• ベストアンサー

ノートパソコンはHG動画に向かない?

ブルーレイ入りのパソコン購入を考えています。 しかしネットではPCをブルーレイ再生機にすることに対して否定的な意見を見ます。 ブルーレイプレイヤーと比べて動画再生機として何かノートパソコンに欠点があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114962
noname#114962
回答No.3

HG動画の意味がちょっと分からないのですが、もしかしてHD動画の事でしょうか? high definition http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6 現在一般的に使用されているパソコンの中には、Blu-rayドライブを取り付けても再生が行えなかったり制限を受けるPCが多数あります。 そのため、「パソコンでBlu-ray見たいんだけど…」という質問があれば色々注意する事がありますよ、という回答になります。 制限というのは主に3つ、 1.グラフィックボードが著作権保護に対応しているか (非対応だとハイビジョンで再生されない)  非対応の場合の解決策→グラフィックボードの交換、ノートPCや交換できないPCの場合、PC自体の買い換え 2.液晶モニタが著作権保護に対応しているか (非対応だとハイビジョンで再生されない)  非対応の場合の解決策→液晶モニタの買い換え、ノートPCや一体型などの場合本体ごと買い換え 3.Blu-rayを再生する性能があるか 最後の項目はハイビジョンを再生するにはDVD等と比べると段違いに性能がいるので、遅いパソコンだと再生できない場合があるという事です。 このような重大(解決策が買い換えしかない)な制限が多いので難しい事になっています。 ただし、今からPCを買われる場合は、たいていの場合対応していますし、特にBlu-rayドライブを内蔵していて再生ソフトも入っている場合はほぼ確実に対応できているでしょうから、特に気にすることはありません。 専用機に特別な高画質化機能などがあれば別ですが、特にないのならPCで再生しても、専用機で再生しても品質に変わりありません。 もちろん、ただBlu-rayを再生したいだけなら、ノートパソコンを買うより専用機の方が安いという、価格の差はありますが。

noname#104679
質問者

お礼

古いノートを活用できないって意味で、ノートでは難しいってことですね。 詳しくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.5

ディスプレイやビデオカードの選択肢が無いのが致命的です。 専用に調整されたプレイヤーやディスプレイと比べれば、通常のノートパソコンは悲惨なほどです。 これを外付けしたり、画質等を重視しないなら、そもそもノートパソコンやブルーレイを使う理由がありませんし。 PCとしての利用が主で、おまけでブルーレイまで再生出来る。と考えればそう悪いものでも無いとは思います。

noname#104679
質問者

お礼

ノートでも特に欠点はないってことですね。 安心しました。 すばやい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

もともとノートパソコン程度のサイズではHD動画の高画質映像の差はわかりにくいのに加え、解像度が同じ液晶でも、最初から映像を映すことを目的に作られたTVモニタと、そうでないPCモニタでは、動画表示時の映像表示能力がまるで違います。また、PCでブルーレイ動画を再生するにはそれなりのスペックが必要です。 否定的な意見の多くはこの画質と性能の点だと思いますが、手軽にプレーヤー的な使い方をするのには便利だと思うので、画質に対するこだわりが何のであれば、スペックが十分で機能として組み込まれているものは問題ないと思います。 ただし、安価なノートPCに自分で機能を組み込もうとしても、性能や著作権等の縛りで難しいと思うので、PCとしては割高になり、プレーヤー等のほうが安上がりです。

noname#104679
質問者

お礼

ブルーレイの再生時だけはHDMIケイブルでSONYのTVにつないで使う予定なので液晶の品質は大丈夫だと思います。スペックについては慎重に調べて確実に対応しているものを選択することにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

:>ノートパソコンはHG動画に向かない? 予算次第だということです。  Blue Ray Playerだけで再生できますが、HD画面のTVに接続して使用します。 これをノートPCで考えると、ディスク・プレィの解像度として「1920 x 1080」or 「1920 x 1200」というものになります。  私は某メーカーのBTOノートPCで解像度「1920 x 1200」を使用していますが、 この購入価格でデスク・トップなら同じスペックのものが2台購入できます。

noname#104679
質問者

お礼

安心しました。価格以外の欠点はないんですね。 丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

画面が小さい 起動時間が長い 無駄な消費電力が大きい

noname#104679
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンでネットをするには、どのモデムが良い?

