでしょうか。また雇用保険に加入した場合、適正な給付を受けることは出来るのでしょうか。対象者は3名です。

  • パートの失業保険。自己都合?会社都合?

    パートの失業保険について教えて下さい。 先日契約が満了した為にパート先を退職しました。 (正社員登用の可能性もありましたが、同期が勝ち取り、私は一年間の契約満了での退職となりました。雇用介入通知もあります。) フルタイムのパートで、雇用保険に加入しており、 会社側も、失業保険がもらえるようにと、有給等を加味して、離職票を書いてくれました。 会社からの離職票には、「契約満了による退職」と記載してありますが、 これは3ヶ月の待機期間がある「自己都合退社」になるのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 会社都合の退社を拒まれて、弱っています。

    2年間、ある会社にパートで勤めてきましたが、 事前に全く何の説明も受けないまま、ある日突然、   「現在の勤務地を撤廃して、2か月後には他府県を本拠地とする。   この2か月間は、無給状態で待機していてほしい。   さらに、今後勤務するなら、県外だと覚悟するように」 といわれました。 とても了承できる条件ではないので、退職を決意し、 すぐにでも就活に移りたいので、比較的早く雇用保険を受け取れる会社都合の退職を願い出たところ、 自己都合でしか処理できないし、自己都合でもいつでも就職活動はできるし、 就職が決まれば、さらに祝い金が支給されるから、心配ない、 という返事がきました。 ・・・・・・この答えには、かなり不信感を抱いています。 私は雇用保険のからんだ退職を経験したことがなく、 現在ネットで検索して必要な知識を探しているところです。 パートタイマーで退職金も関係ありません。なのに、会社が会社都合の退職を嫌がる理由が、全くわかりません。 なお、「ハローワークで詳しく聞いてきます」 と言うと、 絶対に会社の名前を言わずに、第三者の立場で聞いてきてほしい、 とくぎを刺されました。 これから、社長と今後の手続きについて話してこなければならないのですが、 対抗できるような知恵があれば、どうぞアドバイスしてください。 何より知りたいのは、会社都合を嫌がる理由です。 あまり早々と会社都合の退職があると、補助金や助成金の対象から外されるから、 自己都合で退社してほしいのだ、という意見も耳にしましたが、 2年目での退社でも、そういうことがからむのでしょうか。 ちなみに、うちの会社は国の助成金がからんだ職種です。

  • パートの失業保険。自己都合?会社都合?

    パートの失業保険について教えて下さい。 先日契約が満了した為にパート先の法律事務所を退職しました。 (正社員登用の可能性もありましたが、同期が勝ち取り、私は一年間の契約満了での退職となりました。雇用介入通知もあります。) フルタイムのパートで、雇用保険に加入しており、 会社側も、失業保険がもらえるようにと、有給等を加味して、離職票を書いてくれました。 会社からの離職票には、「契約満了による退職」と記載してありますが、 これは3ヶ月の待機期間がある「自己都合退社」になるのでしょうか?ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは?

    アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは? 職業を聞かれた時に思うのですが、 アルバイトとフリーターとパートタイマーとの客観的な位置づけの違いって何なのでしょうか? 正社員と非正規社員などは読んで字の如くで言葉だけでも理解できるのですが、 3つとも会社に雇用されているわけではないし、健康保険や年金もないし、・・・。 なにか法律的に違いが定義されているのでしょうか。 ご存知の方、よろしくご教示お願いします。

  • 会社都合のパート解雇の場合雇用保険はもらえますか?

    長いこと求職活動しておりましたが、この3月にようやく条件にぴったりの職場に採用されて、これから腰をすえて働く気でいたところ、今日いきなり9月いっぱいでそこの支店が撤退になり10人いるパートは全員解雇されることになりました。上司の話ではとりあえずは9月末まで勤められるようなのですが、また求職の身分になるのかと思うとショックです。そこで質問なのですが、雇用保険に3月から加入していますが、加入期間が半年しかなくても会社都合の場合はもらえるという話を聞いたのですが、本当でしょうか? ぜんぜん詳しくないので、ぜひ教えてください。

  • 「会社都合での退職」…の場合の保証について。

    友人に下記の様な質問を受けて困っております。 お力添えを宜しくお願い致します。 【質問内容】 約1年半勤めていた会社を8/15付で会社都合で退職する事になりました。解雇理由は会社の業績不振の為だそうです。 今回、8/15付での退職扱いとなったそうなのですが、実際に解雇通知を受けたのは8/15を10日過ぎた8/26との事です。(8/15以降、実際に業務にあたったのは平日の通常勤務8日間です。) 現在、会社は8/15~9/15分の1ヵ月分の給与については、解雇通知が遅かった為保証をすると言っているそうです。 でも、実際は8日間解雇通知を受けないまま通常勤務をしておりました。 この場合は、1ヵ月の給与保証の他に別途8日分の賃金を頂けるものなのでしょうか? 因みに、この会社は株式会社なのですが、福利厚生の制度が無く、給与から所得税だけが引かれていた為、雇用保険等も無い為、失業保険も貰えないそうです。 以上、具体的に該当する質問が見当たらなかったので、 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • アルバイト、パートタイマー

    アルバイト、パートタイマーについての質問です。 20歳の女性で、学生ではありません。 働くにあたって約半年のブランクがあります。 保険(社保?)つきのパート(かアルバイト)をしたくて、探しているのですが… 今のところ 週4以上の6h~ という眼鏡屋(Zoff)と 同じような週と時間の服屋(ドンドンダウン) どちらも保険つきで ブランクがある私には良い時間配分かな とは思うんですが… それと、保険がつくとなるとフルタイムで出なければいけなかったりするのでしょうか? 意見、アドバイス等を聞きたいので質問してみました。 もし他の仕事でも こういうのは? というのがあれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。