ネット上の文章における著作権についての質問

このQ&Aのポイント
  • ネット上の文章における著作権についての質問です。著作権がどこから成立するのかについて知りたいです。
  • 1行の文章に著作権があるのか、また、著作権がある場合、その文章だけ抜き出すことは著作権侵害になるのかについて知りたいです。
  • 文章を微妙に変えた場合、著作権は無くなるのか、オリジナルとして扱われるのかについて知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネット上の文章

ネット上の文章ですが、『どこから著作権となるのか』が質問内容です。 例えば、『これはサンプルです。ですが著作権に保護された内容です。』という、たった一行があるとします。これを表示しているページは著作権で保護されていると明示してあるとします。 1 この1行の文章にそもそも著作権があるのか。 2 1がYesとした場合、『これはサンプルです。』という文章だけ抜き出したら著作権侵害になるのか。 3 『あれはサンプルです。ですが著作権に保護された内容かも。』 というように微妙に変えたら、著作権は無くなるのか。どこからオリジナルとしていいのか。 たぶん画像とかなら、元々の画像が分かるくらいの修正とかなら著作権侵害になるかと思いますが、文章でしかも短い場合、どうなるのだろうと思いました。 ふと思ったことなのですが、すごく難しい気がしたので質問してみました。分かる方、ぜひご教授下さいよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

著作物の要件について、下記アドレスを紹介しますので、参照して下さい。 http://www2.tba.t-com.ne.jp/smoto/cyosaku/p-07-teigi.html お尋ねの文章は、いずれも「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」ではないでしょう。それに思想や感情を表現したとも言えないでしょう。むしろブログやツィッターは、内容や表現によっては、著作性が認められる可能性があるので、注意した方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 著作権法第32条の誤用について

    あるサイトのTOPに 「このサイトでの画像の引用は、著作権を侵害する目的ではなく検証目的で行われています。報道・批評・研究目的の引用は、著作権法第32条において保護されています。」との文章が書いてあるのですが、「引用」と称している画像の大部分が出所の明示も無く、引用「主」に当たる本文となる物も無く、更には画像を変色、変形等の「改変」までされています。 「引用」を誤解していると思われるので管理人へ問い合わせたのですが確信犯のようで「黙っていろ」と返信がありました。 公になっているサイトで明らかに「違法」である画像を扱っている上で、それらの画像は「著作権法第32条において保護されています。」と虚偽の文章を書いている事になり、「著作権法第32条」を詳しくない人が見た場合「コレで引用になるのか」と他の場所で違法画像をアップしてしまいかねません。 違法画像の著作権侵害に関しては親告罪なので今回は問題にしませんが、この違法行為を隠すかのような「虚偽の文章」は何かしらの罪にはならないのでしょうか?

  • ホームページのレイアウトを真似たら著作権侵害になりますか?

    レイアウトの構成をそっくり真似てホームページを作成した場合、著作権侵害になりますか? もちろん、文章や画像は自分のオリジナルのものを使用しますが。

    • 締切済み
    • CSS
  • 複数の作品からの著作権

    たとえば、どこかに掲載されている本の文章を丸ごと、あるいは改変してパクるのは著作権の侵害になりますが、 100冊の本から一行ずつパクって、繋げて改変してもはや原形がわからないものでも著作権の侵害になるのでしょうか?

  • 著作権侵害をネットで公言すると名誉毀損?

    著作権侵害の事実、証拠などを、著作権保有者が、ネットで公開すると 著作権侵害をしている法人・個人から、営業妨害や名誉毀損罪で訴えられることがありますか? また、このようなことは過去にあるのでしょうか? ネット上の著作権侵害は、著作権侵害を警察に親告して告訴して有罪にならない限り、 著作権侵害は事実かどうか確かではない、という扱いになり、 著作権侵害の事象を公開した著作権保有者は、名誉毀損とみなされるのでしょうか? 公開の内容は、著作権を侵害している箇所、証拠、著作権を侵害している内容の説明までです。 ウェブ魚拓やサイトの保存画像を使用します。 証拠の説明で、著作権侵害サイトの保存画像(JPEG,GIFなど)を掲載すると、 逆に、著作権侵害サイト側から、サイトの著作権侵害をしていると訴えられる気もするのですが、 この点は、問題無いのでしょうか? そもそも、例が無いのでしょうか? 著作権侵害をしている法人・個人を、犯罪者とは公言しません。 著作権侵害は親告罪なので告訴して有罪とならない限り、犯罪者とはいえませんので。 あたりまえですが、公開で、著作権侵害をしている者を誹謗・中傷はいたしません。 公開するのは、証拠の掲載と説明のみです。

  • 既存のゲーム(えいご漬け)に似たゲームを作ると著作権違反ですか?

