• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:進学校の高校一年です。私は高校に入ってから )

進学校一年生の勉強方法とは?

atomic_orbの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

初めまして。現在東京大学の3年の者です。 受験は3年前の話の話なのですが、現在の受験事情とそれほど相違がないと思うので回答させていただきます。 私も新高2の時期は何をしたらいいのか迷った覚えがあります。何しろ中高一貫で受験勉強というフィールドからは4年間遠ざかっていた状態でしたので。 そこで私の場合は"○会"みたいな大手予備校の講習に行って、受験を志す同世代の空気を感じたり、受験への意識改革を考えました。けど予備校の授業は自分には合わず、居眠りしたりしてましたけどね。 …と、まぁまずは予備校などの講習にいって"空気"を感じるのも良いかもしれません。 あと各科目に関してですが…あなたの志望校の入試問題をみたことはないので確実性に欠けますがご了承ください。 しかし、高2の冬までは兎に角"数学"と"英語"を徹底的に鍛えるべきです。秋までは数英のみ鍛えて、さっさと受験レベルまで上げるのが適当だと思います。 例えば 英語は ・リスニングを毎日30分(書き取りなど含) ・毎日文章題(例えば標準問題精講なども問題集)を2題 ・前日解いた文章題を音読して頭に入れる ・英単語は適当に本屋で選ぶ。一日10個やって100個まで覚えたら、また復習。復習終わったら次の100個へ ・英熟語も同様 ・文法が不安なら、英頻などや駿台の文法書を一日何題か決めて解く。 数学は ・一日5問解く(大学への数学とか青チャとか…まぁご自分にあったものを) ・前日解いてできなかったもののやり直し。 ※たとえば一日5題で3か月で○○の参考書は完全制覇!みたいにしましょう。 物理化学は冬から始める(基本的に学校の授業で基礎力は身につけておく。) みたいに計画を立ててみてください。 かなり端折った書き方です。全て書くと膨大な量になるので。 受験で大切なのは、計画性とそれを実行する精神力です。 過去問をパラパラ覗いてみて、自分に何が足りないのかを把握し、合格までの道筋をきちんと立ててください。要するに、どの参考書を何か月で終えて、いつ頃過去問をどういうペースで勉強すれば合格する力がつくから…○○の参考書は一日○題やれば合格できるぞ! みたいな思考をするんです。 迷路はゴールから辿ると比較的簡単に紐解かれるのと同じ原理です。 この戦略力と実行力は、大学に入ってからも使うスキルであり身につけるべきものだと思います。 予備校などに通うこともあるでしょうけど、予備校に任せきりにするのではなく…自分なりに受験までの計画を立て、その妥当性を吟味して頑張ってください。 あと受験するとなったら、高2の冬以降は一日10時間程度は勉強するべきだと私は思います。そんな程度も勉強しないで、"浪人"とか考える人は正直甘えです。 やる時はきっちりやるんだ!という気合で頑張ってください…そうすれば二年後には貴方は何倍も成長していることと思います♪ 何かありましたらまたおっしゃってください♪ まっ固いこといいましたけど、昔の自分みてるみたいで、ちょっと親身になってしまいました笑 因みに私は高2の冬の時期で、偏差値55位(名前は覚えてませんが全国模試です)だったので…今から頑張ればどこでも合格できると思います。勿論きちんとした計画と実行力が必須ですが。(←東大受験技法とか色々受験のノウハウを学べるものもありますよ♪それを鵜呑みにしてはダメですが。もちろん予備校で勉強体系を身につけるのも一つの手です…独学は正直センスと淡々とこなす精神力が必要な場合もありますので。) がんばー!

hardstudy
質問者

お礼

親身に解答してくれてありがとうございます。私が住んでいるところは田舎なので予備校というのがどんなものかわからない状態であります。やっぱり計画を立てて地道に努力することが一番の近道なのですね。私にはその精神力ないのでこれから頑張って生きたいと思います。図々しいと思いますが、できたらその精神力をどのように鍛えたのか教えてください。

関連するQ&A

  • 高校2年 地理、理科

    今、高2で模試には国数英の3教科しかないのですが、秋からは地理と物理と化学が入ってきます そこで模試で偏差値60を超えることができる地理、物理、化学の勉強法を教えてください!!

