• ベストアンサー

画面の表示が遅くなった

arichan777の回答

回答No.3

パソコンは使い続けていくうちに、色々なゴミがたまったり、 常駐ソフトが増えたりして、だんだんと遅くなるものです。 あと、No1さんも言われているように、メモリが512MBでは 今となっては空くなすぎると思われます。 発売当初のXPであれば512MBでもそこそこに動きましたが、 色々アップデートを重ねるうちに足りなくなってきました。 今では1GBでも、最低ラインを少し割っている気がしますね。

Aki-Pierrot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1GB は最低必要ですね。

関連するQ&A

  • リカバリー画面のHDDの容量表示がおかしい

    VAIOのPCV-RX63を使用しております。 元々80GBの容量だったのですが、 空き容量が少なくなってきたため、 HDDを交換しました。120GBのHDDなのですが パソコンのリカバリー中に基本ディスクの 作成中という画面や論理ディスクの作成中という 画面が出るのですが。 HDDの容量表示がおかしいのです。 リカバリー中の画面では、論理ディスク 総ディスク容量は12038MBの容量です。 という表示なのですが、BIOS画面で確認すると 120038MBというように、 表示されていました。 この場合はWINDOWSでは正常に120GBのHDD として認識をされているみたいですが、 VAIO添付のリカバリーCDでは 12038MBというように単純に12GB? というような低容量表示になっているんです。 このまま利用した場合、 何か問題はおきるのでしょうか。 個人で後からつけたHDDなので、 メーカーサポートは受けられないため、 こちらでお聞きします。 ちなみに元々ついていた80GBのHDDでは リカバリー画面の論理ディスク作成中 ディスク総容量78034GB BIOS画面でも78034GBというように 80GBとして表示されています。

  • 下のバーに待機させてある画面をクリックしても出ない

    タスクバーにいくつも表示されている画面のうち、どれかを見ようと クリックしても出ないことがあります。2-3回クリックするとほとんどの 場合は出ますが、出るのが遅かったりフリーズのようなこともあります。 最近、特にその傾向ですがメモリが512MBだから元々無理をしていた のでしょうか。 PCはNEC VS300/GD HDDは250(215)GBのうち空き容量は158GBで XP SP3、 IE8です。

  • 画面の最大同時表示を増やしたい

    現時点でIEのウィンドウを4枚開いて、フォルダも3個開き、さらにphotoshopを起動、Dreamweaverで7ページ編集中の状態で、それ以上は新規にどんな画面も開けなくなってしまっています。 ※名前を付けて保存など実行する際に出てくる別ウィンドウさえ、表示されません。どれか1枚画面を閉じれば、表示されるようになります。このままだととても不便で・・。 この画面同時表示数は、どこかで設定など出来ないものでしょうか? なお、現時点での使用メモリ数は784MB。残り1.1GB利用可能とタスクマネージャーで表示されております。 ★マシンスペック [cpu]core2duo E6400 [MB]ASUS P5B [メモリ]2GB [グラボ]7600GS [ディスプレイ]DELL20インチ液晶(1600x1200)x2枚 どうか、お力添えいただけないでしょうか。お願い致します。

  • メモリ増設後の画面表示について

    今までWindowsVistaを512MBのメモリで使っていたのですが、このたび2GBにメモリ増設をしてみました。 純正のメモリではなくバッファロー社製のもので1GB×2枚組のものを購入しました。 増設後は通常通り起動でき、メモリ容量もコントロールパネルから確認したところ2GBにアップしていたので無事に増設ができたと思ったのですが画面上がいくつかおかしなことになってしまいました。 1.インターネットを開いた際に出る一番上部のバーの色が、増設前は薄いブルーだったのに、増設後はブラックに白反転の文字になってしまった。 2.「閉じる」のボタンが増設前より大きく、マウスポインタした際にやたらと赤く光るようになってしまった。 3.Windowsメニュー(画面左下のアイコンをクリックすると出る基本メニュー)のユーザーを示すアイコン(ユーザー切り替え時に選ぶアイコン)がメニュー欄からはみ出てしまっている。 などなど、今わかる範囲でこんな現象が起きてしまっています。 メモリ増設をしたことによって画面の配色設定などが変わってしまったのでしょうか。 それとも1GB×2枚組のものなので双方のメモリの相性などが合わずこのようなおかしな状態になってしまったのでしょうか。 ちなみに元のメモリに戻すと上記の現象は元に戻ります。

  • メモリ容量の表示

    Windows XP SP2を使用しています. このほどメモリを2G→4Gに増設しました. しかし,「システムのプロパティ」でメモリ容量をみると, 「2.00GB RAM」と変わらない表示になっています. 因みにBIOS画面で見ると,「4000MB」と4GBと認識しているようです… この原因をご存じの方,よろしくお願いします.

  • IEの表示が遅いんです

    こんにちは。Mac G4, OS X(10.3.7)、IE5.3.2を使っているのですが(メモリは1.25GB, HDD 80GB)、IEの表示が使っているうちに徐々に遅くなっていくように感じています。 たまに30秒以上待ったりするんです。 何か原因と解決方法はありますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いしまっす!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 画面が表示されません。

    CPUのFANを掃除しようと思い、CPUとその周辺のものを取り外しました。掃除が終わって取り付けて起動してみたものの画面に何も表示されません。ビープ音もなく画面には「NO SIGNAL」と表示され真っ暗になります。この状態はマザーボードの故障ですか?それともCPUの故障でしょうか?それとも他の故障なのでしょうか?よろしくお願いします。 CPU P4 2.4CGHz MB  AOPEN AX4SG-N メモリ メルコ512MB×2 HDD 120GB 7200rpm?(メーカー不詳)

  • ゲームの画面が、カクカクになる。

    型名(型番): PC-MT6002D1W CPU:Pentium(R)4CPU2.80GHz ハードディスクの容量: 138.78GB ハードディスクの空き領域: 115.34GB メモリの容量: 2551.3MB ディスプレイ: Intel(R) 82945G Express Chipset Family バージョン: Microsoft Windows XP Home Edition SCSIアダプタ: Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller  上記の仕様で、ヒーローズインザスカイを、プレイするときに、ワルシャワと、ロンドンの画面が、スムーズに動きません。最近メモリーの容量を、増やしました。グラフィックカードを、増設?すれば、サクサクできますか?回答よろしくおねがいします。

  • メモリ2Gが表示されない

    IBMのThinkCentre S50-8086-2LJのメモリを1GBからもう一枚1GBを増設し2GBにしようとしましたが、1GBしか認識しません!512MBを挿しても認識しません!仕様を見るとペンティアム4はPC3200で2GBまで可能と出ていますが、純正のメモリでないと表示しないのでしょうか?それとも、設定とかあるのでしょうか?

  • メモリモジュールの容量とは?最大搭載メモリとは?

    先日もメモリ増設について質問したのですが、再度お願いします。 Dell Inspiron 1150のマニュアル本にメモリ仕様として、「メモリモジュールの容量:64、128、256、512MB」「ソケットx2」「最大搭載メモリ1GB]と書いてあるのですが、最大で512MBのメモリ2枚で1GB使えるということでしょうか? あるいは、1GBのメモリ1枚でも追加可能でしょうか? また、現在、メモリは256MBなのですが、新しいメモリを付けると、それまで使っていたメモリは取り外して使えなくなるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。