    ほかカテでも質問しましたが再度質問させていただきます。 えいご漬けっぽいFLASHを作ると著作権侵害でしょうか? えいご漬けの体験版をやってみて、FLASHで作れそうだなと思いました。 えいご漬け体験版 http://www.plato-web.com/software/eigo/download.html もし同じようなものをFLASHで作って公開したら 著作権侵害になるでしょうか? 【内容】 えいご漬けのように、文章が読み上げられ、それをアルファベットで入力するゲーム。 文章はオリジナル、音声も友人のカナダ人にお願いします よろしくお願いします。

  • えいご漬けっぽいFLASHを作ると著作権侵害ですか?

    えいご漬けの体験版をやってみて、FLASHで作れそうだなと思いました。 もし同じようなものをFLASHで作って公開したら 著作権侵害になるでしょうか? 【内容】 えいご漬けのように、文章が読み上げられ、それをアルファベットで入力するゲーム。 文章はオリジナル、音声も友人のカナダ人にお願いします よろしくお願いします。

  • 著作権侵害は慰謝料請求できない。ならどうしたらいい

    インターネット上の画像や文章などの著作権侵害をされた場合、 故意、過失にかかわらず、告訴しようが、慰謝料請求が出来ないらしい。 ブログの画像や文章の無断使用で、ブログ(著作権保有者)所有者が 損害を受けるわけないのだから、損害賠償請求は出来ない。 なら、慰謝料を請求するのが当然だと思うのだが。 著作権侵害に該当するものを削除したことによって、 慰謝されたことになるので、謝罪は終わりという扱いになる。 何なのですか?この法律。 著作権侵害による精神的苦痛に対する慰謝料を請求することは出来るようだが、 著作権侵害による精神的苦痛を証明できないので、 実質、慰謝料は得られないも同然。 著作権侵害で精神的苦痛を負って、不眠症になり、 交通事故になった際の診断書でも提示すれば証明になるのですか? この著作権侵害の親告罪って、 著作権侵害するだけして、著作権保有者から親告されたら、 該当物を即削除するだけで、はい終わり。と言うことですか? 企業が著作権侵害をしても、削除すればいい、というくらいの認識で いくらでも著作権侵害できると思うのですが。 著作権保有者が告訴しても、著作権保有者は何の得もなく。 裁判で、著作権侵害ですね、と認められるだけで、費用がかかるだけ。 著作権侵害を犯した者は、特に罰せられず。 故意かどうかなんて簡単に逃れられますし。 社会的制裁としては、ネットの記事に取り上げられればいい方です。 新聞社にでも情報提供すればいいのでしょうか。 画像や文章の著作権侵害なんて記事にもならないと思いますが。 著作権侵害の場合、告訴以外で一般的な社会的制裁の方法は何なのでしょうか?

  • WindowsXPのサンプル画像と壁紙の著作権

    ブログの背景にWindowsXPのサンプル画像や壁紙の画像を取り込みたいのですが、著作権の侵害になりますか?

  • 著作権について

    他人が制作したホームページの文章や画像の一部を自分のホームページに無断で 連載した場合、著作権を侵害したことになりますか? また引用はどのような範囲でみとめられているのですか? また他人のホームページの内容を自分の言葉で表現する場合侵害することには なりませんか?

  • デジタルコンテンツの著作権

    本やインターネットや他のデジタルコンテンツを参考にして、自分でオリジナルのデジタルコンテンツを製作して販売した場合は、著作権の侵害で訴えられる可能性はあるのでしょうか? (ここで言うデジタルコンテンツとはアプリケーション・音楽・テキスト・画像・ムービーなどです) たとえば、書物の内容を参考にして、オリジナルのアプリケーションなどを製作した場合などです。