• ベストアンサー

移動販売車の水栓の給水方法を教えてください。

移動販売車の水栓の給水方法を教えてください。 通常の住宅では給水管に圧力がかかっているので、蛇口をひねるだけで水がでると思うのですが、 移動販売車のようにタンクで水を用意しておかなければならない場合、どのような動力で蛇口から水を出せば良いのでしょうか。ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

 通常は、タンクの中に沈めて使う給水ポンプを使用します。 もちろん自動車用なので、12V駆動のポンプです。  代表的メーカーはアメリカのシャフローですね。これは 加圧型のポンプです。蛇口を開けて水道管の水圧が下がると 圧力スイッチが作動し、水が出ます。なので家庭内の蛇口と 同じ感覚で使うことが出来ます。 http://glparts.jp/SHURfloWaterPump/SHURfloWaterPumppricelist.htm  ほかにもメーカーはいくつかあります。下記のカーク産業は キャンピングカー用のパーツ販売では大手です。 http://www.carac.co.jp/goods.html  なお、重力落下式は現実的ではありません。キャンピングカーなら 給水タンクは10L以上と定められているのでなんとかなりますが、 移動販売者なら数十Lは必要でしょう。これだけの水を蛇口より 高い場所に貯めるのは大変ですし、車両のバランスも悪くなります。

その他の回答 (5)

回答No.5

実務的な方法として・・・家庭用電動灯油ポンプを流用して居る人も居ます。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.4

蛇口より高い位置にタンクがあれば重力だけで水は出ます。キャンピングカーなどはその様なやり方が多いですね。 どうしても蛇口より下にタンクを付ける必要があるなら基本的にポンプが必要になります。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

移動販売車であれば、タンクが荷台に乗った状態で、タンクの底から配管が出て地上数十cmに蛇口があるのでしたら、そのヘッド(高さ)だけで水が出てくるハズです。 良くテレビで見る被災地で自衛隊の給水車ですが、動力源はありませんが、ヘッドのみで 供給されていますヨ。

  • heppocom
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.2

DC12/24Vで動く給水ポンプか,発電機を使って100Vを発生させ,それで動かす給水ポンプを使うかでしょうね。 ドリンク類だと,炭酸ガスや窒素ガスの圧力で出します。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

電動ポンプを使用するのが普通です。

関連するQ&A

  • トレイの水が給水されなくなってしまいました\(◎o◎;)/

      お世話になりますm(_ _)m    昨日今日と配水管と給水菅を修理したのですが、修理が完了してお風呂入ってからおトイレに行くとどうもおかしい(´・ω・`)?  水が流れない・・  よくよく見てみるとトイレのタンクの水がゼロになっていました\(◎o◎;)/なんと!  配水管を直した際、給水菅がキズついたのでこちらでお教え頂いたユニオン継ぎ手を使って修理しました。 修理の際、水の元栓は当然止めていたのですが、修理が終わって漏れないことを確認してから元栓を元の様に開いています(´・ω・`)  で台所やお風呂、庭の水道などは普通の水圧で使えています。  でもトイレの給水がされないのです。  いつもですと、大・小のレバーを引くとウンチ等が水と流れると同時に上のタンクに水が連結ホースを通じて給水されるのですが、水が一滴も出てきません(´・ω・`;)  給水菅の作業をする時にはトイレ周りは全然さわっていませんでしたので、ウォシュレット側止水栓やロータンク止水栓は全開です 温座機能や便座機能等もすべて通常通り使えます。 電源も入っていますし庭にあるブロワ(泡発生器)も正常です 取扱い説明書もきちんと呼んでみたのですが原因がわかりません。・゜・(/Д`)・゜・。   ためしにタンクに満タンお水をいてれレバーを回すと通常通り使えますが、やっぱり水が蛇口からでてきません。(タンクの上に小さな蛇口がついており、その真下に小さな穴が開いておりタンクに水がたまる構造です)   これはトイレの部分がどこか詰まってるのでしょうか?  水圧の関係でしょうか?  それにしても1滴も流れてこないとは??(´・ω・`;)??    給水菅を修理したときに小石を菅の中に入れ込んだ覚えもないのです  どなたかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m どうぞ宜しくお願い致します。

  • ウォシュレットの取り付けで止水栓が回りません。

    自分で取り付けようと思って買ったのですが、水道の元栓は止めたのですが、タンクの給水管の止水栓が回らず、とりあえず外そうとしたら、水がボタボタと垂れてきて、急いで止めました。 やはり、止水栓を止めないと水が噴き出て、大変なことが起こるのでしょうか?(CMのように水が吹き出すとか?)止水栓のタイプは「マイナスみぞ」です。ペンチでお金を挟み回しても、全然まわりません。良いアドバイスをお願いします。

  • 止水栓つきの蛇口と給水ホースの接続

    止水栓付きの蛇口に全自動洗濯機の給水ホースをつなぐと水が出ません。ホースを外した状態では普通に水が出ます。 洗濯機、給水ホースは新品です。原因がわかりません。

  • 給水管(銅管)を購入したいのですが?

