• ベストアンサー

添付画像参照|これによりマーケティングを科学してください|哲学風味は最

entahu2の回答

  • entahu2
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

今、回答を書いたのですが、 表示されませんでした。 ??? もう一度書いてみます。 字数が多いと 何故か表示が遅くなることはしばしばありましたが、 表示されなかったのは始めてです。 手短に書き直してみます。 ともかく、マーケッティングというのは、 自己利益のみに追われている企業であっても、確かに顧客のニーズに添ったものでないと成り立たない技術として研究されています。 技術的には、宣伝におけるテストと、その反応の処理の技術が発展していたりしますが、 添付画像のようなキャッチコピーにどのような言葉が効果的かの統計がとられていたりしますし、 また 美人という存在が 心の面まで大勢の人にとって解かりやすい という点も曖昧な形ですがよく認識されていたりして、 美人がニコヤカに笑っている写真はよく使われます。 タレントを使うのもだいたい同じような理由です。 そこまでも すでに資金がないと効果的な追求ができません。 が、 ここに、普通は さらに効果的な方法でありつつ、さらにさらにお金が先にないと出きない宣伝の世界が生まれています それが《メディア戦略》と言われているものです。 これが、現代では HPと連動するととても大きな効果を得ることができるマーケティングの世界です。 しかし、 その《メディア戦略》+HP作戦においては、実は 小手先の技術以上の力を、実力さへあるならば、掴みえる世界。 ここに、哲学が本来なら回答すべき》マーケティングの科学《があります。 そのはずなのです。 本来哲学は 総合的に科学や表現の世界の全体の時代の成果を効果的に結びつけて考える生き物のように発展していく世界だと思います。 ならば、そこからこそ、これからの資本主義社会にとって必要な、もっとも底辺を生きている人達のニーズや幸せへの希求にもこたえる総合性が、今の情報化社会に  哲学から そのビジネスモデルが生まれてこないのはオカシイ? そして、それは 《メディア戦略》という現代において最も効果的なマーケッティング力の魅力をも さまざまに持ち合わせているはずではないのか? そちらの、 ぼかした質問の裏には 底辺のドン底を生きる者の一人としての魂(たましい)からの希求を感じますし、 わたしも、そのために、自分に欠けている胆力の世界を今魂の底から希求しています。 真に命をかけた勇気があるのならば、 そして真に哲学者ならば、すぐれたマーケティングは 今の時代には可能だ、 という答えは、  書いておきます。

kISARAGI_3
質問者

お礼

|実をもう挙げますともとい|実を申し上げますとあの画像広告の人物顔に見える部分は女性のものなのか|さらに美人なのかどうかも含めての考察を求めていた気がしました|そんな今日この頃Lって|ね|謝

関連するQ&A

  • 哲学は科学でしょうか?

    哲学が科学だとすると、誰でも同じ結論に到達する客観性が必要になると思います。自然科学では実験を根拠として、社会科学でも統計データをもとに議論することである程度の客観性を保っています。 しかし、哲学がテーマとするのは、自由とは?、死とは?、善とは?のようなあいまいな事象が多いです。私はこう考えるということはいえるでしょうけど、どうやって客観性を保っているのか疑問に思いました。 1)哲学は科学でしょうか?あるいは文学や芸術のような主観の入るものと理解したほうがよいでしょうか? 2)科学だとしたら、どのような手段により客観性を確保しているのでしょうか?

  • 科学哲学と科学基礎論

    科学哲学と科学基礎論の違いって何なのですか? また、なぜ日本科学哲学会と科学基礎論学会があるのですか?どういった違いがあるのでしょうか? あと、文系の大学院での科学哲学の研究(大学院 文学研究科 哲学専攻で科学哲学を学ぶことなど)と理系の大学院での科学哲学の研究(大学院 理学研究科 物理学専攻 科学哲学研究室など)の違いを教えてください。 知っている方いれば助かります。よろしくお願いします。

  • 日本科学哲学会『科学哲学』

    日本科学哲学会の機関誌『科学哲学』を探しています。 アマゾン・ジャパンには比較的最近のものは表示され、在庫切れであってもマーケット・プレイスに出品されていることもあるようですが、もっと以前のものになると表示すらされません。 日本科学哲学会にも在庫がないものは、古書を扱っている書店やオークションで入手するとして、在庫がある分の入手方法を教えていただけないでしょうか?(昨日の午前中に販売元でもある日本科学哲学会にメールで問い合わせたのですが、連絡がないもので。)

  • 科学と哲学

    ニュートン、ゲーテ、その他歴史に名を残す学者達、の著書や研究分野について思ったことがあります。 彼らは研究者であり哲学者、かつ詩人や絵描きであったり、はたまた医者である者までいます。 最近驚いたのが、上で挙げたニュートン(光の波長)とゲーテ(色彩論)が色彩学の本に登場していたことです。他にもダ=ヴィンチやオストワルトなどの名を目にしました。 たしかに、彼らには「事象を深く考察する」という共通の性質があります。 たとえばニュートンは【リンゴは赤くて、地面に落っこちる】という事象を膨らませて 色の正体が光の波長であるということも、万有引力についても彼なりに導き出しています。 もし自分がニュートンと同じ時代にいても、彼のようには色や引力の正体を考えたりできないでしょう。そんな観念すら思いつきもしないと思います。波長も引力も、その様子が目に見えないからです。 哲学についてはほとんど知識が無いのですが、人間の精神や宗教について、 時代の学者達が色々な仮説や法則をもとに、科学同様に考察を重ねていったのでしょうね。 こちらも目には見えない世界ですね…。 現代以前の、つまり科学が科学分野として確立される以前は、 哲学も科学も、ある意味では明確な線引きがされてなかったように思えます。 だから学者達がまるで雑食のようにいろいろな分野を研究していた…そんな印象を受けたのです。 皆さんは、どういういきさつを経て科学と哲学が分かれたのだと思いますか。 また、現在でも科学と哲学が完全に分かれていると言い切れますか。 今、すごく知りたくなりました。 もし「これを読むといいよ」というおすすめの本がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 科学と哲学の違いは

    科学と哲学の違いは何ですか?教えて下さい

  • 哲学と科学の違い

    哲学と科学の違いとは何ですか?教えて下さい

  • 科学哲学を学べる大学

    科学哲学を学べる大学を教えてください。 将来は大学院に進学し、数理哲学やパラドックスを専攻したいと考えています。

  • 宗教ー哲学ー科学・どう違うんでしょう?

    宗教、哲学、科学の定義があったら教えてください。

  • 科学(化学)と哲学の相違

    題名通りですが 哲学的観点から 科学(化学)と哲学の違いを教えてください。

  • 哲学と科学の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。哲学と科学の違いは何でしょうか。個人的には、前者は人それぞれの考え方についての学問で、後者は客観的な事実に基づいて出した結論の学問だと思います。皆様はどう思われますか。  もし教えてGOOである質問があるとします。どんな時に、この質問を哲学のカテゴリに投稿するでしょうか。どんな時に、、この質問を科学のカテゴリに投稿するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。