• 締切済み

Lanneed LD-WL54G/APの設定

LanneedのLD-WL54G/APの設定をしようとIEに192.168.1.240を入力しても繋がらないのです。resetしても電源を再度入れなおしても入れません。ユーティリティがあればそれを使って設定画面に入れるでしょうがどうしたらアクセスポイントの設定画面に入れるか教えてください。

みんなの回答

  • mako_sea
  • ベストアンサー率47% (62/130)
回答No.2

何度もすみません。 下記3点を確認させてください。 1.設定用マシンのTCPIPの設定が正しい(192.168.1.11)かご確認してみてください。   確認方法および設定方法はNo,1のURLのP62~65にあります。   少なくとも、192.168.1.XXXというアドレスでなければ   このルータのサーバにはアクセスできません。 2.接続しようとしたURLは「http://192.168.1.240」ですよね。   つながらないとおっしゃるのは、   どのような画面が表示される状態なのでしょうか。 3.ルーターとの接続はされていて、   ルーターのサーバ設定は問題なくみることができると考えてよろしいですか。   その場合、ルータのIPはいくつでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mako_sea
  • ベストアンサー率47% (62/130)
回答No.1

以下の事柄を確認させてください。 (1)有線のLANでアクセスポイントと設定用PCをつないでいますか? (2)現在のPCのIPアドレスはいくつですか? まずは有線LANでつないで設定しましょう。 無線の場合はユーティリティを使うしかないようです。 (マニュアルの12~14Pあたり参照)

参考URL:
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/access_point/LD-WL54GAP.pdf
isetjp
質問者

補足

mako_seaさん、有難うございます。設定は有線でやっています。マニュアルのP13の様にパソコンを設定してやってもP15のLogin画面にならないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ELECOMのLD-WL11/AP

    知人からの代理質問で恐縮ですが、ELECOMのLD-WL11/AP(無線ルーター)の説明の中にMacでの使用が可能?の様な記載が有り購入したそうです、付属のCDロムにはWinのみの設定ユーティティーのみでMacでの設定に困っているようです、web上での設定も8月頃からできるようですがそれ以前にこの商品をMacで使う(AirMacベースステーションの代わりに)にはどうしたら良いでしょうか? もしや使用不可?・・でしょうか? ELECOMのweb上でそれらしい記載が見つかりませんでしたので良きアドバイスをおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • CQW-AP108AG

    無線LAN(CQW-AP108AG)の初期設定画面には、パスワードを入力しないと入れないようになっています。RESETボタンを押しても入れません。 工場出荷時には、どんなパスワードが設定されているのでしょう?

  • AP使用時の設定

    無線ルーターをアクセスポイントとして使っている場合 IPアドレスを持っていないからルーター設定はできないのですか? 一度ルーターに戻す必要があるんでしょうか。 また、私のルーターは設定画面を開いてからAP設定しますが、 これは一般的ですか? スイッチが付いている物があるようですが。

  • 無線LANのアクセスポイント、どちらが伝送距離が長いのか?

    使用機種: WLA-S11G(Melco) LD-WL11/AP(elecom) 現在、WLA-S11G(Melco)をアクセスポイントとして使っております。 で、ひょんなことから、知人からLD-WL11/AP(elecom)をもらいました。 問題は、両者のどちらが伝送距離が長いのか、ということです。 現在、木造戸建の2階にアクセスポイント(WLA-S11G)を置いているのですが、 直線距離にして10mぐらい離れた1階のリビングにして電波が1本ぐらい。 隣の和室では、圏外になってしまうぐらいなのです。 製品仕様では、 11Mbps時:屋外160m / 屋内(1)50m、屋内(2)25m とあったので、やんぬるかなという感じなのですが。 ネットで調べたところ、LD-WL11/APも生産終了になっているぐらい古いモデルなので、そんなに伝送距離には期待していないのですが。とはいえ、今から最新モデルのAPを買おうとすると、\10,000以上は覚悟しなければなりませんから。 稚拙な質問で恐縮ですが、アドバイスお願いします。

