• ベストアンサー

通勤に使える簿記1級のコンパクトな教材を探しています

通勤途中に、勉強したいのですが、混んでいる上に座れません。 1級商業簿記で、コンパクトな教材を探しています。 TACの合格テキストは大きくで通勤途中では無理でした。 サブ教材と割り切ってもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riya116
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1
kumatotoro
質問者

お礼

サクッとうかる日商1級ですね。 冊数は多そうですが、自分のやりたいところをみるにはいいかもしれませんんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#104430
noname#104430
回答No.2

「商業簿記で」とのことですが、通勤途中の分断された時間を使われ るなら暗記ものがいいかもしれませんよ。 チラっと見て心の中でブツブツ言って覚えるという手もありますし。 従って、「会計学理論マスター」 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03512/ なんていかがでしょうか。 ちなみに、1級に合格したいとお考えなら全経上級も受けてみた方が 勉強になりますよ。 私が通っていたスクールでは、全経に受かってその勢いで次の1級に も受かる人が多かったです。

kumatotoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど理論ものをするのですね。 仕訳もいいのがあるといいのにと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級、TACに通学経験のある方☆

    こんにちは(^-^)宜しくお願いいたします! 11月に日商簿記2級を受験します。 3級はTACの合格テキストを使用し独学で取得できましたので、2級はTACに通学しながら勉強しようと思ってます。 ①2級本科生(通学)61000円と、テキスト無しの54400円で迷っています。 商業簿記2級合格テキスト(ver.5.0)は持っています。テキスト有りを受講する場合は(ver.5.1)になるそうです。受講するにあたり(ver.5.0)は不便になりますか? ②合格トレーニングは毎回授業で持参しなくてはいけないのでしょうか? ③61000円の教材は、 商業簿記:合格テキスト・合格トレーニング 工業簿記:合格テキスト・合格トレーニング とTACの事務センターにお聞きしました。テキスト無しのコースにした場合、上4冊だけを揃えばよろしいでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします(o^_^o)

  • 独学にて日商簿記2級取得のためのおすすめ教材

    このたび、独学にて日商簿記3級を取得しまして、続けて2級を取得しようと独学にて勉強を始めました。 現在、TACの「合格するための過去問題集 日商簿記2級」という教材を5年分くらいやりましたが、工業簿記という新しい分野が理解できず苦戦しています。商業簿記も回答時間が全く足りません。 3級が簡単だったので、過去問だけでいけるかなとなめてかかったのが恥ずかしいです。 そこでみなさんに、TACもしくはそれ以外でもオススメ教材を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 1級では商業簿記と工業簿記どちらが先?

    これから日商簿記1級の勉強を独学で始めようと思っているのですが 商業簿記と工業簿記どちらを先に始めればよいでしょうか? 2級の時は商業簿記→工業簿記と勉強したのですが 1級はテキストがそれぞれ3冊ずつもあるため、 商業簿記(1)→工業簿記(1)→商業簿記(2)→工業簿記(2)→商業簿記(3)→工業簿記(3) とやるのも考えているのですが、 それはやめたほうが良いでしょうか? 一応、使用するテキストはTACのよくわかる簿記シリーズの予定です。 よろしくお願いします。

  • DAI-Xの教材は大丈夫?

    日商簿記一級の取得のため、独学で勉強しようと思っています。 二級の時に使ったのは、TACのサクッとうかるシリーズでした。問題も含め全四冊で、価格も各々1000円と安く、分かりやすくてよかったです。 しかし1級になると、TAC教材では全部で8冊(「とおるテキスト」)もあり、価格も各々2000円弱。 それに比べるとDAI-Xの「2カ月180時間でうかる!日商簿記1級最短合格テキスト」は全4冊で合計1万円いかない程(180時間で、というのは信用できませんが)。 そこで質問なのですが、DAI-Xのこの教材を使った方はいらっしゃいますでしょうか?そして、これで合格できるのでしょうか?

