• ベストアンサー

コーディネーター兼日本語ガイドは介添人のことですか?

syksgの回答

  • syksg
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

まずはご婚約おめでとうございます。 お母様がドレスを作ってくださるなんて、素敵ですね! 私は昨年、ハワイにて挙式しました。(参列者なしの二人きりの挙式です。) コーディーネーターさんや介添人の方がどの程度お手伝いしてくださるかは 教会や手配会社によって様々ですのでまずは挙式の手配会社に聞かれると 一番安心して挙式に望めると思いますよ。 私達は海外旅行に不慣れ(海外は2回目・主人は初めての海外旅行でした)で ましてや二人きりの挙式だったので、ホントに些細なことでも、わからない ことは全て手配会社に問い合わせました。 一概に言えませんが私たちの場合は コーディネーターさんと介添人さんは違いました。 コーディネーターさんは挙式の朝、ホテルの部屋まで迎えに来てくださり リムジンに乗るまでのお手伝い。 介添人さんは教会に到着してからリハーサル・挙式・写真撮影、そして リムジンに乗り込むまでのお手伝いでした。 教会に到着してからは結構時間があり、ドレスやベールを直してもらったり アドバイスをしてもらいました。 もちろん写真撮影の時にドレスを直してもらったり、荷物を持ってもらったりと いろいろとお手伝いして下さいましたよ。 参考になったかどうかわかりませんが・・・(^^; 良い結婚式になりますように♪

appleapple77
質問者

お礼

ありがとうございました。 それでは介添人の方がドレスのすそを直したりしてくれて、なおかつコーディネーターとは違うので別に手配しなければいけないようですね。やはり手配会社に聞いてみます。

関連するQ&A

  • チャペル挙式の進行について教えてください。小さい子がいて、フラワーガー

    チャペル挙式の進行について教えてください。小さい子がいて、フラワーガール2人、バイブルボーイ、リングボーイが登場します。どのような順番で登場して、どのように進行するのでしょうか。ドレスのすそはとても長いです。花嫁の介添え人も必要でしょうか。その場合、どのような人にお願いしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 介添のドレスの扱いが乱暴で破れてしまいました

    先日結婚式をあげ、完璧とはいわないまでも 和やかな披露宴ができて式場の方たちに感謝して帰宅しました ですが、あわただしく撤収して家でゆっくりドレスを見てみると ハンガーにハンガー用の紐も使わずに乱暴にひっかけられていて 胸と肩の繊細なオーガンジーとチュールのみの部分が ひきつれて破れてしまっていました 他にもホックがチュールの穴にとめられているなど あんまりな扱いだったのでプランナーの方に連絡したのですが 「ドレスを脱ぐときに自分が立ち会っていなかったから  はっきりわからない、立ち会っていなくてすまない」 という無責任な返答のみで、大事なものを破損させたことを 認めるような言葉はなく、弁償といったこともなにも言われません 大事なドレスを破かれて弁償で済ませられるものではありませんが こうした業界では、大事な品を破損しても 見てなかったからわからないで済ませて弁償もしないものなのでしょうか 控え室には新郎新婦のほかは介添とその見習いのみで ほかにドレスを触った人はいませんでしたので とにかく、乱暴に扱って、破るといった縁起の悪い事態になったことを 認めて謝罪して欲しかったのですが、それさえもして頂けません 誠意と謝罪は当然として、できれば弁償と、 介添料くらいは返金していただきたいと思うのですが、、 不快にさせてすみませんとは言われるのですが 破いてすみませんとは言わない、預かった品を破損したと認めない? こんな相手にどう対処すればいいのでしょうか ちなみに、ヘアメイクと介添は同じ人だったのですが 1日中まったく化粧直しもしてくれず、ボタンがはずれていても なおしてくれずに、親や新郎やお客様になおしてもらう始末 裾も椅子の足にふみつけられていても直してくれずに自分で座りなおす といった調子で、カフスボタンのつけかたもわからないような見習いを 同行させて身の回りの品をいじらせていました 式場に入る前に行きつけの美容室で髪とメイクを済ませて 友人に身の回りの世話をお願いしたほうがずっときめ細やかな ケアをしてくれてドレスが破れることもなかったと思うと 本当に、介添なんて頼むんじゃなかったと後悔してます

  • ハワイに日本語で祝電報を打ちたいのです

    ハワイで挙式する友人に 挙式をするチャペル宛に日本語で電報をいれたいのですが 可能でしょうか? また日にちがせまっていてすぐにでも打ちたいのです。 KDDでできる・・とみたのですが 日本語でうちたいのです。。 詳しい方、また実際のご経験のある方、しきゅうおしえていただけますでしょうか。宜しくお願いします

  • マウイで挙式をしたい!

    6月にマウイに新婚旅行に行くものです。 日本で挙式は行わなかったのですが、 せっかくマウイに行くし、妻にウェディングドレスを着せてあげたいな、と思いました。 そこで ・牧師さんにチャペルやビーチでセレモニーをしてもらい、 ・新郎タキシード、新婦がドレス(ヘアメイクも) ・ウクレレ演奏や記念撮影込み、 ・ゲストは2人だけ ・とくにパーティはなし こんな内容で、いくらくらいになるもんなんでしょうか。 できれば15万くらいでなんとかしたいです。 親切なコーディネータはご存知ですか? よろしくお願いします。

