• ベストアンサー

雨が隣家に落ちるという苦情

samii23の回答

  • samii23
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.5

屋根の水は隣に落ちないようにする事が決まりだと思いました 雨樋が取り付けてあるようですが屋根の面積に対して小さいのかもしれませんし、 もしかしたら雨樋の取り付け位置が悪いかもしれません また、半丸の雨樋は雨が通り越して落ちてしまうことが多いです 前が高くなった角雨樋を使えばある程度は防ぐことが出来ます 一度、板金業者に点検させたらいかがですか? お隣に水溜りが出来るようでしたら、工事をする必要があると思います 雨樋の大きさはその地方の降雨量と屋根の面積から割り出す表を、 業者が持っていますので、余裕をもった大きさを検討してください

関連するQ&A

  • 隣家の屋根の雪がこちらの土地に落ちてくる

    雪国に住んでいます。 隣家との境界線にブロック塀を設置してあります。(完全にこちらの私有地に設置してあります) 隣家は境界線から50cmのところに建築してあり、屋根のデッパリ部分は境界線のブロック近辺まで延びています。 こちらから隣家との境界線の建物の距離は約2mあります。 このため隣家の屋根の雪が重さでこちらの土地に落ちてきます。一応、隣家に相談したのですが、こちらの屋根の雪でないと言い切ります。 誰が見ても雪の落ちた位置から隣家の雪なのは明白です。事実自宅の屋根から落ちた雪と隣家の屋根から落ちた雪で、2つの山ができています。 ブロック塀があるためにこちらの土地にだけ雪が溜まります。隣人は50cmしかスペースがないのでほとんど雪は皆無です。 昔は体力があるので、自分で2つの山となっている雪を消雪がある玄関先まで運んでいましたが、最近は雪を移動するのも大変なくらい体力が落ちてきてしまいました。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか? 少しは隣人が雪かきを手伝ってくれるとありがたいのですが・・・

  • 隣家の屋根の雪が落ちてきます。

     建売の新築に引っ越してもうすぐ一年になります。  先週と今回の雪で、隣家の屋根から我が家の敷地に雪がドサドサ落ちてきます。隣家はすぐ南側の家で、築何年か分かりませんが30年は経っているであろう結構古いお宅です。隣家の屋根は敷地のほぼギリギリまで出ている感じです。隣家の北側の屋根から落ちてくる雪のほとんどが、我が家の敷地に落ちています。 雪がおちるたびに、ドサッという音と振動が伝わってきます。  今では、一番高く積もったところでは、我が家の床よりも高くなってしまっています。  テラス屋根を敷地ギリギリに設置して、隣家からの雪を防ごうとも思いましたが、そうすると本来我が家に落ちてくる雪も、隣家に落ちてしまうことを考えると、それもどうかなーと思っています。  正直、雪止めをするとか何らかの対策を取っていただきたいのですが、お隣さんということもあり、なんとなく言い出しにくいです。ただ、このままでは危険ですので、伝えた方がいいのでしょうけど、どのように伝えたらよいのか考えてしまっている状態です。  どなたか、同じような経験をされた方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よりよい方法を教えていただけると有り難いです。  今現在も、隣家の屋根からドサドサ雪が落ちてきています。

  • 屋根の雪が滑り落ちて、隣家の勝手口の上の雨よけ

    壊してしまいました。  我が家の屋根から落ちた雪で、隣家の勝手口の上のひさしというか、簡易的な屋根が つぶれて、野ざらしになってしまいました。 隣家は、我が家との境界の壁から70~80センチ離れて建っていますが、その隙間に めいっぱい、簡易的な屋根をつけていました。 これは、そもそも建築法か何かに違反していると思うのですが、 ここで、質問したいのは、法律的なことではなく、近所付き合いとして、 こちらから、「うちの屋根から滑り落ちた雪でお宅の勝手口の上のひさしを壊したようです」 と弁償などを申し出たほうがいいかどうか、ご意見を伺いたいです。 全額弁償、 半分弁償など、 どういうふうに解決するのが妥当か、ご近所付き合いの観点 からお願いします。 隣家は数十年住んでいますが、我が家はマイホームを建てて、引っ越しで2年目で、 ご挨拶程度の間柄です。 これから、ずっとのお付き合いになるので、隣家の方にとっても不愉快な思いはしてもらいたくない ですが、また同じ屋根をつけられると、また同じ状況で同じことが起こりそうなのも心配です。 どうか、ご意見をお願いします。

