• 締切済み

「新しいネットワークデバイスが・・・」のメッセージが?

tbobiの回答

  • tbobi
  • ベストアンサー率45% (544/1189)
回答No.2

  >今回の場合は「新規にネットワークデバイスをインストール」していませんので、この説明の状況とは違うと思います。 ↓こちらのページの一番下に書いてあるように、お使いのマシンによってそういう動作をする場合があるようです。 ご心配ならば、お使いのマシンのメーカーのページや、接続されている周辺機器のメーカーのページにあたって確認してみてください。 http://216.239.57.100/search?q=cache:C_pBh4Id9VsJ:www.panasonic.co.jp/pc/support/download/upgradxp/m34/m34xp.html+%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%80%E6%A4%9C%E5%87%BA%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4&hl=ja&start=1&lr=lang_ja&ie=UTF-8

noname#3892
質問者

お礼

再度のご回答をありがとうございます。 お手数をおかけしてすみません。 ご紹介のページを見ますと、これはパナソニック社のノートパソコンに、WindowsXP対応の各種ドライバやアプリケーションのアップグレードを行った場合に、「新しいネットワークデバイスが・・・」のメッセージが出ることがある、という説明のようですね。 そのような状況に当てはまるような、新しいドライバやアプリケーションのインストール、ハードウェアの追加などは一切していませんので、状況が違うとおもうのですが・・・ こちらで質問させていただいたのは、「新しいネットワークデバイス」が何であるか、Windows上のどこかで確認できる方法はないか(接続されているデバイス一覧のような)をお聞きしたいと思ったのです。 使用している機種は、シャープのメビウスですので、ご教示のとおりシャープのサイトを調べてみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • いったんスタンバイにすると接続できません

    最近,ADSLからBフレッツに変更しました。 パソコンをOffから起動するとインターネット接続できるのですが,スタンバイから立ち上げると接続できません。そこで再起動すると,また,接続できるようになります。もちろん,その間,他の環境はまったく変えていません。 原因としてなにが考えられるでしょうか。 ADSLのときには,スタンバイからの立ち上げでもインターネット接続はできていたのですが・・・

  • 接続デバイスが壊れています

    接続デバイスが壊れていますとメッセージが出るようになりました。 もともと、大丈夫だったのですが、最近、モバイルで接続すると、そういうメッセージでます。 ADSLで接続のときは出ません。 どうしたら直るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネットワーク

    現在、フレッツ光のCTUに2台のPCを繋いでいます。(有線LAN接続) この状態で、共有フォルダを作成しファイルを共有することが出来るのでしょうか? ちなみに接続しているPCは、 ・デスクトップ(WindowsXP Home Edition) ・ノート(Windows Vista Home Premium Edition)

  • サウンド ディバイスについて…

    はじめまして。 パソコン初心者で申し訳ないのですが、最近音が出なくなりました。 立ち上げ時まず画面に『sis Audio utility Device path not found』 と言う警告表示がでます。 また、音楽を再生すると『サウンドデバイスがダウンロードされていないか…』という表示も出てしまいます。 コントロールパネルからデバイスマネージャーのオーディオを見ると 【c-media Ac 97 Audio device】 に警告マークが付いていてプロパティーを見るとこのデバイスを開始できません(コード10)と書いてあります。 トラブルシューティングでも解決できません…。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらご協力お願い致します。 パソコンはASUS で 型番…KFww-HPFP3-YK3CB-RQXMT-PW39J 、 N09--00603  OSはXPのHome Edition です。

  • USBデバイスが認識されません

    デルXP Home Edition 2002を使用しています。 外付けHDDやデジカメを接続した際、「USBデバイスの一つが正しく認識してないことが、Windowsによって認識されていません」とのメッセージがでます。USBコントローラーを開くと、不明なデバイスが表示され削除しても 再表示されます。 このような場合の対処方法について、アドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。

  • E0041:デバイスを作成することが出来ませんNTSPPP3

    NTTのADSL工事が終わって、 フレッツ接続ツールCD-ROMをインストールし、 フレッツ接続ツールのテストを行おうとすると、 E0041:デバイスを作成することが出来ませんNTSPPP3 と出てしまいます。どうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCの電源スタンバイ状態とフレッツADSLの切断

    先日ADSLとフレッツADSLを導入しインターネットを楽しんでいます。フレッツADSLを接続したままでPCを数分間使用しないと自動でPCの電源がスタンバイ状態になり、再度スタンバイ状態を元に戻してインターネットをしようとすると、接続したままスタンバイ状態になったはずのフレッツADSLが勝手に切断されていて、再度接続しないとインターネットが出来ません。スタンバイ状態になるのはいいのですがフレッツADSLが切断されないようにするなにか良い策は無いでしょうか?PCやや初心者なのでどうか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 身に覚えも無く、見ず知らずの相手からメッセージが送られてきます・・・

    おはようございます。 質問タイトルでほとんど書いてしまいましたが・・・(笑)。 最近WinXP(Home edition)を導入し、ほぼデフォルトのまま使用しています。 そしてyahoo!BBのADSLを利用しています。 WinXPにしてから起動後30分ほど経過すると必ず「XXX.XXX.XXX.XXXからのメッセージです」というようなウィンドウが開き文字化けし全く解読できないメッセージが来るようになりました。一度の起動中に何度か来る事もありましたが送り先のアドレスは同一かどうかをチェックするのは迂闊にも忘れてしまいました・・・。 その際タスクバーには人が何人か重なったようなアイコン(MSNメッセンジャー?)が出ていたので「終了」したところメッセージを受ける事はなくなりました。 ADSLを常時接続している事でIPアドレスを故意に辿られているものか、単純に混線しているのか(常時接続してメッセンジャーが入っているPCを使用している限り起こり得る現象なのか)、メッセンジャーを立ち上がらないようにさえしてしまえば問題ないのか・・・ 先日まで使用していたWinMEでは起こらなかった(yahoo!ADSLは使っていた)現象なのでちょっと不安です。 専門的な知識がなく質問の意味も明確ではないかもしれませんが助言を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • デバイスマネージャに「!」があります

    富士通ノート、Home Edition Ver.2002 SP2、CPU:celeron1.80GHz を使っています。 更新のインストールが出来なかったり、プリンタで印刷できないという状態なので、初心者向けのHow To本を見て、デバイスマネージャを開いたら、モデムに「!」が付いています。 モデムは「Agere Sustems AC'97 Modem」です。 どのようにすれば解決できるのでしょうか、教えてください。

  • スタンバイ後、インターネットができません。

    初めて質問させていただきます。NECのVALESTARでWindowsXP home editionを使っています。スタンバイ状態から戻ってインターネット(ADSL)に接続しても「サーバーが見当たりません。」といわれてしまいます。Webサイトも見えず、メールも受け取れません。仕方なく再起動しています。接続そのものはできているようなのですが、どうやれば改善できるのでしょうか?お教えください。