  • 高校2年生です

    高校2年生で理系で男です。 先日行われた模試の結果が返ってきました。 結果は5教科(国 数 英 物理 地理 化学)で偏差値58でした。 もう少し詳しく書くと 数学と物理が苦手で数学は偏差値49 物理49 国語59 英語67 地理54 化学62 とこんな感じです。 これから受験を意識して勉強を頑張っていこうと思ってるんですが 名古屋大学を第一希望に目指したいと思っています。 学部などははっきりと決まっていませんが工学部を考えています。 2年生のこの次期からこの成績で名大を目指すのは難しいでしょうか? また勉強していく上でのアドバイスや経験談なんかあれば ぜひお聞かせください。

  • 高校 センター

    北大を受けようと思っている高校二年生です。 センター試験と二次試験の勉強としてどのような参考書を使えばいいでしょうか? 受ける教科は 英語 数IA IIB 物理 化学 世界史 国語です。 総合理科を受けようと思っています。 よろしくお願いします

  • 高2、進研模試~初めての5教科の選択の有無

    理系の高2なんですが 11月に進研模試があります 初めての5教科です。 それで理科・の科目について質問ですけど (ちなみに学校では化学・物理をとってます) 受験する科目は化学と物理の両方ですか? それともどちらかひとつですか? 教えてください!

  • 進研模試について

    高2女子です。 11月に進研模試があり、私は理系クラスなので理科(おそらく物理と化学)を受験することになっています。 今までの理科2科目は定期テストのための勉強だったので、模試にむけてどう勉強すればいいのか分かりません。 理科はどんな勉強法、またはどんな教材を使えばいいのか教えて下さい。 物理基礎・化学ともに学校の問題集はリードαです。

  • 大学受験について

    今高2で物理と世界史B選択の理系で、塾、予備校には通っていません。 志望は横浜国立大 工学部 物質工です。 つい最近の模試(進研)の偏差値 国語 59 数学66 英語59 総合63 全統だと英語、国語が6ほど下がり、あまり数学は変わらないです。 そろそろ受験のために勉強をはじめようと思っているので、 ぜひアドバイスをお願いします。 今までテスト期間以外は、勉強はしていません。 まず、英語がとても苦手です。(上記の偏差値でかなりできたほう) 国語もあまり得意ではありません。 数学は得意なほうで、化学と物理はかなり得意です。 世界史はいまいち。 各教科別にアドバイス、お勧めの勉強方法があったらぜひ教えてください! あと学習習慣のつけ方もよろしければ教えてください。

  • 国語の勉強法

    理系の高校2年生です。 この前の進研模試の結果(全国偏差値)が国語が悪すぎました。 数学→58、英語→64、国語→48 国語の勉強法を教えて下さい。 特に私が出来ないのは、現代文(小説)です。得点は3割も取れていません。 また、現代文(随筆)、古文、漢文も5割を取れていないので教えてほしいと思っています。 また、化学、物理、地理は55弱でした。 国語以外の教科も、偏差値を上げたいと思っていますので、偏差値が上がっていけるような 勉強法を教えて頂けることを願っています。 とても幼稚な質問だと自分でもわかります、広い心で見て頂けることを願っております。 宜しくお願いします。

  • 進研模試

    高2です。 11月と1月の進研模試に向けて勉強中です。 高2の11月の記述式模試から5教科になると聞きました。 僕は理系なのですが、5教科というのはつまり、国語・数学・英語・理科・社会のことであっていますか? またその場合、理科2科目、社会1科目の選択式ですか? そのあたりがまだよくわかっていません・・・。 また、1月の模試についても同様に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 春休みから受験勉強

    現在高2で東北大学を志望している理系です。周りのクラスメイトの雰囲気?が変わった気がして焦っています。春休みの宿題をとりあえず休みに入るまでに終わらせ、春休みから受験勉強をやろうと考えています。遅すぎるでしょうか? 学校で受験している模試は一つしかなく(進研模試)、全国偏差値は英語が72、数学・国語(現代文+古典+漢文)55、物理・化学45、地理60で合計の全国偏差値は61です。 春休みからするとすれば、具体的に何を徹底すれば良いですか? 教えてください。

  • 進研模試の理科・社会について

    高校2年女子です。 10月末に進研模試を受験するのですが、化学・物理・地理の対策に悩んでいます。 今の偏差値は数学70・英語70・国語65(いずれも前回の進研模試の結果です) 全統模試でも同じくらいの成績が1年ほど続き、伸び悩んでいます。某国立大医学部を志望しており、判定はDかCをウロウロしている状態です。 次回の模試では全科目70を超えることが目標で、苦手な国語を中心に時間を割いて勉強しています。(数学は青チャートです)  ところで、和田秀樹さんの著書を読み、「英数を高2までに伸ばし理社はあとから」といった勉強方法を実践してきました。 10月末の進研模試においてどのように理社に対処すべきか悩んでいます。 できれば理社も偏差値70超えたいです。物理は得意なのですが化学が苦手です。また、理社の模試ではそもそもどのように勉強したら得点できるのか分かりません。是非アドバイスくだされば嬉しいです。 駄文失礼致しました。