• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空腹時血糖値が下がり過ぎないようにする方法)

空腹時血糖値が下がり過ぎない方法

higegie2の回答

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.4

基準値を大きく下回る空腹時血糖(55mg/dl)は、やはり異常です。「低血糖症」と診断されるに十分な値です。 >やっと立ち上がってもふらふらして物につかまらないと歩けない日もありますし、大体気分が悪いです。 ・・・・これは低血糖症状です。 脳の栄養は糖しかありませんから、それが不足していれば意思も思考力も低下して、運動能力の低下も起こります。 更に血糖値が下がれば、例えば40を切って30にも下がれば、意識混濁から死ぬまであります。 体はその危険を回避するために、ノルアドレナリ・アドレナリンなどをたくさん放出し、体のタンパク質を壊して血糖値を高めます。これを糖新生と言いますが、その都度、体のタンパク質は目減りし、活性酸素をたくさん発生させますので、長い年月には体のあちこちを傷害します。 >(無理やりにでもおきて10分程度我慢していると、まともになってきます) ・・・・これが糖新生されている状態と云えるかもしれません。 低血糖が起きても、症状の少ない方もいれば、多種多様の症状が表れる方も居るのです。症状が少ないからと云って、体を障害していない理由にはなりませんから、低血糖のことをよく勉強されている医師(分子整合医)の元で、5時間の糖負荷試験を受けられることをお勧めします。 低血糖を引き起こす原因の解明と、治療法をアドバイスしてくれます。 詳しくは、機能性低血糖・反応制低血糖・分子整合医をネット検索してみてください。

yumirin777
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり低血糖からくるものなのですね、朝の不快な感じは。 ただの寝不足かと思って前日夜10時に寝てみたりとか、過去いろいろやったのですがあまりすっきり起きれることがなかったので、やっぱり・・・というかんじです。 5時間の糖負荷は実は検討したことがあるのですが、周りの理解がないので検査の際付き添いしてくれる人がいないのと(ネットで見るとだいたい付き添い必要と書いてあるもので)、検査自体保険が利かずかなり高額なのでためらっています。遅刻等が多く収入が増えないので生活するので精一杯で医療費まで捻出できないのですが、いずれきちんとやってみたい気持ちはあるのでがんばってお金をためるようにします。 その間の「つなぎ」として、医者に行かなくても自分でできる対策が何かあればいいなと思って質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 空腹時血糖値を下げる方法はありますでしょうか??

    空腹時血糖値を下げる方法はありますでしょうか?? 健康診断で血液検査を受けますが、HbA1cは毎回4.5%~4.7%なのですが、空腹時血糖値が101、94、80、103、87と大きく変動します。 医師からは特に何も言われませんが、空腹時血糖値の基準値99以下をオーバーする事があるのが気になります。 他の検査項目はほぼすべて正常です。 空腹時血糖値はストレスや寝不足で上昇する事はあるのでしょうか? また、1回でも99を超えたら食後血糖の検査を受けるべきでしょうか?

  • 空腹時血糖値

    1週間前にやった血液検査の結果、空腹時血糖値が111と基準値をオーバーしていました。HbA1cは5%で正常だったのですが、糖尿病ということなのでしょうか? 先生(かかりつけ医ではない)に聞きたかったのですが、他の病気疑いでの血液検査だったので、その結果だけ聞き、後から用紙をもらいわかったので聞けませんでした、、 半年に一度血液検査を受けており、直近の6月に受けた時の血糖値は86と正常値でした。今までも80前後だったので、今回たまたま高いとかも有り得るのでしょうか?それとも急に悪くなることもありますか? いつもは早めに夕食をとってから血液検査をしてたのですが、今回は深夜に食べ物を食べていたかもしれません、、(うる覚えですが) 何か分かることがあればよろしくお願いいたします。

  • 空腹時血糖について

    健康診断の結果、 空腹時血糖が109でした。(ちなみに去年は106) ただ「脱水気味?」といわれて多分、と答えたら、それだー。といわれました 私は普段から1日500mリットル水分とるか取らないかの生活してます。 というのは障害のため動くことがなく(発汗は普通にできますが)動かないのであまり喉の乾きを感じない。同じ室内にいるので気温になれてしまって。 500mの水分はお茶だったりコーラだったりいろいろでトイレは普段から多くて3回 私自身はこれになれてて不調は感じてませんが。 元々そんななので、検査の日は前日夜から検査まで本当に12時間以上水分とらないで検査しました。 尿検査の尿も絞り出した感じでそのせいかすごく濃くて±でした。 ネットになんかで調べると実際には検査当日もお水やお茶はその日の朝も飲むものなんですね。 水分不足で血が濃くなるから血糖値上がるみたいな説明がネットにあって 総コレステロールが226と若干高め(ほぼ正常値なのでそんなに気にしなくていいといわれましたが)なのも水分不足関係あるのかなとある意味少し納得したんですが 空腹時血糖の正しいはかり方、というか検査当日お水は飲んで計るものですか? 水分不足はけっこう数値に影響しますか?