  • 簿記3級の教材について相談

    こんにちは。 簿記3級の教材について相談したいことがあります。 【相談の前提】 簿記3級のネット試験を3月上旬に申し込みまして、そろそろもう1度、本腰で 勉強を進めていきたいと思っています。 今回が3回目の受験で、昨年(2023年)10月から勉強し始めて、累計140時間以上は勉強したのですが、なかなか合格できずにいます。 前回は66点でした。 前回受けたときは、第3問(精算表問題など)が点数が低く、自分では弱点じゃないかと思っています。 ①「2023年度版 日商簿記3級 まるっと完全予想問題集」(TAC社) ②「合格するための本試験問題集 日商簿記3級」(TAC社) 今までは、上記の2冊を購入し、上記②の例題問題とネット試験10回分をメインに解いてきました。 ただ、今までに、ネット試験10回分を2~3回解いたので、腕試しに初見で解ける問題がなくなったので、追加で別の会社のネット模試プログラムが付いた教材を買うか悩んでいます。 あと、私は、試験がパソコンなのに、手書きで問題を解くのが面倒だと思っていまして (手書き派の方すみません)、できれば、ネット模試プログラムで勉強していきたいと思っています。 【相談事項】 以下の案があると思っていまして、みなさんならどうするか、みたいな話を教えていただけないでしょうか。 (案1)ネットスクール社の「日商簿記検定模擬試験問題集3級」にネット模試プログラムが5回分ついているので、購入してやってみる。 (案2)既に解いたTAC社のネット模試プログラムをもっと、何度も繰り返し解いた 方がいい (案3)ネット模試プログラムは、おまけの教材なので、網羅的な学習ができない。購入済のTAC社の紙の問題を繰り返し解いた方がいい あと、この教材が私は役立っているみたいな話もよければ教えてください。 みなさま、よろしくお願い致します。

  • はじめての日商簿記3級を

    こんばんわ。 日商簿記3級を勉強したく、過去ログなど拝見しました。 そこで、TACのテキストは良い評判と聞き 書店へ足を運んだのですが、TACの3級のテキストがなく、みなさんに質問します。 おすすめは 「合格テキスト日商簿記3級」(単行本)よくわかるシリーズ TAC出版 2,000円 「日商簿記3級とおるテキスト」(大型本)簿記を生かす人のために TAC出版 1,800円 ・・・の2つがあるようなのですが、どちらがわかりやすいでしょうか? わたしは全く簿記の経験・知識がありません。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級 どこから始める?

    今回の日商簿記2級に受かったため、日商簿記1級に挑戦してみたいと考えていますが、お金がないので、独学でとりあえず参考書だけでも揃えようと思います。が、工業、商業と色々あるようなのですが、正直どこから手をつけていいのかわかりません。学ぶ順番というものがあるのですか?それと、参考書は、TACの合格トレーニングか、とおるテキストがいいかなと思うのですが、この2つの違いはなんですか? ちなみに今迄は、とおるテキストしか使ってませんでした。

  • 日商2級のTAC合格テキストと過去試験問題集の中間レベルの個別問題集のようなものがあれば教えてください。

    日商簿記2級を勉強しています。教材はTAC合格テキスト+合格トレ-ニング+合格DVDの商業と工業を使っています。 仕上げは、過去試験問題と予想問題になると思うのですが、合格テキストを終えたあと過去試験問題に取り組む間になにか 中間レベルの問題をとかないと少し練習不足のように感じるのですが、そのような個別問題のような市販の問題集やTAC教材はなにがいいかご存知の方はいらっしゃいませんか。

  • 税理士の簿記論、独学できますか?

    日商簿記1級今回合格したところです。 テキストはTACのもので独学です。 このまま独学で税理士科目も勉強してみたいと思っていますが、どうやら独学用のいいテキストがないんですよね? 税理士試験の中で簿記論が一番簿記1級に近く勉強しやすいと聞きましたがどうですか? やっぱり独学では無理なんでしょうか? おすすめのテキストとか何でも良いのでご意見ください。

専門家に質問してみよう