  • 隣家問題に悩んでおります。

    隣家問題に悩んでおります。 隣家屋根の雪が私の敷地内に落ちるため、何度か雪止めの取り付けをお願いしておりますが、一向に対処してもらえない状況です。 今後も状況に進展がないと思い、物置を置いて雪に潰されないように再度雪止めの依頼をお願いしようかと考えております。 そこでご質問なのですが、物置は自己の敷地境界線ギリギリに置いても問題はないのか?と言うことです。以前、知人に建築基準法では境界線から1,5M以上離して建物を造る(置く)よう決まってるとの話を聞きましたので、雪止め対処のために境界線境に物置を置いたら問題になるのではと思いまして。 因みに私の自宅は隣家境界線から1,5M以上は離れておりますが、隣家は境界線のギリギリに居宅(私の家側)が建てられております。 どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。

  • 隣家の屋根に積もった雪が落ちて自宅に被害が出たら?

    2月は二度も記録的な雪が、雪国ではない地域に降り、色々な事が起こりました。 我が家でも、我が家(持ち家)に積もった雪が隣家の敷地に落下し、隣家の設備を壊してしまう という出来事が起こりました。 隣人は、我が家に積もった雪が落ちて、それで壊れたので弁償してほしいと言って来ました。 しかし、たとえ屋根に積もった雪であっても、雪の場合は法的な民事賠償責任が無いので、弁償は拒否しました。 もし賠償責任があるのえあれば、何百万円であっても支払います。保険で ここからが、アンケートです もし皆さんの自宅や敷地内の設備や置いてある物(車等)が、隣家の屋根から落ちてきた雪で被害が出たら、隣家に弁償を要求しますか?

  • 隣家のカーポート設置

    東京多摩地方に家を買ったものです。 先日、南側隣家がカーポートを境界線上ギリギリに設置しました。 大型で長さ10Mほどある片流タイプです。我が家南側もカーポート、外壁があります。 隣家の屋根が北側に大きく流れているため、降雪時にはその雪がすべて我が家に雪崩れてくる事は確実です。 境界線ギリギリに立っているのも非常に気になります。 我が家も5M程のカーポートを設置していて境界線より10CMほど下げている程度なので文句を言えないのですが・・・ 何より降雪の場合には、我が家側のフェンスや垣根が壊れてしまうのではないか?と心配になり夜な夜な悩んでいます。 入居間もない事、隣家とはあまり接点がないこともあり、どのようにしたら解決出来るのか?悩んでいます。 実際に被害が無い状態なので、実際に被害が出てから交渉をした方が良いのでしょうか? あまりもめたくない感もありますが・・・

  • 隣家からの落雪が我が家の外壁に・・・。

    昨年10月、念願のマイホームを建てました。 今年は大雪で近所の住宅も屋根にたくさん雪が積もっています。 私は日中パートに出ていることがあり、 全然気が付かなかったのですが、 どうやら隣家の屋根から雪が落ちてきていて、 我が家の外壁にあたっています。我が家もお隣寄りに家を建てていて、 お隣も我が家寄りに建てています。 うちのハウスメーカーに相談したところ 境界線から建物の距離は決められた中に納まっていて、 しかも我が家の屋根はアスファルト系の屋根(雪止め付)なので、 お隣に落雪するといったことはありません。といわれました。 我が家には非はないので、お隣と話し合うようにと勧められ 先日お隣の奥さんと外で会ったので落雪の話をしました。 数日後、菓子折を持ってすみませんとあいさつにきました。 お隣の屋根にはバーのような雪止めはあるけど、その間から固い氷の塊がするすると 落ちてきます。屋根も急こう配で屋根裏が無い設計のようです。業者に雪止めの相談中 とのことで、安心していましたが、あれから一か月音沙汰なしです。 最近はほぼ毎日外壁や窓、電気のメーターなどに落雪し、 すごい音と振動もあります。 春になったら外壁などの傷があれば修理をしてもらおうと思っているのですが、だいじょうぶでしょうか。そして、今後の対応策を教えてください。

