• ベストアンサー

胃薬について教えてください。

慢性的な胃もたれと胃酸過多があり、ある人の勧めでキャベツを毎食時に採るようになり、それから少しづつ楽になりました。 キャベツにはビタミンUがあって、それが胃に良いみたいです。 でも最近、食べ続けることは難しいなぁって、薬に変えてみようかなぁと思い始めました。 例えば、キャベジン コーワSの場合、大人は一回の食後に2錠服用と書いてありますがキャベツに変えると、どれくらいの量に匹敵しますか? それとキャベジン以外にもビタミンUの成分が入ってる薬、ビタミンUが成分にあり、しかもキャベジンよりも良く効く薬などをご存知の方は教えてください。よろしくお願い致しますm(__)m

noname#107904
noname#107904
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SANSUI77
  • ベストアンサー率42% (99/234)
回答No.1

ビタミンU(キャベジン)は水溶性のビタミンなので、熱に弱く、多く体内に吸収するためには、生食やジュースにして飲むのが一番。さらに、レモン汁をプラスすると、よりヘルシーに。だから、青汁!! 前回の質問に対する回答で、間違えていたので訂正します。ミキサーでジュースにして下さい。キャベツだけではすっごくまずいので、檸檬を搾って。 で、キャベジンがキャベツ何個分かって話ですが、キャベツにビタミンUはおおよそ100 g中に30-40 mg含まれています。キャベツの仲間のブロッコリーだと100 g中に40-50 mgだそうです。 キャベジンコーワSは1錠に25 mgです。

その他の回答 (2)

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.3

1番さんも書いてますが、ブロッコリーは良いらしいですよ。 キャベツより太いから、多少火を通してもあまり壊れないみたいですし。 調理方法を工夫できそうですよね。

  • 52blz
  • ベストアンサー率60% (71/118)
回答No.2

うーん、例えばよくレモン何個分のビタミン入りジュースとかってありますけど、 実際には吸収のされ方やされたあとの体内動態も食物からの摂取とは変わってきますし、 単純に数字で比較するのはあまり意味がない場合が多いと思います。 No1さんも言っておられるように、水溶性ビタミンですから、 余分と判断された分はおしっこで出てしまうだけですし、体内の濃度もあまり長い時間キープできません。 先のジュースの例でいうと、レモン100個分のジュースを飲むより、おかずに一品野菜を加えたほうがよっぽど体に良い場合もあるということです。 前置きが長くなってしまいましたが、 市販の薬を使うなら、規定の用量の範囲内で、 自分の胃の状態と相談しながら、飲む量や頻度をお決めになるのが一番かと思います。

関連するQ&A

  • 慢性的な胃もたれです。胃にはキャベツが良いと言われてますが、毎日キャベ

    慢性的な胃もたれです。胃にはキャベツが良いと言われてますが、毎日キャベツを食べ続けることはきついです。キャベツの成分を手軽に摂取できるサプリメントなどご存知の方はいませんか?尚、キャベジンは知ってますが、薬なので毎日飲み続けるには抵抗があります。できればサプリメントでお願いします。また、アドバイスがあれば教えてくださると嬉しいです!

  • キャベツについて教えてください。

    慢性的な便秘と胃酸過多で、ある人のススメでキャベツを食べ始めたところ一週間くらいは調子が良かったのですが、徐々に効果が薄れてきました。 調理の仕方?食べ方が悪いのか?食べ過ぎて逆効果なのか?よく分かりません。キャベツにはビタミンUと言う成分があるそうですが、その成分を壊さず上手に多く摂取出来る調理方法など有りましたら教えてください。

  • 飲み過ぎによる胃の不調、飲む胃薬は?

    飲み過ぎによる胃の不調、飲む胃薬は? 胃薬(市販薬)にお詳しい方、教えてください。 飲み過ぎによる胃の不調で飲む胃薬は何が良いのでしょうか? 飲む時、脂っこい物をガッツリ食べて胃もたれに、と言ったパターンはありません。むしろあまり食べずに飲む方です。 キャベジン、パンシロン、太田胃酸、色々ありますが違いが分かりません。

  • 胃薬の成分について。

    結構ささいな疑問なのですが、 最近のOTCの胃薬って色んな症状に合うようにつくられてますよね?? で、きになるのが、 胃酸過多と消化促進っていえば、 まったく逆の症状ですよね? 胃酸のですぎを抑えるのと、消化を促進するのって。。 つまりは薬の成分がぶつかっちゃうんじゃないのかなぁと疑問に思っています。 うまく薬が機能するようにその症状の時のPH値であわせて作ってるみたいな事も聞いた事ありますし。。 なんで胃酸過多の時は胃酸過多の時、消化不良の時は消化不良にだけきくのでしょうか。。 もしわかるかた教えてください!