  • 海外の介添え人のドタンバ行動について

    新郎新婦の打合せを前日に行ったとき、介添え人は前日打合せで列席者のタクシーを13時で余裕があって流石だとか言いましたが、当日になって、13時45分に変更しないと熱射病になる、と言われ、列席者に連絡の前に先にタクシーの時間を変更するように言われ、英語ができないと言ったのに、特に新郎はまったくしゃべれません。当日打合せで電話を借りたいと言ったら「ここで電話するんですか」と嫌々電話を渡され、でもホテルの部屋に電話しても誰も電話に出ません。列席者に連絡はヘアメイク中にやるように言われました。何回か部屋に電話してれば、そのうちつながるでしょうと。それなのに、私のヘアメイクが終わったのは、13:15分です。新郎は教えてもらった英語で部屋に電話することしかできませんでした。列席者は朝から部屋には戻っていませんでした。海外なので携帯も無理です。新郎新婦とは違う遠いホテルでした。到着したのは前日だったので、せめて前日に時間変更を言われば、空港送迎の旅行会社に頼めたのに。13時15分私が再度電話し、ロビーにいるか聞きましたが、さっきまでいたけどタクシーにもう乗ったと言われました。介添え人が、わたしが連絡するように言ってるように聞こえたので、13時少し前に集合してる所を狙って、私が電話しようと思ってました。でも今日、日本で渡された最終日程表を見ると、私のヘアメイクは13:15分までじゃないですか。完全に騙された感じです。だってキャンセル料のことを2回も挙式中にも関わらず、介添え人に請求されました。ドレスを来て向かうときとパーティーの乾杯の直後とか。そうゆう話は普通終わった後ですよね。どっと疲れましたし、ホテルの人にも睨みつけられました。日本にはタクシーキャンセル料を請求される習慣はありません。のですごく嫌な思いをしました。列席者はタクシーを待ってた不安代を請求したいらしいです。帰りだってクルーズのデッキで沢山、挙式が終わった後に写真を撮るのが夢だったのに、介添え人に、直前になって突然、パーティー会場までの送迎時間と場所が遠いから変えるように言われて、列席者と相談する必要があるので、写真撮影を断念し、下に降りなければなりませんでした。帰りの時間は列席者全員に地図つきの案内を自作で出しており。どう思いますか?タクシーは新郎新婦ホテルで手配していてチェックアウトの時にホントにキャンセル料を全額請求されたので払った 補足 タクシーは介添ではなく宿泊ホテルで手配。キャンセル料はアクアホテルに請求され。メイクさんは「列席者に連絡が取れなかったから」とか詳しく説明してくれて、駄目で、時間がないのでそれっきりその手配してくれた人を見かけなかった謝る機会も失た。10人の送迎。私が結婚業者の3万円の送迎を1週間前にキャンセルしたから、根に持たれてわざと介添え人の意地悪?

  • ウェディングドレスの海外への持ち運び

    来年、春にハワイ(オハフ島)で挙式しますが、ウェディングドレスを探す日々です。そこで、海外へのウェディングドレスの持ち運びについて質問させてください。ドレスショップは何件か回りましたが、今のところ気に入ったものは「日本で試着⇒海外へ持ち運び」もしくは「日本で購入⇒海外へ持ち運び」のどちらかです。ドレスショップの方によって「購入しても現地で専門のプレスできないとしわしわになる」という説明もあれば、「ドレスバックにいれているので現地についてからつるせば問題ない」という説明もあり持ち運びについて不安になっています。実際にハワイ等海外挙式をでウェディングドレスを自分で運ばれた方の体験談、アドバイスをお願いします。

  • ハワイのチャペル/ハネムーン

    ハワイのミッセェルシーサイドチャペルで挙式をします。私たちは、キレイな海が見えるチャペルを探してて、ここに決めました。 このチャペルですが、詳しく知っている方、またここで挙式を挙げた方等おりましたら、何でも結構ですのでご意見ご感想お願い致します(パンフのみで決めたので少々不安なので・・)。 それと、ハワイで新郎新婦で行くオススメの観光スポットなど御座いましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ハワイの古いチャペル

    今秋にハワイでの挙式を考えています。 彼も私も両親もハワイが大好きなので選びました。 ですが、いわゆる「ハワイで結婚式!」といった派手な雰囲気や、 きらびやかだったり華やかだったりするものがどうも苦手です。 そこで白を基調としないチャペルを探しています。 (別に白い建物でもいいのですがピカピカに綺麗な場所と言う意味での「白」です) 日本人旅行者でも上げられる、 歴史が有るような、こじんまりとした、 暖かみのあるチャペルをご存知有りませんでしょうか。 収容人数も15人以上であれば問題有りません。 ドレスも極力シンプルな物で、地元の人がサラッと上げるように上げたいと思っています。

  • ウェディングドレスのトレーン

    10月挙式予定で、衣装合わせが終わったところです。 プリンセスラインで、出来るだけトレーンが長いものを希望していたのですが、選んだものはスカートにレースなどがたっぷりついていて、トレーンが短めです。 トレーンが短くてもロングベールにすればいいですよ、と式場のスタッフにアドバイスを貰って、デザインに惚れてそのWドレスにしたのですが・・・ もう一つシンプルなデザインでトレーンが長いWドレスのほうが、デジカメで撮った写真を見ると似合ってる気がするんです。トレーンも長いし・・・。 ただ決定したドレスのデザインはどこでも見た事が無くて本当に気に入ってます。 トレーンを重視すべきか、それともデザインか・・・ トレーンが短くてもロングベールをつけると雰囲気はトレーンが長いドレスと変わらないでしょうか? ちなみにバージンロードは短い、小さなチャペルです。

  • チャペル挙式の母親の服装は…。

    長男が8月にチャペル挙式をする事になりました。 新郎の母としては「黒留袖」が正式なのは存じておりますが、 8月のチャペルなので「洋装」を考えています。 どの様なデザイン・色のドレスにすれば良いのでしょうか? ちなみに、新婦は「洋装」のみで「和装」はしない予定です。 ただ、新婦のお母様は「黒留袖」との事でした。

専門家に質問してみよう