  • 車庫建築で、隣家とのトラブル

    車庫を建築しました。隣家にも「車庫を建築させていただきます」とお話しはしてありました。 ・建築場所は、自宅と隣家の間です。 ・車庫と隣家の屋根は約1メートル離れています。 我が家の車は、高さが2メートルほどあり、その車が入るように設計されたものを建築しました。建築後、車庫が出来たために、屋根から屋根へ渡ることができ、防犯上に非常に悪いと云われ、何か対策を講じるようにと苦情を云われてしまいました。なんとか穏便に済ませたいのですが…。 こういった場合、法的にこちら側が何が防犯上の手段を取らなくてはならない立場になるのでしょうか? 防犯上の対策を講じるように云われましたが、どんな方法があるのでしょうか? 建築か法律か、カテゴリーを悩みましたが、法的な立場を知りたいため、こちらに質問させていただきました。隣家とは自宅建築の際にも何かと苦情を云われ、とても困ったことがありました。(そのおかげで、あまり良い関係ではありません。)しかし、ここに長く住まなくてはいけないため、穏便に済ませたいのです…ぜひ、みなさまのお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • エアコン室外機設置で生垣が枯れると隣家から苦情が出ているのですが・・・

    こんばんは。どうしたらよいのか相談に乗って頂きたく、お願い致します。 現在、注文住宅を新築し引越しを少し後に控えている者です。 我が家は西道路で、我が家の北側には既に家が建ち3年ほど住んでいます。そのお宅と我が家は敷地面積、形状は全く同じで、田舎の分譲地の為約90坪と広めではあります。 一般的な設計だと思うのですが、我が家は南に庭をとる為に北に収納や水周りを並べたのですが(周囲の家も皆そんな感じです)お隣は西道路側を駐車スペースの台数確保の為かなりあけており、そのため南北ギリギリに広がった配置です。我が家側にあたる南側も境界からお隣の窓まで2.5m程です。ちなみに我が家の北壁から境界までは1.2mです。よって約3.5m強は窓まで確保されているのですが・・・ 先日室外機の設置工事後、HMに「何でうちに向けて室外機を置くんだ」と苦情が入りました。うちにすれば北側だし、3m以上あいているし・・・と思ったのですが、HMには「こちらはうちにとっての南側ですから」との苦情を入れたとのこと。南側を確保したければ、敷地も広いのだし、我が家側の土地は売地だったのをご存知の筈なので、自衛した間取りにして欲しかったのですが。。。 まあそうは言ってもどうにかしないといけないと思い、風向きをかえる装置をつけたのですが、これでもご不満の様子なので、理由を問うたら 「生垣(マサキ)の上部にあたるので」とのこと。ちなみに噴出し口から生垣までは70~80センチです。隣家は「塀をたててほしい」と言ってますが、塀をたてるにあたっては費用負担かつ生垣の根を切る話をせねばならず、出来れば風向きだけで対処したいのですが・・・ この場合、生垣を枯れなくするという目的の為に塀を立てる義務はうちにはありますでしょうか?例えば室外機から窓までのかなり距離が近いというのならわかるのですが・・・エアコン使用は夏場の3ヶ月程の予定です。 他にも「南なのに植木鉢が置けず洗濯物も干せなくなる」とも言われました。(ベランダは西側二階に確保済みなのに・・・) ちなみに隣家は南北に広がった大屋根のつくり方の為、雪は我が家の敷地内にもかなり落ちます。(雪国です)こんな話がなければ当面は言わないつもりだったのですが、塀といっても雪落ちするので強度不足のラティスのようなものは立てられないという話をその際したら、「雪落ちとかそれによる我が家側への枝葉が落ちるのはお互い様でしょ」(我が家は東西の敷地内に雪を落とす形の屋根の為意味不明です・・・)と雪落ちの話は軽く流されました・・・

  • 屋根の雨水が隣家の壁に当たる

     豪雨のとき、自分の家の屋根に落ちた雨水が、雨樋を超えて隣の家の壁に当たって苦情を受けています。  周辺は古い町並みで、隣家は明治時代のもので、先に隣家があって、後で自分の家が昭和に入って建てられました。その際にどういうわけか、隣家の屋根の下に自分の家の屋根が潜ったように造られました。おそらく、当時は境界などあまり考えてなかったのでしょう。隣も今までは何も言ってきませんでした。最近になって国土調査で境界が確定しましたが、それまでは境界がなく、国土調査の際に話し合いで境界は自分の家の軒先となりました。  雨が降ると、まず隣家の屋根(雨どいはない)から自分の家の屋根に雨が落ち、たいていは雨どいを伝って流れるのですが、最近豪雨のときは雨樋を超えて隣家の壁に当たり、壁板が痛み、剥げるなどの被害が出ています。境界を決める際に、そのようなことは想定していませんでした。  古い町並みでは、そういうことが、よくあるのではないかと思いますが、 こういう場合、私は隣家の壁を補修したり、補償金を払ったりしなければならないのでしょうか?