     ノートパソコンでお聞きしたいことが幾つかあります。 1、どのモデムを使うべきか?。   エアーエッジ・ドコモのノート用モデムなどが代表 としてありますよね?。  どれがお勧めでしょうか?。 2、128Kでネットをすると動画は見れますか?。   動画再生はメディアプレイヤー・リアルプレイヤー・クイックタイムが代表的な形式ですが、128k再生可能でしょうか?。  ノート所有の方のご意見を頂きたいです。  お願いします。

  • ノートパソコン購入を考えているのですが・・・

    ノートパソコンの購入を考えています。 現在、mac book proが手元にあるのですが、windows対応のPCゲームをやりたくて、それように購入を考えています。 ネットサーフィンや、動画再生などの用途は必要としておらず、本当にゲームの使用のみ目的なんですが、おすすめはないでしょうか。 ネットブックはどうだろうかと3~5万程度の予算を立てていましたが、意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコン 動画

    携帯やスマホだと写真や動画が撮れると思うのですが ノートパソコンでも「動画」は撮れるのでしょうか? ググっても動画編集の事しかなくノートパソコンでも動画が撮れるのか知りたいです。 実際に動画を撮った人の意見を参考にしたいです。

  • パソコンで動画再生できず

    ネット配信のDVDを購入したのですが、再生ができず サポートセンターに確認したら、こういった返答がきました。 『お客様のパソコンにインストールされているFlashプレイヤーのバージョンが最新でないため、動画が再生出来ない可能性がございます。 お手数ではございますが、動画の再生に必要な「Flash Player」「Shockwave Player」の再インストールをお願いします。』 Flash Playerは内蔵されているようですが、Shockwave Playerは入ってないです。 なるべくパソコンの中身を軽くしたいのです。。。素人なので Shockwave Playerまでインストールする必要がありますか? Flash Playerだけで対応できますか? すみません、教えてください。

  • ノートPCからテレビに繋ぐが動画が映らない

    ノートパソコンからPCケーブル(15ピン)でデジタルテレビに繋ぎ、ネットや静止画は映るのですが、動画が映りません。ちなみにパソコン側の動画は再生されています。購入した電気店で訪ねたところ、パソコンモニターには使えないという、信じられないような返事が返ってきて困っています。どなたかご存じでしたらお教え願えませんでしょうか? PC NEC LaVie PC-LR/700DD TV SONY BRAVIA KDL-20M1

  • ノートパソコン購入

    近いうちにノートパソコンの購入を考えていて、色々調べた結果Corei7(SandyBridge)搭載のノートパソコンを購入しようと思っています。 基本的な使用法はネット(YouTubeとニコニコ動画が主)とDVDによる動画再生がほとんどです。 ゲームをする予定はありません。 そこで質問なんですがこれぐらいの利用法でビデオカードはあった方がいいでしょうか。 多少でも動画再生にプラスなら付けようと考えています。 また付けた方が良いのならオススメのビデオカードを教えて下さい。 お願いします。

  • ノートパソコン

    こんばんは。 ノートパソコンの購入を考えています。 性能的には例えばクリックしたらすぐに反応したり動画を再生しながらネットサーフィンがスムーズにできたりとかとにかくさくさくストレスなく動くものが良いのですが、COA2だと結構な値段しますよね? COA2でなくてもメモリが大きければある程度さくさく動いてくれるものでしょうか?もしそうならどのCPUなら良いでしょうか?

  • ノートパソコンでブルーレイディスクを観たい

    ノートパソコン(HP G62)を使用しています。 仕事柄、ノートパソコンをプロジェクターにつないでDVDを見せていますが、 ブルーレイレコーダーを購入したため、 録画したテレビ番組はブルーレイディスクに落とすようになっています。 そこで初歩的な質問ですが、ブルーレイディスクに落とした番組を ノートパソコンで再生するためにはどうしたら良いのでしょうか? 現時点で調べたところ、外付けの「ブルーレイドライブ」を購入する方法があるようですが、 「パワーDVD」とかいうソフトをパソコンに入れると観られるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • あんまりパソコンは詳しくありません

    あんまりパソコンは詳しくありません デスクトップを購入しようと思うのですが以下の機能が欲しいのですがどこのメーカーのどの機種がお勧めですか。 ビデオレコーダーから動画を取り入れてブルーレイに落としておきたい。 重たい動画をスムーズに再生したい。 CPRMのDVDが再生したい。 パソコンで地デジを録画してDVDに落としてDVDプレーヤーでも再生したい。 画面もそこそこ大きいのがいい。 お安い。 宜しく御願いします。

  • ノートパソコンについて

    ノートパソコンの購入を考えているのですが悩んでいます。 動画鑑賞とかたまには3D(FPS)とか3D(MMO)のゲーム、DVD鑑賞をしたいと考えています。出来ればブルーレイも使える方がいいのですが、どこのメーカーのどのパソコンがいいとか御指南下さい。金額は8万ぐらいならと思っています。