• 締切済み

客の言うとおりにしてくれない店

derosaidolの回答

回答No.12

僕もお店の方の意見を支持します。 お金を払えば、言いなりなるなんて、お金の奴隷ですよ。 それに寧ろ、スーパーシックスに篭だとか、スタンドを取り付けた方が、危険じゃないですか? それに店主にしても、 そんなバイクを自分の店で組んだ事が世間に知れたら、 「お金の言いなりになって組んだ一台のカッコ悪いバイクの為に、その後この店で買ってくれるかもしれない何百台のバイク」 を売り逃す可能性もあるでしょうし。 なので、全ての要求が通るなんて、自転車屋さんに限らずあり得ませんよ。

関連するQ&A

  • クロスバイクの購入について

    最近自転車で走る楽しさを感じ、持っていたママチャリでボタリングするようになりました。 3年前に購入し値段が7000円くらいだったのに、結構軽く結構速くギアが三段にも拘らずいい感じでした。 しかしそのママチャリが盗まれてしまいました。 それでなんならいいものをと思い色々調べた結果、GIANTのR3かCROSS2500で悩んでます。 R3は軽く速いところに惹かれますが、かごやスタンド、泥除け等無いのが気になりますし、もし取り付けるなら購入後コストも上がりまし、そもそもそういう取り付けに向いてない自転車ですし、そして歩道走行が厳しく気軽なライディングが厳しいのかなとも感じれます。 CS2500はR3より値段も安く、スタンド等も付いており、購入後のコストは抑えられますし、気軽なライディングは得られるでしょうが、今までのママチャリ以上の体感が得られるのかどうか心配でもあります。 走行は車道で走れるところは車道で、無理そうに感じた時は歩道でというパターンなのですが、いままでのママチャリでは基本的に車道は怖く感じてたので歩道が多かったです。 どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 泥除け・ライト・チェーンカバー・両足スタンドについて

    ママチャリ以来の自転車への復帰を考え、クロスバイクなどに絞って自転車を探そうと思っているのですが、そこでお聞きしたいことがあります。 (1)簡易な泥除けについて 泥除けのないクロスバイクなどに簡易の軽そうな羽みたいなのを付ける場合があると思いますが、あれってどれぐらいの効果があるのでしょうか? 通勤に使うため、泥除けは必須だと思いますが、多少の雨時では平気なのでしょうか。また水溜りをサッと通ったりしても大丈夫な程度のものなのでしょうか。 (2)ライトについて ダイナモライトやハブダイナモなどの種類があると思いますが、ちょっとよくわかりません。タイヤが重くならないですむものにはどういったものがあるのでしょうか。 (3)チェーンカバーは必要でしょうか。 (4)両足スタンドは必要ないですか? サイドスタンドだけだと、駅前などに止めたときなんかに倒されそうな気がするのですが……。またスポーティーなタイプの自転車に両足スタンドをつけるのは邪道でしょうか。 以上のことについて教えてください。

  • 歩道は誰のもの?(ママチャリの横暴)

    商店街の歩道での自転車の横暴振りが目立ちます 後ろからベル鳴らしっぱなしで、どけ!とばかりに走るママチャリ。グループで駆け抜ける中高生。 譲ろうとしない歩行者に逆切れするオジサン。 混み合った商店街では自転車から降りて押しながら通過するのがマナーだと思います。 こんな増えるばかりのママチャリの横暴。 何か起こってからでは遅いのではないでしょうか。

  • クロスバイクについて教えてください(初心者です)

    クロスバイクがほしいと思っている、自転車初心者です. 用途としては完全に町乗りとちょっとしたサイクリングに使いたいのですが、デザイン的にクロスバイクが外見からも非常に興味があり購入を検討しています.ほしいブランドとしては、一番の候補はルイガノのTR3、ジャイアントの3000、あるいは3200、その他、ジオスのイソラ、後はコーダブルームあたりが候補ですが、どうしても町乗りも考えているため、泥よけとがついていることと、できれば、前にかごがつられるようなタイプが希望です.それならば、もっとママチャリのような町乗り専用のを選べ!なんて声が聞こえてきそうなのですが、デザインから考えてもクロスバイクがほしいです. そこで質問ですが、いろいろとネットで見る限り、クロスバイクでいいなと思うのは泥よけがついていません.これはどうしてでしょうか?雨の日には乗らない、あるいは乗るべきではないというコンセプトなのでしょうか?泥よけ無いと逆に普段のりにはちょっと心配のような気がしますが・・.また、上記のようなブランドあたり、あるいはにたような感じのブランドで、泥よけと前面にかごを装備できるクロスバイクがあったら教えてほしいのですがよろしくお願いいたします.ほんとはルイガノがほしいのですが在庫がどこもあまりないようですね.ジャイアントあたりで無いでしょうか?教えてください.よろしくお願いいたします.

  • 新しい自転車をさがしています。

    新しい自転車をさがしています。 どんなものを買ったらいいか迷っているので、アドバイスお願いします。 とりあえず、 新しい自転車の条件としては、まず漕ぎやすさ重視。泥除けあり。かごあり(またはつけられる)。 価格はがんばって6万位まで。オートライトつき。って感じで。 私個人の情報としては、 今の愛車はママチャリです。が、がたがたなるし、遠くまで自転車で出かけるのが好きなので、 (あくまで交通手段としてですが)思い切って買い換えようと思っているところです。片道10kmくらいまでなら迷いなく自転車で 出かけます。市街地に住んでますが、ちょっと坂が多いです。身長159です。 ある程度長距離向きの自転車がいいなと思ったんですが、通学に毎日使うので、 がっつりスポーティなのは避けたいと考えてます。 とりあえず、ネットで探してみて、いいなと思ったのはブリヂストンのマリポーサです。 が、やはり探してみれば山ほど自転車があって、迷ってしまいました。いいメーカーとか お勧めの自転車があったら教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 自転車購入のアドバイスをお願いします。