    洗面台の水栓(蛇口)の根元と止水栓を接続する給水管(13管)を交換したいのですが、ホームセンターでは売っていませんでした。ネットでも検索しましたが、止水栓とセットになっている(アングル止水栓)になっていて、銅管のみを購入できるところは見つけられませんでした。 フレキ管はよく売っていますが、水道用の銅管が買えるところがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 移動販売の給水にこのポンプ使えますか?

    http://www.takagi.co.jp/equipment/sansui/detail.html?product_id=12 移動販売の給水設備にタカギのアウトドアポンプ2台と シンク2個を使って自作した場合、出来にもよるかも 知れませんが、水周りに関しては保健所の許可は 下りますか? それともちゃんとした金属の蛇口じゃないとダメで しょうか?

  • ワンルームマンションの止水栓の場所は?

    以前、洗濯機の水漏れについて質問をしました。 (http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=651765) やっと時間が取れて、まず止水栓を止めようと思ったのですが、肝心の止水栓の場所がわかりません。 ガスメーターとか電気メーターのあるところにそれらしい蛇口があったので、ひねってみたところ、水が僅かにもれてきてしまい、恐くなってすぐ元に戻しました。水が漏れてきたということは、その管に水が通っているということだと思うのですが、その管には他に捻れそうなものがありません。 過去の質問やネットなどで調べたところ、共同住宅には止水栓が一つしかないとのこと。今住んでるのは、ワンルームマンションなんですが、通常ワンルームマンションの止水栓はどこにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給水管について

    素人ですので、教えて下さい。 現在、口径20の給水管を2軒で口径20と口径20に分けて使っています。 〔我家は水栓10ヶ・隣は9ヶ〕 *現在、時間帯によっては2軒とも2階のトイレの給水やシャワーにストレスがあります。 このたび隣家でもう一軒、水栓10ヶの家を同じ敷地に建てることになり、現在の引き込み管を加圧式の受水槽に引き込み、隣家の2軒で使いたいと申し出がありました。 住宅会社の方が言うには、この方法だと3軒ともストレスがかからず、問題はないとのことのようです。 私の考えでは、加圧式受水槽を使えば確かに隣家2軒にはストレスがないと思いますが、当家では 口径20で水栓29ヶの計算になるので、支障がでてくると思っています。 いかがでしょうか?  詳しい方の返答をお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 止水栓を止めずにパッキンを取り替える方法ありますか?

    共同住宅で、一件毎に止水栓がありません。 パッキンを取り替えるとき、メーターの止水栓を止めると 全件が断水になるので、止水栓を止めずにパッキンを取り替える 方法ありますか。 蛇口のすぐ横に止水栓を取り付けてあると便利ですが 止水栓のない蛇口を一時的に止める道具や方法があったら助かります。

  • 施設内の給水設備

    施設内の給水設備について教えてください。 現在2tタンクの水をポンプ(口径32mm 圧力2.6kgf/平方cm 使用最大推量0.15㎥/min)で送っていますが、施設内の蛇口が水洗トイレ男女に計20箇所、厨房に6箇所を含め、35~40箇所あるため、トイレのタンクに水がたまるまで時間がかかり、繁忙期にはトイレの前で利用者の行列ができる状況です。 そこで建物の屋上(現在の給水タンクより8.8m上)に1tの給水タンクを持ち上げ、自然落差(口径25mmまたは32mm)にて送ろうと思いますが、現在使用のポンプと比較し、少しでも改善されるでしょうか? 教えてください。

  • 移動販売車水道設備(給水)について

    現在、移動販売に使用する車を改造しています。 移動販売車には、水道設備が必要になり、それを作成中です。 実際には、殆ど使用しないのですが、保健所の許可基準に水道設備が求められており、保健所対策とも言えます。 で、仮作成して試してみたのですが、画像の様な接続だと、あまり水道に勢いが無く(←これはまだ良いのですが)、そのまま出していると、約1,000cc位で「ちょろちょろ」っとしか出なくなってしまいます。 どうやら、【給水タンク~ホース】の部分での給水が追いついていない感じです。 1~2分時間を置くと、また出るようになるのですが、やはり1,000cc位でちょろになり、それの繰り返しです。 そこで質問です。 (1)このような状態で、保健所は許可してくれますか? (※管轄の担当官による部分もあるかも知れませんが、統一ルールとして明確に良い悪いを判断出来る方がいれば判断お願いします) (2)基本的な構造に問題ありますか?問題ある場合、どのような装置がベストでしょうか? 尚、屋根を後付けしているため、天井に給水タンクを置くのは無理です。 内部の高さは118cmで、この高さで給水~排水迄を実現しなければなりません。 お知恵を拝借できれば幸いです。