  • 【至急】薬の飲み合わせについて

    こんばんは。 胃酸過多による胃の不調のために、3日前より ●パリエット(朝食後1錠) ●ガスモチン(毎食後1錠) を服用しています。 そして本日耳鼻科にて、花粉症のため、鼻の粘膜をレーザーで焼く治療を受けました。レーザー治療後に処方されてた薬は ●プレドニン錠5mm(毎食後1錠) ●ファモスタジン錠10mg(毎食後2錠) ●アレグラ60mg(毎食後1錠) ●ケンタン錠60mg(毎食後1錠) です。 上記の薬のうち、パリエット・ガスモチン・ファモスタジンが胃の薬だと思うのですが、一緒に飲んでも問題はないのでしょうか? パリエットなどのPPIは、同じような薬との飲み合わせに気を配る必要があるような気がして、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 鎮痛剤と一緒に飲む胃薬

    生理痛がひどく、鎮痛剤を飲んでいます。 「イブA錠」が一番よく効くのですが、生理の期間中~生理後しばらく腰痛が続くので、毎日飲んでいると胃がむかつく感じがするようになります。食後は胸やけがするようです。 痛みがひどくなるとなかなか効かず仕事などに差し支えるので、薬が切れかかって痛みがしてくると、空腹時でも飲むことがあります。そのため、たぶん胃に負担がかかっているんだろうと思います。 なので胃薬を一緒に飲もうと思うのですが、胃酸を抑えるタイプや胃酸を促すタイプ、粘膜を修復するタイプなど色々あり、自分がどれに該当するのかよく分かりません。薬のせいで胃酸が出すぎるのか、胃が弱って胃酸が出にくくなっているのか… 鎮痛剤と一緒に飲むには、どういうタイプの胃薬を選んだらいいのでしょうか? オススメの商品があれば銘柄も教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 胃の不調

    胃カメラをして胃酸過多で胃や食道が荒れていると診断されました どんな薬を飲んでも効果を感じられません 常に胃もたれしてて食欲ない日が数日続いてます 他に原因があるんでしょうか❔ 便秘でもないとおもうんですが、あまりにも症状が長く 調子がいい日が少ないです どうしたら治りますか❔

  • 胃薬と抗不安薬

    胃薬と抗不安薬の飲みあわせについて…。 高2で自律神経失調症になり高3になった今もワイパックスを1日1~2錠服用しています。 最近胃もたれや吐き気、逆流感などがあったため 今日内科で胃薬を処方してもらいました。 ・ランソプラゾールOD錠15mg(朝食後) ・ガスモチン錠5mg(1日3回食後) なのですが、ワイパックスと一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? 生理痛や頭痛がある場合には ロキソニンも服用しています。 薬剤師の方、薬に詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 胃薬の種類って?

    昨日の夜から胃痛があります。 常に痛いわけではないですが、ときどきキリキリと痛みます。 そこで、胃薬を飲もうと思うのですが、食前に飲むもの、食後に飲むものがあり、また効能としても、もたれ、不快感、胃痛、胃酸過多などいろいろ書いてあって、いったいどういうものを飲めば良いのかわかりません。 実は一昨日の夕方から発熱して夜中には39度近くまでいきました。 風邪薬を飲んで寝たら昨日の朝には熱は下がりましたが、念のため昨日の朝と昼も風邪薬をのみました。 薬のせいで胃が荒れたのでしょうか? それともウイルスか細菌にやられてしまったのでしょうか? とりあえず薬の選び方と飲み方について知りたいので教えて下さい。

  • アルミニウムを含まない胃腸薬探してます

    下のような条件にあう薬(胃腸薬・サプリメント)を探してます。 胃・十二指腸の粘膜保護の薬を、一定期間使用して効果を確かめてみたいと考えています。  1)アルミニウムを含まない  2)ビタミンU(=キャベジン・MMSC)を摂取できる 1)のアルミニウムについては、危険性が指摘されているものの因果関係はハッキリしていないとのこと。ただ、連用を考えているので、(薬に頼ろうとしている上で何なのですが)なるべく危ない要因は除外したいと考えています。 ↓のサイトでは、「サクロン」はアルミを含まないと紹介されています。ただ、これにはビタミンUは含まれないようなので、条件から外れてしまいます。 http://www.d2.dion.ne.jp/~marumi30/contents%20mm-iryou1-15.htm 2)のビタミンUですが、商品名「キャベジン」というものがあります。ただ、これにはアルミが含まれているので連用を避けたいと考えています。 # あえてビタミンUにこだわるのは、個人的にキャベツを食べた際に持病が若干軽くなるから、、、という割と安易な理由です。しかし、連用を続けて同じ効果が続くようなら、関連性がハッキリするのでは、と考えています。 条件に合う薬またはサプリ、もしくはビタミンU(同様に胃・十二指腸の粘膜保護効果があれば他の成分でも)の摂取方法をお教えください。

専門家に質問してみよう