  • orinoco ap-4000 アクセスポインタの設定について

    orinoco ap-4000 アクセスポインタの設定について教えてください。 WEPキーやSSIDの設定を行う場合、ブラウザを起動し、アクセスポインタで設定したIPアドレスを入力すると詳細設定の画面が表示されるみたいですが、IPを入力しても上手く表示されないのはどうしてですか? マニュアルを探してもなかなか見つからないので、お願いします。

  • 無線LANで接続ができません。

    アクセスポイントがエレコムのLD-WL5411/AP(http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL5411AP.html)で、クライアントがコレガのCG-WLUSBST11(http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlusbst11.htm)、 OSはWin98SEです。 インフラストラクチャモードでは、クライアントのLEDが点滅して接続されない状態です。アドホックモードにすると、LEDが点灯するので電波が届いていないわけではないと思います(見通しで3メートルなので届いていないはずがない)。 試しに借りたエレコムのLD-WL54/CB(http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL54CB.html)では問題なく接続できました。 SSIDはアクセスポイントと同一にしましたが、それ以前にアクセスポイントを探しても見つけることができない状態です。 CG-WLUSBST11のドライバもファームウエアも最新の状態です。どのようなミスが考えられるか、アドバイスをお願いいたします。

  • WRC-1167GHBK-SのAP時WiFi不良

    アクセスポイントとして使うためにWRC-1167GHBK-Sを購入しました。APモードに設定して再起動した後、WiFiは2G、5Gとも初期設定のSSIDで接続できましたが、一旦電源を落として入れ直したら、SSIDは見えるのですが接続できません(2G,5Gとも。パスワード要求され、入れてもだめ)。別途設定したSSIDでも同様です。一度、電源を落とすとAPモードのWiFi接続ができなくなるの、何かがおかしいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 設定ページが出ない

    先日PLANEXのBRC-AP04というアクセスポイントを購入しパソコンへ接続したのですが http://192.168.1.100と入力し設定ページを開くのですが、その設定ページは開かれず「ページを表示できません」としか出ません インターネットには問題なく繋がっているのですが… windowsXP IE6.0を使用しています

  • GW-AP54SPの設定

    今週、光プレミアム+IP電話が開通するとのことでGW-AP54SP(PCI製)を2台購入して、1台をアクセスポイントにもう1台をPCに繋ぎました。初歩的な質問で申し訳ありませんが、動作モードの設定でアクセスポイント、インサーネット、ブリッジと表示され、どの設定にすればよいのかお教えて頂けないでしょうか。

  • コレガCG-WLR300NとロジテックLD-WL54G/CB

    今回コレガの無線LANルーター(USB子機セット品)CG-ELR300Nを購入しました。セット品の子機は別室でデスクトップPCに差込問題なく使用してます。 これからが質問なんですが、以前から所有していたノートPCに以前から所有していたLANカード、ロジテックLD-WL54G/CBを子機としてコレガのル-ターにアクセスしたのですが、接続わされるのですが、認証されずインターネットにつながらない状態です。最新のルーターとかなり古い型のカードだから無理なのでしょうか? もし方法があるのなら教えて頂けないでしょうか。 接続状態は次の次第です。  光 ↓ NTTルータPR-200NE ↓ LANケーブル   ↓ デスクトップPC 1  コレガCG-WLR300N(ルータ機能OFFで使用) ↓ 無線 ↓ USB子機(デスクトップPC 2) ロジテックLANカードLD-WL54G/CB (ロジテックのソフトがコレガのルータを認証しない)

このQ&Aのポイント
  • 印刷した罫線文字がズレてしまう問題が発生しました。試した改善法は失敗しました。
  • MFC-J4440Nの印刷で罫線文字のズレが起きています。改善法を試しましたが、失敗しました。
  • ブラザー製品のMFC-J4440Nで印刷時に罫線文字のズレが発生して困っています。改善法を試しましたが、失敗しました。
回答を見る