• 締切済み

ラケットワーク、握り方などについて

最近になり、またバドをやり始めた者です。 フォームなどは体が覚えているのですが、この機会に正しいフォームを一度確認したいので質問いたします。 以下、自分の知識、素振りの際に意識していることを書き込みますので誤っていたら訂正してください。その後に質問します。 クリア、スマッシュの腕の動きに関してのなのですが、これらのショットを打つ際はイースタングリップで打つと思います。 インパクトの瞬間までは面は地面に対して垂直で、ラケットに羽が当たる際に円内運動を利用しラケットの面を返します。 それと運動は、右足に体重を乗せる→腰をひねり(左足に体重移動しつつ)→肘の内旋運動→手首の円内運動→フォロースルー。 でOKでしょうか? さらにラケットを軽く持って振ると、フォロースルーの際に親指でラケットを止めてしまい少々痛い(擦れる)のですが、親指、人差し指以外の3本の指で基本ラケットを持ちますか? 腕の円内、内旋の動きなどの効果的な練習法があれば教えてください。 最後に長文失礼しました。 回答の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

どれが正解というものはないのであくまで参考くらいでお願いします。 最近のバドミントンは人間工学やラケットの反発力も格段に向上していますので今されている振り方ならば手首を返す必要はないですし故障の原因になります。握りは浅めで親指と人差し指を中心にした方がヘッドは自然に返りますし、ドアノブなど軽い動作は人差し指側、荷物など重い動作は小指側なので私は前者をお勧めします。体が動けば腕の力はほとんど要りませんので肘を上げれば肩は自然にあがりますからこの状態で肩を前後に動かし腕は力を抜いてタオルを肩だけでタオルを振るイメージで腕をやわらかくしならせてみてください。握りの強さは難しいですね。パーでテイクバック⇒グーでヒット⇒パーでフォロースルーで良いと思います。前記の振りの時に350mlのペットボトルでいいのでヒットポイントで一瞬ペットボトルを離し瞬時に掴み腕たたみつつを親指を下にするという運動をしてみてください。肩のリハビリの時にした運動ですがこれでヒットポイントが各段に向上しました。腕にめいっぱい力を込めラケット振れば遠くに飛ぶということでもないので肩や腕はしなやかに動かす方が良いと思います。長くなりましたがTVのバド講座に出ていた講師の方からじきじきに文章で教えていただいたことを色々研究してみて実際に指導していることを書いてみましたがどうぞ参考程度でお願いいたします。

関連するQ&A

  • 新しいバドミントンのラケットを買うのですが、アドバイスいただきたいです

    新しいバドミントンのラケットを買うのですが、アドバイスいただきたいです。 高校一年生男子で、バドは高校から始めました。 最初に買ったラケットが、上級者向けすぎて、扱いきれません。 ウィルソンのJET BLXというラケットです。 テンションは26でした。 高すぎでしたね。 僕は力もないですし、もっとしなるラケットにすべきでした。 そこで、僕の簡単なプロフィール的なものを書くので、 お勧めのラケット、グリップ、ガット、テンションなどを教えてください。 身長は178センチ体重は54キロ かなりやせ形です。 動きは、素早い!!ってほどじゃないですが、パワーでがつがつ行くほうじゃないです。 基本ダブルスです。 あんまりクリアが飛びません。 どうでしょう?体重とかどうでもいいかw アドバイスお願いします。

  • バドミントンのフォアハンドのラケットの持ち方について

    始めまして、バドミントンを大学のサークルで始めて10ヶ月の者です。 以前から先輩にフォアハンドのラケットの持ち方を指摘されており、悩んでいます。普段は親指と人差し指の間の空間を少し空けているのですが、フォアのオーバーヘッドストロークを打つ瞬間、その空間がぴっちり閉まってしまいます。 ナツメ社の、「基礎からのバドミントン」という本を読んだところ、オーバーヘッドを打つ際、インパクトの瞬間に人差し指の第一関節と第二関節の間に力を入れて押し出すとあるのですが、その持ち方をしようとすると人差し指が伸びてしまう上に、打つ瞬間に元に戻ってラケットの面がずれてしまうのです。 私は恐らく、人差し指の第二関節と第三関節の間に力が入っているのだと思います(あまり意識はしてませんが)。 インパクトの瞬間に人差し指の第一関節と第二関節の間に力を入れて押し出すというのを皆さんもしているのかどうか、また、そうであれば、違和感なく握って打つコツを教えてください。

  • フォロースルーの重要性について

    テニスの本などを見ますと、ボールがラケットに触れているのは一瞬であり、フォロースルーの時にはボールはラケットとから離れていますが、コントロール等のためには重要であるとよく書いて有ります。 しかしながら、この説明では意味は伝わりますが、ボールが離れた後のラケットの動きがどうしてコントロール等を良くするのか理屈が判りません。 どうしてこのような説明が多いのか不思議ですが、改めてフォロースルーがどうして良いショットと関係有るのか理由を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • テニス初心者が勉強しやすいサイトを教えてください

    テニスを習い始めました。 まだレッスン一回目で正しいフォームがよく分かっていません。 ラケットの位置、面の角度、足の動き、体重移動の仕方やコツなど わかりやすい参考になるサイトはないでしょうか?

