• ベストアンサー

Word2007ページの行数が変わりません

dogsivaの回答

  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

添付画像に「ページ設定」ダイアログを貼り付けたのでご覧になってください。 こちらの「行数」が変更できないということでよろしいですか? それとも、行数を変更しても反映されないということでよろしいですか? あとは規定の行数をおさめられるだけの用紙、余白になっているかどうかを確認していただけると幸いです。

nosunosu
質問者

補足

ありがとうございます。 添付画面から、操作しましたが反映されませんでした。 実際の手続きですが、40文字40行で作成した文章をフォントを拡大した上で30文字30行に変更するよう求められ、添付画像の画面から手続きを行いました。 しかし、反映されません。 さらに、先ほど一太郎2009に読み込ませて同様の手続きをしましたが、やっぱり変更されませんでした。最終手段としてはプレーンテキストとして保存して行数の指定を考えていますが、それでは図表がすべて跳んでしまうため作業量が大幅に増え、躊躇しています。 もしよろしければ引き続きご教授ください。

関連するQ&A

  • Wordで行数を減らすには?

    Word2002を使っています。 ページ設定で[文字数と行数を指定する]を選択し、 [行数]に25と設定しても 25行になりません。36行のままです。なぜでしょう? ページ設定で行の間隔を広げる方法はないのでしょうか?

  • Wordの文字数と行数が変えれません

    Windows XPでWordは2000です. 卒業論文の提出間近なのですが,論文を完成させたので,書式を提出する指定されたものに直そうとしたときに,段数は2で,余白は指定された数値にできたのですが,文字数は23,行数は48にしないといけないのですが,ページ設定では,文字数の最大が21,行数の最大が44にしかできなくて,困っています.どうすれば23×48にできるのでしょうか. 提出期限がせまり,非常にこまっているので,よろしくお願いします. ちなみに論文を完成させるまでは,「標準の文字数を使う」で作成してました.

  • 1ページの行数、文字数が指定通りに揃いません・・(Word2000)。

    はじめまして。 Word2000を用い、論文原稿を作成中の者です。 この論文には、厄介なことに・・ 「本文は1ページ22字×47行横2段組とする。 要旨・キーワードは42字横1段とする。」 との投稿規定がありまして・・。 取り敢えず、要旨とキーワードの部分を選択し、 「ページ設定」で「文字数と行数を指定する」を選び、 文字数を42字、行数47行に設定してみるのですが。 実際の文章は、 その行によって文字数が44桁だったり46桁だったりと ばらばらになってしまうのです。 また、本文の行数についても、ページによって 49行、46行のところなど多様であります。 行数が不揃いなのは、 本文の途中にグラフ数個が挿入されているからなのでしょうか・・? 今は、適当に40字に文字数を設定していますが、 やはり、41~44桁とばらつきがあります。 「書式」→「段組み」からの字数指定も試みたのですが、 結果は同じでした。 行数指定も、ページによって48行にしたり50行にしたりという調子です。 また、過去ログに書かれていました、 > 文字体裁タブをクリックし、 >  ・カーニング  半角英数のみ >  ・文字間隔   間隔を詰めない >  ・禁則文字   指定 >    行頭禁則文字 すべて消去 >    行末禁則文字 すべて消去 > とすれば、指定した文字数で必ず次の行に送られるようになります。 こちらにも挑戦したのですが・・ 未だ頑強に指定と合わない部分がありまして・・・。 他の部分で、何か間違った指定をしているのかもしれないのですが。 どうしたら良いものかと途方に暮れております。 つきましては、何か良い解決策を教えて頂けると有難いです。 お手数お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Word2007の行数と文字数の設定の仕方

    Wordで、文字数と行数を指定して、文書を作成したいのですが。 Vistaを購入しました。Word2007が入っていました。 これまではXPでWord2003を使っていました。 今までは、ファイル→ページ設定から、文字数と行数の設定ができたのですが、Word2007ではそれができません。どうやったらいいでしょうか? Word2007の本などを読んだのですが、それらしき項目がなくて分かりません。また、ヘルプで検索しても答えが出てきません。 どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 また、「原稿用紙」の設定がありました。枠が緑色で縁取りされていますが、あれはあのままプリントされるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワード行数変更上手くできない!

    2000ワードです。 他者から、表を設定したファイルを頂きました。 設定を見ると、「ページ設定」で「行数だけを指定する」で行数40になっています。 行数を少なくしたいので、行数を30に変更すると、行間が広くなって2ページ目にまたがります。 確かに1頁目は30行になっているんでしょうが、私としては行間を変えずに1ページ目だけで30行に変更したいのです。 どうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ワードの表で1ページ内の行数を増やしたい

    ワード初心者です。 ワードで予定表作成中です。 表で行数50に指定すると、2ページ目に自動的になってしまいます。 1ページに50行入れたいので、行幅を細くしたいと思いますが、 どのように設定するのか判りません。 何度もいろいろいじっているうちに訳が判らなくなりました。 宜しくお願いします。

  • ワード2013 行数と文字数を設定したいのですが

    ワード2013を使用しています。 縦書きで、一列に30字、一枚に40行(1200字)で印字したいと思っています。 「ページレイアウト」→「ページ設定」から、「文字数と行数を指定する」を選択して、文字数30、行数40と指定しているのですが、実際にはそうなりません。 1ページ目は一列に24文字、32行。 2ページ目は一列に23文字、30行。…… というように、ページによってバラバラで、文字数も行数も指定した通りになりません。 フォントを12に設定しているのですが。フォント設定に問題があるのでしょうか? 困っています。どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • wordの文字数と行数について(急いでいます、よろしくお願いしますm(__)m)

    初歩的な質問ですみません。 word2000です。 40字*30行で論文を書きたいです。 ページ設定で設定しようとしても文字数(1-39)、行数(1-40)と選択できる幅が固定されており、文字数を40字にできなくて困っています。 無知な自分が恥ずかしいです・・。 回答よろしくお願いします!

  • ワード2003 ページ設定 行数の指定ができません。

    ワード2003(windows)を使っています。 ページ設定で行数を指定したいのですが、文書全体に統一されません。 40行で指定していたところを36行に直そうとしたのですが、 最初の数ページは36行に直ったけれども、他が38行とか39行とか、 バラバラで行数が統一されていなくて困っています。 余白は上30mm下30mmです。

  • WORDで文字数、行数が指定どおりにならない

    WORDで文字数、行数を以下のように指定しても、指定どおりにならないのですが、どうしたら指定どおりになるのでしょうか? 「ファイル」で「ページ設定」を選択、「文字数と行数」タブを選択、「文字数と行数の指定」項で「文字数と行数を指定する」を選択、「文字数」項と「行数」項を具体的に指定。 WORDでは、それぞれの文字のサイズが異なるので、一行当たり32文字と言っても、その行に含まれる文字の数は当然異なってくると思うのですが、そうだとすると、文字数の指定は、実際には何を指定しているのでしょうか? また、行数については、指定どおりになっても良いと思うのですが、これも指定どおりにならないのは何故でしょうか?