    自転車購入のアドバイスをお願いします。 現在、ママチャリで片道40分かけて自転車通勤をしています。 雨の日もゴアテックスのカッパを着て、元気にペダルを漕いでいます。 最近、自転車がギーギー音がするようになり、自転車屋へ持っていったところ 修理すると1万円ぐらいかかるといわれ、全体にいたんでいるので 新しいものを買ったほうがいいといわれました。 それで今度は、ちょっといい自転車が欲しいと思い、GIANTのSEEKの 2009年モデルが気に入りました。 そこで質問ですが、私は現状、前のかごに荷物をいれて自転車に乗っています。 クロスバイクでそのような人は見たことがありませんが、そんなのは野暮と いうものなのでしょうか。荷物はリュックサックなのですが、結構な重さ があるので、しょっていくのはちょっと辛いところです。 それならば、泥除けつき、かごつきのシティサイクルとクロスバイクの中間 のようなものを買うほうがいいのでしょうか。 たとえば、GIANTのCROSS。 私はそれほど、凝り性ではありません。目的は、通勤のためです。雨の日も 乗ります。タフで故障しない自転車で、走りやすければいうことありません。 どんな選択があるでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。

  • 自転車に詳しい方お願いします

    近々、引っ越し予定のため運送料の高くつく自転車を何とか自分の軽自動車で運べないかと思案中です。サイズは26インチ前かごつきのママチャリです。車の後部座席を倒して入れようとしましたがハンドルか、かご辺りが引っ掛かり入りませんでした…。そこで、前かごかハンドルそれとスタンドを外して乗せてみようと思うのですが、素人でも道具を使えば簡単に取り外しできるもんでしょうか?また取り外したパーツを再度取り付けることも可能でしょうか?

  • ロードバイク購入相談、疲れにくい振動少なめフレーム

    ロードバイクが欲しいです。 替える部分が多そうなので、完成のものよりフレームがいいです。 ・疲れにくい振動少な目なロードバイクがいいです(ふれーむ) ほそく ・軽いものがいいです。 ・小さいサイズの無いロードバイクは乗れないのでだめです ・街で乗ります。 ・普段着で乗ります。 ・たまにママチャリ程度に速度落として歩道を走ります。 ・フロントバッグをつけます。 ・サドルはふかふか。空気入ってるやつとか。後ろが広めのもの。 ・ペダルは固定しない普通のぺだるつけます。 ・スタンドと泥除けはつけます。 ・タイヤは少しだけ太目をつけます。 ・「高い自転車はスタンドつけないものだよ」など色々あると思いますが、似合って無くてもそういうのは気にしないので、そういうツッコミは無しでお願いします。 ・予算は特に上限ないです。 質問は2点です。 Q1 おすすめのろーどばいく(フレーム)を教えてください Q2 おすすめのサドルを教えてください。 以上2点 よろしくおねがいします

  • 不良にからまれました

    中2です。昨日、塾から自転車で帰る途中、3人組の不良(?)ぽい人が道をふさいでいました。こちらも3人でした。 僕はその人たちに気づかず、かごの荷物をいじっていたら、ベルに手が当たってしまい、少しベルが鳴ってしまいました。 すると、その人たちは、どいてくれました。しかし、僕たちが子供だとわかると、友達の肩をつかみ、「オイちょっと待てよ」と言いました。友達はそれを振り払い、僕たちは怖くなってソッコウで逃げてきました。 しかしその後そこを通った1年生がつかまり、「ベル鳴らしたやつがいるんだけど知らないか?」みたいなことを聞いたらしいのです。1年生はなんとか逃げ、警察を呼んだらしいです。(その後は不明) 僕は塾に行く際、必ずそこを通るのですが、待ち伏せされてないか不安です。 顔を見られたかどうかは微妙です。こっちは見てません。 もしつかまってしまったらどうすればいいのでしょうか?よきアドバイスをお願いします。長文失礼しました。

  • ママチャリの泥除けが動いてキュルキュルと音がする

    購入してから3年弱のパナソニックの電動自転車です。通勤に使っているのですが、最近乗っている最中ずっとキュルキュル音がしてうるさいです。 いろいろ触ってみたら、後ろの泥除けが動いてキュルキュル音がしていることが分かりました。一度自転車屋で、タイヤの周りにある金属の泥除けを固定するネジ(ペダル近く)を締めてもらったのですが、一週間ほどでまた緩んでしまったらしくキュルキュル音が徐々に復活してきました。自転車を止めた状態で手で泥除けを動かしてもキュルキュル音が出ます。 Q1. なぜこんなに簡単にネジが緩むのでしょうか。自転車がどこか歪んでいるのでしょうか。このまま乗っていても大丈夫ですか?(思い当たることと言えば、半年ほど前に派手に転倒したことがあります。また、数ヶ月前に自動車に載せて運んだ時に、揺れていろいろなところにぶつかってしまいました。その時はスカート巻き込み防止用のプラスチックのパネルのようなものが外れたくらいしか気付きませんでしたが・・・。※このパネルは泥除けに取り付けられています)。 Q2. とりあえず乗っていても大丈夫なのであれば、自分で一週間に一度くらいネジを締めようかと思います。毎週自転車屋に持っていくのは面倒なので、どういった工具でネジを締めたらよいのか教えていただけませんか。 Q3. また、自転車のスタンドもものすごくガタついて、ちょっとした段差を通るたびにガシャンがシャンと音がします。他の人の自転車では音が出ないくらいの段差でもすごい音です。乗っているうちに自転車が壊れたりはしませんか?