  • 空腹時に火照ります。(低血糖??)

    21歳女性です。 ここ最近空腹時に火照りが目立ち、気になったので質問します。 これまでの空腹時に体が火照ることはあったのですが 月に1回ぐらいと、たまになんか火照る時があるな~ぐらいだったのですが ここ1か月弱、空腹になると必ず火照ります。 自分の感覚的には、熱を出した時と同じような感じです。 扇風機とかにあたってれば楽になりますし、食事を取れば改善され、それ以外の症状はありません。 空腹でさえなくなれば治るといった感じです。 http://www.nagayoku.com/columu/glucose/ このページで低血糖についての事を見ていたのですが 読めば読むほど、低血糖っぽいけど、治療するほどではないのかなと思いました。 火照って暑いという以外、日常生活に支障は何もありません。 そこで質問なのですが 現在の症状は病院に行ったほうがいいレベルでしょうか? (検査したことはありませんが、糖尿病かは分かりません。肥満・食生活の偏りがあるので、可能性はあるかもしれません。現状尿には何も変化はありません) 検査をする場合、別の質問で、普通の採血じゃ分からないと見ましたが、 低血糖か調べたいと言えばいいのでしょうか?(できればこれ以外の文言というか、採血の名称というか、そういうのが知りたいです)

  • 空腹時血糖値について

    空腹時血糖値の検査前日に飲酒をすると結果が高く出ることは ありますか? 昨年は飲酒をせずに受けて87でしたが、今年は103でした。 これはかなり高い数値なのでしょうか? γ-GTPも111と高めだったのですが、この数値と血糖値は 何か関係があるのでしょうか?

  • 血糖値について教えて下さい

    糖尿病について。糖尿病の検査をしたのですがhba1cが5.8で空腹時血糖値が119でした。 2週間程前に空腹時血糖値を測ったときは107で基準範囲だったのですがなぜ今回は上がってしまったのでしょうか?2週間で空腹時血糖値はこのように上下するものですか?今回は前夜から寝不足で2時間程しか寝てないので睡眠不足なども影響するのでしょうか? このような値は糖尿病ですか?

  • 健康診断の空腹時血糖値の数値について

    今日、健康診断の結果が返ってきましたが、空腹時血糖値が正常値ぎりぎりでした。 一昨年が空腹時血糖値94、HbA1c4.7%、昨年が空腹時血糖値101、HbA1c4.7%、 そして今回が空腹時血糖値99、HbA1c4.7%でした。 昨年は空腹時血糖値でB判定がついたので、1年間で4kgのダイエットをして、 検査前日には食事をあっさりした物にしたのに、今回も正常値ぎりぎりでした。 病院でもう一度詳しい検査でもしたほうが良いのでしょうか? また、空腹時血糖値を下げる方法があればアドバイスお願いします。

  • 空腹血糖値について。

    空腹血糖値について。 12時間前から絶飲絶食の上、採血にて検査する空腹血糖値について教えてください。12時間の絶飲絶があるとは言え、それ以外に数値に影響する事ってあるでしょうか?(日頃の食生活は除く) 例えば16時間前に飲食した物でも影響するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 空腹時血糖値とHbA1cの数値はどちらが重要でしょうか?

    空腹時血糖値とHbA1cの数値はどちらが重要でしょうか? 健康診断や体調不良などで時々病院で血液検査を受けますが、HbA1cは毎回4.5%~4.7%なのですが、空腹時血糖値が101、94、80、103、87と大きく変動します。 医師からは特に何も言われませんが、空腹時血糖値の基準値99以下をオーバーする事があるのが気になります。 他の検査項目はほぼすべて正常です。 糖尿病検査に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。

  • なぜ空腹時血糖値が異なる???

    血糖値を2回、1週間空けて測定しました。 1回目も2回目も、朝食を食べずに朝9時に測定しました。 これで空腹時血糖値が分かるわけですが、値は 1回目…110mg/dl 2回目…84mg/dl でした。差は26mg/dlです。 なぜ、差が大きく出てしまったのでしょうか? ちなみに、前日の夕飯摂取終了時刻が ・1回目…21:10 ・2回目…18:30 です。普段は19:00ごろに夕飯を食べるのに、測定1回目の前夜の夕飯は21時を過ぎてしましました。これが原因かもしれないと私は考えています。