• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ子供が産まれます。 )

彼との関係について悩んでいます

2411jpの回答

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.2

まず、あなたはどうしたいと思っているのでしょうか? 働かないで、口先だけの逃げているその彼と、結婚して一緒に暮らしたい と思っているのですか? 彼の子供かどうかもわからないのに、彼の両親に何を言うつもりですか? 慰謝料?だけでも欲しいとか? 彼を責める前に、元はあなたが「自分でまいた種」だということを自覚しなければ 解決は難しいと思いますよ。 DNA検査でもして、彼の子供だとはっきりわかれば、多少の責任を彼と彼の両親に とってもらうことは可能かもしれませんが、今の段階では無理なのでは? 万が一、彼の子供だったとして、「赤ちゃんポストに持って行こう」という人を父親に できますか? 残念ながら、一人で育てた方がマシだと思いますよ。 一人で不安なのはわかりますが、もう少し男性を見る目を養ってから、ちゃんとした人と 結婚した方が幸せになれると思いますよ。 一人で育てられないなら、里子に出すなど、施設に今から相談しておいた方がいいでしょう。

mikanpo
質問者

お礼

親に言おうか悩んでるのは現時点では慰謝料とかが欲しいからとかでは無いです、ただ知って欲しいと思った…んです。 回答ありがとうございました!参考にします。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんポストに預けられた子供ってどうなるんですか?

    基本的な疑問なのですが、赤ちゃんポストに預けられた子供というのは、どうなるのですか? 児童養護施設で育てられるのですか?それとも、それ用の施設みたいなものがあるのですか? また、このポストに預けられた子供というのは、どういう状況なのでしょうか? 養子にしてくれる親を待っている、という状況なのでしょうか?それとも、もうそこでずっと 暮らしていく、という状況なのでしょうか?

  • 子供の靴を脱がせない親の考えは?

    電車やバスなどで、赤ちゃんや幼児の靴をぬがせないで、土足で椅子に上がらせたりしている親ってよく見かけるのですが、この人達は、自分の子供の靴はキレイなものだという認識なのでしょうかね? 親が立って子供をだっこしている時も、周りの人の服に子供の靴が当たったとしても、自分の子供だけは許されるという認識なのでしょうか? 子供の世話が辛いのもわからなくはないのですが、自分や子供が椅子に座って休むのだから、周りの人は理解しろ!と言っているみたいに見えます。 当たってますよ、というテレパシーをそういう親に送ったことがありますが、それを理解してくれるのに改善してくれなかった経験があるので、はっきり言って迷惑なのですが、みなさんは迷惑だとは考えていませんか?

  • 子どもを捨てたら、戸籍はどうなりますか?

    「赤ちゃんポストに3歳児が」のニュースに苛立ち、と同時にふと思ったことなのですが。 養育していた子どもが、捨て子として手放され、子どもは児童相談所などに引き取られたとします。 親の戸籍では、その子どもはどういう風に記載されるのでしょうか(出生届が出してあったとして)。 死んではいないし、養子縁組に行ったわけでもないし。 親兄弟が行方不明(生死不明)などの例もありますが、今回は、親が意図して子どもを捨てたというわけで……。 気になります。

  • 子供はうるさくて当然?

    先日、バスの中でうるさくしている子供がいました。 泣いているとかではなく、ふざけててあきらかに他の乗客に迷惑をかけているような感じでした。 運転手さんがその子の親に注意をすると「子供はうるさくて当たりまえでしょう!」みたいなことを言って起こってましたが、正直周りにいる乗客たちは迷惑でした。 けっこう普段生活していて、こういう親って多いと思うのですが、 どうして子供を注意しないんでしょうか? 食べ物屋とかで食事していても母親は友達と話しに夢中、子供は店内を走り回ってるなんてこともよく見かけます。 親からしてみれば「子供はうるさくて当然」なんでしょうが、他人に迷惑をかけているのに開き直ってるバカ親がむかつきます。 あと平気で居酒屋に子供を連れてくる親も多いです。たいていそういう親の子は他人に迷惑かけまくりです。 「子育ては大変なのよ!」っていう顔してる親も多いですが、子供を産んだのは誰に頼まれたわけでもなく、自分自身です。子供がいればなんでも許されるような気になっている親が多い気がします。 子供はうるさくて当然ですが、だったら何をしてもいいのでしょうか? 親は子供を注意できないんでしょうか? 甘やかしすぎではないでしょうか?

  • 赤ちゃんポストを個人レベルで設置する事について

    法律的にどうなのでしょうか? 養子だと相手の親や人間関係などが絡んでくるので、 赤ちゃんポストに入れられた子供を自分達だけの子供として育てていきたいんです。 ちなみに赤ちゃんではなく4歳児以上を対象にしようと思っているのですが どうなのでしょうか?

  • 子供の幸せ とは?

    子供の幸せ とは? 多くの親は子供の為になる事を一生懸命考えてあげていると思います。 「将来苦労しないように」「自分と同じ苦労をさせないように」 という思いから色々な事をしてあげていると思うのですが、 「心」についてどう子育てするのが良いとみなさん思いますでしょうか? 子供は親を見て勝手に真似たり、これは真似ないと決意したりするもので 親が意識的に干渉するのは難しい面も多々有ると思いますが、 「うちの子は大人しくて真面目な良い子」 「いじめられて塞ぎ込んで手が付けられない」 「いつの間にか非行に走ってどうしたら良いかわからない」 核家族の家庭では特に、 親が子供の状態を「楽観視」していると「子供の一生をねじ曲げる結果」 を作りかねないと私は思います。 酷いと中学などの一番多感な時期に性格を大きく歪め、 結婚に極めて不適合な正確になり尋常じゃない苦労をさせる事も有ると 私は思えています。そうなる手前に、親は何ができるでしょうか? 子供の「心」についてどういう教育をすれば良いと思われますか? 優し過ぎてもいじめられたり、それで性格が歪んだり、 成るがままにすると将来のモンスターペアレント候補になりそうです。 親が干渉しすぎても自信の持てない、自分で何も決められない子に。 正解は無いと思いますが、 どんなスタンスと願いで子供に接していらっしゃるかだけでも 教えて頂けると幸いです。