  • 卓球のバックハンド打球時のラケットの握りについて

    最近、久しぶりに卓球を再開しました。 私はシェークハンドドライブ型で、 フォアとバックの切り返しが苦手です。 どうも、バックで打球時に、ラケットを微妙に持ちかえてしまう癖がついているように思います。具体的には、バック打球時に、ラケットを前に傾けようとして、親指と人差し指の間に若干の空間をつくって、打球しています。フォアの際は深く握って打球しています。 まず、念のため、この微妙なラケットのもちかえというのは、間違いなのか、それとも、ある程度必然的なものなのか、教えてください。 そして、間違いであるならば、ラケットを深く握ったままバックで打球する際の、手首をうまく使うコツなどあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • ラケット相談

    購入検討してます。 今の候補は、BLADE 98 BLX  か、Six.One BLX 95 (JAPAN) なんですが、BLADEの方が、よく飛んでくれるような気がしました。面も適度だし。 ただ・・・、スペックをみたら、21均一なんで、むしろ飛びにくいラケットなのかぁ、と思い、難しいような気がしてきております。 で、単に、張ってあったガットが飛びやすいものだったのかも?と推測しています。 ここで質問なのですが、いまだあまりフォームが安定していない初中級者はどちらが良いと思いますか?ちなみに今は、ncode six-one使ってます。 あと借りたのは、ピンク色のBLADEだったのですが、ゴールドのモノと仕様は同じでしょうか? さらに質問で、面が98~100あたりで、フレーム厚がsix one BLX95(JAPAN)みたいなラケットってないでしょうか?メーカーは、この際、無視したとして。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 少年野球 バッティング 手首の動き?

    小学5年の息子にバッティングフォームを教えたいのですが、インパクトからフォロースルー間の両手首の動きをどう教えるか迷っています。 父親の私は、テニス経験者で、テニスではインパクトからフォロースルーの間に手首が返ります。ゴルフも初心者ですが、同じく、手首が返るのではと考えています。(ゴルフは自信がありませんが。。。) バッティングのインパクトからフォロースルー間の手首の動きのコマ送りの写真か、映像(スロー映像にできるもの)があれば、皆さん、教えてください。 宜しくお願いします。

  • サーブのフォームについて

    またちょっと教えてください。 ラケットを上に担ぎ上げてから、 背中にラケットを落とし、背中ででくるっとまわして インパクトしますが、 背中にラケットを落とすときのラケットの面ですが、 ラケットの面は背中と平行になっているのが正解かな と思います。 プロのフォームを眺めても、ほとんどに人が、 そうしてますし、アマチュアでもうまい人は ほとんどそうだと思います。 しかしながら、自分のフォームをビデオで見てみたら、 ラケットの面が上を向いていました。 (下記サイトのpoint4?を参照してください。 今、私のPCからこのサイトが見えず、何番か忘れたので ?をつけました) 腕を鞭のようにしならせるのが良く、そのために脱力すると どうしても、手首が甲の方に折れてラケットが上を向いてしまいます。 http://www.sportsclick.jp/tennis/03/index03.html このフォームの直し方のコツや、ラケット面が上を向くことの 問題点など何でもよいので、この件に関する意見を聞かせてください。

  • バドミントンのフェイントについて

    バドを始めて4年ですが、未だに苦手なプレーがフェイントです。 下からのフェイントが上手く出来ません。 たとえばダブルスのサーブレシーブでロブのフェイントがしたいんです。 打球音が切るような音、フォロースルーの動きから下からのカットに近いと考えたのですが上手くできません。 わかりにくい説明ですいませんが、皆さんはどうやってフェイントをしていますか?コツなどを教えていただければ幸いです。

  • テニス肘にお勧めのラケットを教えて下さい!

    先日より硬式テニスのレッスンを始めました。 ラケットを握るのは、遊びでオートテニスをした時だけという、40歳になる初心者です。 体力や運動神経は大変良いとコーチに褒められました。 しかし、ボールを打つ際の体重移動が大きすぎて、後ろの足が横に来てしまいがちなこと、ラケットとボールの距離感がつかめておらず、近くで打ち過ぎてしまうことを注意されました。 下手な打ち方で適当な試打用ラケットを使って打った為だと思いますが、レッスン後以前から少し違和感のあった肘がずっと痛いのです。 折角始めたレッスンなので、休みたくも辞めたくもなく、スポーツ店で相談したところ、Wilson K Three 115とHead Metallix 6を薦められました。 しかし価格がまだ始めただけでどれだけこれから続けていけるか分からない者にとっては大変高価だと感じ、購入を躊躇しています。 いい加減なラケットで肘を痛めたくはないと同時に、レベル的にはたまに家族で週末のテニスを楽しめる程度まで上達すればいいと思っているので、あまり高価な出来れば現時点では避けたいと思っています。 お店の方も、やはり商売で高いものを薦めてきたのかな?とも思います。 予算的には大体1万円前後で、肘に優しいラケットがあればうれしいのですが、こんな私にお勧めのラケットをご存知でしたら、是非教えて下さい!

専門家に質問してみよう