• 締切済み

皮ごと食べられるぶどう

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.2

たぶん、「甲斐路」じゃないかなぁ? 私もすきなんだ。 ちがったらすいません。 ↓では、通販できるみたいだけど 時期が、秋みたいですね (って、当たり前かぁ^^;) って事は、お店で買ったのは アメリカかどっかの、品なんですね、きっと。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~matsuya/
shuwacchi
質問者

お礼

見かけはとても良く似てますね。でも、お店の性質上輸入物だと思います・・というかパッケージが外国語(どこだかよく見ませんでしたが)でした。

関連するQ&A

  • 皮ごと食べれるぶどう

    皮ごと食べられる種無しのぶどうがあるときいて 調べたら「甲斐路」というのは丸ごと食べれると書いてありました スーパーを回って「早生 甲斐路」なるものを購入 さっそく食べると皮は食べれないことはないけど…種が… 「早生」とついてるから違うのか それとも「甲斐路」自体丸ごとは無理なのか スーパーを回るとほかにも ロザリオビアンコ デラウェア ピオーネ 巨峰(これは無理でしょうね) がありました。 このなかで丸ごと食べれるものはありますか? また他に、丸ごと食べれるぶどうなにかありましたら教えてください。

  • とある葡萄(ぶどう)を探しています、この葡萄の名前を教えて下さい

    形はラグビーボールみたいな形をしています。 色は黄緑色です。 皮ごと食べられます。 種はあったりなかったりしていたような気がします。 これに当てはまる葡萄を探しています。 この葡萄の名前は何というのでしょうか?

  • ぶどうやいちごは、洗って食べますか?

    タイトルのとおりなのですが、スーパーなどでパックで売っているぶどうやいちごは、 洗って食べますか? 私は洗って食べますが義父母(夫の父母)はそのまま食べるので、それが気になっています。 しかも平気で孫にも食べさせるので嫌で嫌で仕方ありません。 ぶどうはラップでパックごと覆われているものもありますが、 大きいぶどうやいちごは、フィルムを被せてテープでとめてあるだけで、 実が外気に直接触れている(説明わかってもらえますか?)状態のものが多いような気がします。 ぶどうは巨峰やマスカットは皮をむいて食べますが、種なしで皮ごと食べるものもありますし、 皮をむくときも手だけでむくのではなく、口元でちゅるんと中身を押し出して食べるので、 皮の表面を舐めることになりますよね。 今まで洗わずに食べてお腹をこわしたということはありませんが、 やっぱり洗わないと汚いですか? それとも別に洗わなくても大丈夫だけど、気持ち的に洗っているだけ? 洗うのが常識? 洗わないのが常識で、私が神経質なだけ? どうか教えてください。 ※ちなみに私はりんごをむくときにも洗うのですが義父母は洗いません。 うさぎりんごなど皮を残すときは洗ったほうがいいと思うし、 全部皮をむくとしても、りんごの表面がもし汚かったら、 それを触った手でぐるぐるとまわしながら切って、実にも触るので気になります。

  • 種無しブドウの挿し木の穂木はどこで売っていますか?

    スーパーで種無し ブドウ一房 の商品パックがあります。 短い緑色の 枝 みたいの物が付いている。 あのものは、挿し木用の穂木として使えないですね。 種無しブドウの挿し木繁殖できますか? その穂木はどこで、何時、売っていますか?

  • 種なしぶどうの作り方を教えて下さい

    3年前にホームセンターから、デラウエアーの苗を買ってきて庭に植えた所 昨年3房ほど実が付き、完熟してから試食したところ、充分甘みもあり、 市販品と変わらないのですが、種がいっぱい入っていました。 以前雑誌か何かで、実が未だ青い内に何かの薬品に房を浸すと、種なしの ぶどうが出来ると記憶にあるのですが、ホームセンターの係員に聞いても 要領を得ません。 どなたか、この薬品の種類や濃度、浸す時期とかご存じの方は何でも結構 ですので、作り方を教えて下さい。 今年はたくさん実が付くと思うので、美味しいぶどうをと思っています。

  • この葡萄の種類は?

    こんにちは。 先日伯母が知り合いにいただいたというブドウをもらいました。 三世代の家族でとてもおいしくいただき、 「また食べたいね」という話になりました。 しかし、何という名前・種類のブドウなのか誰も分からないのです。 伯母も「種なしブドウだとしか聞かなかった」とのこと。 一房:20~30cm 一粒:直径25~30mm 色:巨峰(黒っぽいイメージ)よりやや淡いむらさき色   茎に近い部分は赤みの強いむらさき 特徴:皮と実がしっかりしている    房を振っても一粒一粒があまり動かない    噛むと歯応えが感じられる    酸味は少ない    種なし    皮をむいている時に汁が垂れにくい(実にギュギュッと汁が     詰まっている感じでした。) ご存じのかた、この葡萄の名前をどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 岡山県のブドウ。

    岡山県のブドウ。 数年前山陽道(高速道路)の津山から岡山に行く道中の久米南町周辺の農協と思われる場所で、7月末頃に販売していたと思うブドウ、巨峰でもなくピネーオでもない少し赤茶けたブドウの味が 忘れられず、インターネットで調べてみましたが判りませんでした。買った時は名前を覚えていたんですが今は記憶に無く、確か龍なんとかと言っていたように思います。ご存知の方名前と販売されている場所を教えてもらえないでしょうか。

  • 白ブドウジュースを作りたいです

    はじめまして。 どうやったら美味しそうに見えるのか分からず ご教授いただければと思い、投稿させていただきます。 2年前から、当方の畑の脇に葡萄の木を植えました。 ご近所から分けてもらったモノなんですけど、 品種は分からないです。 種アリで緑色の葡萄なんですが・・・ 毎回、葡萄ジュースにしたいと作るのですが 手で絞ると白ワインのように透き通った果汁なのに 時間が経過すると赤くなります。 これは、酸化したからという事なんだろうと思うのですが。 酸化?したこの果汁を飲んでも健康に問題はないのでしょうか? また、作り置きしたい時に変色を止める良い方法はないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ぶどうの育て方について最適な本があったら紹介して下さい。

    メルローの種から芽が出て3年経ちました。 今年は生育も旺盛でツルもドンドン延びています。 しっかりと育てたいと思っていますが、 ネットで探しても、剪定や誘引の仕方がイマイチ 良くわかりません(写真が見えにくいのです)。 どなたか、写真や手順が詳細なぶどうの木の育て方 の本をご存知な方いらっしゃいませんか? 是非、お教えください。よろしくお願い致します。

  • 豪商の館 田中本家博物館での種無しぶどう(マスカット?)

    10月25日母が旅行先の長野県須坂市の豪商の館 田中本家博物館前の 駐車場で種無しぶどう(マスカット?)をおみやげに買ってきました。 とてもおいしかったので11月3日にドライブがてら買いに行こうと思うのですが、まだ売っているのでしょうか?(時期外れの様に思うのですが ぶどうの名前や他の所で売っている所があれば教えてください。