  • 子供が多くて経済的に苦しいと言っている親について

    最近、TVで”大家族~奮闘記”みたいなお涙頂戴ドキュメントみたいなのやっています。 多くの子供を抱えて、経済的にうまくいかず家族全員で協力し奮闘するがうまくいかず・・ 子供達が眠った後に夜に両親がシクシク涙ながらにシンミリ相談する・・ みたいなシーンを感動的にドキュメントにしていますが、 皆様はあのような両親にたいしてどのような感想を持たれますか。 私は”全く”同情出来ません!というか馬鹿ではないでしょうか! 貧乏になる?金が足りない?当たり前でしょう! いい大人なんだから冷静になって少し考えれば分かるでしょうが!! 子供が多ければ楽しい・・のは皆分かってし出来ることならそうしたいのに それが出来ない世の中だから少子化なんでしょうが! ロクな経済力も無いのに、いい歳して夢ばかり見て欲望のままにポンポン産ませて・・ それで子供達に寂しい思いをさせて、家族に迷惑を掛ける・・ それを受け入れる嫁も嫁ですよ! 私はそんな両親は断固、軽蔑します。そんなの完全な親のエゴだと思います。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 赤ちゃんポストについて....

    捨ててはいけないからこそ、赤ちゃんポストを配置すべきではない。 赤ちゃんポストは子(捨て)を推奨するものだと思っています。 捨てていいのだ、と誤ったメッセージを送ってしまうがゆえに 赤ちゃんポスト以外に捨てる親が急増するのではないでしょうか。 赤ちゃんポストに捨てていいのに、 そのほかの場所に捨ててなぜいけないのか。 そんな意見が出てくるでしょう。 捨ててはいけないからこそ、赤ちゃんポストを置くべきではないと考えています。 親の教育、子捨てをさせない社会にする努力、クズ男女に子供を生ませない努力。 時間はかかるかもしれませんがそういった大人の教育と生活環境の改善を急ぐ必要があると思っています。

  • こどものしつけについて

    同じような内容があるかもしれませんが 宜しくお願いします  わたしには3歳になる娘がいます 離婚して今は両親と妹と5人で暮しています。 悩みは娘なんですが、悪いことや危ないことをして 怒っても一向に言うことを聞きません よく言い聞かせたら子どもは理解する…とかそういうレベルではありません。 全く聞かず本気になって怒ると家族の誰かのところに逃げ込みます。 私の両親は実家で生活しているのだから、 祖父母も孫の世話ができると世間は判断するのだから 子どもを必要以上に泣かすなといいます。 それは理解できます。 実際わたしの家の両隣の家庭も3代一緒に住んでいて あかちゃんがうまれた時とか 本当にちいさい子がいるの? というくらい泣き声は全然聞こえてきませんでした。 しかし子どもは叱っても聞かないし、わざとウソ泣きをして 親のところに走って行き、 その結果わたしが怒られる・・・・ 毎日それの繰り返しです。 こどものしつけ、どのように対処すべきでしょうか。 お隣さんでもできてるのだから・・・とは思いますが 本当に毎日こどものウソ泣きで私がおこられることで まいってしまいそうです。 (それくらい両親にきつく言われます) 厳しい意見でも結構です アドバイスお願いします。

  • 子供のレンタル

    少子化が続いています。 もし子供のレンタルというのがあり、利用したいですか? 借りる、借す。どちらでもかまいません。 売春があります。日本でも風俗など事実上存在します。 未成年も法律上の問題は別としてあります。 レンタルとは意味合いが違いますが、女性向けにホストクラブなども存在します。 世界に広げれば奴隷売買もありますからね。 派遣会社。これは人のレンタルです。多くの場合使い捨てですね。 IT業界だと偽装請負(実際は派遣)など当たり前にありますね。 赤ちゃんポストという、いらない赤ちゃんを捨てる場所があります。 老人ホームという姥捨て山があります(理由はいろいろあるが、自分の親でも面倒見ない) もしあったら借りる側のニーズとしては 孫のいない老人が遊び相手になってほしい。 不妊の夫婦が、子供が(一時的でも)ほしい。 子供ほしいけど、自分の子だと不安だ。子育ての練習として利用したい。 お兄ちゃん、お姉ちゃん、妹、弟的存在で心を豊かにしたい。 など、子供レンタル法案(仮)を推進するような理由から 虐待したい。 性的いたずらをしたい。 などの負のニーズもあり、必ず事件も発生すると思います。 貸す側としても、かわいい子なら高く貸せる。 自分では面倒見切れないから、貸しておく(不動産感覚) 市場が大きくなれば、うちの子はニートだから不良品扱いで貸せないなー。 子供からしても、うちのダメ親より金持ちの道楽でもいいからそういうところで生活した方が安全。 などあると思います。 非人道的だとも思いますが、もしあったらこういうビジネスは栄えると思いますか? 赤ちゃんポストの存在、老人ホームの実態、パチンコはグレーゾーン。 ありますが私はなんだかんだでけっこうニーズがあると思いますけど。 最初に書きましたが実際できるとは思ってません。 もしも・・・のアンケートです。

専門家に質問してみよう